« アンケートの実施                 第35号 | メイン | 明日の説明会、オープンスクール           第37号 »

おいしそうなお弁当                第36号

    ECO弁当の日

s710012.jpg s710013.jpgs710014.jpg s710015.jpg

3,4人の中学2年男子が集まって弁当を食べています。「今日は自分でつくりましたか?」と聞くと、「はい!」という元気良い返事。ある人は「今日は忘れていました」「半分はおかあさんです」という人も。昼食時の楽しいひとときです。
今日はECO弁当の日ということで、家庭科の先生の指導で「自分でお弁当を作って持ってくる」としております。毎日食べるお弁当にも環境問題が詰まっていることを知ってもらうために設定しています。

以下「家庭科だより」からです。
○フードマイレージやバーチャルウォーターについて考え、地産地消の国内産食材を使う。
○冷凍・加工食品は、産地が書いていないものも多いので使わない。
自分で作るといつも作ってくださっている保護者の気持ちがよ~くわかります。
やってきなきゃわかりません!!やったらわかる!!

大学生の食生活の問題点として、欠食、孤食、偏食、間食の4つと聞いたことがあります。本校卒業生でも一人暮らしの人やアルバイトなどで時間が不規則になる人にもこの問題が多いようです。朝食欠食率は4割を超える大学もあり、女性にはお菓子の間食でおなかいっぱいで欠食するケースもあります。また、遊行娯楽費のためのお金の節約、時間の不規則のために欠食やレトルトやコンビニ弁当など栄養のバランスを欠いた偏食にも陥るようです。
ライフスタイルの変化によって食生活も大きく変化しますが、食に対する正しい知識・姿勢・態度は、自らの人間力、伝えていくべきものとしても重要だと思います。中学高校時代の学習を通じて身につけてほしいと考えています。保護者のみなさま、ECO弁当のご協力ありがとうございました。