« 2014年06月 | メイン | 2014年08月 »

2014年07月15日

Medical Care Training Ⅰ

メディカルケアトレーニング(熱中症編)を、本日7月15日(火)午後より文化館視聴覚教室で開催しました。運動部の代表として部長、副部長、マネージャーと希望生徒が受講しました。

kougi.jpg

大塚アカデミーより、講師の先生をお招きし、夏休み中の事故を未然に防ぐ為の大切な内容を講演いただきました。さすがは各クラブの代表者のみなさん、講演内容で気づいたことや予防法、部員に伝えたいことをメモをとりながら熱心に聞いていました。今日得た知識をクラブの部員に広め、この夏も熱中症を予防して元気で楽しい部活動になるようにしましょう!

memo.jpg memo2.jpg
メモをとりながら・・                      おお~!!


kougi2.jpg hakusyu.jpg
競技別の発汗量                      最後は拍手で終了  


yougo.jpg
その後、本校養護教諭より、「救急用品の確認」を行いました。

2014年07月14日

7月の保健便り

7月の保健だよりを配布しました。
内容は「熱中症の症状と対応(予防)」です。

●熱中症の症状と重症度分類
●熱中症の症状に対する対応(冷却と水分の補給)
●熱中症予防
●カウンセラー竹谷先生のコーナー

裏面は、「夏バテ予防」
●自律神経バランスを保って元気に過ごそう。
●大塚製薬「熱中症予防講座」案内
です。

長期休暇を迎えて、部活動などみなさんの活動も活発になります。
そこで気をつけなければならないのが、「熱中症」です。
倦怠感や筋肉痛など軽い症状は、危険信号の前兆です。
熱中症の症状の進み具合をしっかり理解して、無理のない活動を心がけるようにしてください。

15日(火)には、今年度初の試みであります、各運動部の代表者対象の「メディカルケアトレーニングⅠ(熱中症編)」を「大塚製薬」から講師の先生をお招きして文化館視聴覚教室で行います。
クラブの代表者として、部員に情報を伝え、いざというときに慌てず対応できるよう、しっかり聞いてくださいね。

medekikaru.jpg

2014年07月09日

AED講習会を行いました(教員対象)

学校事故はあってはなりませんが、水泳指導も始まり、長期休暇を迎える前に、今一度、全教員が救急処置を行うことができるようにということで、宝塚東消防署の救急隊員の方々に来校していただき、「心肺蘇生法とAED」の講習を受けました。説明を聞くだけでなく、グループに分かれて、一人一人が実際に、ダミー人形とAEDを使い、心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの使い方の練習をしました。

20140709_140813.jpg  
14048963848160.jpg


救命法の理論は全ての教職員は知識として持っています(倒れて意識のない人を発見したら、救急車とAED要請を行い、AEDが到着するまで、胸骨圧迫を強く、絶え間なく、1分間に約100回の速さで30回行う。場合によっては人工呼吸を行う)が、いざ、実際に訓練を行うと、慌ててしまって、理想通りにうまくいかなかったり、出来ていると思い込んでいたことについても、実は出来ていなくて指導を受けたりととても勉強になりました。救急隊員の方々は一人一人の動作を丁寧に見てくださり、適切なアドバイスをくださるので、教職員もリラックスしながらも真剣に訓練に取り組むことができ、非常に有意義な研修会になりました。
 
20140709_142928.jpg


本校には、中央棟(事務所がある棟)の玄関、体育館玄関、グランドの三箇所にAEDは設置してあります。
駅やショッピングセンターなどでも見かけることが多くなったAEDですが、いざ、使用するとなると、二の足を踏んでしまうことも多いのではないでしょうか。いち早い心肺蘇生とAED使用は確実に救命率を上げますし、その後の治療の経過も良くなります。今回、実際に訓練を行うことによって、できる!(AEDを使った心肺蘇生)という自信につながりました。

実は、この講習中、救急車の緊急出動命令がありました。救急隊員方々の迅速な対応をすぐそばでみることができました。宝塚東消防署の救急隊員の皆様、本日はお忙しい中、我々教職員の為に有意義な講習会をありがとうございました。また今後もどうぞご指導よろしくお願いします。

14048968851671.jpg

20140709_135846.jpg