« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

2011年01月31日

中学男子バスケットボール部 協会会長杯

1月30日(日)本校の近くにある南ひばりガ丘中学校で第20回宝塚市バスケットボール協会会長杯1日目が行われました。寒さが厳しくなってきたこともあり、発熱等で欠席した部員もいて今回は8人で大会に臨みました。雲雀丘学園の女子チームも同じ会場で、また引退した中学3年生も応援にかけつけてくれました。
1回戦の相手は中山五月台中学校でした。まだまだ2年生チームには歯が立たないというところですが、来年度に向けて、経験を重ねていくごとに成長していってほしいと思います。今回は特に校庭で練習するときの内容を課題として持ち帰りました。74対44という結果でした。次回の大会は2年生としての出場です。新1年生が入り、さらにたくましくなっていると思います。
 

2011年01月30日

剣道部 寒稽古のしめくくり 豚汁大会

%E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%92.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%95.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%93.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%94.jpg 
%E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%97.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%91.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%96.jpg

 寒稽古の最後、日曜日の稽古では部員そろって豚汁大会になります。午前9時から日頃ご縁のある方々とともに稽古をし、お昼に道場で豚汁をいただく、毎年恒例の行事です。
 今年は、阪神地区から尼崎稲園高校と伊丹北高校の剣道部のみなさん、大阪豊中市にあります小曽根剣友会の小学生剣士たちが参加してくれました。豚汁の用意にも、剣友会のお母さん方がお手伝いくださいました。ありがとうございました。
%E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%EF%BC%98.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%8012.jpg
%E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%EF%BC%99.jpg %E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%8010.jpg

%E8%B1%9A%E6%B1%81%E3%80%80%E9%8D%8B.jpg
 武道を極めようとするには、厳しい稽古に耐えうる丈夫な体づくりからです。それは、しっかり残さず食べることから始まります。
 日頃からみんなそう心掛けているからか、大鍋五杯に炊いた豚汁も最後にはきれいに空っぽになっていました。
 感謝の意の一番の表れだと感じました。


 食後、参加者全員で片付けをし、今年度の寒稽古を無事、終えました。まだまだ、寒い日が続きます。インフルエンザも流行始めていますが、この一週間で鍛えた精神力で乗り切りましょう。

剣道部 寒稽古 5日目

DSC_6766.jpg
DSC_6779.jpg
DSC_6770.jpg
DSC_6785.jpg

 一般生との寒稽古を終えた土曜日の朝も稽古を行いました。久しぶりの部員だけでの稽古に、顧問の一喝を受けながら、さらに気勢を上げ、全員で心を合わせて稽古に励みました。大きく、速く、しっかりとした振りを全員でそろえて切り返す姿を、昇って間もない冬の朝日が美しく照らしていました。

2011年01月28日

剣道部 寒稽古 最終日~熊本学園大学附属高校 視察~

DSC01847.jpg DSC01859.jpg
DSC01873.jpg DSC01878.jpg
 寒稽古最終日,今日は、古くから交流のある熊本学園高等学校から2名の先生が視察に来られました。火の国 熊本県は、武道の盛んな地区で、剣道柔道ともに全国でもハイレベルです。その熊本の地から本校の寒稽古を見にわざわざお越しくださいました。クラブでの寒稽古は多くありますが、学校行事として、全校生徒が参加するものは珍しいとのことでした。
 IMG_5035-2.jpg

 今日は、高校二年生が参加。雲雀丘での最後の寒稽古となりました。稽古終了後、卒業アルバム用に全員で写真撮影を行うのが毎年の習わしになっています。一年後には、受験の真っ最中。五年間の寒稽古で培った寒空の中へ立ち向かう心を発揮し、夢を実現していってほしいと思います。
DSC01883.jpg
 最後に、月曜日からがんばった剣道部員全員で、「ハイッ、チーズ!」。
                        (剣道部員の寒稽古は、まだまだ続く・・・・。)

2011年01月27日

写真部 入賞者、取材を受ける!

新聞紙上で発表された「よみうり写真大賞」の入賞者2人に、読売新聞大阪本社から26日、取材に来られました。

放課後、緊張した面持ちで応接室に現れた2人。
初めは固くなっていましたが、ゆったりと答えやすい形で質問して頂き、徐々に普段どおりの彼女たちの姿に戻っていきました。作品についてや、日頃のクラブ活動について、写真を始めたきっかけについて等々、たくさんの質問に答えた後、場所を変えて2人の顔写真を撮ることになりました。自分たちの写真を撮られることにはかなり抵抗があったようで、とても恥ずかしそうにしていました。

変換 ~ 2011_0126(001).jpg

今回の取材に関する記事は、1/30(日)の読売新聞に掲載される予定だそうです。どんな風にまとめられているのでしょうか。大変楽しみです。

剣道部 寒稽古第2日目 第3日目 中学3年生 高校1年生

DSC_6659.jpg DSC_6662.jpg
DSC_6670.jpg DSC_6679-2.jpg
 第2日目、中学3年生が寒稽古に参加しました。3年生にとっては、中学最後の寒稽古になります。さすが3回目になると面付けや整列の動きがよく、上級生としてしっかりとした稽古でした。3年生の剣道部員が同級生の前で模範を示しました。大きな発声、早い切り返しで、一般生の士気を高めていました。

DSC01826.jpg DSC01832.jpg
DSC_6714.jpg DSC_6719.jpg
 第3日目、高校1年生。高入生にとっては初めての寒稽古で、少しばかりの戸惑いがあったでしょうか。それでも高校生らしくてきぱきと動いていました。
 各学年、担任の先生方も駆けつけ、生徒みんなの雄姿を見学されています。

 この寒稽古も、今年で31回を数えます。32年間、行われている行事で1回だけ、行えなかった年がありました。1995年、阪神淡路大震災の年です。この年の寒稽古は、当初、1月17日に予定されていたのですが、インフルエンザが流行し始めていたために延期したところ、その日に震災が発生したという逸話があります。もし、延期していなければどうなっていたことかと思うと、今でも心が痛みます。震災では、当時、本校の生徒だった女子がひとり、亡くなりました。毎年、震災の日に近い水曜日に全校で防災訓練を行います。地震を想定した訓練を行い、その後で、亡くなられた生徒のために黙祷を捧げています。震災の日のことを思い起こすと、みんなが元気に集まって稽古できることは当たり前のことではなく、とても「有り難い」ことなんだと、改めて思います。
 明日は、高校2年生の日です。雲雀丘での最後の寒稽古をしっかりと送って下さい。

2011年01月25日

剣道部 平成22年度寒稽古、始まりました。

DSC01798.jpg DSC01799.jpg
DSC01800.jpg DSC01802.jpg
DSC01803.jpg DSC01807.jpg
 大寒に近い週に毎年、寒稽古を行います。このときは、柔道部員、剣道部員といっしょに、各学年の男子生徒が武道の授業の一貫として1日ずつ参加します。第1日目の今日は、中学1年生、2年生が参加しました。
 午前7時に道着に着替えて集合、体操が始まります。それに遅れないように、日もまだ昇らない頃に家を出ては寒空の中を登校する。そのことが寒稽古の醍醐味といえます。
 初めの挨拶では必ず、「朝早く登校し、ここに集合していることで寒稽古の99%を達成しています。」と話されます。布団から出るのがつらかったでしょう。玄関を出たら雪が舞っていた人もいたと思います。それでも、気持ちを奮い立たせて、「エイヤッ!」と学校に向かう心が、小さいことながら大きな成長なのです。一年間で一番寒い中でも下腹に力を入れ、凛として立つ、そんな雲雀生なってほしいと祈っています。
 「あとの1%は、気合いを入れて、怪我のないように稽古に励んでください。」
 こうして寒稽古が始まりました。

写真部 「よみうり写真大賞」 W受賞

昨年秋に応募していた「よみうり写真大賞」の入賞作品が発表されました。
今回、なんと中学生部員2名が見事、受賞!部員一同、大変喜んでいます。

小中学生部門 優秀賞 「女の子の噂話」 中1 山本さん
          入選  「ねぇ、遊ぼう!」 中1 江口さん

変換 ~ 2011_0125(004).jpg

優秀賞を頂いた山本さんの作品は、1/23(日)付けの読売新聞朝刊に掲載されました。放課後(休憩時間?)の同級生の、自然な姿を切り取ったものです。江口さんの「ねぇ、遊ぼう!」は、写真部の校外撮影会で天王寺動物園に行ったときの作品です。ホッキョクグマが遊具にじゃれついているところを、カメラに収めました。今回の受賞を励みにして、一層意欲的に撮影に取り組んでいって欲しいと思います。

2011年01月24日

中学女子テニス部 宝塚市新人大会結果!

昨年の10月行う予定だった宝塚市新人大会女子テニス競技が、県大会の日程により延期になり、その大会が昨日、雲雀丘学園テニスコートで行われました。今回も完全制覇する事ができ、選手たちの意気込みも試合内容に表れていたと思います。しかし、この大会は1つの通過点で、この夏に神戸で開催される全国中学が最終目標なので、勝ったことを喜ぶだけにならず、試合を通して発見できた自分の課題の克服に一層の精進をしてほしいと思いました。
シングルス 優 勝   酒戸那奈美
        準優勝  世良圭南子
        第3位   宮木  彩   渡邊 美穂
ダブルス   優 勝   酒戸・石川組
        準優勝   宮木・渡邊組   
        第3位   吉川・野村組  世良・山縣組 

2011年01月22日

女子硬式テニス部 練習に参加してみませんか!

中学入試が無事終了しました。4月から入学する人で、女子硬式テニス部に興味がある人、または、テニスをやっている人、入学する前に少し練習に参加してみませんか。
また、新小学6年生の人で、進路を考える上で早めにクラブを見てみたいという人、クラブ体験可能です。ともに、事前に顧問の野村まで連絡し、練習時間を確認の上、テニスコートまでお越し下さい。
初心者の人でも頑張れば全国大会を目指せますよ!!

女子硬式テニス部 兵庫県代表チームに同行する!

兵庫県のU17、U15、U13の男女各2名が兵庫県代表チームとして、1/4~1/8まで沖縄遠征にいきました。私(野村 勝)は女子チームの監督としてチームに同行しました。沖縄県と兵庫県は友愛県で7年前から、沖縄県テニス協会のみなさまにお世話になって遠征をしています。
どのような遠征であったかは兵庫県テニス協会のHPに体験記がいずれアップしますので、そちらをお読み下さい。遠征中に代表選手が様々な人から言われ続けたことは「あいさつ」「マナー」「感謝」という3つでした。また、この3つができない人はトップ選手として大成しないとも言われ続けました。
私自身も監督として沖縄遠征に参加して経験したことを自分のチームに還元できるように頑張っていきたいと強く思って帰路につきました。

高校女子テニス部 京都招待結果

昨年の12月18日(土)、19日(日)の2日間、京都府高体連テニス部主催で京都招待という大会が行われました。京都府の上位校と各府県の代表校各2校が一同に会して個人戦と団体戦を行いました。
個人戦と団体は以下の結果ですが、各府県の上位校は粘り強く、精神的にも強いということが改めてよくわかりました。団体戦はダブルスをとり、シングルスも3-0、4-1というスコアだったのに、それをともに落としたことに雲雀丘の課題が見えると思います。今年は同じような過ちを起こさないように頑張っていきたいと全員で反省しました。
シングルス  ベスト8 玉置 知子  ベスト16 本田 優
ダブルス   1回戦敗退 菅・大出組
団体     1回戦  雲雀丘 1-2 同志社国際 

2011年01月19日

剣道部 勝尾寺 部内遠足

s-DSC01792.jpg s-DSC01796.jpg
s-DSC01794-2.jpg s-DSC01795.jpg

 恒例行事のひとつの部内遠足、箕面市にあります勝尾寺に昨日行きました。
 勝尾寺は、西国三十三箇所の第二十三番札所で、箕面の滝のさらに奥に位置するお寺です。清和天皇の病気平癒を祈祷したことで「勝王寺」の寺号を賜ったのですが、「王に勝つ」という意味の寺号は畏れ多いとして勝尾寺としたそうです。「勝運のお寺」として1300年の歴史をもち、「勝ちダルマ」が有名です。阪急箕面駅から往復15㎞の山道を部員全員で踏破し、2011年の勝運を祈願してきました。
 一つの勝ちを得るまでに、どれほど多くの稽古があるでしょうか。勝利を目指して勝負に臨む人は、相手に勝つために一生懸命に精進をし、その努力の結果、「人と向き合う勇気」と「自分に克つ心」を得るのだと思います。そこに人間としての成長があるのでしょう。
 お寺では、男女部員それぞれで絵馬を奉納しました。また、「破魔矢」を購入し、全員が怪我することなく、一年の稽古に励んでくれることを祈りながら、道場の神棚に飾りました。文武両道、部員諸君の健闘を祈ります。

2011年01月15日

320[1].gif 吹奏楽部 第3回定期演奏会のお知らせ

score_1.JPG score_2.JPG

 吹奏楽部では、2011年3月31日(木)宝塚ベガホールにおいて、「第3回定期演奏会」を開催することになりました。定期演奏会はこれで3回目になりますが、部になってからは初めてです。
 最近は楽器なども徐々にそろうようになり、いい音楽ができるようになってきました。今年度の活動の集大成として定期演奏会を開催します。

吹奏楽部第3回定期演奏会 3月31日(木)18時 <宝塚ベガホール>
 おもな曲目は次のとおりです。
   ・ランセン作曲 マンハッタン交響曲
   ・宮川 泰作曲 宇宙戦艦ヤマト
   ・ヴァン・デル・ロースト作曲 アルセナール、他

 ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ、ご来場ください。

鉄道研究部 梅田・園田駅で写真展の予定

変換 ~ IMG_2223.jpg 変換 ~ 園田撤収.bmp
鉄道研究部は、一昨年夏・昨年春・昨年夏に、阪急梅田駅と園田駅構内の『ギャラリーコーナー』(梅田駅は神戸線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上)で鉄道写真展を行いました。
写真左は梅田駅・右は園田駅の昨年の様子です。
今年も、2月→梅田駅(2/1夕方~3/9)、3月→園田駅でそれぞれ1か月写真展を予定しております。
梅田駅では、写真部との合同展示を企画しております。
詳細が決まりましたら、このサイトでお知らせします。どうぞお楽しみに。

2011年01月14日

剣道部  新年の錬成会~大阪府剣連寒稽古、府高体連錬成会、加古川市長杯

DSC01780-2.jpg DSC01785-2.jpg DSC01786-2.jpg

 新年の行事と共に、大阪中央体育館で開かれました大阪府剣道連盟主催の寒稽古に1月4日から3日間、参加しました。最終日の6日には稽古の後、大阪府高体連主催の錬成大会が催され、男女とも新チームで参加させていただきました。
 また、1月9日には加古川市総合体育館で開催されました加古川市長杯高等学校剣道大会に男子チームが参加しました。残念ながら予選リーグで敗退し、課題を残る内容となりました。各ポジションがそれぞれの仕事を考え、流れ(勢い)を次につなぐことができるチーム力を養っていってほしいと思います。来年度の総体に向け、部員全員の心をひとつにし、稽古に励みたいと思います。

2011年01月07日

美術部 兵庫県小中高絵画展

年末の12月26日~30日まで、兵庫県小中高絵画展が、大丸神戸店で開かれました。県内302の小・中・高から1620点が集まり、特選153点、入選627点の作品が展示されました。
美術部からは、高校生が2点、中学生2点を出品しました。そのうち高1の河野里沙さんと中1の丸井花穂さんの作品が入賞しました。
牛骨を描いた作品が河野さん、ランプの作品が丸井さんです。
IMG_8531.jpg  IMG_8537.jpg

演劇部 恒例の新年会

 1月6日、演劇部は食堂で恒例の新年会をしました。メニューは例年通り「すき焼き」です。朝から牛肉を買い出しに行って、鍋をつつきつつ、1年をスタートしました。
11新年会 001ブログ全体.JPG 11新年会 007ブログ2.JPG

 毎年は、7日に新年会を行っていますので、今年は一日早くはありますが、土鍋で炊いたアッツアツの「七草粥」もいただきました。

 今年度も残すところ3ヶ月ですが、中学生を中心に「幼稚園公演」、3月ピッコロシアター中ホール「阪神支部春期発表会」での公演を予定しています。 みなさんに喜んでいただけるよい舞台をめざしたいと思っています。
11新年会 ブログ1年.JPG 11新年会 014ブログ1.JPG
 食事の後、中学1年生が冬休みの宿題「外郎売り」のセリフを発表しました。
しっかりと覚えていて、後輩の成長ぶりを頼もしく思いました。
今年も、楽しく有意義なクラブ活動になりそうです。

2011年01月05日

剣道部 年末・年始 稽古始め

toshikoshi11-1.jpg toshikoshi11-2.jpg toshikoshi11-3.jpg toshikoshi11-ob.jpg

 明けましておめでとう御座います。旧年中は多くの方々にお世話になり、感謝申し上げます。本年もどうぞ応援の程、宜しくお願い申し上げます。
 新年を迎え、心新たに稽古に励んでおります。昨年の大晦日から元旦にかけて、毎年恒例の越年稽古を本校体育館で行いました。この行事は、阪神間の剣道指導者有志で開いております稽古会の甲志会が主催で毎年行われ、本年で29回を数えました。本校OB・OGや現役部員はもとより、阪神地区各校剣道部の先生や部員のみなさん、地域の方々も参加いただき、総勢130名あまりの稽古会となりました。
seikyo.hatsukeiko11-2.jpg
 年が明け、2日には豊中市剣道協会初稽古、3日には清教学園初稽古に参加させていただきました。
kakizome11-1.jpg kakizome11-2.jpg kakizome11-3.jpg kakizome11-4.jpg kakizome11-5.jpg kakizome11-7.jpg
 4日の本校剣道部稽古始めでの『書き初め会』では顧問はじめ部員一同の今年の抱負がつづられました。監督は自分の剣道修行だけでなく、学校や生活など様々な場面においても課題である『先々の先』を選びました。何事にも後手に回らない相手の心を読んだこの言葉を胸に今年も頑張ります。