« 2013年11月 | メイン | 2014年01月 »

2013年12月31日

剣道部 稽古納め~部内選手権・餅つき~

2013%E7%B1%B3%E6%B4%97%E3%81%84%EF%BC%91.jpg 2013%E7%B1%B3%E6%B4%97%E3%81%84%EF%BC%92.jpg

2013%E9%83%A8%E5%86%85%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%EF%BC%92.jpg 2013%E9%83%A8%E5%86%85%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%EF%BC%91.jpg

 年の瀬も迫り、28日に恒例の稽古納めをしました。前日、中学男子と女子で冷たい水でもち米を洗い、準備をしました。当日、高校男子は別府遠征から直接、学校に戻りました。9時から稽古を始め、10時から部内選手権を開催しました。部員たちが行っていた道場の小学生剣士も含め、総勢30名が参加しました。小学5年生から高校2年生までの男女が対戦するのは本校のこの部内選手権だけではないでしょうか。特別ルールとして、高校男子は女子、中学生、小学生には面以外の技が反則となること、下の者は良い機会に打突部位を当てれば一本となりやすいこと、通しの2分間で、勝負の決しない場合は3人の審判による判定になり、下の者が有利になるなどがあります。こうしたルールによって、高校男子は相手に打たさず、面を打ち切ることを覚えます。結果、高校男子の大将が面目を保ち、優勝しました。
2013%E9%A4%85%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%91.jpg 2013%E9%A4%85%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%92.jpg


 選手権を終え、お昼からは参加者全員で餅つきをしました。保護者の皆さんのお手伝いもいただきながら、8升のもち米を皆で順番につきながら、一年の無事に感謝しました。
2013%E9%A4%85%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%94.jpg 2013%E9%A4%85%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%95.jpg


 大晦日には越年稽古があります。毎年、縁のある皆さまにご参集いただき、稽古を通じて旧年の御礼と新年の挨拶をさせていただいております。
 2013年の暮れを迎え、一年間、いろいろお世話いただいたことに心より感謝申し上げます。新年も今年と変わらず、よろしくお願い申し上げます。

2013年12月29日

onpu.gif 吹奏楽部 2013年練習納め

13osame1.JPG

 吹奏楽部にとって、今年の練習納めは28日でした。いつもどおりパート練習・セクション練習・合奏を終えて、高2のリーダーから、今年の振り返りと来年に向けての話がありました。

13osame2.JPG 13osame3.JPG

 今年も音楽室の大掃除をおこないました。また今年は、パート練習で使用させていただいたすべての教室を、感謝の気持ちを込めて掃除しました。

13osame4.JPG 13osame5.JPG

 1月と3月には大きなコンサートを控えているので、今年最後の合奏は、熱のこもったよい練習となりました。今日からちょうど1週間の休みとなるので、楽器を持ち帰る部員も多いです。

13osame6.JPG

 来年は、吹奏楽部にとってどのような年になるのでしょうか。今後の吹奏楽部の活躍にご期待下さい。


2013年12月28日

swim_on.jpg 高校水泳部:学校対抗冬季水泳大会そして練習納め

12月23日に尼崎スポーツの森において学校対抗冬季水泳大会が開かれました。

2013-12-232.jpg  2013-12-231.jpg

夏と比べて入水回数が格段に少ない冬場にもかかわらず,本大会においてもベストタイムを出す選手が多数おり,日頃の調整がうまくいっていることを裏付けています。

年内のすべての大会がこれで終了し,27日に川西市の市民プールにおいて練習納めを行いました。
2時間みっちり練習を行い,来年の課題も見えてきたと思います。

2013-12-27.jpg

新年の練習は6日から。
冬休み中はゆっくり体を休め,リフレッシュし,元気な姿で登校してくれることでしょう。

高女バスケ部 12月(第4週)

12月22日、23日に行われた、新人戦の阪神大会リーグ戦が行われました。
22日は武庫川女子高校と対戦しました。2ピリオドまではいい勝負でしたが、3ピリオドの半ばから、相手のDFにひっかかってしまい、ずるずると相手のペースになってしまいました。そのまま4ピリオドへ。結局流れを戻せないまま、負けてしまいました。
23日は川西北陵高校と対戦しました。なかなか自分たちのペースに持ち込めないまま、4ピリオド終了30秒前の時点で、1点差で勝っていました。後少し、しっかりボールを回してOFすれば勝ちが見えたところでした。しかし、残り20秒でパスをカットされそのまま逆速攻。試合終了。1点差で負けてしまいました。
この二日間は、自分たちのプレーが出来なかったと思います。とても悔しい思いをしたのではないでしょうか。ただ、この悔しさをバネに、年明けからもう一度、練習や自分たちの気持ちを作り直して行きたいと思います。
高校2年生(新高3生)にとっては、来年5月の総体が最後になります。ここからの3ヶ月間。しっかり練習していきます。
年内の練習は、27日で終わりました。年明けは1月6日からです。

2013年12月27日

箏曲部:1月11日邦楽の集い

来年1月11日(土)第13回 宝塚市立学校園 邦楽の集いが行われます。
雲雀丘学園中高箏曲部18名が、「こ手鞠」という曲を演奏します。
CIMG5994.JPG

宝塚市の子ども議会で、「公立と私学の交流を」と提案があり、
今回で2回目の参加になります。

座席は前半後半入れ替え制です。
雲雀丘学園中高の箏曲部は、14:45~の後半の部になりますので、
是非是非、お越しください。
場所は、阪急宝塚駅すぐのソリオホールです。

26日に今年最後の練習をしました。
なかなかすっきりとはいかず、
課題が残ったまま・・・。冬休みの宿題になりました。
素敵な演奏会になりますように。

2013年12月25日

東北交流活動に出発

本校のインターアクトクラブ部員9名と明石西高校インターアクトクラブ部員11名と引率4名の合計24名で、南三陸町に向けてバスで出発しました。出発直前に、前回参加した先輩にアドヴァイスをいただきました。

12月24日(火)
午後6時に雲雀丘を出発したバスは、夕食のため大津で停車した後、東北に向かって進み続けました。2時間ごとの休憩と運転手交代を繰り返して新潟に入ったころには、皆さんすっかり熟睡していました。朝に明るくなり始めた頃に仙台に入り、前回訪問した塩竃、石巻を通過しました。中心部でもまだまだ復興の終わっていない箇所が目につきましたが、目的地に向かって進むにつれて、被災後そのままの状態の割合が増えていくように感じました。南三陸町に入ると、復興工事中の箇所もありましたが更地や野原の状態がほとんででした。津波で骨組みだけになった南三陸町防災対策庁舎と、屋上に逃げた多くの人々の命を救った高野会館がぽつりとたっていました。
sCIMG5069.jpg sCIMG4869.jpg


12月25日(水)
バスの中で朝食のパンを頂いた後、仮設住宅内の集会所にお邪魔しました。午後にクリスマス会を予定しています。自治会長の畠山さんが準備・協力してくださいました。
sCIMG4871.jpg sCIMG4894.jpg


今回のクリスマス会に向けて明石西、雲雀丘の両校でそれぞれ準備をしてきたので、打ち合わせをしながらの準備となりました。お互い初対面のメンバーも多かったのですが、イベントに向けて一致団結しました。
sCIMG4887.jpg sCIMG4890.jpg sCIMG4916.jpg
能勢酒造の柚子サイダーとジンジャーエール   手作りのしおりとお菓子やケーキ


午後のクリスマス会には仮設住宅のみなさん約30人以上が参加いただき、ゲームやクイズなどをしながら交流することができました。参加していただいたご年配の方からお子様まで明るい笑顔のおかげで、みんなの緊張も一気に解けました。またクリスマス会のあと、チューリップの植樹を行いました。現地のみなさんと一緒に、神戸から持参したプランターに球根を植えました。春には芽を出して花が咲くことを楽しみにしています。
sCIMG4928.jpg sCIMG4939.jpg sCIMG4941.jpg sCIMG4949.jpg


ここ南三陸町の歌津地区にある平成の森・仮設住宅は、元々グラウンドだった場所に建てられました。震災後2年半以上になりますが、まだ約200世帯の方々が生活されています。社会福祉協議会や自治会の方々が活発に活動しておられて、お互い仲良く協力しながら生活されている様子が感じられました。今回の訪問でも、みなさんとても温かく受け入れてくださり、本当にありがとうございました。
仮設住宅のエリアには、自治会の集会所や町役場の出張所や福祉センターなどの施設があります。また、気軽に誰でも立ち寄れる喫茶「あづまーれ」があり、朝からたくさんの人が集まり交流されていました。とても自治意識の高い方々が、地域コミュニティーを大切にしながら生活されている様子です。


sCIMG4910.jpg sCIMG4907.jpg sCIMG4903.jpg

夕方前には、全世帯にお邪魔しながらお米を配りました。このお米は明石西インターアクトクラブのみなさんが地元の水田で育てられた大切なお米です。中には時間をとってお話しをしていただいた住民の方々もおられ、地域の方々と接する貴重な経験になりました。
sCIMG4968.jpg sCIMG4967.jpg

夕方から自治会長の畠山さんのお話を伺う機会を設けていただきました。震災当時の写真や映像を交えながら体験談をしていただきました。この南三陸では死者500名以上、行方不明の方々を合わせると800名にもなるそうです。戦前の明治三陸大津波、昭和三陸大津波では大きな被害を受けた地域です。しかし戦後の1960年のチリ地震では、この歌津地区では大きな被害もなく、東日本大震災の前年のチリ地震でも小さな津波だったので、実際には津波警報に対しても警戒心が低くなっていた人々もいただろうというお話でした。
そして現時点での課題や将来の展望についてもお話ししてくださいました。3年目になる仮設住宅ですが、防災集合移転の計画が議会決定されたばかりで、実現するにはさらに2年以上かかると予想されています。


    


柔道着.gif阪大に出稽古

出稽古および合同練習が続いています。12月21日は県立宝塚高校で、22日は本校にて川西市内中学と宝塚市内中学と、23日は再び県立宝塚高校で、そして本日24日は大阪大学で大学生に稽古をつけていただきました。道場の清掃から始まり、寝技の研究、立ち技、質問会と、体力と知力を備えた学生さんたちが優しく教えてくださいました。
131225阪大①.jpg 131225阪大③ (1).jpg
131225阪大③ (2).jpg 131225阪大④.jpg

2013年12月24日

高校男子硬式テニス部 試合結果

第26回兵庫県ウインタージュニアテニス選手権大会
(平成25年12月14日~23日 於:神戸総合運動公園)

以下のような結果になりました。

決勝
高2松岡尚吾 (3-6) 相生学院 ×準優勝

準決勝
高2松岡尚吾 (6-2) 県立伊丹 ○ 決勝へ
高2中 祐介 (4-6) 加古川南 × BEST4
高2西田亮雅 (2-6) 甲南    ×
高2佐々木真 (0-6) 甲南    ×
高2古舘摩輝士 (0-6)甲南   ×
高1久保裕樹 (1-6) 相生学院 ×
高1中島 拓 (0-6)  姫路西  ×

新人大会・東阪神大会と、大きな団体戦が終わり、少し気が抜ける時期ですが、しっかり練習に取り組んでいるように思います。高2の主力組は安定した力を発揮していますが、今年の戦力を考えると決勝にもう一本上がらなければいけないと思います。高1も久保・中島はもちろん、その他の生徒も良い結果を残してくれましたが、後2本準決勝に残らなければいけません。ドローが厳しく、なかなか思うようには事が運びませんでしたが、選手一人一人がこの結果に満足せず、高い目標を持って取り組んでくれれば、かなり力のある良いチームになっていけると思います。キャプテンを中心にしっかりと練習を積み、今年も良い年になるよう、全員で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

女子テニス部  兵庫県新人大会・秋季団体結果

11月23日・24日に神戸総合運動公園で兵庫県新人テニス大会(個人)と兵庫県秋季大会(団体)が行われました。秋季大会(団体)は3シングルス・2ダブルス形式による練習大会という位置づけですが、そのあと
昨年よりはじまりました近畿新人の順位戦も行われました。こちらは1シングルス・2ダブルス形式です。
新人大会(個人)の方はダブルス1組だけが予選を勝ち上がって出場しました。
大会結果は以下のとおりですが、全体を通じての感想は、接戦を勝ちきれなかったことにつきます。
リードしていても攻めきれなかったり、単純なミスを繰り返したりなどです。接戦になるほど、精神力が勝負をわけ、それは日常の練習をどれだけ本番に近い気持ちで取り組んでいるかで左右されます。この部分がもろく、今年の高校のチームとは真逆で、ひつこさが欠けていました。この課題を修正して近畿新人に臨み、来年の夏の全国中学に繋げたいです。
近畿新人の順位戦は決勝に進めたのが幸いでした。
多くの応援ありがとうございました。
<ダブルス>
1回戦 重光・喜多 0-6      
<団体戦>
準決勝 雲雀丘 1-4 武庫川女子大附
3位戦 雲雀丘 0-3 啓明学院
<近畿新人順位戦>
準決勝 雲雀丘 2-0 武庫川女子大附
決 勝 雲雀丘 0-2 園田学園
 

剣道部 第56回北摂学校剣道大会に出場

20131223%E5%85%A8%E5%93%A1%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg 20131223%E8%A1%A8%E5%BD%B0.jpg 

 終業式も終え、冬季休暇に入りましたが、剣道部は校内稽古や遠征、大会と頑張っています。先日の23日の天皇誕生日、池田市立体育館で第56回北摂学校剣道大会が開催され、高校男子と中学男女が出場しました。朝、8時の開場から係に当たっている学校と会場設営を行い、選手以外の部員はコート係などの運営に当たりました。試合に出る選手を陰で支える”縁の下の力持ち”として、頑張ってくれていました。

20131223%E4%B8%AD%E5%A5%B3.jpg 20131223%E4%B8%AD%E7%94%B7.jpg
 チーム力で勝ち上がろうと稽古を積んできたことが、ある程度、発揮された大会結果だと思います。中学男子は、1回戦、2回戦を4-1,4-0と勝ち上がり、3回戦を接戦の末、勝利を得ましたが、ベスト4を賭けての4回戦、豊中一二中に敗退しました。中学女子は三人制で、1年生を先鋒に中堅、大将に三年生を置いたチームで望みました。各ポジションがカバーしあいながら準決勝まで勝ち上がりましたが、残念ながら決勝には上がれず、三位決定も逃して入賞はなりませんでした。 高校男子、1回戦、2回戦と不安なく勝ち上がり、準々決勝に大商学園を 準決勝戦で金光大阪を破り、決勝戦まで勝ち上がりました。英真学園との決勝戦を一本差で惜敗し、準優勝に甘んじました。各チーム、勝ちに奢らず、負けに学んで更に成長していきたいと思います。たくさんの応援をありがとうございました。
 年末、滋賀遠征、餅つき、年越し稽古と例年の行事が続きます。まだまだ色々とお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
 

 

2013年12月23日

高校女子バレー部 阪神地区新人戦

本日、尼崎双星高校にて阪神地区新人戦が行われ、西宮南高校と対戦しました。大変厳しい戦いになるのではないかと思っていましたが、2セットとも同点のまま終盤に突入し、どちらが勝ってもおかしくない展開になりました。
CIMG2367.jpg CIMG2369.jpg CIMG2370.jpg CIMG2371.jpg
しかし惜しくもあと一歩及ばず、残念な結果に終わりました。

26日、27日には甲子園学院高校が来校され、合同練習を行う予定です。明日はOFFですが、冬期講習や懇談が行われています。バレー以外の面でも忙しい時期ですが、文武両道が崩れないようにしましょう。

2013年12月22日

高校女子バレー部 練習試合 対 関大北陽高校、大商学園高校

本日、高校女子バレー部は関大北陽高校にて練習試合を行いました。明日に阪神新人大会を控えており、納得の行く試合をしたいところです。
CIMG2344.jpg CIMG2354.jpg CIMG2355.jpg CIMG2358.jpg CIMG2359.jpg CIMG2361.jpg
関大北陽戦は、相手に高校からバレーを始めた部員が多い影響もあり、優位に試合を進めることができましたが、大商学園戦では苦戦し、課題が見えてきました。

明日の阪神新人大会では西宮南高校、勝てば県伊丹・尼崎北の勝者と対戦します。西宮南高校とは一度対戦しており、大変厳しい戦いになることが予想されますが悔いのないよう、今日集合の時に先生から言われたことをきっちりやって明日を迎えて欲しいと思います。

ギターマンドリン部クリスマス会

12月22日(日)ギターマンドリン部は恒例のクリスマス会を開催しました。
各学年主催のゲーム、それぞれが持ち寄りで、昼食やケーキを準備しました。
CIMG4718.JPG CIMG4719.JPG
3時からは、部員を5グループに分けての演奏会です。大舞台で感じる緊張とは異なり、楽しんで
演奏をすることができました。
CIMG4725.JPG CIMG4728.JPG
CIMG4732.JPG CIMG4735.JPG

来年も、良い結果を残せるように努力していきたいと思います。
次回のブログは「マロニエ賞」受賞です!!

2013年12月20日

放送部 忘年会を開催

IMG_3491.jpg
放送部では、終業式の本日午後、教室で忘年会を開催しました。今年はチョコフォンドゥを作り、部員が持ち寄ったさまざまなものをトッピングして食べました。部員が今年の反省を語りながら、楽しく時間が過ぎていきました。

今、2/2に本校を会場として開催される「1地区(阪神・丹有)放送フェスティバル」のエントリーを受け付けています。
参加希望の中学・高校放送部は、どうぞお申し込みください。県外も受け付けます。詳しくは、「兵庫県高等学校教育研究会 視聴覚部会」のHPをご覧ください。

鉄道研究部 忘年会を開催

IMG_3490.jpg
今日は終業式です。鉄道研究部は、忘年会を教室にて開催しました。
昨年からホットプレートを使っていますが、今年は焼きそば・焼肉をつくって食べながら、部員が1年の反省を語りました。

鉄研は、1/27まで園田駅ギャラリーで写真展が行われています。また、各駅のバリアフリーの状況を調査中で、冊子にまとめていきます。

今年の活動はもう少し残っておりますが、来年もどうぞよろしくお願いします。

2013年12月16日

鉄道研究部 阪急園田駅ギャラリーに写真展示

IMG_3410.jpg IMG_3411.jpg IMG_3409.jpg IMG_3413.jpg
鉄道研究部は、今日から阪急園田駅で「鉄道写真展」を開催します。放課後、展示作業に行きました。

●日時:12月16日夕方~1月27日夕方 6:30~21:00
●会場:阪急神戸線 園田駅構内 神戸線ホーム下 待合室「Station+」の『ギャラリーコーナー
●入場無料(乗車券か園田駅の入場券をお持ちください)
●内容:1.阪急の車両(新型1000系もあり) 2.能勢電(100周年記念塗装もあり) 3.JR西日本

梅田駅では7回行いましたが、園田駅では4回目の写真展です。どうぞご覧ください。

2013年12月15日

囲碁将棋部 第2回近畿高校囲碁選手権大会団体戦

本日、アルプス江坂囲碁センターにて「第2回近畿高校囲碁選手権大会」が行われました。この大会は、以前の各都道府県の予選を勝ち抜いた高校による上位大会で、この大会で勝ち抜けば3月に大阪で行われる全国大会に出場することができます。

本日は団体戦で、本校からは主将:高1金田君、副将:高2武田君、三将:高1杉本君が出場しました。
1回戦は京都・洛星高校が棄権した影響で不戦勝となりましたので、プロ棋士の先生の指導碁を受けました。この不戦勝はラッキーに思われるかもしれませんが、大会のルールを考えると今日の大会に全て勝って1位にならなければ、圧倒的に不利な状況になるので本校にとっては大変不運な展開でした。
CIMG2308.jpg

2回戦は京都・洛南高校と対戦しました。
主将:金田○
副将:武田×
三将:杉本×
CIMG2310.jpg
副将の武田君は惜しくも3目半届きませんでした。勝てた対局だけに、残念でした。

3回戦は大阪・高槻高校と対戦しました。
主将:金田○
副将:武田○
三将:杉本×
CIMG2311.jpg

この結果、本校は2勝1敗(内1勝は不戦勝)となり1位の灘高校は全国大会出場確定、本校と京都・洛南高校、滋賀・彦根東高校が2勝1敗で並びましたが、対戦した相手の勝ち数の合計で順位が決まる為、1回戦が不戦勝で対戦相手がいなかった本校はそこの勝ち点が0点で計算されてしまい、4位となり上位3位までに与えられる全国大会の切符にはあと一歩及びませんでした。
CIMG2312.jpg

また、昨日は個人戦が行われ、本校からは本日主将で出場した高1金田君が9路盤戦に出場しました。そこで見事2位となり、9路盤戦の個人戦で全国大会出場が決まりました。全国の舞台でも活躍を期待します。
CIMG2313.jpg

次は、来年1月13日(月・祝)にグランキューブ大阪で行われる「第14回天空囲碁大会 in 水都・中之島」に出場します(希望者のみ)。

その後、1月26日(日)に灘高校にて行われる冬季研修会(段級位認定戦)があります。たくさん経験を積み、個人戦・団体戦で全国大会上位入賞を目指しましょう。

囲碁将棋部 第2回近畿高校囲碁選手権大会個人戦

12月14日 第2回近畿高校囲碁選手権大会個人戦が、大阪江坂の「アルプス囲碁センター」にて行われました。本校からは高1金田君が、九路盤戦に出場し、見事準優勝を飾って全国大会の切符を手にしました。全国大会は来年の3月、大阪で開かれます。さらに腕を磨いて、全国でも上位を目指してください。
131214対局.jpg 131214表彰.jpg

2013年12月14日

放送部 FM宝塚の番組収録

IMG_3407.jpg
今日の午後、『FM宝塚(83.5MHz)』で明日17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録を行いました。雲雀丘学園中学高校放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「今年を振り返って」です。4月の高校入学から今までの学校生活を振り返って、高校1年の放送部員2名が、パーソナリティの岸ゆき子さんと話をしました。放送時間は、明日15日の17:20ごろから20分程度です。

FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。

2013年12月12日

ギターマンドリン部 朝礼で表彰

12月18日の高校朝礼で、先日受賞した「兵庫県最優秀賞」と「近畿総合文化祭」の表彰をして頂きました。
高校朝礼でしたので、残念ながら中学生はいませんでした。
CIMG4711.JPG

今回のブログは、この表彰と、県大会の舞台裏の写真紹介をしたいと思います。
8:30バスで学校を出発します。その前に、「笑顔で帰ろう!!」高校2年生の声に重ねて全員での大きな円陣を組みました。
DSC00068.JPG
淡路に着いてからは、チューニング、舞台でのリハーサル、控え室での最後の音合わせです。雲雀丘学園ほどの人数にもなると、準備された部屋では入りきらず、チューニングにも一苦労です。しかし、このチューニングが大きな鍵を握るため、どれだけ狭い場所でも、どれだけ短い時間でも、確実に行わなければなりません。シンと静まりかえる緊張の時間です。そして、大舞台へ…
DSC00118.JPG DSC00086.JPG
審査員も感心する(近くで聞いていたOB談)ほどの演奏を終えて、結果は最優秀賞。しっかりと喜びを胸に抱いて、ホールを後にしました。
DSC00123.JPG DSC00128.JPG
DSC00134.JPG DSC00156.JPG


2013年12月11日

鉄道研究部 園田駅写真展のお知らせ

鉄道研究部は、来週から阪急園田駅で「鉄道写真展」を開催します。
●日時:12月16日夕方~1月27日夕方 6:30~21:00
●会場:阪急神戸線 園田駅構内 神戸線ホーム下 待合室「Station+」の「ギャラリーコーナー」
●入場無料(乗車券か園田駅の入場券をお持ちください)

阪急梅田駅では8回実施しましたが、園田駅では昨年12月以来4回目のイベントとなります。
机・椅子がありのんびりできる待合室です。ご覧になっていただければ幸いです。


2013年12月10日

高女バスケ部 12月(第2週)

先週、2学期期末試験が終わり、いよいよ新人戦に向けての練習が始まりました。
先月末に行われた西阪神大会において、午前中に行われた5,6位決定戦では勝ったのですが、その日午後に行われたチャレンジ戦で宝塚高校に負けてしまい、結局6位という結果になりました。
これにより、次の阪神大会はYリーグになりました。12月22日、23日のリーグ戦を2以内で通過して、Yトーナメントに進めるように頑張っています。
また今週末に、猪名川高校と練習試合があります。リーグ戦までの1週間の課題をしっかり見つけられるように、有意義な練習試合になればと思います。

上位トーナメント1回戦  58:85 芦屋高校
       6位決定戦  82:63 宝塚北高校
      チャレンジ戦  33:76 宝塚高校 

2013年12月09日

12月8日(日) 環境大使篠山畑作体験

12月8日(日)、環境大使と担当教員とで篠山の辻生産組合青野さんの畑へ畑作体験へ伺いました。毎年この時期は寒さに震える作業となることが多いので、大使達も防寒対策をしっかりとって体験に臨みます。青野さんが、お話をする前に「まず火をおこしましょう」と、たき火をおこしてくださいました。大きな枝に火を移らせるまで大使達も小枝や草を集めて頑張りました。これで、暖かな火の近くでしっかり作業ができます!早速たき火で暖まりながら青野さんのお話を聞きました。

篠山の黒豆の話
今の時期は、お正月用の黒豆の乾燥作業をしています。収穫した黒豆は立てかけて事前乾燥させ、その後乾燥機に入れ、S~2Lまで粒ごとに仕分けをします。丹波篠山の黒大豆は、大粒で大きく美味しいブランド豆のため、一番大きい2Lのものなら1kgで5~6千円の値がつくそうです。黒豆は、血管補正をしたり、血液をサラサラにするアントシアニンを含むことから、健康効果でも注目されてより人気が上がっているそうで、青野さんたち篠山の農家の皆さんがいかに大切に思っておられるかが大使達にも伝わってきました。

獣害の話
「増える鹿、減る猟師」という新聞特集記事を踏まえながら、篠山の農家の獣害被害についてお話をしていただきました。「猟師が減っている」というのは、「猟師が高齢化している」ということなのだそうで、平均年齢が70歳以上、体力的にも猪を追えない、そしてパートナーの猟犬の教育も十分できないため猟犬が猪をみて逃げてしまう・・などという珍現象も起きているそうです。そもそも、昭和の初めに乱獲によって減った鹿は、保護政策で守られていたそうです。それが、この20年で9倍にも膨らんでしまいました。2013年には獣害による被害は83億円にものぼっています。交通事故にも鹿や猪が絡んでいるものが多くあるそうです。青野さんは、「鹿が保護されていた時代から、今はハンターが絶滅危惧種になっています。」と言っておられました。

温暖化について
米作りは今まで、東北が北限といわれていて、北海道ではとれないというのが常識だったが、温暖化で北海道で米が多くとれるようになった。逆に九州では米が作りにくくなり、現在暖かい場所でも美味しい米が作れるよう品種改良に懸命だという。農業も温暖化やTPP、高齢化など、分岐点にきている。

TPPについて
例えば、アメリカでは日本の20倍の土地で、日本の10分の一の農家が作物を生産している。つまり単価が安いという事。それが入ってくると日本の農家は減る。今でも、日本の食品自給率は49%で、半分以上は自国で作らなくてはいけないという方針とは逆の流れが来ている。
青野さんは今年で79歳、戦争が始まったのは小学校1年生の時だったそうです。お父様は戦争に出て、小学生だった青野さんは「自分が家を守らなければ」と、毎日牛にスキグワをつけて畑を守っていたそうです。戦時中には多くの町の住民が袋をもって買い出しに来ていました。青野さんは、「自国の食べ物は自国で維持しなければ。日本の自給率は低すぎる」とおっしゃっていましたが、もし、温暖化や気候変動で自国民を養うだけの食料しかなくなった時、輸出は維持されないだろう。その時、日本の農家が残っていなければ、戦中のような飢えがやってくる。ということを実感として感じておられるのだと大使達も感じたようです。最後に青野さんは「農家を守るために、農業を法人化したり、株式会社にしたり、小さな土地を集めて総合的に農業を発展させていくことが必要」と力強くおっしゃっていました。

青野さんのお話を聞いて、農家や私たちのくらしが抱える問題や、すべきことなどを深く考えさせられました。こうした背景を聞いてから、作業をすることで、より問題を自分に引き寄せて考えることが出来るかもしれません。さて、作業の開始です。まずは栗の木の整備から。木の周りの土をぐるりと掘って、そこに堆肥と肥料を蒔きました。また、栗の木の枯れている部分を切り、残したい枝を生かすように剪定を行いました。剪定は大使の目にはとても難しく、青野さんにご助言いただきながら、残す枝ぶりを確認して丁寧に切っていきました。昼食をとり、たき火で焼き芋をいただいて休憩してから、今度は黒豆の畑に移動し、黒豆の支柱と支柱を支えるロープの回収をしました。次に使うときにきちんと使いやすく片付けておくことがとても大切ということで、「このロープ、誰がまいたん!?」と言われない様、みんなで丁寧に作業をしました。これで来年は作業がスムーズに進むはずです。「最後まで終えたい」という大使の希望で、時間は少し押しましたが、全ての片づけを終えることが出来ました。大使の皆さん、お疲れ様でした。
青野さんに黒豆とだいこん、椎茸などをいただきました。いつも大使達に優しく丁寧に教えていただき、ありがとうございます。次回も頑張りましょう!

takibi.JPG yakiimo.jpg

kuriseibi.jpg yoisyo.jpg

kiritaosu.jpg senntei5.jpg

siitakegennboku.JPG jaynnpu.jpg

以下、大使感想
・鹿の被害について教えてもらった。実際、作業中に犬が鹿を追い込む鳴き声が聞こえた。
・栗の整備には意外と力がいることが分かった。
・のこぎりの使い方が青野さんのようにうまくできなかった。
・普段できない事が出来て、とても新鮮で楽しかった!次もまた来たい。
・焼き芋を作る時は芋の上に灰をのせると早く温まる!
・芋は焼き芋に限る!
・TPPは新聞上では良いように書いているものもあったが、やはり農家では大変な思いをされていることがよくわかった。
・さつま芋がおいしかった!
・栗の木に肥料をやる時に周りの土を掘る作業は、土が固くてとても掘りにくかった。
・トラックに乗せてもらったのが、とってもたのしかった! 
・イノシシが犬に追いかけられていてびっくりした。
・TPPについてのお話が興味深かった。
・篠山は土地がとても大きくて、びっくりした。
・ロープがからまってしまったり、農作業はとても大変だった。でもまたトラックに乗っていきたい。
・農具の後片づけは、次に使うときに使いやすいように工夫して片づけていることがわかった。
・栗の木の肥料を蒔く場所は、葉の茂っている枝の真下(そこに根っこの先がある)と教えてもらった。
・青野さんのご厚意で原木になっている椎茸をいただいた。寒いと思っていたが、意外と暖かく、焼き芋も作ってとてもおいしかったです。
・土を掘っている時にカエルを起こしてしまった。カエルの生命力に驚いた。

2013年12月07日

放送部 高校説明会で学校紹介DJ

IMG_3384.jpg IMG_3387.jpg IMG_3388.jpg IMG_3392.jpg
今日は、今年最後の高校説明会がありました。放送部は、説明会の中で「学校紹介DJ」を行いました。その際、特進・選抜特進・一貫各コースの紹介をまじえながら、学校生活の様子を高校生でトークしていきました。
説明会後のクラブ見学では、放送室まで見学に来られた受験生もおられました。
皆さんに、雲雀丘学園の雰囲気を少しでも伝えることができれば幸いです。

次の活動は、12/15 17~18時放送の『FM宝塚(83.5MHz)』「話してみれば」出演です。どうぞお聞きください。

また、2/2に本校を会場として「阪神地区放送フェスティバル」を開催します。エントリー締め切りは1/9です。今回は、県外の学校も参加可能となりました。中学・高校の放送部の皆さん、参加をお待ちしています。詳細は兵庫県高等学校教育研究会視聴覚部会のサイトをご覧ください。

鉄道研究部 高校説明会後のクラブ見学

IMG_3389.jpg IMG_3391.jpg IMG_3394.jpg IMG_3386.jpg
今日、高校説明会があり、その後、クラブ見学会がありました。鉄道研究部では、見学に来られた中学生の皆さんに、部室を公開し、模造紙や写真展・鉄道模型の展示を行いました。来場された皆さん、ありがとうございました。また、放送部の講堂での発表に、鉄研部長も出演しました。さらに、高校校舎1階の見学者の誘導のお手伝いをしました。

これからの活動は、車椅子ガイドや会報のの取材・編集を行います。まとまり次第、冊子の制作に取りかかります。