« 2014年04月 | メイン | 2014年06月 »

2014年05月27日

進路指導室の使い方

進路指導室の使い方をご紹介いたします。
今年受験を控えている高校3年生はもちろん、他学年のみなさんも、これからどんどん進路指導室を活用してください。
%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%AE%A4.jpg %E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%AE%A4%2520002.jpg

☆開室時間   
昼休み: 月~金 12:50 ~ 13:10
放課後: 月~金 15:30 ~ 17:00
※水・土曜の放課後は開室しませんが、希望する人は進路の先生に申し出ること

☆利用上の注意
・無断で開室してはいけません。
・利用はなるべく規定の開室時間にしてください。急ぐときは進路か担任の先生にたのむこと。その場合かならず先生がつきそってください。(生徒だけにならないこと)
・室内での飲食は厳禁です。(進路係の生徒も食事はすましてくること。)
・保存用の資料・願書など持ち出してはいけません。
・2015年度版赤本は貸し出しできません。旧年度版赤本、ビデオテープなどは貸し出しできます。その際、必ず貸出カードに必要事項を記入して、進路指導室係に確認してもらうこと。(貸し出し期間は1週間)借りたい資料は集中するので返却期日を守りましょう。(2015年度版赤本が入荷し始めたら、2014年度版は貸し出し可。)

☆コピーの使用について
・コピーはセルフサービス
・コピー代は実費負担  
A3        20円
A4・B5・B4  10円
ただし、定期考査1週間前からは、進路の資料しかコピーできません。(ノート類のコピーはできません。)

☆パソコンの利用について   
・パソコンを使って大学の情報などを見ることもできます。
・パスワードが必要です。パスワードは、進路の先生に尋ねてください。

2014年05月24日

「一日医師体験」の感想(5)

illust4087.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

今日は本当に貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。私は医療と地域の関係をあまり深く考えたことがありませんでした。ですが今日、お話を聞いたり、実際に患者さんと触れ合わせていただいたりして、地域医療とは、地域の人、患者さんに寄り添う医療なのだなと思いました。それはあたたかい地域の目とあたたかい暴飲の人、ボランティアの人、たくさんの人がいるからこそ成り立つものなのだなと思います。

今回の医師体験のようなものは初めてでしたが、本当に来て良かったと思います。私は祖父を肺がんで亡くしたので、末期がん患者の緩和ケアをいずれはしたいと考えています。その現場を少しのぞけたようで嬉しかったです。

放射線技師や産婦人科医を目指そうと思ったこともあるので、技師さんの職場を見ることができたり、赤ちゃんが生まれる部屋ものぞけたりしてとても新鮮でした。また、産声を聞いたのもあんなに生まれたばかりの赤ちゃんを見たのも初めてだったので、感動しました。生命の不思議を感じました。整形外科は何をするのかさえよくわからない状態で行ったのですが、やはりそこには患者さんの笑顔があってすてきな職業だと思いました。私は今日一日でなにより、医師という仕事のすばらしさをより深く知ったように思います。

2014年05月23日

「一日医師体験」の感想(4)

illust217.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

個室が思っていた以上に開放感があって驚いた。病院を運営していくにあたっての深刻な課題について知ることができて興味深かった。ボランティアの方々が活躍されているという事実を初めて知り、地域のつながりが運営を支えていることに感動した。手術室を見学した時に、赤ちゃんの産声を聞くことができ、感無量の思いだった。患者さんの症例を踏まえて、実際に病室を訪れることで、医師になるとはどういうことなのかということを改めて考えさせられた。個室に入るには1万5千円以上が一日で必要になると聞いて、予想以上の数値だったので、患者さんの負担はかなりのものだと改めて気づかされた。手術室が思っていたより広くて明るく、かなり技術の質の向上に貢献していると感じた。手術の時にヘルメットをかぶるなんで思ってもいなかったので、今日は実際に体験に来て良かったと思った。

2014年05月22日

「一日医師体験」の感想(3)

illust2163.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

とても貴重な体験ができたと思います。普通では見られないものをたくさん見させていただきありがとうございました。自分がその職についていない限り見られないようなものを見られて楽しかったです。また、その検査するところなどで、担当の方が詳しく説明してくださったので、よくわかりました。血液を調べるところでは、赤血球や白血球を見させていただいたり、いろいろな機械が勝手に動いていたりして未来の世界みたいでした。(現実ですが。笑)また、整形外科の病棟で実際に患者さんの骨を見たり、データを見たりして本当にお医者さんみたいでした。写真を見て、どこの骨が折れているのかを当てられて嬉しかったです。他の骨についても学べたので良かったと思います。でも一番貴重な体験はオペ室に入れたことだと思います。私は中2の時トライやるでも病院に行っていたのですが、その時でも入らせてはくださらなかったので、そんな簡単には入れるものではないのだろうなと思っていたので、今日入らせてもらえると聞いて驚きました。そして嬉しかったです。いつもテレビで見るようなオペ室を実際に見られて良かったです。ベッドが小さくて驚きました。あと、うまれたての赤ちゃんを見られて本当にラッキーだと思います。元気に泣いていて、それを生で聞けることはこれから自分が産むときか自分がその場で働いている時くらいだと思います。感動しました。このようなとても貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございます。これからもこのことを忘れずに頑張っていきたいです。今日の医師体験に参加して良かったです。ありがとうございました。

2014年05月21日

「一日医師体験」の感想(2)

illust3786.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

病棟を見させていただいたり、放射線科や検査科を見学させていただいたり、とても充実した一日となりました。放射線科の見学では、普段見ることのできないMRIやCTなど実際に見ることができ、その大きさや自分が思っていたのと実物の違いなど、いろいろなところで衝撃的でした。放射線科というと、レントゲンを撮るというイメージしかなかったので、そこで治療ができるというものもあるということに驚きました。検査科では、病理医との違いを少し教えていただいたり、実際に顕微鏡で見させていただいたりして、楽しかったです。そして乳がんの話なども聞くことができ、いろいろ勉強になりました。今日一日、本当にありがとうございました。今後もこの医師体験に参加できたらなと思います。

2014年05月20日

「一日医師体験」の感想(1)

illust193.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

この一日医師体験で、はじめて病院見学や医師の仕事というのを知ることができて、とても良かったです。ホスピス病棟の見学や、院内薬局などの実際の医療現場を知ることができました。また、医師の方とも、仕事の内容や、受験の話などを聞くことができて、改めて、医師を目指したいと思いました。医師になるのに大切なことなどを教えていただき、これからの生活にいかしていきたいと思います。この一日医師体験に参加して、とても良かったです。

2014年05月19日

「一日看護師体験」の感想(2)

illust2171.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日看護師体験」の感想をご紹介いたします。

Q. 看護師にとって大事なことは何だと思いますか?
・聞かれたことは必ず答えること。
・広い視野で物事をみること。
・笑顔、コミュニケーション能力。
・患者さんの小さな変化もしっかり見て、臨機応変に対応すること。
・看護師さん同士のつながりはもちろん、医療スタッフ全員が一人ひとりの患者さんと向き合い、支えることだと思いました。
・人と接する上での優しさや心配りだと思います。つらいこともあるけれど、それを乗り越える強い気持ちも必要だと思います。
・患者さんにとってどれだけ近くの存在になれるか。
・患者さんと意志を通わせること。

2014年05月18日

東京大学見学会 その4

CIMG0356.jpg CIMG6342.jpg
CIMG6335.jpg CIMG6333.jpg

朝から本郷キャンパスでおこなわれていた第87回東京大学五月祭を見学してきました。さまざまな団体がパフォーマンスを披露していたり,模擬店をしていたりする中をグループで3時間ほど自由に動いてもらいました。事前に何を見たいかを下調べしていた生徒も多く,とても楽しかったようです。と,同時にモノを生み出す東大生のパワフルさにも圧倒されたかもしれません。

予定通り,夕方の新幹線で帰ってきました。特に体調を崩した生徒も出ず,トラブルもなく終えたことにホッと安堵しています。新幹線の車中で感想を書いてもらったのを読むと,充実した2日間を過ごしてくれたことが伝わってきます。後日,感想の一部は紹介していきたいと思います。明日からの学校生活で少し変わったところを見せてくれると嬉しいのですが,どうでしょうか。

東京大学見学会 その3

CIMG6312.jpg CIMG6315.jpg
CIMG6319.jpg CIMG6322.jpg
CIMG6308.jpg CIMG6311.jpg

宿舎に着いて夕食を取ったあとは,在京の卒業生に集まってもらい,座談会をしました。千葉や神奈川などけっこう遠方からも足を運んで,後輩に話をしにきてくれたことに感謝です。4年前に初めて東大・慶應見学会を実施したときに参加して,そこで慶應に進学した先輩に話をしてもらって魅力を感じ,追いかけるように慶應へ進学した卒業生も話をしに来てくれました。このつながりが生徒たちの今後のモチベーションにつながってくれたらと思います。途中,話し相手を変えながらあっという間に2時間が過ぎ,それでもまだまだ話足りないようでした。

明日は東京大学本郷キャンパスで五月祭を見学して帰阪します。今日も赤門の周りは見学者でいっぱいでした。(10万人だそうです…)

2014年05月17日

東京大学見学会 その2

CIMG6292.jpg CIMG6301.jpg

駒場から御茶ノ水へ移動して,明治大学駿河台キャンパスを見学しました。ここでも卒業生が準備してくれて,リバティタワー内のホールや有数の蔵書数を誇る図書館・書庫,アカデミーコモン内の博物館を案内してくれました。直前までいた駒場キャンパスとは全く違い,都心の中の巨大ビル群が大学のキャンパスであることに驚いたようです。

東京大学見学会 その1

今年は東京大学と明治大学に焦点を合わせて見学会を実施しています。朝9時に新幹線に乗って,昼前に品川に着きました。今年の参加者の多くが車中で2時間教材を広げていたのが印象的でした。学校の授業を抜けてるからねという言葉に反応したのでしょうか。意識の高さを感じさせてくれました。

CIMG6267.jpg
最初の見学先は東京大学駒場キャンパスです。ここで東京大学の学生2人に出迎えてもらいました。

CIMG6271.jpg CIMG6272.jpg
まず,教養部のある駒場Ⅰキャンパスの学食で昼食を取りました。まだ,元気な様子です。

CIMG6285.jpg CIMG0355.jpg
昼食後は工学系研究科のある駒場リサーチキャンパスへ移動し,研究室でどのようなことを学んでいるかを説明してもらいました。今学んでいる数学がどのように応用され,気象や経済や医療に活かされているかを聞いて,学問の深さを感じていたようです。博物館にも立ち寄り,教養部の雰囲気も感じ取ってもらいました。

「一日看護師体験」の感想(1)

illust1329.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日看護師体験」の感想をご紹介いたします。

Q. 体験してみた内容で印象に残ったことは何ですか?

・採血は手の裏でもできること。
・寝たきりのおじいちゃんと、つたないながらも会話をしたこと。なかなか聞き取れずに少し困ったのですが、なんとかできました。
・手指手洗いで、完璧と思っていた手洗いが全然できていなくて、驚きました。
・看護師体験で外来に来ていた男の子が「注射が怖い」と泣いていたのを優しく慰めていた看護師を見て、私も小さい子に安心を与えられる存在になりたいと思いました。
・車椅子の体験で、段差を越える少しの傾きが座っている人にとってはすごく傾いているように感じたので、そういうところにも気配りをする必要があることに気づきました。
・看護師さん同士の連係プレーが印象に残りました。看護師さん同士が仲良く働いていて、楽しそうだなと思いました。
・生まれたての赤ちゃんを抱っこするという本当に貴重な体験ができました。
・病棟に入り、その中を身近で見ることができたことが印象的でした。
・患者さんの安全を守り、衛生管理として掃除をしたことです。

2014年05月16日

「先輩からのメッセージ(13)(14)」 in 春の勉強合宿

<54期 大阪大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻 Y君より>
雲雀丘の後輩の皆さんへ
受験も含めてですが、勉強を楽しんでください。今しっかりやっておけば、大学生活はいろいろな意味でより充実します。雲雀丘の先生方は優秀です。何かあったらしっかり頑張ってください。

<54期 神戸大学 医学部保健学科 看護学専攻  Sさんより>
私自身の経験や感じたことを話す機会をいただけて。とっても貴重な経験でした。“どんなふうに勉強すればいいのか?”、“私でも何とかできるのか?”という不安に思っていたけれども、まずはとにかく自分の目標に向かって最後まで頑張ってほしいです。模試や学校の成績に不安を感じていると思うけれど、良かったら自信や励みにし、悪いときは頑張るきっかけにしてください。現役で受かることが一番良いのは確かですが、現役の間に妥協するよりも浪人するという選択肢を視野に入れてもらいたいです。中途半端な気持ちで浪人してもよくないけれども、あきらめずに目標を追いかけることは、絶対に将来、自分のためになると私は感じました。親元を離れての浪人生活はつらくて、厳しかったけれども、私には、行動力を上げたり、自力で考えることを身に着けられるようになったので、良い経験でした。甘い気持ちでは合格できないし、必ずしも浪人して成績は伸びませんが、とにかく最後まで頑張ってください。
CIMG6108.JPG CIMG6191.JPG

2014年05月15日

進路指導部員紹介⑧

takagaki.png 初めまして、今年度から進路指導部に配属となりました高垣です。理科の中でも敬遠されがちな物理を専門としています。今年は、中学の理科1分野も担当しています。みなさんの進路実現や文理選択などの手助けとなれればと考えています。一緒に色々な進路について考えていきましょう。よろしくお願いします。 髙垣 恭志

2014年05月14日

ブラッシュアップゼミが始まりました

「ブラッシュアップゼミ」は高1、2の特進コースの生徒たちの希望者を対象としています。火曜日と木曜日の8限目(16時30分~18時)に、塾の講師が本校にて、英語または数学の授業を行います。前期講座は(8回)です。受講料の振り込み期限は5月17日(土)ですので、よろしくお願いします。

昨日は、高1数学(発展コース、標準コース)、高2英語を行いました。「受講しよう。頑張ろう。」と決めた思いを忘れずに、今後もしっかり頑張ってほしいと思います。
P5130139.JPG P5130140.JPG

2014年05月13日

進路指導部員紹介⑦

葛山 景 : 英語科
高校3年生(Writing4クラス,Reading2クラス)を担当しています。3年生の皆さんにはできるだけ高い志を持ってほしいと思います。天保山よりは葛城山のほうが自然を楽しめると思います。すべきことをこつこつとこなしていけばいつか実を結びます。トマトのように。

家庭でトマトを育てよう!今年で3年目になりますが,この3年トマトを育てています。ほっといても大きく育って実はつきますが,できるだけ美しい姿のトマトの木になるように心がけています。
tomato.jpg

2014年05月09日

「東京大学見学会」のガイダンスを行いました

P5090137.JPG【日程】
5月17日(土)・18日(日) ※17日は公欠
【参加人数】
高校1年生14人、高校2年生15人
【行程】
・東京大学 駒場キャンパス(卒業生、東京大学の学生が案内をします)
・明治大学 駿河台キャンパス(卒業生が案内をします)
・交流会(小グループに分かれて、在京の卒業生8名に高校での勉強方法や生活の仕方、受験への取り組み、志望校の決め方、大学生活など、日頃気になっていることをざっくばらんに聞く機会です)

授業を公欠しておこなう学校行事です。基本的なルールは学校生活のときと同じです。服装や言動に留意し、本校の生徒として恥ずかしくないようにお願いします。また、協力してくれる卒業生や学生はすべてボランティアで参加しています。失礼のないようにお願いします。

2014年05月08日

「先輩からのメッセージ(11)(12)」 in 春の勉強合宿

<52期 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報コース Hさんより>
将来有望な後輩の皆さんへ
 いろいろ不安もあると思うけれど、それを含めて楽しかったと思えるときが来るので、今は目の前にあることを一つずつ片づけていってください。高校1年はまだいろいろ変えられるから、とにかくチャレンジ!!高校2年生は残り1年もないので、on/off の切り替えを意識して、毎日大事に過ごしてください。北海道は寒いけど、すごーくいいところです!! 農に行きたい子、おいしいもの食べたい子、動機は何でも構わないので(最初は)、少しでも気になるところがあれば、何度でも聞いてくださいね。雲雀から北大に来る人が増えるといいなーと思っています!!自分で決めて目標のために、全力で頑張ってください。


<54期 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報コース N君より>
浪人を覚悟しているならば、自分の生きたい大学、学部、学科に判定が悪くても挑戦すべきだと思います。
CIMG6159.JPG CIMG6109.JPG

2014年05月07日

「先輩からのメッセージ(9)(10)」 in 春の勉強合宿

<52期 大阪大学 法学部 T君より>
*受験で気を付けること
・早く目指す大学を決めること。
・苦手科目も得意科目も、将来のために頑張る。
・無理せず、メリハリをつけて勉強する。休む時は休んで、勉強するときは勉強する。
・受験に合わせて、生活リズムを整える。⇒夜更かし、徹夜しすぎない。
・浪人してでも行きたいところへ行く。

*大学に入ってから!!
・他学部の授業やインターンにいって、やることを決める。
・やりたいことが決まっていないひとは、いろんなことが出来る大学を選んで、選択肢を狭めない。    

 <55期 京都工芸繊維大学 工芸科学部 造形工学課程  H君より>
後輩たちへ
  みんなお顔が最初はこわばっているのか、前半戦終了で疲れているのかわからなかったのですが、最後はみな、笑顔で盛り上がって終わったようで大変うれしかったです。
すでに確固たる意志を持っている人、迷っている人、悩んでいる人、漠然としているいて何もわからない人、いろいろあると思います。でも、最後には、この大学に行けてよかった、この道に進んでよかったと思いたいという気持ちは皆、同じではないかと思います。そのための努力を怠らないよう、頑張ってください。この努力は何も勉強だけではありません。青二才の自分がこんなことを言うのも恐縮ですが、自分のことなんて案外自分でもわかっていないものだと思います。本当に自分がしたいこと、それをかなえられるのはどこか、しっかり考えてみてください。
 あと、人とのつながりも大切にしてください。大学に入って一年間を振り返っても、つながりからどんどん新しいことが生まれ、つくづく大事だと思っています。
 応援しています!! ガンバレ!!!

CIMG6088.JPG CIMG6075.JPG

2014年05月02日

「先輩からのメッセージ(7)(8)」 in 春の勉強合宿

<53期 京都大学 総合人間学部  S君より>
皆さんの受験勉強、応援しています。
1.目標を明確に立て、
2.自分がどこまで理解しているか、現状を理解し、
3.焦らずに、自分の“最前線”に立ち戻って、
 目標と現状の差を徐々に埋めるように勉強していけば、必ず努力の結果が表れるはずです。焦って先に先に進もうとせず、時には立ち返って復習するなど、自分が何をすべきか明確な目的意識を常に持って取り組むことをお勧めします。
 京都大学は“自由な校風”で知られていますが、裏を返せば、“自主性”が求められるということです。自分の現状がどこにあって、目標を達成するために何をすべきかを考えるということは、受験に限らず重要なことです。
 これができれば、自分で好きなように勉強できるし、与えられたものをこなすよりも、自分から動いて何事も取り組めるようになってとても楽しいはずです。大学受験を頑張る価値は必ずあります。京都大学で、皆さんの入学をお待ちしています。ガンバレ!


 <55期 名古屋大学工学部機械航空工学科  I さんより>       
後輩の皆さんへ
今日は話を聞いてくれてありがとうございました。何もためになる話ができず、すみませんでした。
これからたくさん悩むことがあると思いますが、途中で諦めずに答えが出るまで悩み抜いてください。友達や家族、先生を頼ってください。先生たちはプロです。生徒に教えるのが仕事です。自分が理解できるまで教えてもらえばいいです。誰を頼ればよいかわからなければ、信頼のおける先生にその旨を相談してください。進路で悩んでいる人は、いろいろな高大連携やサイエンスキャンプなどに参加してみてください。進路を決定する手助けになると思います。これからの高校生活を目一杯楽しんでください。

CIMG6086.JPG CIMG6186.JPG

2014年05月01日

「先輩からのメッセージ(5)(6)」 in 春の勉強合宿

<56期 香川大学 医学部 医学科 M君より>
皆、それぞれ第一志望があると思います。受験勉強をする時は、絶対にそこに合格するという強い意志を持って取り組むことが大切です。成績が思うように伸びないときもあると思います。そこでくじけずに、自分の夢に向かって努力し続ければ、第一志望に合格できると思います。悔いの残らないよう、最大限頑張ってください。


<55期 大阪大学 法学部 S君より>
新3年生! 1年間、夢に向かって頑張ってー。たまには友達と遊びに行ったり、買い物に行ったりして、息抜きもねー。楽しい大学生活が待っているから!
新2年生 勉強も大事だけど、部活や学校行事とか、高校でしかできないことを今のうちに精一杯楽しんで! 皆さん応援しています。
CIMG6070.JPG CIMG6161.JPG