« 2018年03月 | メイン | 2018年05月 »

2018年04月25日

放課後はロボットプログラミング

ープログラミング教室、スタート

今年度から課外活動としてスタートした「プログラミング教室」。 学園内に開設した専用教室「HiRo2Ba」では、中学1、2年の希望者およそ30人がプログラミングに挑戦しています。

第1回の25日は、コンピュータやロボットの基本的な取り扱い方、プログラミングを行う画面の説明から始めました。 パソコンの画面上で「パーツ」を組み合わせ、数値を変更して簡単な命令を作ります。 それをロボットに転送して、わずか15分ほどで机上のロボットの部品が回転しました。 やはり中学生。 要領をつかむのが早く、1時間もすると立派なロボットが完成していました。

また、手順書に従って組み立てるときは、同じテーブルの友だちと相談しながら、共同して取り組みます。 プログラミングを通して、協働して取り組む姿勢も同時に身につくようです。

大学予約奨学金のご案内

本校では高校3年生を対象に,大学進学時に学資を援助する奨学金の予約受付を行っています。

国が実施する日本学生支援機構の奨学金(給付,貸与)の予約申し込みについて,今年度は5月19日に予定しています「高3学年懇談会」で保護者向け案内を行う予定にしています。 そのほかの奨学金の案内や高校在学中に給付を受けられる奨学金なども随時案内しています。 詳細は職員室の教務部まで問い合わせてください。

2018年04月18日

「知識」に加えて、「問題解決能力」を身につける

ー全国学力・学習状況調査を行いました

17日、中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を行いました。 同調査は、全国で一斉に実施され、国語、数学、理科の3教科の調査と生活習慣や学習環境に関するアンケートが行われました。 このうち、国語と数学については、「主として知識に関する問題」(A問題)と「主として活用に関する問題」(B問題)とに分かれています。

問題を見ると、B問題では普段の定期考査や小テストなどとは出題方法が大きく異なり、戸惑った生徒も多くいたことと思います。 主に知識の量を問う従来の試験ではなく、活用能力を問う「新しい試験」。 現高校1年生から導入予定のセンター試験に代わる「大学入学共通テスト」にもつながりものです。 本校では、各教科で問題を分析し、日々の授業にいかしていく方針です。

2018年04月11日

髙1保護者の皆様へ 高等学校等就学支援金について

高校1年生を対象に高等学校等就学支援金申請書類を全員に配布しております。
内容をご確認いただき、(受給資格の有無に関係なく)全員必ず、必要書類を担任の先生に提出してください。
提出期限は4/23(月)です

2018年04月10日

新学期スタート

ー教科書を配布しましたー

新しい学年のスタートに、新しい教科書を渡しました。 始業式が終わり、クラス写真を撮影したあと、一人一人に新しい学年で使う教科書を渡しました。

(昔とはちがって)今の教科書は大きくてカラフル。写真や図が多く、説明も丁寧です。 「明日の授業はどんな内容だろうか?」 そう考えながら、自宅で教科書をゆっくり読んでみてはどうでしょうか。 学習の習慣づくりの第一歩がこの教科書から始まればと思っています。