« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月30日

新聞学習~生活保護不正受給問題~

中間テストが終了し,今週から新聞学習です。
今日の題材は生活保護不正受給に関する問題についてでした。
【⇒産経/産経抄(5/26 朝刊)】
【⇒毎日/社説(5/29 朝刊)】
朝礼でこのニュースに関する話をしたところ,有名芸能人に関する話題でしたし,すでにテレビなどで会見の様子を見た人も多かったようです。いかにもワイドショー的な話題ですが,「熱愛発覚」や「二股疑惑」などとは違って一般紙で大きく取り上げられるのは,この問題が「政治の問題」,「私たちの払っている税金に関する問題」だからだ,ということを分かってほしいと思います。
授業で学んできたことが,実際の社会と繋がっているのが社会科です。政治経済の授業はもちろん,歴史でも選挙権が広く与えられるようになるまでの歴史を学んでいるのですから,今現在の自分が住んでいる国の政治についても興味をもち,感情論だけでない自分の意見を持ってほしいと思います。

2012年05月28日

今日から合・夏服

新緑のまぶしい爽やかな季節になりました。予定を少し早めて今日から合・夏服です。今日は最高気温28度の予報で、半袖姿の生徒もちらほらいました。季節はどんどん移り変わっていきます。高3の1学期も中間考査が終わって、期末考査に向けて後半に入りました。自分の目標に向かって日々着実に進んでいきましょう!

20120528005.jpg 20120528001.jpg

2012年05月27日

本を読もう-進路実現のために- 4

火山噴火・動物虐殺・人口爆発

 環境問題について数多くの著書を出している石弘之先生が書かれた入門書です。環境史の視点で人類の歴史を見たときに、環境問題と現代社会の関係に気づくのではないでしょうか。森林,農業,水産、感染症など20万年の地球環境史からさまざまなことが学べるのではないでしょうか。
 私自身が環境問題に関心を持つようになったのは、1979年に朝日新聞社から出された「蝕まれる地球」を読んだことがきっかけだったと思います。岩波新書「地球環境報告」洋泉社新書「環境と文明の世界史」岩波書店「地球・環境・人間」などもお勧めです。

2012年05月26日

続々とテスト返却 講習も再開

昨日で中間考査が終了し、今日から授業では続々とテストが返却されます。また、GW明けに受けた記述模試の問題と解答も返却されました。テストを受けっぱなしにせず、正解を確認して間違った問題をしっかりと見直すことが大切です。

講習も土曜日の早朝講習から再開されました。土曜日の放課後にも講習が組み込まれています。文転した生徒や留学から戻った生徒、化学や生物学オリンピックを目指す生徒など少人数対象の講座も必要に応じて実施しています。

【土曜の早朝講習】
20120526001.jpg 20120526004.jpg
現代文客観問題                挑戦生物(オリンピックに向けて)

【土曜の放課後講習】
20120526006.jpg 20120526007.jpg
世界史(文転・留学生対象)          基礎日本史

20120526005.jpg 55期生の「意気込み」募集中!

2012年05月25日

小論文・志望理由書添削講座

中間考査4日目が終了し、全学年で大掃除を行いました。定期考査が終了しても受験生には休みはありません。2週間後にはマーク模試が予定されています。

『小論文・志望理由書添削講座』を申し込んだ生徒約70名を対象に説明会を行いました。申し込んでいないけれど、必要になるかもしれない生徒も含めると100名近い生徒が参加しました。

今日の説明会では、最初に「論文入試対策 推薦図書一覧」を配布し、入試のレベルや分野別に小論文を書くための基礎知識を得ることの重要性の説明を受けました。次に、各自の志望校の入試で、実際にどのようなテーマで何字程度の文章を書くことが求められるのかなど、具体的な情報を確認するように指示が出されました。

最後にAO・推薦入試・国公立大二次などで志望理由書や小論文を課す入試の実施される時期に合わせて、全体を大きくグループ分けし、準備を始める時期と方法の指示を受け、さらに必要に応じて個別に対応を確認していきました。早い時期に入試を受けるグル―プはさっそく書き始めて添削指導をおこなっていきます。

20120525008.jpg

2012年05月24日

中間考査 3日目

CIMG4163.jpg CIMG4169.jpg

 左は3時間目の試験が始まる前のようす。他学年の生徒が帰って行く声が聞こえる中、一生懸命古文の確認をしていました。右は試験中。前にトロフィーが並んでいることでC組と分かります。

 明日は最終日。何人かは部活動の公式戦で公欠です。どちらも頑張ってください。

2012年05月23日

中間考査 2日目

CIMG4159.jpg

 中間考査は4日間。今日で前半が終わりました。手ごたえはどうでしょう。
試験直前には多少は勉強はしているようですが,それでは不充分です。点数を気にしているようですが,ここまでの学習の姿勢が影響していることにも気づいてもらいたいですね。サボった過去を悔いても何も得られません。試験が終わった後、できなかったところをどれだけ復習するかが大切です。今週末の過ごし方がポイントになるだろうと思います。

2012年05月22日

中間考査 1日目

今日から4日間、中高全クラスで中間考査が実施されます。

高3は文系・理系のα・βに分かれており、さらに歴史選択、理科選択、一般選択など個別に選択科目が異なります。定期考査は基本的にHR教室で受験しますので、同じ教室で同じ時間に2~3種類の選択教科に分かれて試験を受けることもあります。

また、今日の3時間目の特進クラス一般選択の試験は、各科目ごとに教室を移動して試験を受けました。一般選択の中には、芸術科目や「国語表現」など定期考査を実施せず、別の観点から評価をする科目や、「英語講読」のように同じ科目でも担当者によって試験の異なる科目もあります。

これだけ試験が複雑になっている背景には、それだけ高3生の進路目標が多岐にわたっている状況があります。単純に試験科目の数や難易度だけを比べるのではなく、一人一人が自分の進路目標を実現するために、何が必要なのかをしっかりと見据えて、定期考査に取り組みましょう。

2012年05月21日

金環日食

image%5B2%5D.jpg
校舎の壁の木漏れ日も日食の形に
CIMG4145.jpg 

心配されたお天気も晴れて、早朝から多くの生徒達が登校し、国内では25年ぶりの金環日食を観察しました。事前に観測の際の注意を受けていたので、日食専用遮光眼鏡などをきちんと利用できていました。実際に専用眼鏡なしでは、眩しすぎて直視することができませんでした。

次の日本における金環日食は、北海道で18年後の2030年6月1日です。その頃には高3生は35~36歳になっているはずですが、「いったい自分はどこで何をしているだろうか?」と、将来の自分の姿をイメージしながら、この機会に進路目標を再確認しましょう。

今日は午前授業で、明日から中間考査です。

2012年05月20日

日食の観察について(注意)

mechanism-jp-s.jpg
 明日、近畿地方南部を含む日本の広い範囲で金環日食が見られます。学校でも観察会を実施しますが,食の始めは6時17分過ぎからですので,ご家庭や登校途上で観察されることも予想されます。世界天文年の2009年にも部分日食が観察されましたが,誤った観察方法で目を痛めた人がいたようです。次は2030年ということで滅多にみることのできない天文現象ですが、安全に注意していただきたいと思います。

・数秒でも太陽を直接見てはいけません。食の途中でも光や熱は強く、目を痛めます。望遠鏡や双眼鏡は光を集めるのでさらに危険です。
・専用の日食グラス以外の,サングラスやゴーグル・下敷き・フィルムの切れ端などは使えません。日食グラスを使用しても短時間に留めるべきですし,日食グラスを通しても望遠鏡を見てはいけません。
・カメラで撮影する際にファインダーで太陽を見るのは危険です。減光フィルターがついていないカメラでは故障する可能性もありますし,ハレーションが起こって写らないと思います。

 ピンホールや木漏れ日,鏡を利用するのが安全だと思います。また,登校中など路上で立ち止まったり,上を見ていては事故に遭う可能性も心配です。校庭など安全な場所での観察をお願いします。

国立天文台 2012年5月21日 金環日食特設サイト
youtube 2012年5月21日 金環日食を楽しもう!

2012年05月19日

高3 第1回学年懇談会

 本日午後1時30分より学園講堂に於いて、高校3年生第1回学年懇談会をおこないました。お忙しい中、多数の保護者の皆さまに出席していただきありがとうございました。また,これに先立ちましてPTA学級委員さんに懇親会を告天舎で実施していただきました。こちらにも予想を大きく上回る人数の参加がございました。授業の関係でご挨拶できない担任がおり、申し訳なく思っています。

 不安が先立ち,つい易きに流れる生徒を精神的に支えてあげるのがご家庭の役割であるという趣旨のことを進路指導部長が申し上げました。早く決めてしまいたいという気持ちを抑え、第一志望の進路を目指して最後まで諦めずに努力し続けることができるように、保護者の皆さまや私ども教員など周囲の大人がサポートすることができればと思っています。講習や進路行事を準備して対応しますので、安心して学校にお預けいただければ幸いです。

 欠席された方には生徒を通じて月曜日に配布資料を渡しますので、ご覧ください。

【第1回学年懇談会の内容】
進路講演 「大学受験の流れと保護者の役割」 進路指導部長
進路について (スケジュール、受験形態、受験費用、学校の取り組みなど) 学年進路担当
質疑応答

2012年05月18日

大学入試情報② - 国公立理系 ~卒業後の進路も考えよう~

大学への進学は自分の将来、特に卒業後の進路を考えて選択することが大切です。
理系で学んだことを生かした職業に就くなら、大学院への進学は必須です。
下記に大学院への進学率の高い大学を並べています。

%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87.jpg %E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87.jpg
(注) 学部が抜けております。
   1.東京工業大(生命理工)
   2.東京工業大学(工)
<朝日新聞社 『大学ランキング』2008年度版>


旧帝大のみならず、地方国立大でも大学院への進学率は高いことがわかります。理工系では大学院卒業後には就職推薦が得られるため、大学院を卒業した後も専門知識を最大限に生かした職業に就くことが可能です。

『モノづくり』は日本の産業の根幹であり、どの企業も優秀な人材はのどから手が出るほど欲しがっています。そのため、これらの学部は不況にも強いのが特色です。

地方国立大を卒業し、近畿圏で推薦就職というパターンも近年増えているようです。
また、大学は地方国立で、近畿圏の大学院に進学というのも多いですよ。

将来やってみたいこと、取り組んでみたいことをよく考えて進学先を選びましょう。地方大学を考えるなら、夏休みや連休を利用して実際に大学に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

【保護者の皆様へ】

明日5月19日(土)午後に高3第1回学年懇談会を行います。
時間 13時30~
場所 学園講堂

2012年05月16日

新聞学習~沖縄本土復帰40年~

%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
高校1年生から継続して取り組んでいる新聞学習,いよいよ3年目に突入しました。
書き写し・要約ともに継続してしっかり仕上げることが確かな実力に繋がるので,毎週大変だと思いますが,頑張りましょう!
さて,高3になって3回目の新聞学習は「沖縄本土復帰40年」がテーマでした。
【⇒日本経済/春秋】【⇒読売/社説】

沖縄はそもそも琉球王国といって,中国の朝貢国の一つでした(日本もそうですが)。文系のみなさんは世界史・日本史それぞれで学習しています。現在は「沖縄県」として日本の領土の一つですが,その土地の歴史を知った上でこのようなニュースを見ることで,また違った感想が持てるのではないでしょうか。

2012年05月15日

中間考査1週間前

本日で中間考査1週間前で、時間割が発表されました。中間考査は4日間で行われます。高3は文系・理系・α・β・選択科目などによって複雑な時間割になっていますので、各自でしっかり確認しておきましょう。


2012年05月14日

気持ち切り替えて

 昨日の体育大会は、行進,旗,競技のいずれの分野でも高校3年生が上級生の意地をみせることができてよかったと思います。時間的にも制約の厳しい中でエンカレも仕上げることができました。目立たない所でも係生徒として黙々と仕事に取り組んでいただけではなく、自主的に片付けを手伝ったりしてくれる様子に成長を感じ取ることができました。

 さて、少しゆっくりと過ごして疲れをとったあとは気持ちを切り替えて、次の行動に移ってほしいと思います。来週からは今年最初の定期考査が始まります。高校3年間の仕上げの年に、次のステップへ進めるだけの力を身につけて進んでください。日々の学習を大切にすることから受験勉強は始まります。センター試験まで残すところ250日となりました。朝礼テストも講習も先週同様におこないます。やるべきことを着実にこなしながら、準備を進めてください。

【保護者のみなさまへ】
 親御さんのサポートを実感した体育大会でした。高校3年生だけで350名以上のご家族が応援に駆けつけていただいたようです。子ども達は大いに勇気づけられたことだと思います。エンカレの最後の人文字にも日頃は面と向かって言いにくい気持ちを織り込んでいました。2週続けて学校に足を運んでいただくことになりますが、19日(土)に学園講堂で学年懇談会を実施します。進路指導部長の講演や進路について知って頂きたいことの説明をさせていただきます。よろしくお願いします。

2012年05月13日

最後の体育大会

好天に恵まれ、予定通り体育大会が行われました。高3生にとっては高校生活最後の体育大会となり、行進に、競技に、エンカレに、応援にと高3生全員が参加し、すべての力を出し切った充実の一日でした。

20120513001.jpg 20120513002.jpg
20120513003.jpg 20120513004.jpg
20120513005.jpg 20120513006.jpg
20120513007.jpg 20120513008.jpg
20120513009.jpg 20120513010.jpg
20120513011.jpg 20120513012.jpg
20120513014.jpg 20120<img alt=
20120513015.jpg 20120513016.jpg
20120513017.jpg 20120513018.jpg
20120513024.jpg 20120513027.jpg
20120513034.jpg
20120513041.jpg 20120513042.jpg
20120513043.jpg 20120513044.jpg
20120513045.jpg 20120513046.jpg
20120513047.jpg 20120513<img alt=
20120513050.jpg 20120513051.jpg

追記 : エンカレッジメント・パフォーマンスと騎馬戦の様子はこちらに動画でアップされています。
 学園からのお知らせ「体育大会のビデオをyoutubeで」

2012年05月12日

いよいよ明日が本番

今日は午前中40分X4限の短縮授業の後、各委員会や各クラスごとに体育大会の前日準備を行いました。
高3はエンカレを中心に各クラスで自主的に体育大会の準備や練習をしてきましたが、今年は準備期間中も受験生としての自覚を忘れず、早朝や放課後の講習も継続して行ってきました。
放課後の高3フロアーは講習を優先して静かな環境を保ち、エンカレの準備は他の場所へ移動することで、講習と準備の両立ができるように工夫をしてきました。限られた場所や時間の中で、各クラス代表が集まってルールや割り当てを確認し、お互いに譲り合うなど協力して効率的に準備を進めることができました。

いよいよ明日が本番です!高3にとっては最後の体育大会です。準備や体調をしっかり整えて、本番にのぞみましょう!
%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg
高3生デザインによるプログラム表紙

2012年05月11日

体育大会予行

季節はずれの寒さの中、2日後に迫った体育大会の予行がグランドで行われました。高校生活最後の体育大会とあって、予行でも入場行進から各クラスとも気合が入っていました。
全体の予行終了後に、高3はグランド全面を使ってエンカレのリハーサルを行いました。本番では各クラスともカラフルな衣装を身に付けます。また、エンカレの最後には当日の「母の日」にちなんだ演出も予定されています。
あと2日、行進・エンカレ・競技・クラス旗とまだまだ準備や練習の追い込み続きます。是非当日の本番をご覧になってください!

20120511028.jpg 20120511035.jpg
入場行進                       準備体操
20120511044.jpg 20120511051.jpg
             グランド全面を使ってのエンカレリハーサル

2012年05月10日

掲示板の連絡

体育大会を目前に、盛り上がっていますが、本日は廊下掲示板について連絡です。

大学からの情報や、奨学金、希望模試の案内を廊下に掲示すると以前お伝えしました。中でもオープンキャンパスの案内は非常に多く、何も言わずに掲示してもどれが新しいものか、わかりにくくなり、せっかくの情報を得ることができずいては何の意味もありません。
そこで、火曜午前中に更新することに決めました。変わらない週もあるかもしれませんが、火曜は「新情報の日」と心に留めて掲示板に注目してください。

2012年05月09日

高校朝礼 エンカレ練習

あいにく朝から小雨となり、高校朝礼は体育館で行われました。
1限は体育大会前最後のHRで、グランドと体育館に分かれ、限られた時間の中で各クラスとも隊形移動など最終段階の確認をしていました。
朝からひと汗かいた後は、気持ちを切り替えて2限からみっちり授業です。

20120509P1010011.jpg 20120509P1010018.jpg
多目的教室で早朝練習            服装を正して高校朝礼

20120509P1010026.jpg 201205-9P1010028.jpg
貴重なHRの時間      グランドの広さをイメージしながら隊形を確認

2012年05月08日

模試終了 エンカレ順番決定!

模試が終了し、3限から全クラス通常授業に戻りました。
お昼休みには体育大会エンカレの順番を決める抽選会が行われました。希望順は2番目と3番目に人気が集中し、トップが最後まで残りましたが、抽選の結果、A→B→D→E→F→C の順番に決まりました。

20120508005.jpg 20120508002.jpg
模試が終わって、お弁当タイム
20120508006.jpg 20120508007.jpg
抽選会でエンカレ順を決定

2012年05月07日

模試1日目 体育大会まで6日

GWが終わり、高3は朝礼テストに続いて、模試1日目の3教科4科目を受験しました。高3最初の模試の手ごたえはどうだったでしょうか?模試の結果が出るまではしばらく時間がかかりますが、朝礼テストの結果を見ると、各自がこのGW中をどのように過ごしたかが伝わってきます。
「その気になれば、自分だって…」とか「やればできるはず、だけど…」と模試のたびに言い訳を繰り返していませんか?
センターまであと256日、体育大会まであと6日。 何事も準備が大切です。本番で最高の結果を残せるように、気持ちをしっかり切り替えて準備を進めましょう!

2012年05月06日

明日は模試です

20120501015.jpg
4連休最終日となりました。高3生は連休中も有意義に時間を過ごしていることと思います。
明日7日(月)は高3全クラスで模試を実施します。高3最初の模試です。データ用紙に記入する志望大学・学部・学科をもう1度確認しておきましょう。

【月曜日の講習】および朝礼時の【英単語テスト】は通常通り実施します。


2012年05月05日

大阪大学高大連携講座 Report22

CIMG4033.jpg
 「創薬化学最前線への誘い」を受講しているS.I.さんのレポートです。医薬品や生薬は化学Ⅱの最後に扱います。

 去年に続き2度目の高大連携講座で、今年は「創薬化学最前線への誘い」を受講しています。第1回目の13日は天然の薬用資源からの薬用成分の抽出方法を学びました。よくCMなどで「生薬配合」と見聞きしていますが、「生薬」というのは何か、と思っても見ませんでした。天然に存在する薬用植物を指しているのだと思っていましたが、実際は日本薬局方で定められている198品目を指しているそうです。それぞれについて部位、使用法、含有物などが細かく決められていて、石灰のような鉱物も生薬に含まれているとか。
 薬用成分の抽出方法として、スクリーニングの一種、ペーパーディスク法を体験させていただきました。菌を混ぜた寒天培地に微生物の培養抽出物をしみ込ませた小さな丸い紙を置いて培養するもので、抽出物に殺菌能力があればその紙の周りだけ菌が育たないので、その抽出物について更に詳しく調べていくそうです。聞いたことのない言葉が多く、ついていくのも大変ですが、それでもとても楽しいです。週一回のこの講座を楽しんで受けたいと思います。

2012年05月04日

大阪大学高大連携講座 Report21

 すでに3回の受講が終わっているのですが,紹介が遅れています。今回は「ものづくりフロンティア」を受講しているN.K.くんの1回目のレポートです。化学同人から「自然に学ぶ粋なテクノロジー」という本が出ています。バイオミミックに興味があれば読んでみてください。

 今回の講義のテーマは、『セラミックスの作り方』でした。同じ原料を使っていても、熱する温度や粒の大きさを変えることにより、陶磁器から透明なガラスまで全く性質が異なるものになって驚きました。『何気ない疑問から、新たな開発が生まれる』ということも、今回の講義で学びました。『カタツムリの殻は、どうして汚れていないんだろう?』と思った人が、その性質を建物の壁に応用したり蓮の葉が水をはじく性質を防水に利用したりと、日常で目にする光景から生まれた発明も少なくありません。日ごろから疑問を抱くことが大切だと思いました。
 人数は十数名と思っていたより少なめだったけど、生徒と教授の距離感が近くいい雰囲気でした。講義自体は高校の無機化学の延長だったので、理解しやすかったです。しかし、高校でしっかりと授業を理解しておかなければいけないと感じました。教えてくれる教授の方とテーマが毎週変わるので、次にどんなことが学べるか楽しみです。

2012年05月02日

エンカレ準備・練習風景②

体育大会(13日)の本番まであと日11日となり、急ピッチでエンカレの準備や練習が進んでいます。今日1限目のHRの時間は、あいにくの雨天で校庭が使えないため、高3フロアーの教室や廊下で準備・練習に取り組みました。

20120502013.jpg 20120502002.jpg
カラフルな衣装を縫製中                振付も最終段階
20120502012.jpg 20120502011.jpg
クラス旗も完成間近                   廊下も有効利用

2012年05月01日

今日から5月

20120501006.jpg 20120501009.jpg

高3スタートから早くも1ヶ月が過ぎ、今日から5月です。2連休明けですが、今日も高3生達は早朝から、講習やエンカレ準備・行進練習をしていました。
高3学年通信を各クラスで配布していきますので、ご覧下さい。また、PTA3年学級委員から保護者のみなさまへの「懇親会のお知らせ」を本日配布します。出席票は5月7日(月)に各担任へご提出ください。

【高3の5月の主な予定】
1日(火)月曜授業
7日(月)8日(火)記述模試
13日(日)体育大会
14日(月)代休
19日(土)) 懇親会(11:00~13:00 告天舎) 
         学年懇談会(13:30~15:00講堂)
21日(月)午前授業
22日(火)~25日(金)中間考査

20120501002.jpg 20120501001.jpg
Tさんの第3号『意気込み』に更新    あと262日