« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月30日

健康診断・体力テスト

DSCF1196.jpg DSCF1198.jpg > DSCF1199.jpg DSCF1200.jpg

本日高1は、午前中健康診断・体力テスト、午後は講堂で「薬物・ブログ講習」ということで、朝から体操服に着替え、各所に散っていきました。1・2限の体育館は中高6学年が集中して体力テストに向かい、人、人、人でごった返していましたが、ほどなくその混雑も解消され、「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」「上体起こし」と各種目をこなしていったようです。多くの人が早く回り終えた後、校庭で大縄跳びの練習をしたり、ボール遊びをしたりと自由に過ごしていたようです。毎年のことですが、全6学年37クラスの動きとなると、時間の組み方が難しく、暇を持てあますこともあるようですが、入学以来余裕のない毎日が続いていましたから、高1の生徒たちにとっては、仲間との交流を深める良い機会となったのではないでしょうか。


・明日から合服可となります。(生徒手帳参照)上衣にセーター、カーディガン着用での登校は禁止です。
・「学年通信5月号」配布しました。 
・4/28、「体育大会のご案内」、「PTA役員一覧表」、「生徒募集広告に関するお願い」 「クラス懇親会のお知らせ」(A~F組)、配布しています。

2014年04月23日

生徒総会

DSCF1190.jpg DSCF1195.jpg

生徒総会が23日、避難訓練の後に行われました。その中で、平成26年度前期生徒会役員認証式がありました。生徒会役員になった生徒のみなさん、クラスの代表として頑張って下さい。また、それぞれのクラスでも、ホームルーム委員が決まっています。クラスの代表としてみんなを引っ張っていって下さい。

2014年04月22日

BU・PU・自主学習

BUは先週に続きお試し期間、PUはいよいよ始動開始、そして、授業の学習への自主的な取り組み。 7限目が終了した後、それぞれが各教室に散らばっていきました。 さて、その様子は?

DSCF1185.JPG DSCF1187.JPG

PUは5クラスを混合しました。またまた初の環境にどう対応できたでしょう。

DSCF1188.JPG

今日のBUお試しは、数学発展と標準。これを元に選択します。

DSCF1189.JPG

そして、これは自主学習。互いに確認し合いながら勉強をしていました。

2014年04月21日

体育用ゼッケン

新しい週が始まりました。まだまだ慣れない上に、そろそろ疲れも溜まっている時かもしれませんが、全員で今週を乗りきりましょう。 さて、本日、終礼で半袖体操服用のゼッケンを配布しました。注意点は以下の通りです。 ①名前はフルネームで書く。←今年からです。 ②体操服に直接縫い付ける。 今週中をめどにしておいてください。

2014年04月17日

放課後は何に打ち込む?

ー クラブ紹介が行われました ー

16日放課後、学園講堂で生徒会主催の「高校クラブ紹介」が行われました。 28のクラブと学園独自の取り組み「環境大使」の紹介がありました。

1つのクラブの割り当て時間は2分。 この少ない時間で、柔道部や剣道部は競技の様子を実演。 ギターマンドリン、吹奏楽、箏曲、合唱の各部は演奏を披露しました。

体験入部は随時受付中。 放課後は何に打ち込みますか?


おしらせ
就学支援金認定申請書を4月28日までにご提出ください。(受給されない方もご提出ください)

2014年04月12日

授業も模擬試験も始まります

1泊2日のオリエンテーション合宿が終わり、いよいよ授業が始まりました。 授業では、1年間使用する教材が配布され、先生の自己紹介や授業の説明がありました。

日曜日をはさんで、14日には高校で初めての模擬試験「スタディーサポート」(ベネッセコーポレーション)を実施します。 この模擬試験は国語、数学、英語の学力試験と学習状況についてのアンケートが行われます。 オリエンテーション合宿では事前教材の「スタディーサポート活用BOOK」を配布、自習教材として活用しました。

日曜日に少しでも学習を進めて、受験して欲しいと思います。


おしらせ
「体育大会のご案内」「「高校生対象講座」〜薬物インターネット〜のご案内」「保健だより」を配布しました。ご確認をお願いします。
「PTA委員の選出アンケート」のしめきりが14日です。 ご提出をお願いいたします。

2014年04月11日

【オリ合宿リポート】食事も忘れて

— 「アクティブラーニング型授業」を体験しました —

数学の教科別オリエンテーションは「アクティブラーニング型授業」をとりいれました。 この授業は、「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。 学修者が能動的に学修することによって、認知的、倫理的、社会的能力、 教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る授業」と定義されています(文部科学省による定義)。

生徒は3、4人ずつのグループに分かれ、自由に相談しながら中学の復習問題を1問解いていきます。 解答の数値のみを求めるのではなく、途中経過をも含めた「模範解答」を作成することをテーマにしました。 まず、各自の解答を比べ解法の確認。 どの解法が適切か、どのような図をかくとわかりやすいのか? 次々と議論がひろがっていきます。

40分ほどの時間があっという間に過ぎ去りました。 食事の時間が迫っていても、「もう少しだけ」と粘る生徒も。 自分自身から学習を進める「アクティブな高校生活」を目指してほしいと思います。


これで「オリ合宿リポート」を終わります。

【オリ合宿リポート】解散しました

予定より早く午後2時30分に解散しました。

1泊2日のオリエンテーション合宿、内容が盛りだくさんで生徒の顔には疲労の色が。 今晩ゆっくり休んで、明日は普通授業。 休まず登校してください。

【オリ合宿リポート】授業に備えて

— 教科別オリエンテーション —

進路指導部長の講演の後、国語、数学、英語の教科別オリエンテーションを行いました。 使用する教材や学習の仕方、小テストや定期考査など、それぞれ50分にわたって担当者から説明がありました。

明日から始まる授業に向けて準備万端です。

【オリ合宿リポート】将来を考える

— 進路についての講演会 —

オリエンテーション合宿も2日目を迎えました。 今日は、進路指導部長の講演と「勉強の方法」をテーマにしたオリエンテーションが行われます。

「進路実現のために」と題した進路指導部長の講演では、前向きに考えることの大切さや、予習復習と授業の受け方について具体的なアドバイスがありました。 そして、夢を叶えていった卒業生のエピソードも。

59期生は、夢に向かってスタートを切りました。

2014年04月10日

【オリ合宿リポート】卒業生とともに

— 卒業生との懇談会を行いました —

夕食後、卒業生との懇談会を行いました。 今回のオリエンテーション合宿には大学生、大学院生6人が駆けつけてくれました。

高校時代の思い出から、大学での生活。 勉強の方法からアルバイトの話まで。 生徒の質問にも、卒業生ならではの「アドバイス」をしてくれました。

【オリ合宿リポート】いっぱい、いっぱい

— オリエンテーションが終了 —

3時間におよぶオリエンテーションが終了。 顔には少し疲労の色も。

6時からはクラス分かれて夕食をとります。 頭もいっぱい、お腹もいっぱい。 テーブルでは新しいクラスメイトの自己紹介が行われていました。

【オリ合宿リポート】学園はどんなところ?

— オリエンテーション始まる —

午後から、全員で学園歌を練習しました。 まずは中入生が「お手本」。 最後に全員で歌いました。

1日目の午後は学園生活のオリエンテーション。 成績のこと、進路のこと、体育大会について、学園のルールについて、それぞれ20分ずつ説明をしました。 なかには笑いを取ろうと必死にプレゼンをする先生もいて、「楽しい合宿」を過ごしています。

【オリ合宿リポート】大爆笑の学年集会

— 1日目午前の予定を終了しました —

午前中の予定は、学校長の講演と学年集会。 学年集会では学年団の自己紹介を行いました。 個性豊かな学年団の集まりで、話の内容はさまざま。 持ち時間を大幅に超過しての自己紹介となりました。

予定を修正して、午後のプログラムに入ります。

【オリ合宿リポート】順調にスタート

— 開舎式でスタート —

午前10時30分、大きなトラブルもなく集合完了。 342人全員が着席できる大きな会場で、オリエンテーション合宿はスタート。

まずは、学校長の講演「雲雀丘学園高等学校の生徒としての心構え」です。


本ブログでは「オリエンテーション合宿」の様子を現地からリポートします。 ぜひ、定期的にご覧ください。

2014年04月09日

新たな自分に向かって、スタート

8日、大阪中之島の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で入学式を行いました。 新入生342人が、高校生活のスタートを切りました。

今年度の入学式は例年とは異なり、大阪市内で中学と合同で行われました。 市内には新入社員とおぼしき若者もちらほら。 期待と不安がいりまじった春。 新たな自分に向かって、力強くスタートを切って欲しいと願っています。


おしらせ
10日からオリエンテーション合宿です。 9日のホームルームでしおりを配布し、詳細を説明しています。

2014年04月07日

入学式前日登校

CIMG0874.jpg CIMG0884.jpg

昨日の天気とは違い、素晴らしい天気の下、少し緊張した面持ちで新入生が登校しました。 受付でクラスと担任の先生を確認した後、生徒証用の写真撮影を行いホームルームを実施しました。 今日は初めての登校で疲れていると思います。しっかり休んで、明日の入学式に備えて下さい。
入学式については、ホームルームで配布したプリントを確認して、受付時間(9:10~9:45)に遅れないように気を付けて来て下さい。

2014年04月05日

いよいよ、高校1年生

4月に入り、学園の桜も満開。 みなさんの入学を待っているかのようです。

入学式に前日登校日について、以下の通りご案内いたします。


平成26年4月7日(月)午前10時(入学生のみの登校)
制服、制鞄で登校してください。(上靴を持参)
高校校舎前にて受付を行います。 クラスを発表したのち、生徒証用の写真撮影を行い、ホームルームを実施します。
合格者ガイダンスでお渡しした、誓約書、家庭調査書、生徒保健調査票、宿泊行事健康調査(「入学のしおり」の中にあります)を回収します。 忘れずにご持参ください。