« 2014年06月 | メイン | 2014年08月 »

2014年07月31日

タフであれ

DSCF1470.jpg


 本日で希望者講習も終了。試合や大会などで出入りもありましたが、概ね出席率も良く、講習期間をうまく利用して、規則正しい生活を送り、着々と宿題をこなせた、という人もいます。
 講習をとる、とらない、○○大学のオープンキャンパスに参加する、しない、説明会に行く、行かない…。これからの高校生活、いえ人生は、自分で決める、選び取ることの連続になります。友達が行くから、とか親がうるさく言うから、ということでなく、自分で考えて、悔いのない選択をせねばなりません。
 高1の後半は文理選択が大きなヤマ場となります。世間のはやりや人気などに左右され、安易に選択すると、それこそ大事故につながりかねません。取り返しがつかない、とまで言えないかも知れませんが、大きなロスにはなるでしょう。自分の人生ですから逃げ出したり、他人任せにはできません。忙しい夏休みですが、よく自分を見つめる時間を持ってほしいと思います。
 終業式の日に、文理選択に関わる冊子を2冊配布しています。9月以降LHR等で使用しますから、勉強の合間にでも眺めておいてください。勉強は自分からすすんでするものです。いつまでも、「やらされている」「しかたなくやっている」という情けない自分に別れを告げ、将来を見据えた「前向きな努力」ができる高校生になってくださいね。目覚ましい進化を遂げたみなさんと再会できるのを楽しみにしています。

2014年07月30日

実力をはかる、実力をつける

忘れていませんか? 7月16日に受験した模擬試験。 実施から早くも2週間が過ぎ去っています。 「模擬試験は受けたあとが大切」。 言い古された言葉ですが、その通り。 模擬試験は実力をはかるのと同時に実力をつけるものー。 夏休みの課題と平行して、ぜひ復習に取り組んで欲しいものです。

しかし、どうやって復習するのか? 実施後配布した解答解説の冊子を開き、解答を点検。 間違えた問題をもう一度解きなおす。 もちろん、正しい復習法ですが、今回の模試では「デジタルサービス」を活用することもできます。

ホームルームや6月に実施した保護者会ですでに案内していますが、このサービスを利用すると、パソコン上で模試の自己採点、目標得点の設定、志望校の設定、解説講義の視聴などができます。 夏休みの間、一度試してみてはどうでしょうか。

当然、画面を見ているだけで実力がつくわけではありません。 忘れないでくださいね。

2014年07月29日

さて、今週は

強化勉強会が終わり、今週は31日までの4日間、希望者講習を実施しています。 夏本番の暑さの中、校庭に咲く花も朝からグニャリ。 冷房の効いた教室では午前中、学習する生徒たちの姿が見られました。

今回の講習授業は、「古文読解」「英語読解」「数学演習」「コンピュータで数学」の4種類、計13講座を開講。 のべ437人が受講しています。 1学期の復習を中心に、普段の授業では触れることのできない応用的な内容まで。 2学期からの授業がよりよいものになるように、がんばっています。

2014年07月28日

講習へ、合宿へ

DSCF1461.jpg DSCF1463.jpg


 夏本番。生徒たちの動きが活発になってきました。すでにサッカー部は昨日から合宿。今朝は野球部の出発を見送り、教室へ行きました。希望者講習ですから、出欠もそこそこに授業に入りましたが、ほぼ予定通りの出席と確認できました。真面目です。ただなんとなく座っているのではなく、自分から取り組もうという意欲を感じさせる人が多いのでは?ほんの3~4日の講習ですが、自分次第でどのようにも活かせるはずです。


DSCF1465.jpg DSCF1466.jpg


 4限が終わるころには、バスが到着し、ギター・マンドリン部も合宿へ。大会からほとんど休みなしだと思いますが、元気な高1生です。 


DSCF1468.jpg DSCF1469.jpg

2014年07月27日

驟雨

DSCF1458.jpg DSCF1460.jpg


 久々の雨。と思ったら、学園周辺では、ほんの一時のことでしたね。テニスコートでは、ほどよいお湿りという感じで、予定通りの練習が行われていました。ここ数日に比べれば、暑さもかなりましだったように思います。

2014年07月26日

ふうぅ。

本日で強化勉強会も無事終了。 お疲れさまでした。 ギタマンの子たちも疲れてはいるけれど、満足そうな表情をしていました。 泣き腫らした目が印象的な子もいましたね。 逆にバスケ部の人々は、今日が試合で公欠、昨日からニュージーランド研修参加の面々もいなくて、最終日なのに、全員揃わないのが残念でしたが、これでようやく1学期が終わったという感じです。

来週には希望者講習も予定されていますが、いよいよ夏休み本番ということで、クラブ活動へ、アカデミックサマーへ、あるいは数学甲子園へと、生徒の皆さんも活動の場を広げていきますね。どんどん動いて、自分の目で見て、耳で聞いて、いろんな体験からいろんなことを吸収して、大きく成長してほしいものです。


保護者の皆様には、懇談のためご来校頂きまして、ありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。長時間暑い廊下でお待ち頂いた方もいらっしゃったかと思いますが、お寄せ頂いたご意見を学年で共有して、これからの学年運営の参考にさせて頂きたいと思います。

2014年07月25日

頑張れギターマンドリン部!

DSCF1454.jpg


夏季休業に入り、いくつかのクラブが試合やコンクールに出場しています。
写真は、ギターマンドリン部の生徒たちです。
本日、「全国高等学校ギターマンドリン音楽コンクール」に出場するため朝早くに学校に集合していました。
この日のために連日練習を頑張ってきたのですから、
プレッシャーもあると思いますが、最後は楽しく、自信をもって、自分たちの演奏をしてほしいと思います。
みんなが応援してます。頑張れギターマンドリン部!!




CIMG5702.jpg


 伊丹空港へ行ってきました。飛行機の写真を撮るために。嘘です。ニュージーランド研修の出発を見送るために、4限後急いで終礼をすませ、頑張って走ったのですが(車で)、間に合いませんでした。残念。仕方ないので、展望デッキから高1の7人が搭乗するはずの飛行機を撮りました。いっぱい学んで、一回り大きく成長して帰ってきてほしいものです。豊かな旅を!


2014年07月24日

強化勉強会3日目

DSCF1453.jpg

強化勉強会3日目。
写真は、2時間目のF組の授業の様子です。
ちょうど眠気がおそってきそうな時間帯に激励にいきました。
少しでも生徒のみなさんのやる気につながれば幸いです。

2014年07月22日

強化勉強会

DSCF1449.jpg DSCF1450.jpg

本日22日から26日の5日間の日程で、強化勉強会が始まりました。 数学・英語に関しては、特進コースは3クラスを4講座で、選抜・一貫コースは5クラスを6講座で展開しています。 普段の授業ではまじわることのない人と一緒に受けるのは、刺激になって良いと思います。 それぞれに目標を設定して、有意義な強化勉強会にしてほしいと思います。

2014年07月18日

多士済々

 今日は終業式。来週から強化勉強会+保護者個人懇談が始まるとはいえ、区切りは区切り、節目は節目です。1学期が終了しました。この3ヶ月ほどは、担任団としても目まぐるしく、嵐のようでありました。さて、息つく暇もなく明日から懇談が始まります。(今日の午後から始まっているクラスもありますが)保護者の皆様には、お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

DSCF1427.jpgDSCF1432.jpgDSCF1440.jpgDSCF1448.jpg

 講堂にて、プレ文化祭、一芸大会が開催されました。高1からも3組がエントリー。ものまね、落語、ピアノの弾き語りとそれぞれの個性が輝いて、会場を沸かせていました。


 成績ファイルをお渡ししています。懇談の折にファイルごとお持ちください。


2014年07月16日

徐々に、徐々に

 今日は模擬試験。高1にとっては、60分の試験も長く感じるらしく、80分の数学に至っては、集中力を持続させるのも難しい人がいました。数学は100分、120分当たり前になっていくのでは?まだまだ修行が足りないのでしょうか。

 皆さんが帰って、あるいはクラブに行ってのち、我々には「成績」のお仕事が。今日は成績会議を行う教科が多く、学年にも徐々に皆さんの成績が伝わってきます。教科担当としては、時に厳しく成績をつけ、担任としてはドキドキして、成績を待つ。…こちらもお気楽ではないということを生徒の皆さんにぜひ伝えたい。


おしらせ

 中入生には、例年懇談時に成績をお渡ししていましたが、今年は終業式の日に生徒に手渡します。懇談の折に、ファイルごとお持ちください。

2014年07月15日

今日も返却、明日は模試

 テスト返却も2日目になると、疲れてきたのか、昨日に比べて生徒たちの反応も、少し鈍いような…。採点する方も、なかなかタイトなスケジュールです。午後は成績処理に追われ、PCとにらめっこという先生方がほとんど。そんな中、すぐにグランドに飛び出して行った野球部顧問の先生は、明日の2回戦を前に、意気盛んな様子です。練習後は、職員室に帰ってきて成績に取りかからねばならないので、実に大変なのですが。明日の健闘を祈りましょう。

 さて、公欠の人もいますが、明日高1は予定通り模擬試験です。期末の勢いに乗って、あるいは期末の仇討ちに、国・数・英の3科目に臨みます。


 学園誌RONDOを配布しました。

2014年07月14日

テスト!テスト!テスト!

 今日明日は30分×6限の特別時間割で、午前中すべてテスト返却に充てられています。HR時に担任がまとめて返却するより、短時間でも各担当の先生から直接解説、コメントをもらいながら、答案を受け取り、結果をかみしめてほしいという意図です。古典などは、古文と漢文で30分の時間をシェアして、各クラスを回るというような忙しさですから、短時間でどれだけのことが伝えられたか分かりませんが、古典に限らず、テストにはそれぞれの担当者のメッセージが込められています。その思いを汲み取って、今後の飛躍につなげてほしいと願っています。


 兵庫県在住の家庭に、

・平成26年度兵庫県私立学校生徒授業料軽減補助制度について

・平成26年度兵庫県私立学校生徒授業料軽減臨時特別補助制度について

を配布しました。

2014年07月11日

台風一過

 懸念されていた台風の影響もほとんどなく、今日で期末考査が終了しました。お疲れ様。  13科目すべてにおいて納得できる結果を出すのはなかなか困難でしょう。だからこそ、検証。  テスト結果が出る前に、抜け落ちた箇所を確認するのが大切です。休憩、気分転換も必要ですが、 羽目を外しすぎないように。  解放感いっぱいの生徒たちには申し訳ないのですが、来週には模試が予定されています。受けるからには、万全の準備で臨みたいものです。明日明後日の休日を活かして、必ず過去問には目を通しておきましょう。

DSCF1407.jpgDSCF1408.jpg

 3限LHRの最後に、中入生に卒業アルバムを配布しました。歓声?悲鳴?とにかく、その後は、話のできる状況ではありませんでした。高入生と一緒にアルバムをのぞき込んで、あれこれ言っている様子がほほえましくもありましたが。

2014年07月10日

あと一日

本日も滞りなく、2科目の試験が終了しました。
4日目になると疲労がピークなのかみんなの表情に疲れが・・・。
でも、あと1日!
やり残したことが無いように今できることをやり切って下さい。


明日の時間割
1限 ComⅠ
2限 数学A
3限 LHR

2014年07月09日

希望者集まれ

ー 希望者講習を実施します ー

7月28日から31日の4日間、高校1年では希望者講習を実施します。 この講習は、国語、数学、英語の3教科で1学期の復習を中心に行います。 9日の終礼で申込書を配布しました。 そろそろ夏休みの計画を立ててください。

開講する講座は次の通りです。

  • コンピュータで数学(全コース対象)
  • 英語読解 標準〜発展
  • 古文読解演習
  • 数学演習(コース別)
申し込みの締切は7月15日です。


考査期間中の午後、採点の合間をぬって教員の「救命救急講習」を行いました。 高校1年の先生も、「万が一」に備えてAED(自動体外式除細動器)の使い方などを教わりました。

期末考査3日目

DSCF1406.jpg

本日も滞りなく、3科目の試験が終了しました。
写真は、テスト後のノートを集めている様子です。
つかの間のホッとする瞬間なのかみんなリラックスモードです。
帰宅したら気持ちを切り替えて、明日に備えてくれることでしょう!
あと2日がんばりましょう!

2014年07月08日

期末考査2日目

 本日も滞りなく、3科目の試験が終了しました。13科目というのは、なかなかにハードです。計画的に取り組みなさいとは言っていますが、朝礼に行っても余裕のなさが伝わってきます。「もっと早くから勉強しておくんだった」という思いを、試験後にも忘れずにいたら、さぞかし成績は上がっていくだろうにと思ってしまいます。

 明日も3科目。やらねばならないことの多さに途方に暮れてしまったり、投げ出したくなったりするかも知れませんが、できることからコツコツやっていくしかありません。あきらめない思いが受験にもつながっていくのです。


 掲示しました。

 ・甲南大学理工学部「一日科学体験」(8/22)
 ・関西学院大学理工学部「ひらめき☆ときめきサイエンス」(7/27)
 ・関西学院大学理工学部「一日体験入学オープンラボ」(7/27)


2014年07月07日

期末考査1日目

DSCF1405.jpg

本日から、5日間の日程で1学期期末考査が始まりました。
今回のテストは13科目と非常に多いです。
中間考査の反省を活かして、しっかりと準備していると思います。
先週の土曜日も放課後遅くまで頑張っている生徒がたくさんいました。
もちろん帰宅して頑張っている生徒もたくさんいることでしょう。
テストは始まったばかり。
体調を崩さない程度に頑張って下さい。

2014年07月05日

何か見つかりましたか?

 雨が心配される中、ほとんどの人が時間通り校庭に集合していました。点呼の後、それぞれが選択した講義が行われる教室へ。

DSCF1398.jpgDSCF1401.jpgDSCF1399.jpgDSCF1404.jpg

 パワーポイントを使ったり、実験を行ったり、体験ができたり、50分ないしは100分の講義を、高2高3の先輩たちと一緒に満喫できたでしょうか。しばし日常を離れ、遠くない将来に思いを馳せるきっかけとなれば幸いです。

 さあ、月曜からテスト。高く跳ぶにも、まずは足下を固めねば。この週末の過ごし方は大きいですよ。

2014年07月04日

明日はOne Day College

 今日で試験前の授業が終了し、月曜からいよいよ期末考査が始まります。放課後残って勉強する姿が、各クラスで見られました。そんな中、進路指導部の先生方は、明日のOne Day Collegeに向けて、準備を始めていました。

 今年は試験直前の慌ただしい時期になってしまいましたが、大学の先生方に来て頂いて直接お話を聞ける機会は、やはり貴重だと思います。先日の「夢ナビ」と趣旨は同じですが、多くの人波をかき分けることもなく、すぐに先生方に質問できたり、講義によっては実際に体験できるものもあります。与えられるものを、ただ口を開けて待つのではなく、自分から働きかける姿勢を持ってこそ、意義深い経験になるのではないでしょうか。今は、いろんな方向にアンテナを向けて、面白いモノを探す。そんな時期でよいと思います。目の前のテストも大切ですが、たまには鳥の目線で大きく物事を捉えなければ、自分の居場所すら分からなくなるかも。


1・2限の時間帯は、各教室で準備作業にかかっています。早く来ても教室で自習はできません。 10:20校庭集合完了です。

2014年07月03日

殻をやぶる

DSCF1388.jpgDSCF1389.jpgDSCF1390.jpgDSCF1392.jpg


 すみません。お見苦しかったでしょうか?思春期の男の子たち(女子もそうでしょうね)は、とにかく人目が気になるようで、どうしても鏡とにらめっこする時間が長くなるようですね。「自意識過剰」と分かっていても…。だからこそ、シンプルに丸刈りの子たちの方が、親しく感じられてしまいます。
 人は新しい環境の中で、自分を守ろうとして「殻」をつくり、居場所を確保しようと努めます。それは、決して悪いことではないけれど、知らず知らず自分を締め付け、身動きできぬ窮屈な状況に追い込んでしまうのもまた、「殻」なのではないかと思います。
 「殻」を抜け出す。そんなに難しいことでもないかも知れませんよ。いつもの習慣を少し変える。いつもの行動を少し変える。たとえば、長い髪をバッサリ切って髪型をガラッと変えてみたり。自分を守ることに躍起になるより、自分を壊すことで新たな自分を構築することも大切では?高1なんて、まだまだ「何者」でもないのですから。


2014年07月02日

WAになって歌おう

試験5日前です。

文化祭合唱コンクールまではあと2か月ありますが、歌っています。 まず、旋律を覚えるため同じ部分を繰り返し歌っています。 何度も繰り返すうちにいつの間にか肩を組みー。

練習後はすぐに試験勉強に切り替わりました。


おしらせ
就学支援金関係書類を配布しています。ご確認の上提出ください。(全員提出です)
保護者個人懇談会の希望調査を学級担任までご提出ください。

2014年07月01日

半夏生(はんげしょう)

夏至から数えて11日目を半夏生と言います。 半夏(カラスビシャク)という植物が生えるころという意味だそうです。 今年は明日7月2日ということですが、個人的にはやはり、6月30日を超えたのだという思いが強く、 「卓上日記いま真二つ半夏生」という鈴木榮子さんの句を思い浮かべ、今年もちょうど折り返し点を過ぎたのだなという感慨が湧いてきます。   高1の生徒たちにとって、今年前半はさぞかし変化の大きな時だったのではないかという気がします。特に高入生にとっては、年明けから受験、発表を経て、高校入学…と大きなことが続き、心も揺れ動きが激しかったかも知れませんね。   そして折り返し。今年も後半が始まりました。1年を終えた時にどのような感慨を抱くのか、次の年に何を持って行くのか。いろいろな思いがよぎる「半夏生」です。


各クラスで個人懇談のご案内を配布しております。今週中にお返事をお願い致します。