« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月29日

慌ただしい朝

 本日は、全校朝礼の後、各教室に帰って英単語中テスト、さらに校外学習のレポート作成と、実にタイトなLHRでした。英単語中テストは、日々の小テストの積み重ねです。一回覚えたものを、少し間を置いてもう一度覚え直す。繰り返す度に、定着の度合いが深まります。今の頑張りが2年後に生きてくることをイメージして、励んでほしいものです。
 結局レポート作成の時間は、あまり取れなかったのですが、きちんと写真を用意してきた班は、終礼時には出来上がっていて、早くも提出完了となりました。諸事情によりスタートの遅れた私は、あまり生徒に会えなかったのですが、写真を見て思わず和みました。みんないい顔をしています。中には、自分たちの入っていない写真しかないとかで、これでは訪問の証拠にならないではないかと思うものもありますが、こういうレポートは見ていて楽しいものです。土曜日の学級茶話会の折には、教室に掲示したいと思っております。全部揃えばよいのですが。

2014年10月28日

芸術の秋Ⅱ

DSCF1728.jpg DSCF1729.jpg DSCF1730.jpg
 今日も秋晴れ。日中は汗ばむ陽気ですが、朝晩の冷え込みは厳しさを増しているような気がします。体調を崩す生徒もちらほらいるようですね。
 前にもお伝えしましたが、美術のスケッチの様子です。進み具合は、まちまちのようです。折角なので他の芸術選択の様子もお伝えしたいのですが、授業中にお邪魔するのは、ちょっとはばかられて、二の足を踏んでいます。HR教室での座学の様子とは、また違った表情が見られるので、いずれ、書道や音楽の様子もお伝えしたいと思います。 
 明日は全校朝礼、その後教室で英単語の中テストを行います。校外学習のレポート作成も予定していますので、写真のプリントアウト等ご協力頂ければと思います。

2014年10月27日

校外学習 嵐山編

DSCF1709.jpg DSCF1710.jpg DSCF1714.jpg DSCF1726.jpg DSCF1719.jpg DSCF1722.jpg

先週の金曜日は素晴らしい天気の下、思い出に残る校外学習になったでしょうか。
さて、校外学習の集合場所は、八坂神社と嵐山でした。 学年のほとんどが八坂神社班が多く、嵐山班は約50名という寂しい集合となりました。 嵐山担当の筆者は、高1生に会うべく、散策を開始したのですが、解散までに出会えた人数は15名・・・。 私にとっては、なんとなく寂しい校外学習になってしまいました。 が・・、そんな私の心を癒してくれたのが嵐山の素晴らしい景色でした。

2014年10月24日

快晴の校外学習

予定通り9時30分、八坂神社、嵐山に集合。 今回の校外学習では、京都市内の大学と神社仏閣を訪れます。 天気は雲一つない快晴。 グループに分かれ、夕方まで市内を散策します。


午後3時45分、京都市内で無事に解散しました。

2014年10月22日

いよいよ明後日は

 今日はあいにくのお天気で、放送朝礼となりました。頭髪・服装検査のあと、先週に引き続き、各クラスで校外学習のプランを練りました。各担任のチェックを経て、かなり現実的になってきたと思います。有名な寺社の周りには、土産物屋が軒を連ねていますから、おそらく予想以上に時間をとられるでしょう。バスの待ち時間、車の混雑状況など、いろいろ考えてゆとりある計画が必要です。さて、イメージ通りの小旅行となるでしょうか。
 と、楽しい行事はそれとして、中間考査が一通り返却されました。毎年、どの学年でも見られるこの時期の傾向として、「中だるみ」が心配されます。クラスにも慣れ、文化祭で交流を深め、安心して学校に通ってくれていれば、何よりではあるのですが、学生の本分は勉強です。あくまでも勉強です。来週29日には、英単語中テスト、31日には進研模試、11月15日には漢字検定。一つ一つの目標を大切にして、コツコツ励めば、必ず力がつくはずです。まず、足下から着実に。(漢検の対策プリントを配布しています。まずは27日提出です。)


「校外学習確認プリント」、「保健だより」を配布しました。中間考査の点数確認用の個票をお配りしています。「成績ファイル」は11月1日の懇談時にお渡しする予定ですので、考査結果は、あらかじめ個票でご確認ください。

2014年10月21日

おお、動く動く

DSCF1704.jpg DSCF1705.jpg
 昨日高1のあるクラスでは、数学の研究授業が行われました。「アクティブラーニングを活用した問題演習」なるものです。アクティブラーニングは、「協同学習」、「教えて考えさせる授業」など、様々な呼び方をされ、今ひとつ定義が定まっていないようですが、要は生徒が能動的に授業に参加する仕掛けを大事にする授業形態というところでしょうか。高1では、PUゼミにおいて、既に実施されていますが、今回の研究授業では、タブレット端末を用いて、「触って動かす」「図形の動きを見る」ということを実践していました。
 すごいものですね、タブレット。いやはや時代を感じます。筆者もおぼろげながら記憶しています。グラフ上を移動する点の軌跡がどうとかこうとか…。挙げ句の果てにはグラフを回転させろだの、体積を求めよだの言われる始末で、お手上げ状態でした。しかるに、このタブレットというやつは、実際に指で触ると、図形が自在に動く、形を変える。マウスを使うのとも、ちょっと違う。かなり人間の皮膚感覚に近づいてきたような気がします。
 図形の問題は、頭の中でイメージするのが大切だとは思いますが、これには得手不得手があります。予めいくつもの視覚的イメージを焼き付けておけば、それを組み合わせ、変化させることで、かなりの問題に対応できるのでは?さらには、タブレットならではの触覚がより具体的で鮮烈なイメージを残す助けとなるのでは?なんてことを考えさせられました。
 以上、10年目のガラケーで頑張る文系がお伝えしました。



 明日は全校朝礼です。服装・頭髪検査もあります。希望者参加の阪大・神大見学会の申し込みは明日締め切りとなります。

2014年10月20日

跳んでます!

男子のマット運動の授業です。

いよいよハンドスプリングが始まりました。
・・・・が、なかなか思ったようにはいきません。

やっぱり鍛えないといけない・・・

毎時間トレーニングも頑張っています。

DSCF1696.jpg DSCF1697.jpg
       ハンドスプリング                ハンドスプリング
DSCF1700.jpg DSCF1701.jpg
       腕立て伏せ                       腹筋
DSCF1702.jpg DSCF1703.jpg

         背筋                        補助倒立

2014年10月18日

スコットランド生をお招きして

 今日はスコットランド生が本校を訪問してくれていました。  ESS部、筝曲部、茶道部がクラブ活動を通して交流を深めた他、食堂や体育館などで積極的に話しかける高1生の姿が見られました。11月にもドイツ生との交流が予定されています。機会を見つけて、積極的に話をしてください。
DSCF0879.jpg DSCF1676.jpg  

2014年10月17日

花ざかりの君たち

DSC_0787.jpg DSC_0788.jpg
 HBDとは、Happy Birth Day の略だそうです。お昼休み、廊下に人だかりがあるなぁとは思っていたのですが、今日はあるお嬢さんのお誕生日だったようですね。たくさんの友達に囲まれ、幸せそうな16歳です。
 ちなみに、写真は教頭M先生に頂きました。「おごりの春」を謳歌する花々と充実の秋?ぐらいの教頭先生という取り合わせも面白いなあと思いました。

2014年10月15日

そうだん 京都、行こう

DSCF1665.jpg DSCF1668.jpg DSCF1673.jpg DSCF1670.jpg
 ふざけたタイトルですね。すみません。今日のHRでは、来週に迫った校外学習のグループ分けを行い、自由行動の計画を立てました。大学訪問を最優先に、寺社仏閣の見学等のルートを考えさせたのですが、距離感がつかめないようで、東へ西へ南へ北へといろいろ盛り込んでいたり、かなりの道のりなのに移動手段を「歩く」「走る」としていたり、ちょっとこのままでは…というような班もありました。机の上の計画がいかに無謀であったかを知るのも勉強だとは思いますが、やはり差し戻しが必要ですね。各担任で手を入れます。
 我々としては、事前に主だった大学に在学中の本校卒業生に声を掛け、案内・紹介のお手伝いをお願いしているのですが、時間的に拘束されると誤解しているのか、それほど乗ってくれません。せっかく先輩が待っているのに。もっと説明が必要なようです。さてさて、どんな計画ができあがりますか。でも、こうやって、ああだこうだと相談し、想像をふくらませている時間が一番楽しいのかも知れません。



 本日「文化講演会のご案内」を配布しました。
 また、学年懇談会・学級茶話会の出欠票、選択調査票は本日が締め切りでした。未提出の方は、各担任までお願い致します。

2014年10月14日

芸術選択

DSCF1662.jpg DSCF1663.jpg DSCF1664.jpg

週1回ある芸術選択美術の様子です。

9月から風景画を描いているそうです。

今日は朝から雨が降ったり晴れたりと
微妙な天気でしたが、この時間はしっかり
晴れでした。

完成が楽しみです。

2014年10月11日

次のステップへ

 昨日でテストが終了し、今日は少し疲れ気味のご様子です。さっそくテストが返却されている科目もあるようですが、結果はどうでしょうか?月並みな言い方ですが、テストは事後の対応が大切です。どこができなかったか、なぜできなかったか。セルフチェックが実力の定着につながり、次に向けての第一歩となります。点数うんぬんではなく、結果を冷静に分析する目を持ちましょう。

 さて、中間考査が終わった後は、どんどん次のことも考えねば。一貫・選特及び特進の希望者は、週明けすぐに駿台模試。29日には、英単語の中テストがあり、31日には進研模試。11月15日の漢字検定の受検も視野に入れておかねばなりません。校外学習など楽しい行事もありますが、お勉強の方もしっかりやってこそ、「充実の秋」。日々の学習にプラスαを組み込んで、計画的に取り組んでほしいものです。


 昨日「校外学習について」、「セアカゴケグモへの対応」の2枚のプリントを配布しています。

2014年10月09日

中間考査3日目

DSCF1661.jpg

テスト3日目が終了しました。
3日続けて3教科だったので少々お疲れ模様・・・。
しかし、みなさんの頑張りに期待しましょう!

さぁ、明日がテスト最終日です。
後悔しないように自分の納得
いくまで頑張って下さい。

2014年10月08日

大学見学会

DSCF1654.jpg DSCF1655.jpg

テスト後、「大阪大学・神戸大学見学会」の説明会をしました。 「進路指導の一環として大学を訪問し、卒業生に会って、進路を探り将来像をじっくり考えるきっかけとする」ことを目的としています。 日程は大阪大学は11月3日(月)、神戸大学は11月9日(日)で両方とも学園祭の日になっています。 時間詳細はまだ未定ですが、後日参加申し込み用紙を配布予定です。 将来のことを考える良いきっかけになるかもしれません。 自分なりに良く考えて決定して下さい。

お知らせ

「59期生・高校1年 選択調査票(一次調査)」、「学年懇談会及び学級茶話会のお知らせ」を配布致しました。ご確認下さい。

2014年10月07日

中間考査1日目

DSCF1653.jpg DSCF1651.jpg

昨日の天気が嘘のように、気持ちの良い秋晴れの一日となりました。 今日から中間考査が始まりましたが、みなさん手応えはどうだったでしょうか。 今日の空みたいに心も晴れているでしょうか? 勉強の成果を発揮できた人、そうでない人と様々だと思います。 大切なことは、気持ちを切り替えて明日の教科に備えること。 明日も3教科です。 気合いを入れて頑張りましょう!

2014年10月06日

明日から中間考査

DSCF1650.jpg

本日は、警報のため臨時休業となりました。
臨時休業とは知らず、登校した生徒が若干名。

8時6分に警報が解除されたこともあり
明日に備えて自習をしていました。

明日は、予定通り中間考査です。
一日しっかり準備して下さい。


明日の教科

1限 数学A
2限 現代文
3限 生物基礎

2014年10月04日

すっかり日が短く

DSCF1646.jpg DSCF1648.jpg


 台風が近づいているようですが、美しい夕焼けでした。写真間に合わなかったので、夜景になってしまいましたが。

 今日はたくさんの生徒が居残って勉強していました。6時を回ると、外はもう真っ暗です。みなさん気をつけてお帰りください。

テストまであと3日

DSCF1645.jpg

職員室西側の交流スペースで担当の先生に質問をしている高1生を発見。 みんな身を乗り出して先生の説明を聞いていました。 わからない所を質問して、後でみんなで確認の教え合い。 良いことですね。 明日は台風の影響で天気は雨模様です。 外出は控えて、自分とのたたかい。 テレビ、スマホ、漫画などなど、誘惑に負けず、 計画を立てて、有意義なテスト勉強の一日してほしいものです。


お知らせ
ウィンターサイエンスキャンプの案内を掲示しています。 校内のしめきりは10月18日です。
第2回全統高1模試(記述式)の案内を配布しています。 校内のしめきりは10月7日です。

2014年10月03日

テストまであと4日

DSCF1643.jpg DSCF1644.jpg

放課後の様子です。

お互いに教え合う姿がたくさん
見受けられました。

人に教えることができたら
本当の理解だと思います。
頑張ろう!

お知らせ
「2014年度第3回全統高1模試 申し込み書」、「ドイツ・ヘルバルト生のホームステイ募集」 を配布致しました。ご確認下さい。

2014年10月02日

テストまであと5日

DSCF1642.jpg

数学Aの補習の様子です。

7限目が16:10に終了し、
16:30に補習が始まりました。

生徒のみなさんはもちろんテストモードですが、
先生たちもテストモードです。

最後の最後まで頑張りぬいて下さい。
期待してます。