« 2015年07月 | メイン | 2015年09月 »

2015年08月31日

講堂合唱練習

今日、文化祭1日め「音楽コンクール」(合唱)のリハーサルがありました。

本年度も「中1の部」と「中2・3の部」に分けての開催となります。
そのときの学年ごとの移動方法と場所の確認、
そして、
実際に講堂の壇上で短いながらも学年合唱と各クラスの合唱の練習をしました。

本番でのプレッシャー・緊張感は全く違うものになるはず。
中3らしい完成度の高い合唱を期待したいところです。

各クラス、ますます合唱の練習に身が入ることと思います。
チカラを合わせることの本当の意味と美しさを感じてください。

201508311.jpg 201508312.jpg 201508313.jpg
201508314.jpg 201508315.jpg 201508316.jpg

〔配布物〕
○雲雀祭 北海道物産展販売品目
○雲雀祭 高三模擬店メニュー

2015年08月28日

【クラスのしごと】と【学校(委員)のしごと】

日々本格化していく文化祭の準備。

クラス発表や合唱の練習など、
各クラス内でするべき【クラスのしごと】と、

学園祭全体の運営に関わる【学校(各種委員)のしごと】があります。
委員は、各クラスに設置されており、
自治委員(学級委員)、美化委員、
風紀委員、厚生委員、図書委員、文化委員、体育委員があります。

それぞれの委員に、
受付、会場美化、会場整理、
救急看護、作品の整理・管理など重要な役割が与えられています。

失敗して周りにより迷惑をかけてしまうのは、当然、【学校のしごと】です。
しかし、どうしても楽しい【クラスのしごと】の方に意識が偏りがち。

こういうところで中3・最上級生の器量というものが表れてくると思います。

各クラスの委員に任命されている人は、
くれぐれも「しごとの抜け」が無いようにしてくださいね。

2015年08月27日

「心」を「亡」くすな

続々と実力考査が返却されています。

実力考査ですから、定期テストよりも点数が伸びにくいもの。
だからといって、
「悪くても仕様がないねん!」では当然ダメ。

学習成果を測るという意味では、
むしろ、
一夜漬けでもある程度点数の伸びが見込める定期考査より、
今までの学習の積み重ねが重要な実力考査のほうが、
自分の力にあった点数、ある意味で信ぴょう性のある点数が出るのでは。

各科目の点数をみて自分が何%のところにいるのか、
現実をしっかり見て一歩歩み出すことが大事です。
大人になるべし。


さて、文化祭準備も着々と進んでいます。
201508271.jpg 201508272.jpg
(左:なんのダンス??  右:宣伝用ポスター)

「心」を「亡」くすと書いて「忙(いそがしい)」。
色々と大変で忙しい時期だと思いますが、
中3らしく、うまく予定を整理して冷静に過ごしましょう。

2015年08月26日

一丸となって

各クラスで文化祭講堂発表の準備が進んでいます。

201508262.jpg 201508263.jpg

この三年間で培った団結力を発揮する時です。
中3らしい能動的かつ躍動的な発表を期待しています!

【確認】
明日は英単テストはありません。

2015年08月25日

実力考査、そして

実力考査(英数国理社)がありました。

どれも苦戦したようですね。
実際の高校入試の問題を取り上げた科目もありました。

決まった範囲から出題される定期考査とはやはり違います。
「既習範囲から出題」ですから範囲が広い、苦労も当然ですが、
逆に言うとこの広い範囲から出題される問題なら、
頻出かつ最重要である可能性が高いわけです。

いわば、既習範囲からぎゅ~~~っと絞られた「学習のエッセンス」

解答解説をしっかり見て聞いて、今後の向上に活かしてください。


そしていよいよ本格化。
雲雀丘学園中・高等学校学園祭「雲雀祭」の準備です。
%E8%AC%9B%E5%A0%82%E7%B7%B4%E7%BF%9208251.jpg %E8%AC%9B%E5%A0%82%E7%B7%B4%E7%BF%9208252.jpg

中3はクラス合唱と講堂発表(ダンス・劇など)の二本立てです。
今日明日と講堂での練習があります。
20分という限られた時間を有意義に活用できるように、事前の打合せは入念に。

こういうことも、立派な「学び」ですよ!

2015年08月24日

2015年度二学期 始業式

いよいよ行事盛りだくさんの2学期、始まりました。

20150824.jpg
(始業式:残暑 照りつける太陽!)

9月には文化祭
11月には研修旅行
中3のみなさんにとっては行事の多い二学期です。

そして何より進路を決めなくてはなりません
『…夏休みおうちの人と喧嘩した?』と聞くと、
「毎日した!」との元気なお返事。いやいやいやいや…

色々な機会を経て大人に近づく彼らです。
我々学年団も引き続き卒業までしっかりと見届けさせていただきます。
生徒皆さんをもっと良くしたいという気持ちは皆同じ。
二学期もよろしくお願いしますね!

〔配布物〕
○PTA親睦バスツアー 申込のご案内
○文化祭入場チケット(申込者のみ)
○代数&英語 宿題の解答

〔お知らせ〕
8月29日(土)に本学園の「高校オープンスクール」が行われます。
10時半からの説明会には中学在校生の保護者の皆様もご出席いただけます。
高校外部受験を希望するご家庭向けではありますが、ご興味があればぜひ!

2015年08月05日

Academic Summer in 鳥取大(湖山キャンパス):最終日

いよいよ2泊3日のAcademic Summerも今日が最終日となりました。
2日間でやってきた研究体験の成果を発表します。

発表は午後から。午前中はデータの整理とパワーポイントの作成です。

P1010299.jpg P1010300.jpg

学会さながらの発表形式で発表をしていきます。

P1010302.jpg P1010303.jpg

たった3日間の大学での研究体験ではありましたが,
中学・高校での学びと大学での学びの違いを感じ取ったのではないかと思います。
教科書に沿って勉強し,正解にたどり着くための学びが中学・高校の学びであり,
自分で課題を見つけ,課題の解決方法や結論を導き出すことが大学の学びです。

このAcademic Summerで刺激を受け,
将来の進路の考え方が変わった生徒もいるでしょう。
大学で色々なことを学ぶためには,
身につけた知識を総動員する必要があります。
中学・高校でしっかりと基礎的知識を身につけ,
将来自分の興味ある分野で活躍できる日が来ることを願っています。

3日間,鳥取大学の各研究室の教授,准教授,
学生の皆様方には本当にお世話になりました。
お別れをするときに涙する生徒もおり,
心に残る貴重な体験をさせていただいたことに深く感謝いたします。

P1010306.jpg

2015年08月04日

Academic Summer in 鳥取大(湖山キャンパス):2日目

今日は午前より研究活動に入りました。
昨日は風車の見学に行ったところも今日は,研究室で風車を工作し風洞実験を行いました。
また,初日に行った実験のデータを整理するところもありました。

P1010253.jpg P1010255.jpg

P1010256.jpg P1010258.jpg

研究活動を終えた後,乾燥地研究センターで研究内容の説明を受け,施設の見学をしました。

P1010262.jpg P1010263.jpg

民族衣装を着ての記念撮影。

P1010274.jpg P1010275.jpg

乾燥地研究センターを後にして,砂の美術館で展示物の見学。
今年はドイツ編で,シンデレラのお話に出てくるお城のモデルとなったノイシュバンシュタイン城の彫刻もありました。

P1010285.jpg

鳥取砂丘の散策をしました。
全員で馬の背に向かってだーーーーっしゅ!

P1010287.jpg

さて,明日はいよいよ最終日。
2日間で行ってきた研究の成果を発表します。

2015年08月03日

Academic Summer in 鳥取大(湖山キャンパス)

本日より2泊3日で鳥取大の湖山キャンパスと米子キャンパスにおいてAcademic Summerが行われています。

61期生のブログでは湖山キャンパスでの様子をお伝えします。

P1010228.jpg P1010229.jpg

キャンパスについた私たちは鳥取大学の皆様の歓迎を受け,中島副学長にご挨拶いただき,田中教授の司会のもと,ガイダンスをしていただきました。

P1010231.jpg P1010237.jpg

P1010241.jpg P1010244.jpg

その後,各研究室に分かれて,早速講義を受けたり,実験の指導を受けました。
大学で行われている研究に生で触れることができ,子供たちは皆いきいきとしています。

P1010246.jpg P1010248.jpg

1日目の研究活動が終わり,今度は菌類きのこ遺伝資源研究センターを見学させていただきました。
全世界に存在すると予想される実に約10%しかまだ報告されていないそうです。
まだまだ未知なる存在の菌類。
毒と思われる物質から血圧を下げる薬や鎮痛剤などへの活用ができないかという研究もおこなわれているそうです。

P1010252.jpg

1日目の日程を終了し,学生食堂で夕食をとる子供たち。
1日目お疲れ様!明日は丸一日本格的な研究活動です。ゆっくりとおやすみ!