« 2016年09月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月29日

きんちゃく袋

家庭科の授業で、きんちゃく袋を作っています。
自分で好きな柄の布を持ち寄り、裁断し、ミシンで縫い上げます。

縫い目が真っ直ぐな生徒もいれば、ゆらゆら揺れている生徒もいます。
そもそも布の裁ち具合からして、性格が出ています。
ただ、男女ともに仲良く教え合いをして作業をしている姿が印象的でした。

男子「これってどうやるの?」 女子「これはね、ここをこうして・・・」
微笑ましかったです。

家庭科の先生がこんなことを言っていました。
「ひとつひとつのことを丁寧にしていくと、すばらしいものができます。」
人生も同じですね。

DSC07443.jpg DSC07454.jpg
 一生懸命にミシンを踏む姿

DSC07456.jpg DSC07449.jpg
 左:アイロンがけ男子  右:先生の説明を聞く(奥の画面に手元が映っています)

2016年10月28日

漢字検定まであと1週間

朝晩めっきり冷え込むようになりました。
木々たちもほんのり色づいてきました。
季節は確実に移ろいでゆきます。

漢字検定が1週間後に迫ってきました。
過去問をかなりの量、渡しています。(来週月曜に2回目の分が提出です)
過去問を解き自分の苦手分野を補強していけば、必ず合格できます。
合格点は7割ですが、皆さんは9割を目指してください。
いや、目指すはもちろん満点です。

すばらしい結果を期待しています。

2016年10月27日

全員提出

P1110019.jpg
社会科公民の授業で「国連壁新聞」に取り組んでいることは、10月20日付の中3と図書室のサイトに掲載しました。
現在の国連の役割や働きをふまえて、今後、世界をより良くするために国連と日本が一体どんな取組をしていけばよいか、アイディアを出し、2~3名のグループで新聞に仕上げるという課題です。
まずは国連について1時間解説し、クラスによって2~4時間図書室で調べ学習を行い、今日が最終提出日と生徒に伝えたところ、授業を受けた181名・83グループ全員が提出しました。
何の督促もしないのに、きっちりと期限を守って課題を出すというのは、とても素晴らしいことです。
苦労の力作もたくさんありました。
早速、今晩、送付しました。結果が楽しみです。

2016年10月26日

特別講義「生命科学に興味のある者集まれ!!」

本日放課後に本校教員による、中学3生のための特別講義がありました。
タイトルにもある通り、理科系に興味のある生徒が対象です。

実はこの特別講義は本年度2回目となります。
希望制ですが、前回より参加者は増えていました。喜ばしいことです。

内容は、ノーベル賞でも話題となったオートファジーから、脳科学、免疫細胞、遺伝子、アミノ酸と多岐に渡るものでした。ストレスは実は脳には必要なものだと言う驚くような話も聞けました。生徒たちは、わからない言葉・知識もあったはずですが、興味をもって話を聴いていました。

世界にはまだまだ知らないことがたくさんあります。
自分自身の興味関心が、皆さんの新しい世界を開いていきます。

DSC07431.jpg DSC07433.jpg
 参加者は熱心に聴き入っていました

2016年10月25日

さまざまな授業形態

今日の4時間目の各クラスの授業の様子です。

A組「英会話」 英語暗唱大会での課題である英文の暗唱テスト
DSC07411.jpg DSC07413.jpg

B組「代数」 プロジェクターを使ったグラフ・関数の授業
DSC07416.jpg DSC07414.jpg

C組「幾何」 黒板を使っての確率の授業
DSC07417.jpg DSC07420.jpg

D組 英語でのペアワーク
DSC07422.jpg DSC07423.jpg

E組「理科2」 天体の授業
DSC07425.jpg DSC07428.jpg

中学3年生での授業は、内容も進み方も受け方も様々です。
共通することは一生懸命に授業を受けようとする皆さんの姿勢です。
形は様々に変われど、それだけは忘れずにいてください。

2016年10月21日

学力推移調査を実施しました

他の学年が校外学習に出掛ける中、62期生は学校でテストでした。
4月に続く第2回目の学力推移調査となります。
国・英・数と45分の授業でしたが、手応えはいかがでしょうか。
結果が返ってくるのが待ち遠しいですね。

午後からは学年で集まり、沖縄研修旅行の説明を行いました。
旅程と持ち物について詳しい説明をしたので、具体的にイメージが
できてきたはずです。

気づけばあと3週間も経たないうちに沖縄へ出発です。
持ち物の準備などをしておいてください。

午後、地震があり多目的教室も揺れました。
生徒たちも驚いていましたが、特に怪我もなく無事でした。
鳥取での震度6弱の地震だったようで、被害が少ないことを願います。

2016年10月20日

国連壁新聞

P1100981.jpg P1100982.jpg
社会科の公民で、今、「国連壁新聞」づくりに、取り組んでいます。
国連加盟60周年を記念して、国連と日本が、今後、どんな取り組みをしていけば良いか、アイデアをまとめた壁新聞をつくるという調べ学習です。
教室で国連のあらましの説明を受けてから、2~3人のグループで、図書室で調べた成果をまとめています。
1年から調べ学習に慣れており、生徒は、いろいろな本を選び、まとめています。図書室の検索装置も上手に活用していて、感心しました。
どんなテーマで、どのようにまとめているか、ご家庭でも、話題にしていただけると、ありがたいです。
来週の授業で完成させて、提出します。
外務大臣賞めざして、がんばってほしいものです。

2016年10月19日

心に留めるべきこと

中学朝礼がありました。

校長先生、生徒指導部の先生からは以下のお話がありました。

・電車等、公共交通機関での振る舞いに気をつけましょう。
 ドア付近に大勢でたまらない。優先座席に座らない。
 一人一人の気の緩みが皆さんの迷惑になります。

・授業をしっかり受けましょう。
 皆さんは勉強をするために学校へ来ている。
 周りの人の迷惑にならないようにするのは当然のことです。

中学の委員会、生徒会のメンバーからも話がありました。
学校を良くするのも悪くするのも、最後は皆さんの手にかかっています。
今日の話を心に留めておいてください。

DSC07396.jpg DSC07393.jpg

DSC07399.jpg DSC07403.jpg
 壇上に立つ“みんな” の代表

2016年10月17日

作文表彰

P1100978.jpg
夏休みに社会科の課題で、人権・税・新聞感想文など、さまざまな作文に取り組みました。
その中の一つ、「社会を明るくする運動」作文コンテスト宝塚地区大会の表彰が、今日の昼休みに行われました。
これは、犯罪・非行のない社会づくり・社会更生について、考えたことを文章にするコンテストです。
本校から、宝塚市長賞1名・宝塚市更生保護協力会長賞1名・佳作8名と、たくさんの中3が受賞し、保護司の方が来校され、賞状及び賞品を生徒に渡してくださいました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。これからも、いろいろな問題について、考えていきましょう。

2016年10月15日

秋晴れ

雨の多かった9月とは打って変わって、10月は快晴が続きます。
秋空の下、中間考査も終わった生徒たちはのびのびと生活しています。
答案返却の際に悲鳴が聞こえることもありますが・・・。

考査は終わりましたが、これからも様々な行事があります。
今後の予定を記しておきます。

10月21日 学力推移テスト(英・国・数)
10月22日 臨時休校
11月 4日 漢字検定3級
11月 9日~12日 沖縄研修旅行
11月16日 英語暗唱大会

一息ついたら次の目標を目指して進みましょう。

DSC07388.jpg DSC07390.jpg
 左:秋空のグラウンド  右:提出物の山

2016年10月14日

中間考査が終わりました

「なあなあ、3番の答え何だった?」
「ねえ、この問題ってこれで合ってる?」

今日の英語の考査が終わった後の、生徒たちの会話です。
何とすばらしい!テストは終わってからが大切です。
その場限りで「できた・できない」で終わらせるものではありません。
家に帰ってからも見直しをして、解けなかった問題に再挑戦してみてください。

4日間お疲れ様でした。
季節の変わり目で、体調を崩しがちの人も多くなっています。
今夜はよく休んで明日からの答案返却に備えてください。

DSC07386.jpg DSC07387.jpg
 職業人インタビューのレポートがフロアに張り出されました。
 掲示作業を手伝ってくれた人たち、ありがとう。

<保護者の皆様へ>
本日、「卒業証書の名前・生年月日について」のプリントを配布しました。
ご確認いただき、10月21日(金)までにご提出ください。
第2回進路調査を未提出のご家庭は早急にご提出ください。

2016年10月13日

中間考査も明日まで

あっという間に3日目が終りました。
残るは2つ、代数と英語2です。
精一杯、悔いのないように準備して臨んでください。

指示された提出物もしっかりと出せているでしょうか。
普段の授業からノートの取り方まで、もちろんテストの出来も、
先生方は皆さんの色々な面をしっかりと見ていますよ。

がんばりましょう。

2016年10月11日

2学期中間考査が始まりました

2学期中間考査が始まりました。
今回の時間割は以下のようになっています。

1011.jpg

今週から気温も下がり、今日から合・冬服期間となります。
連日気の抜けない日が続きますが、体調管理をしっかりして臨みましょう。

<保護者の皆様へ>
学年懇談会を欠席されたご家庭に、資料をお渡ししました。
何かご不明な点などございましたら担任までご連絡ください。

2016年10月08日

中間考査直前です

考査3日前となりました。
朝早くから勉強しに学校へ来ている人がいます。
先生に質問しにくる生徒も増えています。

目標をもってがんばろう。
10年後、20年後、今がんばったことが役に立つときがきます。

ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんの言葉を紹介します。

「私は『役に立つ』という言葉がとっても社会をだめにしていると思っています。数年後に事業化できることと同義語になっていることに問題がある。本当に役に立つことは10年後、あるいは100年後かもしれない。 」

こんなことやって何になるんだろう、と思っている人は多いかもしれません。
でも、どこで何が役に立つかなんて自分ではわからないものです。
何の役に立つかはわかりません。
でも、やらなければ何の役にも立たないのはたしかです。

<保護者の皆様へ>
本日は保護者懇談会にお越しいただきありがとうございました。
欠席されたご家庭には後日資料をお渡しします。
また、本日第2回進路調査を配布しております。
10月14日までにご提出ください。

2016年10月05日

警報発令により帰宅

暴風警報が発令されたことにより、3時間目より帰宅となりました。
考査のための勉強時間としてください。

1時間目は後期生徒会・委員会の承認式が行われました。
新しく委員になった人たちは、責任をもって取り組んでください。

また、学年集会も行いました。
中間考査、高校進学、日常生活についての話を担任団からしました。
しっかりと心に留めおいてください。

DSC07375.jpg DSC07377.jpg
 朝9時 まだ晴れています

DSC07379.jpg DSC07381.jpg
 ドイツのヘルバルト校からお客様

<保護者の皆様へ>
本日「修学旅行 海の体験学習 参加許可診断書」をお渡ししました。
先日配布しました参加申込書の、病歴調査表で「ハイ」に〇をつけた方で、
マリンスポーツに参加を希望する場合は、医師の診断を受けて提出してください。
病歴調査表ですべて「イイエ」の方は提出は不要です。

2016年10月01日

創立記念日

10月1日は本校の創立記念日です。

以前より中高ではこの日を「親孝行の日」としています。
朝礼後、校長先生からも放送でお話がありました。

本校創立者の一人である鳥井信治郎氏が唱えた「孝道」
「親孝行な人はどんなことでも立派にできます」
その心を、今の生徒たちにしっかりと受け継いでもらいたいです。

DSC07350.jpg DSC07352.jpg

DSC07353.jpg DSC07356.jpg
 何本もの親孝行の木(気)

10/1付けの神戸新聞でも本校の取り組みが紹介されました。

62期生のみんなはどんな親孝行ができたでしょうか。
また週明けに聴かせてください。

<保護者の皆様へ>
昨日「修学旅行 海の体験学習 参加申込書」をお渡ししました。
記入後、ご捺印していただき、10月8日までにご提出を願いします。