« 2016年11月 | メイン | 2017年01月 »

2016年12月22日

二学期終業式

二学期も今日で終わりです。
朝から教室は、冬休みをどう過ごすかで賑わっていました。

冬休みを目一杯楽しんでください。
旅行に行ったり、親戚で集まったり、今しかできないことをしてください。
ただし、中3は自分の進路や将来のことを考えて決める時期でもあります。
しっかり自分と向き合ってください。
課題一覧も配布済みです。きっちりやりましょう。

26日から講習の第2期が始まります。
今回は希望者講習で、自分で希望して受講しているものです。
それを決して忘れないでください。

DSC08348.jpg DSC08344.jpg
 (左:終業式  右:校旗掲揚)
DSC08353.jpg DSC08357.jpg
 (年内最後の大掃除)
 

2016年12月21日

冬至

暖かい日でしたが、今日は冬至です。
一年のうちで昼が最も短く、夜が最も長い日です。
お家でゆず湯に浸かり、ぽかぽかしてください。

女子の体育は最近持久走らしく、みんな口々に嘆きをつぶやいています。
嫌な気持ちは十分に理解できますが、体力をつけることで冬を乗りきれます。
寒いのが苦手な人も、冬らしい生活を味わいましょう。

今日明日と、冬期講習の第1期です。
数学と英語と国乙を開講しています。少しでも自分の学びにつなげてくだい。

明日は終業式、全員そろって2学期を締めくくりましょう。
男子は式典用ネクタイで登校のこと。

DSC08338.jpg DSC08339.jpg
(左:メタセコイアも冬仕様  右:華道部の作品はクリスマス仕様)

2016年12月20日

二学期の授業も明日まで

長かった二学期も終わりを迎えようとしています。
担任団は現在、保護者の方々と懇談中です。
進路のこと、勉強のこと、それ以外にも様々な話題が出ます。
生徒の皆さんは、保護者の方と先生がどんな話をしたか聞いてみてください。
みんなのことを考えて、一生懸命話をしています。
その中心にいるのは生徒の皆さんですよ。そして、がんばるのも皆さんです。

明日は年内最後の授業です。
提出物がまだの人、そのままでは冬休みは来ないと思ってください。

<保護者の皆様へ>
先週末に「宝塚歌劇鑑賞のお知らせ」のプリントをお渡ししています。
来年の3月13日に、宝塚歌劇を鑑賞するかどうかをお返事ください。
締切は明日21日です。

2016年12月16日

2つの表彰

P1110475.jpg P1110493.jpg    
今日は、中3の生徒が2つの表彰式に参加しました。
一つ目は昼休みに校内で行った「社会を明るくする運動」作文コンテスト兵庫県大会の表彰です。夏の社会科課題で、犯罪・非行のない社会づくり・社会更生について考えたことを文章にするコンテストに応募したところ、宝塚地区予選で10名が入選しました。そのうち、宝塚市長賞の1名が県大会に進出し、佳作を受賞したので、保護司の方から賞状及び賞品を頂きました。

もう一つは、宝塚市中学校全国大会報告会です。全国に進出した部のうち、囲碁将棋部と放送部の生徒が、放課後、宝塚市役所へ伺い、表彰状を受け取った後、自分なりの抱負を市教育長さんなどを前に、語っていました。今回欠席しましたが、女子テニス部も全国大会に出場しました。

いずれも、おめでとうございます。これからも、頑張っていきましょう。

2016年12月14日

将来のこと 自分のこと

今日の1時間目に作文の下書きをしました。
この作文は、高校進学のために必要な課題です。

どんな中学生活を送ってきたのか。
どんな高校生活を送りたいのか。どんな将来を思い描いているのか。
そのためにどんなことをしようと考えているのか。何がしたいのか。

高校での抱負や、将来就きたい仕事が具体的に決まっている人もいます。
逆に、将来の自分の姿が思い描けない人もいるかもしれません。

大事なのは考えることです。
少し立ち止まって、自分を顧みてみましょう。
自分のことがわからなければ人に聞いてみましょう。
「どんな仕事に向いてると思う?どんなことをしたらいいと思う?」

自分のことは案外、他の人の方が良く知っているものです。
冬休みにじっくりと考えてみてください。

2016年12月13日

ウイルスに要注意

冷たい雨の一日でした。
時が過ぎるのは早いもので、気づけば12月も中旬です。
教室でも暖房器具が活躍しだしました。
暖房を使いだすと心配なのは、空気の乾燥です。

兵庫県で、ノロウイルスの流行が警報レベルだそうです。
下痢や腹痛、おう吐などの症状が出たら要注意です。
自分では大丈夫だと思っていても、感染力が強いため周りに被害が及びます。
おかしいなと感じたら専門医に診断をあおぎましょう。

インフルエンザも流行り出す時期です。
帰宅時、食事前の手洗いとうがいを徹底しましょう。

<保護者の方へ>
冬休みの生活指導に関する確認書(水色の紙)は16日(金)が締切です。
お手元にございます場合、ご提出をお願いします。

2016年12月09日

期末考査終了

お疲れ様でした。
期末考査の全日程が終了しました。

これで「もういくつ寝ると・・・お正月・・・」といきたいところですが、
まだ授業も講習もあります。

今後の予定です。

12~17日 通常授業
19日(月) 1234授業 
20日(火) 1234授業 
21日(水) 土曜の1234授業 午後は講習①
22日(木) 終業式 午後は講習①

26~28日 講習②

明日から答案も返却されます。
気持ちを切り替えて授業へ臨みましょう。

DSC08329.jpg DSC08334.jpg
 (左:考査後の大掃除  右:校庭の落ち葉拾い)

2016年12月08日

期末考査も明日まで

期末考査4日目でした。
長かった考査も残りはあと2科目です。
社会総合と幾何、気を抜かないで勉強に集中しましょう。

昨日、2015年の国際学習到達度調査(PISA)の結果が報道されました。

日本は科学的応用力が2位(前回4位)、数学的応用力が5位(前回7位)、
この2つは順位が上がりましたが、読解力は8位(前回4位)という結果でした。

読解力低下の要因は様々に語られていますが、スマートフォンやSNSではないかという話も出ていました。さて、みなさんはどうですか?

<保護者の方へ>
最終進路希望調査冬期講習の申込書明日9日が締切です。
お手元にございます場合、ご提出をお願いします。

DSC08316.jpg
 食堂横の紅葉

2016年12月06日

考査2日目です

代数、美術、英語1の考査がありました。
やはり3教科だと、生徒もなかなか大変な様子です。

明日から2教科ずつになります。
残り6教科、最後までがんばってください。

「これぐらいでいいや」「苦手だからどうせ無理だろう」ではなく、
自分なりに必死にがんばろうとする気持ちをもちましょう。

わからなくても、苦手でも、とにかく必死で勉強する。
「じぶんなりに必死に努力した」という思いがもてるかが大切です。
そのことが、考査の点数以上に皆さんの将来に活きてきます。

がんばらなければいけない瞬間に「まあ自分は力抜いたから・・・」という人と、
「あれほどがんばったんだから・・・」という人とどちらが結果を出すかは明白です。

体調管理をしっかりして、がんばりぬきましょう。

DSC08325.jpg
 黄色い絨毯

2016年12月05日

考査が始まりました

2学期末考査の初日です。

朝早くから気合のこもった表情でいる生徒が多く見られました。
その一方で、朝から眠たそうな顔で登校している人がいました。

睡眠はしっかりとれてますか?
朝ご飯はしっかり食べられてますか?
体調がしんどいまま我慢してませんか?

まずは体調管理をしっかりしてこそ、脳も快適に働きます。
今日は暖かい1日でしたが、週の中ごろから寒くなってくるようです。
まだ考査は始まったばかり、万全の体調で臨みましょう。

<保護者の方へ>
本日、冬期講習の申込書を配布しました。
今回は希望の有無に関わらず全員提出です。
12月9日(金)までにご提出ください。

2016年12月03日

考査直前です

月曜から考査が始まります。
今回は音楽と美術も考査があるので12科目となります。
初日は①理科1②国乙③音楽です。

ただ何となく、勉強するのはそろそろやめましょう。
自分の将来に向かって、今努力する。
将来が分からないなら、与えられたものに真摯に取り組む。
そんな気持ちのこもった答案を期待しています。

DSC08309.jpg DSC08311.jpg
 (左:卒業生による学習支援  右:自習スペース)

<保護者の方へ>
本日、10月に実施した学力推移調査の結果を返却しました。
ご確認をお願いします。

2016年12月01日

まずは目前の考査を

今日から師走です。
期末考査がいよいよ近づいてきました。

先日配布した内部進学者用願書、本日配布した最終進路希望調査と、
将来のことを考える時でもありますが、まずは期末考査を精一杯がんばりましょう。
それが結局、皆さんの将来をよきものにしてくれるはずです。

朝早くから、下校時間ぎりぎりまで勉強している生徒もよく見ます。
お互いによい影響を与え合ってください。

DSC08304.jpg DSC08307.jpg
 午後5時の交流スペースと図書室の様子

<保護者の方へ>

本日、最終進路希望調査を配布しました。
12月9日(金)までにご提出ください。
原則として今回、提出後の変更は認められません。