« 2016年12月 | メイン | 2017年02月 »

2017年01月31日

模試を実施

P1080029.jpg
午前中は模試を実施していますが、欠席数の少なかったクラスも少しずつ欠席が増えています。学級閉鎖のクラスは授業時や放課後に実施の予定です。
なお、本日も講習(国語乙)はお休みとなります。早めに帰宅して、健康管理をしっかりしてもらいたいと思います。

2017年01月30日

インフルエンザ状況2

週が開けて、各クラスともインフルエンザによる欠席が続いている状況です。ABC組はインフルエンザによる欠席はまだ5名に満たない様子ですが、早退も出ており、予断を許さない状況です。そんな中、本日、3時間目より中2D組の学級閉鎖が決まりました。次の登校は2月2日の木曜日からとなります。該当クラスの生徒はクラブ活動も禁止となります。
手洗い、うがいを欠かさず、睡眠も充分にとるよう、お願いいたします。
mouthbreathing_cold_girl.jpg
【追加連絡】
本日の数学の講習は閉講となりました。また、2/2(木)の数学の朝小テストは行いません。

2017年01月28日

インフルエンザ状況

中学各学年とも、インフルエンザが流行ってきました。中2では、現在、各クラス2~5名がインフルエンザで欠席している状況です。この週末で快方に向かう生徒もいますが、入れ違いでかかってしまう子がいるかもしれません。手洗い、うがいで予防をし、来週も元気な姿を見せて下さい。

2017年01月26日

健康第一

P1080027.jpg P1080028.jpg
校庭で活動しているクラブの様子です(中学水泳部)。
寒い中元気に活動していますが、発熱で早退した部員も出ています。クラスでも欠席が目立つようになってきました。このままいくと、インフルエンザが流行りだしそうです。手洗い、うがい、規則正しい生活を心がけてもらいたいと思います。

2017年01月25日

探求-クラス発表

P1080025.jpg P1080026.jpg
「探求」のクラス発表が始まりました。今回はipadを使ってプレゼンテーションを行います。中1から行ってきた「探求」の授業の集大成として、自分で考えたテーマをどのように深めることができたでしょうか。発表は各自5分。3分の1ほどの発表を終えましたが、どの発表もなかなか見ごたえがありました。
HRの時間も使って全5~6回、行う予定です。その後、クラス代表を決めて学年内で発表をし、3月11日(土)の中学発表会(いずれも講堂)で披露することになります。

2017年01月24日

寒稽古

P1080004.jpg P1080011.jpg
P1080014.jpg P1080020.jpg
新年恒例の寒稽古が行われました。雪のちらつく中、7時に集合して開始です。柔道では中1の子と組んで寝技の型を教える場面も。そういえば昨年は先輩に教わっていました。お兄さんになりましたね。
P1080007.jpg P1080012.jpg
P1080015.jpg P1080017.jpg
剣道は昨年は体育館フロアで行われましたが、中2となった今年は剣道場で行われました。昨年より体格も大きくなり、面も似合うようになってきました。

朝から気持ちを引き締めることができました。今日も一日頑張りましょう!

2017年01月23日

講習再開

P1080001.jpg P1080003.jpg
数学の講習の様子です。
年明けはじめての講習となりました。昨年から引き続いての開講です。基礎の内容ですので頑張ってもらいたいと思います。明日、男子は寒稽古です。朝一番から元気な顔を見せて下さい。

2017年01月20日

対策をとること

P1070987.jpg
実力テストの様子です。
範囲が設定されている部分を勉強することは当然ですが、これまでの授業や課題に出題のヒントがある科目もあるはずです。出るか否かは別として、必ず「対策をとる」ことが大切です。その姿勢が、これからの考査や模試、そして大学入試のための学習法へとつながっていきます。次は模試が控えています。どのようにすればよいか、しっかり考えて行動しましょう。

2017年01月18日

探求-プレゼンテーション作成【最終】

P1070982.jpg P1070983.jpg
「探求」のクラス発表が来週から始まります。本日は、C・D組がipadを使った最後のプレゼンテーション作成をしています。まとめをどうするか悩んでいますが、その「過程」が大切です。大学入試センター試験の改革もそこに真意があるのではないでしょうか。決められた答えを求めるだけではなく、考察を深めていく、「考える力」を養ってもらいたいと思います。

2017年01月16日

雪景色

P1070977.jpg P1070979.jpg
昨日朝の校庭の様子です。
生徒の登校がないので、珍しくまっさらの状態です。雪は今朝もちらついていましたが、陽が照っているのでこのままきれいに消えてしまうかもしれません。太陽の力はすごいと思います。

2017年01月15日

入試本番② ~窓の外を見てみたら

tyu_nyusi18.JPG

 昨日は、中学入試A日程でした。
 本校では、今年からインターネット出願の導入や午後入試の実施など、入試改革を進めています。午後入試が終わる頃、教室の窓から外を見たら、電車の線路が燃えていました。これは、線路のポイントが凍結しないようにするための措置だそうです。初めて見たので少しびっくりしました。
 17日までは自宅学習日です。宿題に取り組んだり、実力考査の対策を立てたりと、しっかりと準備しておいてください。

2017年01月14日

入試本番

DSC_9610.jpg
朝7時すぎの月です。
ご覧の通り晴れており、今のところ交通機関の乱れもないようです。高3生も無事、センター試験に向かえていることと思います。本校では国語乙で古文の文法を取り扱っています。また、国語甲では漢文も少し習いました。授業では、センター試験を見てみたら解ける問題があるかも、と話しました。明日の朝刊や今晩WEB上で確認できますので、ぜひのぞいてみてください。
本校への受験生も頑張ってください。

2017年01月13日

入試期間突入

いよいよ本校入試の期間に入ります。
63期生のみなさんにとって、2つ下の後輩となる生徒たちが試験を受けに来ます。あの時の緊張感はまだ覚えているでしょうか?
休み明けは、実力考査、英語検定(希望者)、Z会模試、漢字検定再チャレンジ、と続きます。実力考査の範囲は、昨年末配布した学年通信の裏に印刷していますので、よく確認をするようにしてください。高い意識で臨みましょう!

2017年01月12日

明日は短縮です

明日は、明後日から始まる本校入試の準備のため、短縮授業となります。
15時すぎに解散の後、クラブもないと思いますので、遅くとも16時には学校を出ることになります。寄り道などないよう、帰宅確認をお願いいたします。
この二日間、久しぶりの授業で疲れていることと思いますので、この短縮授業もきっと嬉しいことでしょう。その後も、火曜日まで休みは続きますが、模試対策の課題は出ています。漢字検定再チャレンジの勉強がある生徒もいるはずです。休み明けからも頑張れるリズムを作っておきましょう。
P1070972.jpg
今日の月はオレンジ色に光っていました。

2017年01月11日

避難訓練

P1070965.jpg P1070967.jpg
地震と火災を想定した避難訓練が行われました。
ベルとともに机の下に身を隠し、安全確認の放送とともに避難開始です。手には教科書など、頭を保護できるものを持っての移動です。クラスでは、まるで誰もしないかのようにきちんと机の下に入ることができていました。実際に同じことができるかは分かりませんが、「身を隠す」という意識が、頭上からの危険を察知することにつながると思います。訓練後の校長先生のお話にも、「地震を防ぐことは今の科学ではできないが、被害を出来る限り減らすことはできるはずだ」とありました。この訓練もそのきっかけの一つになることを願っています。

2017年01月10日

始業式

P1070951.jpg P1070954.jpg
P1070956.jpg P1070958.jpg
P1070959.jpg P1070961.jpg
P1070963.jpg P1070964.jpg
始業式です。出席状況も概ねよかったかと思います。
始業式、大掃除といつもの流れで解散となりましたが、冬休み中の課題提出もありました。さて、年明け早々提出物が出せないなど、失敗から始まってはいないでしょうか。
明日から三日間は通常授業です。週末以降、本校入試による休みが続きますが、模試対策の課題も出るので、意識を通常モードに戻して取り組むようにしましょう。

2017年01月07日

七草がゆ

IMG_1380b.JPG
今日は「人日(じんじつ)の節句」です。節句は通常、3月3日や7月7日など数字の重なる日となりますが、1月のみ7日となっています。中国の風習にならってのことらしいですが、それだけ1月1日が特別であるともいえます。人日とは中国では「人を大切にする」という意味があるとか。まさに本校の親孝行に合った節句でしょう。

さて、この日は「七草の節句」ともいいます。早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払う意のある七草を無病息災を祈って食べてきました。この行事が平安時代より続いてきたのは、効能のある七草を胃腸に負担がかからないお粥で食べるのは、正月疲れが出はじめた胃腸の回復という意味でも理にかなっていたのでしょう。
最近はスーパーで写真のようなセットが並んでいます。明治時代、旧暦から新暦に変更するにあたり、季節感はひと月ほどずれてしまいました。今のようなハウス栽培などのない時代、新暦へと変わった頃の人はどのように七草を集めていたのでしょうか。以下、春の七草とその効能です。

・せり    =整腸作用、血圧降下作用
・なずな   =解毒作用、止血作用
・ごぎょう  =咳やのどの痛み
・はこべら  =腹痛薬や胃炎、歯槽膿漏
・ほとけのざ =食欲増進、歯痛
・すずな   =消化促進
・すずしろ  =風邪予防、美肌効果

2017年01月03日

新年あけましておめでとうございます

hinode_2.jpg
みなさま、あけましておめでとうございます。
旧年中は色々とお世話になりました。新年もよろしくご支援をいただきますようお願いいたします。
63期生のみなさんは、中学生として最上級生となる年となります。しかし、どの学年も一生に一度しかないものです。まずは2年生をよい形で締めくくれるよう、目標を新たに頑張りましょう。