« 2017年04月 | メイン | 2017年06月 »

2017年05月31日

今日で5月も終わりです

 一学期も半分が過ぎました。終わりは始まりです。一学期期末考査まで1ヶ月です。
 これからの授業を、改めて丁寧に受けましょう。

 「エビングハウスの忘却曲線」の続きです。
 では、どのように取り組めば、記憶を定着させることができるのでしょうか。
graph_1.gif

 まず、学習した後24時間以内に10分間の復習をすると、記憶率は100%に戻ります。そして、次回の復習は1週間以内に、たった5分すれば記憶がよみがえるのです。そして、次は1か月以内に2~4分復習すれば、また記憶は復活するのです。

 タイミングさえ間違えなければ、最大でもたったの19分の復習で1か月後も学んだことを忘れずにいられるんです。

 学生であれば、授業後1日以内、1週間以内、1か月以内に復習すれば、中間テストや期末テストの時にほとんど情報を覚えていられるんです。

 このことから、復習にはタイミングがある。そのいい機会を逃さずに、定期的に反復していけば、少ない時間で確実に覚えていけます。
 
 【配布物】
 ○学年通信・・・7月の予定も書いてあります。6月と合わせてご確認ください。

2017年05月30日

暑い日が続きます②

 連絡があります。
 明日5/31(水)の放課後、スポーツテストの再測定があります。
 体操服を絶対忘れないようにお願いします。
 対象者は、各自で分かっているはずです。しっかりと体調管理をおこない、明日全力で取り組んでください。

暑い日が続きます

 夏本番のような暑さが続いています。熱中症には十分注意して活動してください。
 
 さて、テストがどんどん返却されています。目標点を越えましたか? 自分が何ができて、何ができなかったかをしっかり振り返り、やり直しを今週中に完成させていきましょう。

 「エビングハウスの忘却曲線」というものをご存じですか。人の記憶を数値化したグラフです。時間が経つにつれてどんどん忘れていきます。ただ、しっかり復習をすればそれも抑えられます。
242706adb5fe7271fb6c9d5f2a810ef3.jpg

 この曲線から考えた(考えられる)ことは、次の5つです。
 1.何かを学ぶ時、その知識があなたにとって意味のあるものであったり重要なものであったりした場合、暗記は楽である。逆にその内容があなたにとって意味のないものであれば、すぐ忘れる。
 2.学習に時間をかけると、吸収できる情報量も増える
 3.一度目の学習より二度目以降の学習の方が簡単になる。復習を重ねるごとに忘れにくくなる。
 4.一度にたくさん学ぶよりも、時間をかけて何度かに分けて学んだ方が、学習効率は上がる。
 5.学んだ直後から物忘れは始まる。最初は一気に忘れ、次第にゆっくりと忘れるようになる。

 まずは、人間の記憶がどのように構築されるのかを理解して、どのように忘却と付き合うか、どのように大事なことを覚えていくかを考えましょう!
 続きは、明日です。

 【連絡事項】
 ○「6/17 文化講演会参加のお願い」・・・参加に関しての調査票の提出締切が、明日5/31(水)になっています。よろしくお願いします。

2017年05月27日

通常授業が始まりました

 テスト明け最初の授業です。いろいろな教科でテストが返却されています。
 フォーサイトp156「定期テストの記録」のページに、目標点が書いてあるはずです。テスト結果を記入し、振り返りをしていきましょう!
 
 【配布物】
 ○「学年懇談会のお知らせ」・・・6/24(土)におこなわれます。出欠を6/13(火)までに提出してください。
 ○「6/17 文化講演会参加のお願い」・・・参加に関して調査票を配付しました。急ですが、5/31(水)までに提出してください。

2017年05月26日

中間テスト 最終日

 一学期中間テストが終わりました。
 テストが終わったということは、そのテストが返却されるということです。「終わりは始まり」です。返却される前に、問題を復習しましょう。そして、明日からの、テスト返却に備えましょう。
 テストが返却されたら、すぐにやり直しがあります。これまでのノート提出と合わせて、やり直しも提出期限に出せるように、計画的に取り組みましょう!

 今日と明日で、代数と英語1のノート未提出者の居残りがあります。明日までにできない者は、昼食を用意して、できるまで残ってもらいます。必ず今日中に仕上げましょう!
 「居残ればいいんだ!」という考えを変えていきましょう!

 《連絡事項》
  5月27日(土)の13:00から、「「カナダ研修」参加者対象の事前指導」がおこなわれます。
  研修参加者は必ず参加してください。お願いします。

2017年05月25日

中間テスト 第3日目

 いよいよ中間テストも、残すところ後1日になりました。
 朝活動の様子を見ていると、最後までやりきろうとしている生徒と、少し疲れがたまってきて、なかなか集中できていない生徒がいるように感じられました。
 ここでの、集中力の差が、これからの学習の差になると思います。最終日、しっかり集中できるように終礼でもお話しさせてもらいました。ご家庭でも様子を見ていただき、集中して勉強できる環境を、お子さまと一緒に作っていってください。

 明日の時間割です。
  1時間目・・・地理
  2時間目・・・幾何
  3時間目・・・大掃除
  放課後 ・・・クラブ、ノート未提出者(再提出者)の居残り
   ※ノート提出がある教科があります。問題を解くことと、そのノートを持ってくることを忘れないように!

2017年05月24日

中間テスト 第2日目

 4日間の中間テストです。今日で2日目が終わりました。
 10科目の中で6科目が終わりました。後半2日は2科目ずつのテストです。徹夜に近い状態でテスト勉強をしている人は、効率が悪いです。寝るときは寝る!寝ることで頭を整理することになります。早く寝て早く起きて、朝から勉強できるように、朝ご飯をしっかり食べてテストに臨みましょう!

 明日の時間割です。
  1時間目・・・英語2
  2時間目・・・国語甲
   ※ノート提出がある教科があります。問題を解くことと、そのノートを持ってくることを忘れないように!

2017年05月23日

中間テスト 第1日目

 朝8:00頃、中2の様子を見に行くと・・・どのクラスも静かに勉強している!!
 やはり、2年生。定期テストの重要性を理解し、誰もがテストに向けて自分ができる精一杯のことをしていました。
DSC02492.jpg DSC02493.jpg
 
 中2最初のテストです。これまで以上に緊張して、丁寧にテストを受けてください。「ケアレスミスしてしまった」は「不注意の失敗」です。これは小さな間違いではありません。結局、細部まで覚え切れていない、理解できていないことの表れです。学校で、家庭で徹底的に勉強して、丁寧にテストにむかいましょう!

 明日の時間割です。
  1時間目・・・英語1
  2時間目・・・代数
  3時間目・・・理科2
 ※ノート提出がある教科があります。問題を解くことと、そのノートを持ってくることを忘れないように!

2017年05月22日

明日から中間テストです!

 今日から、夏合服になり、暑い一日になりました。
 明日から、中間テストが始まります。フォーサイトでも、先週一週間テストに向け、寸暇を惜しんで勉強しているものと、時間がないと焦りが感じられるものと、いろいろな思いで勉強に取り組んでいるようでした。目標点をしっかり定めて、それを越えるように勉強してもらいたいです。

 今日は午前中授業でした。学校で残って勉強することと、自宅でしっかり学習することと、その二つを両立することが大事です。そういう方針で、本日よりテスト3日目の25日(木)まで、「15:00」を学年の完全下校時間にしています。
 携帯とのつき合い方も考えて、自宅でしっかり勉強しましょう!

 明日の時間割です。
 1時間目・・・歴史
 2時間目・・・理科1
 3時間目・・・国語乙

2017年05月20日

中間テストまで、あと3日。

 日に日に、学校に残って勉強する人数が増えています。
 教室や、廊下の自習スペース、食堂などで勉強しています。

 教室の黒板を使って、計算をしたり、いろいろな暗記物を書いたり、お互いに説明しあったりと、「勉強は団体戦!」をしっかり実践しています。
DSCF7381.jpg

 今日は17:45まで、卒業生が来て会議室で勉強を教えてくれています。積極的に活用している生徒もいます。

 《連絡事項》
  5月22日(月)について、午前中授業です。午後からは、自宅学習や 
 残って勉強するなど、テスト前日をしっかり活用してください。
  また、夏合服になります。女子のタイやリボン、男女ともバッチなど、服
 装に気をつけて登校してください。
  

2017年05月19日

中間テストまで、あと4日。

 テストが近づいているので、当然ですが、どの教科も集中して勉強に取り組んでいます。
 一昨日、昨日と朝活動の有効活用について話をしてきたおかげか、今日は、一生懸命朝活動に取り組んでいました。これが、テスト前だけでなく、ずっと続くように、粘り強く指導していきます。

 《配付物》
 PTA講演会のご案内
  (講演者:三浦雄一郎
   演  題:「80歳のエベレスト挑戦」
   日  時:6/17(土)13:00~15:00)

2017年05月18日

中間テストまで、あと5日

 昨日の学年集会をうけて今日の朝活動の様子を見ていました。
 結果は、やはり「一日にしてならず」でした。クラスによって、集中して取り組もうというところと、なかなかその雰囲気が作れないところとありました。
 これからも言い続けて、「今何をするときなのか、どのようにするべきなのか」ということを考えて行動できるように指導していきます。

 理科1(電流)の授業風景です。教科書とにらめっこするばかりではなく、実際に行うことで、勉強する内容がもっと実感を持って伝わる授業を展開しています。
DSC02488.jpg DSC02489.jpg DSC02490.jpg DSC02491.jpg

 これからも、いろいろな授業風景をお伝えします。

 《連絡》
 今年度も、卒業生による学習支援を行います。
 中間テスト前の5月20日(土)に行います。積極的に活用しましょう。

2017年05月17日

大森先生の「探求」特別授業

 1年生の時もしていただいた、大森先生による特別授業が始まりました。
 5/17、31、6/7、14の4時間を使って、「水道水の水質検査」を各クラス2回ずつ行います。
 今日は、第1回目でA組とB組の授業でした。
 生物室にて、改めて生物室の使い方を指導していただき、緊張感のある実験になりました。
 
 実験は、①水中の汚濁物質を凝集させる。②水の残留塩素を測定する。③水の硬度を調べる。④水に含まれる細菌数を調べる。の4種類でした。
 4名1班になって、①から④を分担して行いました。薬品を使い、水の色がピンクに変わるのを見て塩素の量を調べたり、青に変わるのを見て、水の硬度を計算したりしていました。
 私も実験を見ていたのですが、残留塩素に関して、昨今の浄水器は性能がすごく良いのだと思いました。塩素が残っていればピンクになるのですが、どの班の浄水も一切色が変わらない!本当にびっくりしました。

(説明を聞く様子)
IMG_1904.jpg 
(残留塩素を調べる)
IMG_1918.jpg 
(水の硬度を調べる・・・薬品を垂らし、ピンクから青になった瞬間の垂らした薬品の量を調べ、計算式に当てはめる)
IMG_1913.jpg IMG_1917.jpg
 

学年集会②

 次に、川又先生から、日々の生活についての話がありました。
 「私は1年間、ちゃんと話せば君たちはできるということを信じて指導してきた。しかし、今朝それが破られてしまった。8:20から、小テストにむけて勉強しようと各クラス言って回ったが、いつまで経ってもガヤガヤしている。雲雀丘に来て初めて大きな声で叱ってしまった。君たちならできると信じてきたことを破ってしまった自分が悔しい」と。
 生徒たちは神妙な面持ちでじっと顔を上げて聞いていました。それを後ろから見ていたのですが、やはり話せば分かってくれる生徒たちであることは間違いないと確信しました。しかし、まだまだ自分に弱いところがある。当然です。だから、私たちが指導する、ご家庭で指導していただくということを通して成長していくのです。このことを、改めて私たち教員も考えさせられた集会になりました。
 また、忘れ物の多さも改めて指導しました。「毎時間、誰かが、何かを、忘れている」。1年生の時からずっと変わらない。用意を丁寧にしようという気持ちを、自らが持たないと変わりません。やらされるのではなく、「自らがやらねばならない、という自覚を持って行動する」という話をしていだきました。

学年集会①

 昨日も書きましたが、体育大会が終わったので、気持ちを切り替え、引き締めるために、一時間目に学年集会を行いました。矢野先生と川又先生から話していただきました。
 まず、矢野先生から、登校についての話がありました。
 「中学生は8:20までに登校する」となっています。64期生は、中学1年生の最初から登校指導を徹底して行っていこうという気持ちでやって来ました。
 しかし、中学2年生になっても、1年生の時に遅れて登校していた人が、遅れて登校する日があるという状態が続いていました。特に、体育大会の翌日、10数名の生徒が8:20に遅れてくるということがありました。確かに体が疲れていたとは思います。が、ほとんどの人が登校できています。だから、171人全員に、今一度、「時間を守る」ということをしっかり考えて行動するように指導しました。
 

2017年05月16日

中間テストまで一週間になりました

 始業式から、はや1ヶ月が過ぎようとしています。
 体育大会も終わり、ここでしっかり気持ちを入れ替え、改めて、中間テストに向けて勉強してください。家庭学習が一番の肝です。家庭でどれだけひとりで集中して勉強できるかで、これからのテストの結果も変わってくるはずです。
 テスト時間割を発表します。また、各教科で範囲が発表されているので、しっかりメモして勉強に励んでください。

         23(火)   24(水)   25(木)    26(金)
  1時間目   歴史     英語1    英語2     地理
  2時間目   理科1    代数     国語甲     幾何
  3時間目   国語乙    理科2              大掃除
                                  

2017年05月15日

体育大会も無事終了しました

 大きな混乱もなく、時間通りに体育大会も終了しました。
 午後からは、クラブ行進、クラブ対抗リレー、団対抗綱引き、紅白対抗棒引き、団対抗リレーの団体競技ばかりでした。
 午前中の得点も、午後の団体競技でひっくり返ります。応援に熱が入った午後でした。
 
 綱引きは、桃団が1年生の1位。赤団が2年生の1位。緑団が3年生の1位でした。
 紅白対抗綱引きは、総本数5本差で、紅(赤団・桃団)が勝利しました。
 最後の団対抗リレーは、女子が桃団、男子が緑団が勝利しました。
 この最後の団対抗戦の結果、優勝は桃団、二位が青団になりました。どの団も、最後まで一生懸命応援し、団結できたと思います。
DSC02478.jpg DSC02480.jpg

 明日は通常授業です。日射しはそこまで強くなかったですが、日焼けして疲れていると思います。
しっかりと体を休めて、明日元気に登校してください。
 朝の小テスト(英単語)があります。また、チャプターテストが今週順次行われるので、その勉強もしっかりお願いします。
 最後に、5/16(火)より、いよいよ二年生1学期中間テスト一週間前になります。クラブは休止です。クラブバッグではなく、制かばんで登校してください。
 きっちり気持ちを切り替えて、勉強していきましょう!!

今日は体育大会日和になりました

 良い天気に恵まれ、土曜日から延期された体育大会を、予定通り行っています。
 11:30に午前の競技が全て終わり、午後は12:30から、プログラム通り行われます。テントで各々弁当を広げ、午前の競技について盛り上がっていました。
 また、午後の最初のクラブ行進にむけて、早々とユニフォームなどに着替えて、テントを行ったり来たりしている生徒もいました。
 得点の途中経過は、1位桃団、青団 2位赤団 3位緑団 となっています。
DSC02435.jpg DSC02436.jpg DSC02437.jpg DSC02438.jpg DSC02440.jpg DSC02452.jpg DSC02459.jpg DSC02464.jpg DSC02476.jpg

2017年05月13日

体育大会延期により…

DSCF7322.jpg
 本日は通常授業となりました。写真は2限目でのD組の後ろの黒板です。(昨日に「体育大会」と書き、今朝泣きの絵が入り、2限には「体育大会」が「今からでも…」になりました。)悲しい雰囲気の中、切り換えは大切。授業はなんとか(?)集中して受けています。
 この後、本日は部活動・居残りなく、終礼後すぐ帰宅することになります。(昼食は食べて帰りたい生徒のみ食べて帰ります。)ご注意ください。

 月曜日は8:20までに登校、8:30までに更衣・施錠、8:50グラウンドにて点呼完了です。貴重品(グラウンドで回収)・お弁当・水筒・帽子等・クラブ行進等で使うものを忘れずに。もちろん団Tシャツも忘れずに。体育大会中は校舎に戻れませんので注意してください。
 体育大会の日程変更により観覧できなくなった皆様、申し訳ありません。当日の様子はブログでご報告する予定です。

体育大会延期のお知らせ

フェアキャストで連絡をさせていただきましたが、
本日予定されていた体育大会は、
天候不順のため、15日(月)に延期となりました。

本日は通常通り登校、
土曜日授業をおこないます。

2017年05月12日

体育大会準備2

 午前中授業、午後から準備となりました。
 授業は、どのクラスも集中して取り組んでいました。しっかりとメリハリをつけて生活できていると思います。

 午後からの準備は、昨日同様、団で行進と校歌の練習を行いました。本番前日なので、各団長を中心に、昨日よりも気合いが入った練習になりました。

 【体育大会雨天時について】
 まずは、通常通り(8:20までに)に登校してください。
 雨天中止の場合は、土曜日授業になります。ただし、朝に雨が降っていても、時間をずらして実施する可能性があるので、体育大会と授業の両方の用意を持ってきてください。弁当も忘れないようにお願いします。
 食堂の営業はありません。

 ※7:00の時点で、フェアキャストで連絡します。
 ※中止になった場合は、5/15(月)に順延です。16日(火)は通常通り授業があります。

2017年05月11日

体育大会予行

 昨夜の雨が心配でしたが、今朝は良い天気になり、午前の予行を行うことができました。
 各団ごとにテントに入り、真剣に予行に取り組んでいました。団によって応援歌があり、それぞれの特徴が出た予行になりました。
 行進は、今年から団ごとに行います。各団の「色」に注目した「団旗」も見物だと思います。本番でご確認ください!!
DSCF7290.jpg DSCF7301.jpg DSCF7303.jpg 
 午後からは、中学三学年そろっての行進練習になりました。午前の最後に、高校生の行進練習を見て、「さすが先輩たち、そろってるなあ!」という声があちこちから聞こえました。それを見習って、午後の行進練習は、各団気合いの入った練習になったと思います。
DSCF7307.jpg DSCF7309.jpg DSCF7320.jpg

 明日も、午後から準備です。ここで最後の行進練習、競技の練習、旗作りになります。すばらしい体育大会になるように、しっかり準備していきます! 

2017年05月10日

体育大会準備

 1時間目~4時間目まで普通授業。
 5時間目、6時間目は体育大会の準備でした。
 心配された天気も、なんとか曇り空で過ぎてくれたので、芝生で競技の練習をすることができました。高校生も中学生も、みなそろっての準備で芝生はたくさんの人でしたが、怪我をすることもなく、走り回り、バトンパスの練習をし、馬跳びの練習をしていました。
 また、教室では、ポンポンを作ったり、旗の大詰めの作業をしていました。
 DSCF7280.jpg DSCF7283.jpg

 教員は「○○時に集合」「各自で必要なことをする」の二点しか指示していません。その中で、よく考えて行動していました。さすが二年生!!

 明日は、体育大会の予行です。
 1 制服で登校し、8:10までに着替えてグラウンドへ移動
   《団Tシャツに着替えます》
   8:30~12:45まで予行。
   《弁当・水筒をグラウンドへ持っていきます。(12:45からグラウンドで昼食)》
 2 13:30~15:10まで各団で練習。

 ※雨などで延期された場合は、木曜日の授業になります。7:00に決定します。
  判断がつかない場合は、両方の用意を忘れないようにしてください。


2017年05月09日

むし暑い一日でした

 雨がいつ降るのかと、休み時間ごとに空を見上げる一日でした。
 
 クラブでも、一年生が入ってき、先輩として責任をもって行動しようと頑張っています。この気持ちを、勉強にも向けて、集中して取り組んでいってもらいたいです。

 明日は、1時間目~4時間目は普通授業です。時間割変更が入っている場合もあります。フォーサイトで次の日の予定を確認して、忘れ物のないようにしてください。
 5時間目~6時間目は体育大会の準備です。体操服に着替えて、各クラスでリレーの練習や行進練習などを行う予定です。また、いろいろな係の仕事がある生徒は、グラウンドで用具の確認や清掃などを行う予定です。
 
 いよいよ体育大会が近づいてきました。体調を崩さないように過ごしてください。
 また、中間テストまで二週間になりました。フォーサイトにも「試験勉強を始めます」「復習しています」という記述が多くなってきました。スタートダッシュをきっちり決めてください!!

2017年05月06日

調理実習中 ~家庭科より~

各クラスで、家庭科の時間に調理実習を行っています。
メニューは、鮭チラシと赤だし。
今年も親孝行の日に向けて、おうちで料理を作ってもらう予定ですが、
「中2は鮭ちらしよ~」と伝えてます。

ちらしずしを作ろうと思ったら、やはり、酢飯を混ぜる人、具を入れる人、うちわであおぐ人・・・、何人かいないと、スムーズに事が進みません。

「協力してご飯を作って、一緒に食べる」一見、当たり前のことのようですが、
みんなが忙しくて、なかなか実現しようとするのは大変です。
少しでもその楽しさを味わってもらえると、嬉しいです。

鮭を焼く・だしをとる             合わせ酢や具を入れて、うちわであおぐ♪  
DSC04402.JPG DSC04412.JPG

盛り付け                      赤だしもできて、完成!                 
DSC04419.JPG DSC04418.JPG

 《本日の配布物》
  ○クラス名簿
  ○学校行事後の打ち上げ防止に関するお願い

2017年05月02日

時間を有効に!

 いよいよゴールデンウィーク後半の3連休です。
宿題が出ている教科もあるようです。
中間考査に向けての準備期間でもあります。
 考査前に慌てることのないように、ゆとりを持って
学習に取り組みましょう。
 読書の時間もとれるといいのですが、計画的に
過ごしましょう。

 本日も放課後、クラス旗の制作を行っています。
少し帰りが遅くなった生徒もいるようです。
旗つくりも計画的に行うようにしたいものですね。

 配付物:図書館便り
      保健室便り

 5月6日土曜日の放課後に、体育委員会があります。
ご面倒ですが、体育委員の生徒は、お弁当の準備をお願いします。

2017年05月01日

3日から3連休です。

 今日(1日)と明日(2日)の2日間は授業ですが、あさっての3日(水)
から、ゴールデンウィーク後半の3連休が、いよいよスタートします。

  フォーサイトを活用して、計画を立て、学習に取り組むようにしてください。

体育大会後の中間考査を目標にしてください。
  復習など、勉強することはたくさんあるはずです。

  この中間考査は、チャンスなのです。
それは、考査の範囲が少ないということです。
このチャンスを、是非、うまく活かせるようにしてください。

  勉強道具をロッカーに入れっぱなしにしていませんか。
資料集なども一度持って帰って勉強してください。

配付物:学力推移調査結果(校内成績のみ。全国偏差値を載せたものは5月下旬に配付します。)
      保健だより
      PTA4月総会の資料(4月28日の総会を欠席されたご家庭のみ)