LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕

台湾研修

2024年度 台湾研修 ② 生徒記事

■レポート①

 Today, I visited Panshi School in Taiwan, and it was an amazing experience. 

First, the students gave fantastic musical performances, singing Japanese songs like "Kazeninaru" and "Koi." Their talent was incredible, and I really enjoyed watching them perform. We also joined an English class about White Day in Japan. The students were full of energy and made the lesson fun.

At lunch, I took a photo with the head chef, who was very kind and welcoming. It was such a nice moment, as it's not something you would often experience in Japan.

In the afternoon, we did a creative activity where we made mugs and bags. I decorated my bag with a black bear design, which turned out really cute!

After leaving the school, we explored the Hsinchu area. The students showed me around, telling me about local temples and restaurants. They explained us the history and culture of the area.

For dinner, I went with three Taiwanese students to try a local restaurant. The ordering system was unique - we used a paper menu and ticked the boxes to choose our food. It was a fun way to experience Taiwanese food culture.

Finally, my visit to Panshi School was unforgettable. I made new friends, learned about Taiwanese culture, and had a great time. Some of the students will visit Japan next month, and I'm excited to show them around!

謝謝,磐石中學!永遠不會忘記。我一定會再來台灣玩! (Thank you, Panshi School! I will never forget this. I will definitely come back to Taiwan to explore more!)

Thank you for reading. (R.O.)

  • IMG_4725_R.jpeg
  • IMG_4758_R.jpeg
  • IMG_4767_R.jpeg

■レポート②

今日はとても濃い1日でした。今までオンラインで交流をしていたSt.Peter High Schoolに行きました。到着すると、現地のたくさんの方々が歓迎してくださり、盛大なウェルカムパフォーマンスをしてくれました。パフォーマンスで印象に残っているのは剣や銃を使っているもので全体がそろっているので圧倒されました。他にも、台湾の人が日本の曲で合掌していたので凄かったです。その後、校内を案内してもらい、マグカップやトートバッグに印刷したり、授業に参加しました。台湾の人達にたくさんお菓子をもらったので嬉しかったです。夕食時も台湾の人と一緒に食べたり、散策できて良かったです。交流をしてみて、台湾の人と仲良くなって嬉しかったし、楽しかったです。(Y. Ku.)

  • 1000004197_R.jpg
  • 1000004241_R.jpg

■レポート③

今日は待ちに待った学校交流の日でした!学校の前に着くとたくさんの生徒や先生方に盛大なお出迎えをして貰えて、さっそく台湾の「熱烈歓迎」を味わえました!最初に軍隊(?)のパフォーマンス(後で調べたらチアリーディングのようなものらしいです)、そしてバントや吹奏楽部の生徒たちが歌や演奏を披露してくれました。その時、日本のJPOPやアニメソングを日本語で歌ってくれたのですが、歌はもちろん日本語の発音がとても綺麗で、わたしたちのために沢山練習してくれたのだと思うと感動で涙が出そうになりました。そしてなにより、今までずっと画面越しでしか話せなかったパートナーの子たちと会うことが出来て本当に嬉しかったです。実際に会って話すと中々流暢に英語が出てこなかったけれど、台湾の学生たちはみんなフレンドリーで優しいのでたくさん話してくれました。クラスで一緒に英語の授業を受けた時も、こっちに来て〜!と呼んでもらえたり、台湾のお菓子をくれたり、たくさんの思いやりに心が暖かくなりました。そしてみんな日本のアニメやゲームが大好きらしく、カバンや持ち物にアニメのストラップが付いていてとても嬉しくなりました!わたしも話題になるかなーと思ってスマホカバーの中にアニメのカードを入れていたのですが、授業を受けたクラスの子からわたしもこのアニメ大好き!と話しかけてもらえて、日本のアニメ文化の偉大さを感じられました!(笑)学校での交流の後は学校のある新竹市のお寺やお店をクイズや遊びを交えながら楽しく案内してくれました。そして色々あって台湾のお寺の前で雲雀丘の校歌を歌うことに(爆笑)とても楽しかったです(笑)みんなで一緒に食べたちまきとタピオカ、そして芋を揚げた台湾の屋台で有名らしい最高に美味しい謎のお菓子(???)の味は一生忘れません!ご飯も最高に美味しいし、優しくて暖かい人達が沢山いるから、このまま台湾に住みたいな〜......と思うくらいでした!改めて、わたしたちのためにたくさん準備をして貰えて、暖かく出迎えてもらえて、この感動と感謝の気持ちをどれほど言葉や行動にしても、返しても、返しきれません。それほど暖かい人達でした。また4月に会う時にはわたしたちもたくさん準備をして、たくさんたくさん感謝を伝えたいです!(Y.Ko.)

  • IMG_5823_R.jpeg
  • IMG_5765_R.jpeg
  • IMG_5860_R.jpeg
  • IMG_5846_R.jpeg

■レポート④

本日は現地の高校の新竹市天主教盤石高級中学を訪れました。学校到着直後に合唱やバンドなどのものすごい歓迎が待っており、すごい感動と想像以上の歓迎で驚きました。

次に学校案内では体育館や教会などに訪れました。特に教会は自分たちの学校にはないので驚愕しました。また、体育館や運動場ではバスケやバドミントンをしてる人も多くいて、一緒にやりたくなりました。

その次にこの学校の授業(英語、カフートを使ったゲーム、技術)を体験で受けてみました。特に英語の授業では隣の生徒さんと一緒にディスカッションをしたりクイズゲームをするなどEIPの授業の感覚で受けれました。授業の最後にはお土産交換がありそこでは想像以上の盛り上がりになっていて楽しい感じになりました。

最後にお別れ会では今日やったことのまとめの動画を見せていただいたらお土産をもらいお別れが近づいて寂しい気持ちになりました終わった後にペアの生徒さんと写真を撮ることができて一生の思い出になりました。

本日の学校交流ではペアの方以外の生徒とも楽しく交流できてとてもいい経験になりました。また、お土産を渡してる時の歓声は本当に予想にしていなくて一生心に残る出来事になりました。今度は台湾の生徒の皆さんが雲雀丘学園に来るそうなのでその時が来るのを楽しみにしています。今日の経験は今後の活動等に活かしていきたいと思います。(H.M.)

  • IMG_4366_R.jpeg
  • IMG_4373_R.jpeg
  • IMG_4374_R.jpeg
  • IMG_4384_R.jpeg

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。