LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

グローバル教育〔 地球的規模で考える 〕

PDA即興型英語ディベート

☆PDA全国大会3位になりました☆

12月24日・25日の2日間にわたって、PDA高校生即興型英語ディベートの全国大会がハイブリッド型 (東京大学駒場キャンパス+オンライン)で開催されました。現地 とオンライン で、合計85校が参加し、雲雀丘からは高校2年生3名がチーム(Sさん、Kさん、Oさん)を組んで朝早く新大阪から出発して現地参加して、今までで最も良い結果が出て、全国3位になりました

今年の大会の流れとラウンド結果は下記です。

1日目

開会式

予選1

論題:The Japanese government should prohibit the use of SNS under the age of 16.(日本政府は16歳未満のSNS使用を禁止すべきである。 )
結果:勝ちました

予選2

論題:In Japan's university entrance examinations, AO examinations should be increased rather than general entrance examinations.(日本の大学入試では、一般入試よりAO入試を増やすべきである。 )
結果:勝ちました

予選3

論題:The United Nations should completely ban the development and use of Lethal Autonomous Weapon Systems (LAWS).(国連は、自律型致死兵器システム(LAWS)の開発と使用を全面的に禁止すべきである。)
結果:勝ちました

予選4:Researchers should focus their research on national policy rather than their own interests.(研究者は、自分の興味より国の政策に着目した研究をすべきである。)
結果:このラウンドの結果は次の日分かりますので、「勝ったかな。進出出来るかも!」という気持ちいいで、ホテルに移動して、休みました。

  • Trimmed Mio_R.jpg

  • IMG_2693_R.jpg

  • IMG_2694_R.jpg

(写真:予選1と4のスピーチ中)

2日目

準々決勝進出チーム発表:

1日目の結果と個人スピーカースコアで、8チーム進出出来ます。1位から8位まで、一つ一つ順番に発表されて、2位のチームは予選4の相手で、「あ!負けた」と皆が思いましたが、高い個人スピーカースコアで、7位になって雲雀丘は初めて準々決勝に進出が出来ました!

準々決勝進出チームはこのようでした。
予選 1 位 聖光学院高等学校
予選 2 位 渋谷教育学園渋谷高等学校
予選 3 位 筑波大学附属駒場高等学校
予選 4 位 品川女子学院高等部
予選 5 位 宮城県仙台第二高等学校
予選 6 位 神戸大学附属中等教育学校
予選 7 位 雲雀丘学園高等学校
予選 8 位 鹿児島県立鶴丸高等学校

準々決勝
論題:Japan should prioritize solving domestic problems over international problems.  (Examples: International problems = climate change, war  Domestic problems = declining birthrate, aging population, rising prices)(日本は、国際問題より、国内問題の解決を優先すべきである。(例:国際問題=気候変動、戦争  国内問題=少子高齢化、物価上昇))
結果:予選4リベンジで、勝ちました!

準決勝
論題:We are the ones who create Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan.※the ones = the general public in Japan(大阪・関西万博をつくるのは、わたしたちである ※わたしたち=我々一般市民)
結果:残念ですが、非常にレベルの高い関西バトル(雲雀丘VS神戸大学附属高等学校)でジャッジ5名の結果で負けました(3:2)。

決勝・3位決定戦
論題:SNS is more reliable than old media (newspapers, television, etc.).(オールドメディア(新聞やテレビなど)よりもSNSのほうが信頼できる。)
結果:勝ちました。3位になって、1月に関西空港の日航ホテルに行われるPDA世界交流大会に出場出来ます。

  • Video Screenshot Mio_R.jpg
  • Video Screen shot Chiyuko_R.jpg
  • Video Screenshot Mao_R.jpg

(写真:Sさん準々決勝、Kさん3位決定戦、Oさん3位決定戦)

表彰式
3位の表彰状とトロフィーを受け取りました。
SさんはベストPOIと言う個人賞も受けました。

  • IMG_2764_R.jpg

  • IMG_2772_R.jpg

  • IMG_2757_R.jpg

(写真:3位表彰状受けたとき、PDA代表理事 中川先生からトロフィー受けたとき、SさんPOI賞受けたとき)



今回の結果は本当に素晴らしかったです。3名、高1のときからグローバル探究部のPDAプログラムに参加し、大会前の追加練習等、大会の当日で他の強い学校と戦って、英語力だけではなく、論理的思考力、知識、プレゼンテーション力、コミュニケーション力を全部生かして、本当に頑張りました。お疲れ様です!

又、PDAプログラムに参加している生徒、特に追加練習に相手チームとして参加した生徒や、社会問題について相談した先生方等、ありがとうございます。これからも英語ディベートをやってみなはれ!

生徒の声

Kさん:この大会は、今までの集大成、そして最後の締めくくりでした。素敵な仲間と、先生方と一緒に、心から楽しみながら練習をする事が出来ました。会場でもたくさんの素敵な方と出会いました。全てに感謝の気持ちでいっぱいです!次こそは本当に最後の大会、雲雀丘学園の名前を世界へ広めてきます!!

Oさん:2度目の全国大会出場、初めての現地参加で、たくさんの新たな貴重な経験をさせていただきました。

まず、様々な高校との対面でのディベートは、とても熱気が溢れていて、私たちも、とても熱中してディベートをしていました。対戦後は、相手チームの方やジャッジの方とお話しもできて、ディベートを通して交流が深まりました!

そして、シリコンバレー研修(今年の夏に参加したディベート研修)で出会った仲間との再会もすることができました。半年ぶりの再会でしたが、みんなのディベートに対する思いは変わらず熱いまま!(笑)。この全国大会前にも、練習試合をオンラインで組んだりと、切磋琢磨しながらディベートの練習を積み重ねてきました。

また、雲雀のPDAに参加している友達、先輩、後輩、先生方にも大会前の練習試合に協力していただいて、本当に感謝しています!

練習試合をたくさんできた良い環境に恵まれたおかげで、今まで夢のように思っていた舞台でのディベートという、とても素敵な経験をすることができました。

最後に、たくさんの練習試合のジャッジをしてくれた先生、本当にありがとうございます。そして、メンバーの2人、本当にありがとう!

最高のクリスマスでした!

次の世界交流大会に向けても頑張ります!

PDA協会の報告書

https://pdpda.org/pdpda/wp-content/uploads/2024/09/the10th-hs-zenkoku2024-report.pdf

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。