LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

探究的な授業〔 日常的に思考力を育む 〕

探究的授業

中3「Door to Academia」

3月15日、中3の特別授業最終日の4限に探究科主催にて「Door to Academia」を行いました。

関西地区にある4大学から先生をお迎えし、先生方の研究についてお話を伺いました。

大阪公立大学大学院農学研究科中澤昌美先生『ミドリムシで空を飛ぶ?』

甲南女子大学国際学部国際英語学科ウォント盛香織先生『ジェンダーを通して当たり前を考え直す』

大阪工業大学工学部建築学科吉村英祐先生『建物を長く大切に使い続ける』

大阪工業大学情報科学部データサイエンス学科江口翔一先生『最適な移動ルートを探す方法を考える』

最初は先生の問いかけに、指名頂いてもモジモジしていた70期生でしたが、

先生方のお話にどんどん引き込まれていき、時間と共に闊達な意見交換がなされるようになっていました。

大学からの学びを知り、体験してもらうことが今回のねらいの一つです。

身近なところから深い問題へ、視点を変えながら深めてもらえたらと思います。

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。