LOADING
Hibari 探究プロジェクト - 雲雀丘学園中学校・高等学校
SDGs(エス・ディー・ジーズ)

探究ゼミ・プロジェクト〔 学内外と連携し、自由に学ぶ 〕

探究ゼミ

探究ゼミ「経済を学ぶ」第6回円高

探究ゼミ「経済を学ぶ」、今日は第6回を開催し、中1~高3の合計25名が60ホールに集まりました。

1学期の5回は、主に、7月末の東京外国為替市場の円・ドル相場を1カ月前に予想する取り組みのまとめを行いました。

1年前の5月は1ドル=141円80~90銭でした。ところがゼミが始まった今年5月は1ドル150円台が続き、GWの政府・日銀による円買い介入で152円まで高くなったものの5/29→157円、6/19→157円、6/26→160円で、進むたびに円安派が増えていきました。

ところが、円高が進み、7月25日→152円80銭台となり、最終的に、7月31日、149円台まで円高になりました。4か月ぶりの円高・ドル安水準です。日銀の植田総裁が、見通しどおり経済・物価が動いていけば、「引き続き金利を上げていくという考えでいる。その際に0.5%は壁として意識していない」などと発言し、日米の金利差が縮小していくとの見方が市場で広がり、円買い・ドル売りの動きが強まりました。それが1日で5円という円高につながったと報道されています。日銀による7月末の追加利上げを受け、民間銀行も預金の金利引上げを発表し、メガバンクは普通預金の金利を0.1%に引き上げました。

そこで、円高を予想したゼミ生2名に発表してもらい、景品を贈呈しました。

生徒の感想は「まさかの円高。経済は生き物、恐怖と面白さを感じた」「今まで是非ばかり考えていたが、世の中に正解はない事が学べて勉強になった」「円高と円安の行ったり来たりで面白い」「海外研修から帰国したタイミングで円高になり悲しいがどこかのタイミングで円高になると思っていたので、その時が来たと思った」などありました。

次回のゼミは9月11日、60ホールで開催します。参加お待ちしています。

本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieを使用しています。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご確認ください。