
学園ブログ

- ホーム
- 世界へはばたく
世界へはばたく

2018年05月14日
今年度の小学校英語

新年度が始まり、1ヶ月がたちました。
1年生もすっかり、雲雀丘の英語の雰囲気に馴染んできたようです。
今年度は、3年生以上でも週に2時間の授業が展開されています。また、3年生・4年生でも新たにET(English Twenty:ひばりタイムを利用した20分間英語)の時間が始まりました。1週間の中で英語に触れる時間を増やすことで、習ったことをより定着につなげようという意図があります。
昨年度までは授業が週に1回しかなかった学年も、一度習ったことがまだ記憶に新しいうちに次の時間がやってくるので、いろんな子がすすんで手を挙げて英語を話そうとしています。子どもたちの自信にもつながっているようです。まずは、「できた!」「ほめられた。」「うれしいな。」という気持ちを持たせ、そこから、「次も頑張ろう!」「英語って簡単!」というように、自信へと繋がっていくような授業を今年も展開していきたいと考えています。
また、時間数増に伴い、新しい英語の先生も増えました。昨年まで積み上げてきたものを基盤に、チーム雲雀丘英語のメンバーで、Hibari Englishにより磨きをかけていきたいと思います。



(小学校教諭 森下真伊)