« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

2008年01月30日

剣道部寒稽古最終日(豚汁会)

剣道部は例年、大阪市教育委員会主催の寒稽古(1月5日~7日・大阪市立中央体育館)と本校寒稽古と2回の寒稽古をこなしています。その最終日には、日頃お世話になっている先生方、交流のある他校の剣道部員や少年剣士たちをお招きし、盛大に稽古を行います。そして、稽古後は本校剣道部父母の会の皆様の心のこもった温かい『豚汁』をごちそうになります。
 今年も、1月27日(日)に小学校体育館をお借りし総勢70名ほどの大きな稽古会になりました。そして稽古後の昼食会『豚汁会』では、寒稽古をやり終えた充実感でいっぱいの部員たちは、お母様方の愛情いっぱいの『豚汁』でおなかもいっぱいになり、身も心もほかほかに暖まりました。朝早くから準備してくださった父母の会の皆様本当にありがとうございました。

       DSC01325.bmp

鉄道関係の書籍寄贈

 先日、西宮在住の方から、鉄道関係の書籍を寄贈したいとの申し出を受け、部員と顧問で訪問し、お話を伺いながら書籍を梱包し、学校宛発送しました。部室もスペースの都合がありますが、工夫して収納し、部活動に役立てていきたいと思います。

阪急書籍寄贈.JPG

2008年01月26日

受賞者インタビュー

1月23日(水)の放課後、よみうり写真大賞・高校生の部で2席を頂いた樋口萌菜美さんが、約30分にわたり取材を受けました。受賞を知った瞬間の気持ちや、受賞した作品を撮った時の様子、写真に対する思い、校外撮影会の様子、将来の夢など、様々な質問にはにかみながらも一生懸命答えていました。今までは虫や花、風景を撮ることが多かったのですが、今後は人物も入れて撮っていきたいということなので、彼女の更なる成長が楽しみです。本日(1月26日)付の読売新聞に掲載されています。
2008_0123(022)syukusyou.JPG

「よみうり写真大賞」表彰式

1月25日(金)「よみうり写真大賞」2席を受賞した樋口萌菜美さんと写真部顧問は、読売新聞本社(東京)で開かれた表彰式に出席してきました。2人にとって、非常に貴重な経験になりましたので、その様子をご報告します。

6:30
 まだうす暗く、この辺りでは珍しく雪がうっすらと積もる中、それぞれの家を出て駅へ。
7:30 
 新幹線に乗り、いざ東京に向かって出発。京都を過ぎた辺りから、窓の外は一面の雪景色が広がっていました。すぐにシャッターを切る樋口さん。雪景色を楽しんでいたのもつかの間、「京都~名古屋間で雪のため徐行運転をするので、名古屋に到着する時間が10分程度遅れます。」というアナウンスが……。タイトなスケジュールであったため間に合うかどうか少し気になりましたが、東京の到着時刻は予定通りということでひと安心。2人はしばし仮眠を取りました。
10:00過ぎ 
 東京駅に到着。高層ビルが建ち並んでいる中、「ビルに大きく、『何』ビルか書いてほしいよね」と2人でぼやきながらも、大手町の読売新聞本社へ無事たどり着きました。

2008_0125(001)syukusyou.JPG

11:00
 簡単なリハーサルの後、表彰式スタート。各部門での大賞受賞者から順に、1席、2席の受賞者へと表彰が移っていきます。高校生の部は、選評を書かれた立木義浩氏から直々に表彰状を受け取りました。表彰状を手渡される度に次々と飛び出す立木氏のユーモアあふれる言葉に、緊張感が漂っていた会場は一気に和やかな雰囲気となりました。樋口さんはかなり緊張した面持ちだったようで、受け取るときに「疲れてるの?」と声をかけられていました。表彰する立木氏が逆に表彰状を持って、壇上に上がった高校生に写真を撮らせてあげるパフォーマンスもあり、笑い声に包まれたとても温かい表彰式だったように思います。

2008_0125(003)syukusyou.JPG 2008_0125(009)syukusyou.JPG  2008_0125(013)syukusyou2.JPG

12:00過ぎ
 表彰式が終了し、受賞者は立食パーティー会場へと移動。受賞者代表によるスピーチ等を聞きながら、歓談の時間が設けられました。他の高校生の受賞者たちは、毎年のように表彰式に招待されている写真の名門校の生徒らしく、全く物怖じする様子もありません。私たちは、雲雀丘学園が何県にあるのかも知らない人たちに囲まれ、少し遠慮がちに(?!)食事を頂きました。
14:00過ぎ
 せっかくはるばる東京までやって来たので、少しだけでも写真を撮りに行こうということで浅草へ。雷門をくぐり、様々な店を見ながら浅草寺まで歩き、すぐに東京駅にトンボ返りをしました。
16:00
 東京を出発。来てわずか6時間しか経っていませんが、翌日は英語検定もあることなので、疲れを残さないよう帰路につきました。

 目まぐるしく過ぎ去った1日でしたが、会場に展示されたすばらしい入賞作品をたくさん見ることもできたし、表彰式最中にもシャッターを切る他の高校生達の貪欲さに刺激も受けたし、プロのカメラマンの方々と直接お会いしてオーラを感じることもできたし、樋口さん本人にとって、また写真部顧問にとっても、忘れられない1日となりました。

放送部 山形放送スタッフ来校

 1月25日、山形放送ラジオ制作部の高橋俊治ディレクター(写真右から2番目)と脚本作家の山県昭彦氏(写真右から3番目)が雲雀丘学園に来校されました。既にHPにも掲載しましたが、本校放送部が取材協力した山形放送のラジオドキュメント「われら愛す~国歌・国民歌についての考察~」が文化庁芸術祭 ラジオ番組部門で大賞を受賞し、24日にホテルニューオオタニ大阪にて、表彰式が行われました。大阪まで来られた番組制作スタッフ2名が、本校へ足を伸ばし、挨拶に来て下さいました。
 「新国民歌 われら愛す」をテーマとして、本校放送部では2000年秋から取材を開始し2001年に制作したラジオドキュメントが県大会1位となり、全国大会に出品しました。2007年秋、山形放送から本校に問い合わせがあり、放送部顧問が資料を送ったり、インタビューも受けたりした作品が、このような成果を挙げることができ、改めてお喜び申し上げます。
 当時制作し、現在は社会人として活躍している放送部OBに伝えたところ、たいへん喜んでおりました。これを励みに、今後とも番組制作に取り組んでいきたいと考えております。

山形放送来校.JPG

2008年01月25日

剣道部恒例 新春部内遠足

剣道部では毎年、入試の休業日を利用して冬場の耐寒トレーニングとその年の必勝祈願を兼ねた、『箕面駅~勝尾寺往復耐寒遠足』を実施しています。1月22日の朝9:30に阪急箕面駅に集合、徒歩で箕面の滝を経由しビジターセンター(政の茶屋)東海自然歩道を通り「勝尾寺」到着、参拝、昼食後往路を再び歩いて箕面駅解散というコースです。高2から中1間での男女27名の部員全員が雪の舞う中を滝までの散策コースとビジターセンターからの東海自然歩道(山道)を快い汗をかきながら行きました。「勝尾寺」では全員で「必勝祈願」を唱え、絵馬に今年の思いを書き、主将の力強い「鐘突」で武運を祈りました。今年こそ念願の「兵庫県団体戦制覇」を目指し精進します。皆さん応援のほどお願いします。    

勝尾寺遠足集合.bmp 勝尾寺遠足1.bmp
元気よく集合、今年の健康と躍進を勝尾寺で祈願しました。

勝尾寺遠足2.bmp

2008年01月24日

写真部

 樋口萌菜美さん(高1A)の作品「興味津々」が「よみうり写真大賞 テーマ部門 高校生の部」で、見事「2席」を頂きました。昨年11月に、神戸市の王子動物園で行った校外撮影会での1コマです。1月23日の読売新聞朝刊で、立木義浩氏の選評と共に作品が掲載されています。

興味津々 トリミング.JPG

 休日を利用して行く校外撮影会では、たいてい部員全員で揃って撮影場所をゆっくりと移動しながら撮っているのですが、同じコースを辿っていても部員それぞれ撮るものや撮る角度が全く違い、後からお互いの作品を見比べると新たな発見がたくさんあります。

 今回の賞を部員達の大きな励みにして、でもあまり肩肘張らずに、今後もたくさんの写真を撮っていってほしいと思います。

2008年01月16日

寒稽古が無事に終わりました。

今日は、寒稽古の最終日となりました。寒さも厳しくなり、一般生徒、部員にとっては心身を鍛える良い機会となったようです。今日は、今年が雲雀丘学園での最後の寒稽古となる高校2年生が参加しました。寒稽古で鍛えた心と体、そして技を用いて、活躍してくれることでしょう。

寒稽古1 教頭先生.bmp 寒稽古3.bmp
教頭先生に激励を頂戴しました。

寒稽古4.bmp 寒稽古5.bmp

2008年01月15日

中学女子バレーボール部■宝塚市協会長杯

1月14日に宝塚市総合体育館でトーナメン形式で行われました。
1回戦 雲雀丘2(25- 5,25- 8)0小林聖心中学
2回戦 雲雀丘0(15-25,16-25)2御殿山中学
優勝 安倉中学,  準優勝 御殿山中学

10月の新人大会以後,新しいフォーメーションでの初めての公式試合でした。1年生も試合に出ることができました。少人数(2年生6人,1年生5人)ながら,大きくきれいな体育館で,元気ではつらつとしたプレーや応援ができていたと思います。強豪校に善戦しましたが,満足することなく新たな課題を見つけ,春の大会に向けてがんばって行きたいと思います。多くのご声援ありがとうございました。

鉄道研究部、神港学園高校鉄研と交流会開催

 鉄道研究部は、1月12日(土)に神港学園高校鉄道研究部と交流会を行いました。

 本校鉄研は、今年8月下旬に阪神百貨店で開催される「鉄道模型フェスティバル」に出展を予定しております。そこで、昨年参加された神港学園を本校にお迎えして、その際のお話をお聞きしながら、両校の活動に関してさまざまな意見交換をし、たいへん勉強になりました。最後に本校保存のSL前で記念撮影しました。わざわざお越し頂き、貴重な助言をいただいた神港学園高校鉄道研究部の皆さんに、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

神港交流会.JPG

 次の鉄研の活動は、2月2日から16日まで、三重県立上野高校鉄研主催・ギャラリー列車「新春展」写真発表です。これは、三重県の伊賀鉄道で走る忍者電車「くのいち」車内での各校鉄研部員の撮影した写真を展示するという企画です。それへむけて、写真の準備に取りかかっています。なお、伊賀鉄道を守る上野高校鉄道同好会の活躍が、朝日新聞1月12日夕刊に掲載されました。ご一読いただければ幸いです。

朝日新聞 http://www.asahi.com/kansai/sumai/ensei/OSK200801120003.html

2008年01月12日

寒稽古がいよいよ始まりました

早朝7時より、柔道部とともに寒稽古に励んでいます。寒稽古には一般の武道を選択している生徒も参加しました。11日は中1・中2の生徒が稽古で汗をながし、心身を鍛えました。顧問以外の先生方にもご指導を頂くことができました。この稽古で十分に鍛錬し、今後の活躍につなげてゆきたいと思います。この寒稽古は、高校生の参加する17日まで続きます。
 
寒稽古2.bmp 寒稽古6.bmp
寒稽古の様子です。気持ちを引き締め、よい汗をながしました。

寒稽古5.bmp 寒稽古3.bmp 
校長先生にも激励していただきました。

 

2008年01月09日

1月 寒稽古

1月8日の授業始めの日から、朝8時から15分間の朝トレーニングが始まり、元気よく声を掛けてランニング、体操、素振りをしています。これは3月まで続ける予定です。授業始め式では、冬休み中の試合で得た成果を表彰して頂きました。
 いよいよ、1月11日から16日までの4日間の日程で、寒稽古が始まります。恒例で中1から中2までの剣道を授業で選択している一般の生徒も参加します。この寒い冬の間を鍛錬期として、寒稽古で強い精神力を、夕の稽古で基本技能として体力を身につけ、春の遠征に備えます。

剣道朝トレーニング.bmp 剣道朝トレーニング2.bmp 
朝のトレーニングの様子です。ランニング、体操、素振りを部員一同頑張っています。

校内表彰.JPG 表彰の様子です。

剣道部 平成19年度 12月~1月 冬休みの活動報告

剣道部 平成19年度 12月~1月 冬休みの活動報告

新年あけましておめでとうございます。
本年も「雲雀丘学園剣道部」を何卒よろしくおねがいします。

23日 第50回北摂学校剣道大会(大阪府の淀川から北の中学・高校と兵庫県の北摂地   区が参加)箕面市総合体育館(箕面スカイアリーナ)に優勝候補として出場!
   中学男子2回戦敗退・中学女子第3位・高校男子準優勝・高校女子準優勝と北摂制   覇は成りませんでしたが、来年度につながる素晴らしい内容でした。
24日~27日
   九州大分県別府市で開催された「将龍杯高校剣道大会」に初参加、残念ながら男女   ともに「長崎青峰」「広島女子商業」に1回戦敗退しましたが、九州の強豪校と錬   成大会・将龍杯で剣を交え、充実した遠征でした。 
26日 高校男子Bチームが清教学園理事長杯に参加。
28日 部内選手権大会(優勝高1福田・2位)で平成19年度の稽古の成果を披露し、餅   つきで1年間の厄を落とし「平成19年剣道部稽古納め」を終えました。
29日 「OB稽古会」が有り、現役部員では男子木村・女子太田が参加、OBと汗を流   しました。
31日 恒例の「OB現役対抗戦」で久しぶりにOBチームが勝ちました。そして、23時   から「甲志会(阪神地区学校剣道指導者稽古会)年越し稽古会」では兵庫・大阪両   北摂地域の剣道家が百十数名集まり剣道の稽古で年を越しました。
2日 豊中市剣道協会・豊中高校主催の新年稽古始めに参加
4日 本学園剣道部稽古始め会(クラブ内対抗戦・書き初め)
5日~7日
大阪市教育委員会主催で大阪市中央体育館での「寒稽古」に参加

以上のように本学園剣道部は稽古ずくめの充実した冬休みを過ごしました。平成20年の活躍を期待してください。応援のほどよろしくお願いします。

遠征.bmp 遠征集合.bmp

2008年01月08日

新国民歌「われら愛す」と雲雀丘学園放送部

 12/22の新聞に、文化庁主催芸術祭の受賞者が掲載され、ラジオ部門で、山形放送のドキュメント「われら愛す~国歌・国民歌についての考察」が大賞を受賞したことが報道されていました。
 このラジオ番組の制作には、本校放送部も取材協力をしており、この場を借りてお喜び申し上げます。また、この番組で取りあげている内容は、本学園と縁の深い作品です。
 「われら愛す」とは、1953年にサントリーの前身である壽屋が、「国民の誰もが愛唱し勇気づけられる歌を」と全国公募し、作詞に約5万点、作曲に約3千点の応募の中から西条八十や山田耕筰らの審査で選ばれた「新国民歌」です。当時、日比谷公会堂や宝塚歌劇でも発表されましたが、数年後にはほとんど聞かれなくなってしまったのです。
 雲雀丘学園では、壽屋の創業者である鳥井信治郎氏が初代理事長だったこともあり、当初歌われ、さらに運動会の際に踊られていました。しかし次第に本学園からも姿を消してしまいました。2000年の学園創立50周年記念式典の際、卒業生が「われら愛す」を演奏し、それをきっかけとして本校放送部が取材を始め、今でも歌い続けている岐阜大学附属中学へも訪問して制作したラジオドキュメント「われら愛す」が2001年の県高校放送コンテストで1位になり、NHK杯全国高校放送コンテストに出品しました。
 作詞者が山形在住であった縁で取材を始めた山形放送から、2006年秋、本校に「われら愛す」に関する問い合わせがあり、放送部顧問が資料を送ったり、インタビューも受けたりした作品が、始めに挙げた芸術祭大賞受賞の山形放送のラジオ番組です。
 一つの歌にまつわるさまざまな思いがあり、それらを本校から山形放送へとラジオ番組として伝えていった、このリレーに感動すると共に、山形放送のスタッフの皆さんに改めて敬意を表します。

2008年01月04日

剣道部 新年会 

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 本日、剣道部新年会を行いました。新年初めての校内試合は、新年の心意気が伝わるような白熱したものとなりました。全ての選手が決意新たに果敢に試合に挑むなか、これまでに工夫をしながら稽古を重ねてきた結果、卓越した技を試合で出すことができた河野選手に最優秀選手賞が授与されました。
 その後、新年を迎え心に抱いている決意を書にしたためました。「和」、「努力に努力だ!」「全力だ!」「文武両道」・・・それぞれに抱いている想いが込められた書を、熱い想いが持続するようにと、道場に掲示しました。1年間、この想いを大切に心と技を磨いてゆきたいと思います。
 初稽古をご指導くださいました先生方、そしてご協力くださいました保護者の皆様ありがとうございました。それぞれの目標を達成できるように、今年も精進して参ります。皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。


200801042007年度剣道部新年会集合写真.jpg 20080104剣道稽古1.jpg
気持ちを新たに新年の試合に挑みました。

20080104剣道稽古2.jpg 20080104剣道部表彰.jpg
お稽古と表彰の様子です。

20080104剣道書き初め1.jpg 20080104剣道部書き初め2.jpg 20080104剣道部書き初め3.jpg 20080104剣道部書き初め4.jpg
熱い想い、決意を筆にのせて。

20080104剣道部書き初め集合2.jpg 20080104剣道部書き初め集合3.jpg 
今年も全員で協力して試練を乗り越え、成長してゆきたいと思います。