放送部 宝塚市主催「中学全国大会出場者報告会」に参加
放送部は、本日の午後、宝塚市役所で開催された「全国大会出場者報告会」に参加しました。
市内中学生で全国大会に出場した生徒を表彰する行事で、賞状を頂いた後、大会の報告と今後の抱負を発表しました。
今後とも、番組作りなどに励んでいきたいと考えています。
« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »
放送部は、本日の午後、宝塚市役所で開催された「全国大会出場者報告会」に参加しました。
市内中学生で全国大会に出場した生徒を表彰する行事で、賞状を頂いた後、大会の報告と今後の抱負を発表しました。
今後とも、番組作りなどに励んでいきたいと考えています。
週に一回、御点前(おてまえ)のお稽古をします。御点前とは、御茶をたてる一通りの作法のことです。お菓子は、たいてい和菓子ですが、なぜかワッフルなどが出てくる時もあります。終礼後~16:30の時間帯なら、各自、自由に行ってもらって構いません。約20分もあれば一通りでき、帰ることができます。ですから、他のクラブとのかけもちも無理なく出来ますので、入部してみませんか?もちろん男子部員の入部も大歓迎です。
鉄道研究部は、川西能勢口駅で開催される『阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント』に参加します。このイベントは、本校鉄研にとって、2000年秋から参加しています伝統の行事となっています。どうぞ、お越し下さい。
・イベント名 秋のレールウェイフェスティバル ふれあいイベント in川西能勢口
・日時 10月23日(日)10~14時
・会場 川西能勢口駅4・5号線ホーム宝塚方
・内容 鉄道模型運転会、ペーパークラフト・ぬりえで遊ぼう、写真展
雨天決行、参加費無料(川西能勢口駅を通る乗車券か入場券が必要)です。
なお、同じ10/23に、学校では「第2回高校オープンスクール」が開催され、「クラブ体験」にも部員が分担して参加します。
また、10/1の「第2回中学オープンスクール クラブ体験」は8/29~9/20まで申し込みを受け付けています。参加希望の方は、HPからお申し込みください。お待ちしています。
皆さんこんにちは。インターアクト部は簡単に言うとボランティア活動をします。平日に準備や企画をして、週末や長期休暇中に校外で活動します。国際関係や福祉・保育関係など幅広い活動ができます。また他校のインターアクト部やボランティア団体・NPO団体との交流も可能です。クラブ運営の中心メンバーとして活動したい人からイベントだけでも参加したいという人まで幅広く募集しています。興味ある方は気軽にミーティングに参加してください。
僕達男子バレーボール部は顧問の先生の指導の下、日々練習に励んでいます。バレーボールは痛い・怖いというイメージがありますが、そんなことはなく、全員で気持ちを合わせてボールをつなぐ、とても楽しいスポーツです。部員も全員高校から始めたので、初心者でもぜんぜん関係ありません。マネージャーとしてスポーツに関わろうとしている人も大歓迎です。興味のある人はぜひ、1度体育館に見に来て下さい。
8月27日(土)に行われた学年別大会の2日目で2名の部員が入賞しました。
ポートアイランドスポーツセンターの立派な設備に緊張しながらも、前日に引き続いて多くの部員がベストタイムを更新する泳ぎを見せてくれました。
◇兵庫県学年別水泳競技大会
1年男子100m平泳ぎ 3位 中1 米原
2年男子200m個人メドレー 8位 中2 鳥取
また、翌日に西宮東高校で行われた阪神新人戦でも1名が入賞しました。この大会は来年度を担う中1,中2部員を対象に行われる大会です。これまでの大会に参加できなかった新入部員も参加しているため、たどたどしい泳ぎも見られましたが、みな一生懸命泳いでいました。
中2が運営するはじめての大会で応援などに課題も見られましたが、集合から解散まで積極的な運営ができたと思います。リレーにも参加し、泳ぎの楽しさを再確認できたのではないでしょうか。
◇阪神新人水泳競技大会
200m個人メドレー 3位 中1 米原
8月27日、8月28日高砂市総合体育館で第65回兵庫県民大会が開催されました。本校からは高校女子の部、中学男子の部と女子の部に出場しました。健闘するも結果につながらず、今後に期待したいと思います。10月には新人大会が始まります。さらに稽古を積んでがんばりたいと思います。
第22回阪神高等学校テニス大会(平成23年8月24日 於:浜甲子園運動公園)
団体2部で優勝しました。
4-1(VS県立芦屋高校)
S1 川端 全 (6-1)○
S2 籔田富也 (3-6)×
S3 中島裕馬 (7-6)○
D1 松室将太 (6-4)○
長野航己
D2 宇野 舜 (7-5)○
早川芳斗
4-1(VS市立西宮高校)
S1 川端 全(6-2)○
S2 長野航己(6-1)○
S3 籔田富也(6-3)○
D1 豊田晃太朗(1-6)×
大川 喜宏
D2 東木一太郎(6-4)○
山田 拓巳
結果だけ見れば圧勝でしたが、2試合とも大変苦しい試合展開でした。実力的には優位に立っているにもかかわらず、粘り強く、コツコツと繋いでくる相手に対してもろさを露呈した形になりました。緊迫した試合においては、この「粘り強さ」が大きな武器になります。体力面・精神面での向上もさることながら、粘り強く繋ぐ練習をもっと取り入れていかなければならないと感じました。本当に信頼できるボールを持つことがいかに重要かを思い知ったのではないでしょうか。しかしながら、全般的には、暑い中、よく耐えて試合をしてくれたと思います。総体で悔しい思いをさせられた市立西宮高校にもリベンジができたことは大きいと思います。
先日、高校オープンスクール箏曲部体験に16名の中学生の皆さんがお越しくださいました。
アンケートの「楽しかった」「優しく教えてくれた」などのあたたかい言葉に、部員一同、喜びいっぱいです。
箏曲部のある学校は、あまり沢山ありません。
是非、本校筝曲部で一緒に活動しましょう。
合わせて、お知らせです。9月4日文化祭が行われます。
箏曲部も練習の成果を発表します。
時間:10:55~11:25
場所:学園講堂
難しい曲にも挑戦します。是非、お越しください。
演奏時の衣装にも注目です。
8月21日のオープンスクールでは、クラブ体験として多くの中学生に練習に参加していただきありがとうございました。
8月28日(日)伊丹市立伊丹高校で秋季北摂大会が行われました。
新チーム初めての大会であり、夏休みの練習の成果を試す機会でした。
初戦の川西明峰高校とは接戦の上勝利しましたが、2回戦の伊丹北高校の正確さ・パワー・スピードについていけず敗退しました。ご声援ありがとうございました。
本校2-0川西明峰高校(25-22、26-24)
本校0-2伊丹北高校(12-25、11-25)
優勝:市立伊丹高校 準優勝:伊丹北高校
新チーム初勝利をあげることはできましたが、今回の試合でも新たな課題を見つけることができました。
これから、選手権(9月4日)秋季リーグ戦(9月17・18日)に向けて、練習・練習試合を積み重ねたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
今日は、午後いっぱいを使って講堂練習を行いました。本年度の出し物は、先日ピッコロ・フェスティバルで上演した『明日の国へ~サーカス物語より~』、上演時間は2日目9月4日(日)の朝8:45からです。全員で、大切につくりあげてきた、大きなメッセージのこもった作品を、ぜひ多くの方に観ていただきたいと仕上げの練習を頑張っています。ご期待ください!
今日、文化祭のための講堂練習をおこないました。文化祭に出演するのは、部に昇格して以来2回目、同好会の頃も加えると4回目となります。毎年「昨年を越える演奏」を目標に練習してきました。
文化祭での吹奏楽部の出演時間・曲目は、次のとおりです。
▼日 時 2011年9月4日(日)11時25分~12時15分
▼会 場 学園講堂
▼曲 目 ①レーザービーム(Perfume)
②ディズニー・プリンセス・メドレー
③Everyday カチューシャ(AKB48)
④アルヴァマー序曲
文化祭ステージでは、いつも楽しく聴いてもらうことを第一に企画を考えています。演奏するだけではなく、今年もアッと驚くようなステージをお見せしますので、ぜひお楽しみに!
本日は兵庫県学年別大会の1日目でした。
本校は夏休みが明けているため、メドレーリレーや50m自由形の種目にエントリーした中3-8名、中2-4名のみが公欠しての参加となりました。
昨日の練習でみな調子がよかったので逆に心配していたのですが、今日はその力をうまく発揮できたようです。自己ベストを更新した部員も多くいました。
会場前で。
大会2日目の明日は学校もお休みのため全員で参加します。全学年がそろう最後の試合なので、記録だけでなく応援にも力を入れ、この夏の総決算にしたいと考えています。
さらに明後日は1,2年生の新人戦が行われます。3日連続で参加する部員もいます。これまでに培ってきた体力や精神力でのりきります!
平成23年度新人大会本戦 (平成23年8月19日 於:赤穂海浜公園)
以下のような結果になりました。
(シングルス本戦)
1回戦
高2 川端 全(6-1)灘
高2 今里一斗(4-6)小野
2回戦
高2 川端 全(0-6)関学
高2 籔田富也(2-6)甲南
(ダブルス本戦)
1回戦
高2 川端 全・籔田富也 (6-3)灘
高2 今里一斗・中島裕馬 (6-1)香住
2回戦
高2 川端 全・籔田富也 (0-6)相生学院
高2 今里一斗・中島裕馬 (0-6)相生学院
毎年のことながら、本戦はレベルの高い選手が多く、強いボールを良いコースにしっかり叩き込むことができないと勝てません。予選とは違う戦い方が要求されることになります。各選手とも、そのあたりのことはよく分かっていて、日頃から意識して取り組んでいましたが、なかなか厳しいものがありました。しかしながら、ストローク合戦に持ち込み、粘りを見せていた点は評価できると思います。なかなか見ごたえのある試合をしてくれました。かなり色々と学ぶことができたのではないかと思います。この経験を生かし、目標を高く置き、さらに努力を重ねてほしいと思います。
8月19日(金)、雲雀丘学園テニスコートにて開催されました。個人戦ではありますが、この大会でベスト8に入ったペアにポイントが与えられ上位から市内秋季新人戦の個人戦・学校対抗戦のシードが決まります。
第3位 金棒・吹田組
ベスト16 大西・山田組
2回戦敗退 松元・深谷組
1回戦敗退 片山・橋本組、髙橋・島上組
金棒・吹田組が見事、第3位に入賞することができました。秋季大会に向け、チーム全員で学業と両立させながら頑張ります。応援に来てくださった先輩・保護者の皆様ありがとうございました。
最後の作品紹介です。
8月15日~17日まで神戸総合運動公園と三木市のブルボンビーンズドームで第38回全国中学生テニス選手権大会団体の部が行われました。全国9地区から32校が集って頂点を目指しました。雲雀丘学園は9年連続10回目の出場です。
今年は地元神戸ということもあって多くのOGや保護者の方々が応援にかけつけて下さいました。全国中学に出場できるようになったのも、私が顧問になったころのOGのみなさんがひたむきにボールを追い続けてくれたお陰だと思っております。そのみなさんに今のテニス部の姿を見てもらうのに絶好の機会だと思い、何度も部員たちにはげきをを飛ばしてきました。その甲斐もあり5年ぶりに1回戦を突破することができました。2回戦は残念ながら負けましたが、2回戦突破の可能性が感じられる試合であったと感じました。多くの応援のみなさん、本当にありがとうございました。
神戸・甲南・灘・仁川・関学・報徳・芦屋学園・啓明・三田・雲雀丘・武庫川女子大附・園田・松蔭・神戸女学院・加古川南の高校生のみなんが審判(SCU)として試合をコントロールしてくれ、開会式では神戸市立唐櫃中学校の吹奏楽部および雲雀丘学園中学校の放送部のみなさんが活躍してくれました。多くの方が裏方として大会を支えてくれたことにより、良い試合ができたことを忘れてはなりません。
以下は大会結果です。
▼1回戦(vs香川県三木町立三木中学校)
D2 石川・渡辺 6-4
D1 世良・山縣 7-6
S3 酒戸那奈美 6-2
S2 伊藤沙弥 6-2
S1 宮木 彩 5-7
▼2回戦(vs埼玉県川口市立青木中学校)
D2 石川・渡辺 2-6
D1 世良・山縣 5-7
S3 伊藤沙弥 6-0
S2 酒戸那奈美 0-6
S1 吉川友菜 1-5(うちきり)
21日の高校オープンスクールでは、
ギターマンドリン部に20名の体験希望者が来られました。
部員が9月の文化祭で演奏する予定の曲や
昨年の県大会・今年の全国大会の曲を演奏した後、
実際に楽器に触れてもらいました。
来年一緒に演奏できることを楽しみにしています。
合奏 マンドリンパート
マンドラパート マンドセロパート
ギターパート ベースパート
中学と高等学校の水泳部が一緒に出場できる唯一の大会です.
朝からどんよりと怪しげな雲行き.阪急宝塚駅までに心配していた通り大粒の雨.
宝塚からバスで会場に向かうまではなんとかやんでいたのですが,すぐにまた雨.
会場設営から片づけまで降ったりやんだりでした.
高校男子は8時前に集合し,雨の中,会場設営や片付けの手伝い.
高校女子は計時役員として,大会運営のお手伝い.
よく働いてくれました.
中学校の部はほとんどが雲雀丘の生徒で,校内記録会のようでした.雲雀以外は男子がJSS宝塚の選手1人,女子が小林聖心の数名だけ.
高校生の部は宝塚東校,宝塚北校,宝塚高校,小林聖心とそれぞれの学校が賞状をかけてしのぎをけずりました.雲雀丘学園高等学校の結果は男子9枚女子12枚の賞状をもらってきました.
この中には男子200mメドレーリレー・フリーリレー,女子100mバタフライの3つの大会新記録での1位がふくまれています.
高等学校は文化祭の日にあるポートアイランドスポーツセンターでの県Jr.が,今シーズン最後の試合です.あと2週間更なるベスト更新にむけて練習です.
男子200mフリーリレー
今日は、高校オープンスクールでした。吹奏楽部には、1回目に19組、2回目に22組の体験希望者が来られました。演奏を聴いてもらったり楽器紹介をした後は、好きな楽器を吹いてもらい、最後に、部員達と一緒に合奏を楽しみました。
今日、私達が演奏したのは、アニメ「うる星やつら」より「ラムのラブソング」、Perfumeの「レーザービーム」、そして、AKB48の「Everyday カチューシャ」の3曲です。どれも知っている曲ばかりなので、みんな楽しく演奏できました。
雲雀丘学園にご入学の折には、必ず吹奏楽部に入部してください。よろしくお願いします。
今日は第1回高校オープンスクールがありました。放送部は、高校校舎1階「60ホール」で「DJによる学校紹介」を行い、生徒の視点でコース別クラス・行事・食堂などの施設についてトークと音楽と映像で紹介しました。
また、放送部の体験希望者が3名来られたので、アナウンス体験と、放送部制作のテレビ番組鑑賞をしていただきました。お越しいただいた方、ありがとうございました。
掲示物の準備 プレゼン
模型レイアウト 改造車両展示
本日、第1回高校オープンスクールで、クラブ体験があり、中学生5名と保護者が来校されました。
鉄研は、鉄道模型運転会を行い、パワーポイントで活動紹介をしました。今回は、部員が改造した模型車両を展示し、文化祭で展示する模造紙研究発表を一足早く掲示しました。
参加した皆さん、お越しいただき、ありがとうございました。
8月17日(水)から19日(金)までの3日間、池田の不死王閣で
中1から高2の55名が参加しての夏合宿を行いました。
今年度は9月の学園文化祭の曲、10月の兵庫県高校文化祭開会行事の曲、
11月の高校ギターマンドリンフェスティバル兵庫県大会の曲を練習したため、
例年にないハードな練習となりましたが、
今後その練習の成果を披露できることと思います。
本日、『FM宝塚(83.5MHz)』で8月21日(日)17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録を行いました。
雲雀丘学園放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「それぞれの夏」です。
高2選抜特進の「勉強合宿」・本校を会場として開催された「全国高校鉄道研究部交流会」という2つのイベントについて、高2の放送部員2名が、パーソナリティの横山ひろみさんと話をしました。
放送時間は、21日の17:20ごろから20分程度です。カバーエリアの皆さん、どうぞお聴き下さい。
FM宝塚は、4月からインターネットでも受信できるようになりました。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聞きください。
中学部員3名が、鳴尾浜の県立体育館で合宿中の関西学院柔道部にご一緒させていただきました。和歌山の初芝橋本高校や、クラブチームの小中学生なども参加しており、いつもと違った雰囲気のなか練習に励みました。
8月16日から19日までの4日間、神戸セミナーハウスで強化合宿をおこないました。中1から高2までの部員全員(44名)が参加し、技術力向上のための集中練習をおこないました。
午前中は、個人練習とパート練習、午後からはセクション練習、そして合奏と、1日10時間の練習メニューを全員が予定どおり消化することができました。
また今年は、仁川学院吹奏楽部さんとご一緒させてたいただくことになり、3日目には合同でミニコンサートをおこないました。お互いの演奏を聴き合い、大変参考になったことと思います。仁川学院さんの楽器の響きはすばらしく、個々の技術の高さを感じました。
今年は、比較的涼しかったこともあり、屋外での練習もできました。持参した曲は5曲で、今後、オープンスクールや文化祭などで披露したいと思っています。
一段とたくましくなった吹奏楽部を、これからもよろしくお願いします。
朝の全体会 自校紹介
昼食時の抽選会 午後の分科会
放送部は、本日、伊丹西高校で開催された「阪神地区夏祭り(合同練習会)」に参加しました。この催しには、14校約100名の生徒が来ており、朝の全体会で自校の紹介を行った後、アナウンスで全国大会に出場し高校野球の司会をした生徒たちのパネルディスカッションを聞きました。
昼食時、じゃんけんによる抽選会で本校生が景品をもらうことができました。
午後、分科会で番組の企画・ドラマの作品分析などを行い、とても有意義な会合でした。
これからの部活動に生かしていきたいと考えています。
8月13日から15日に校内で夏季合宿を行いました。貸し布団を借りて校内で寝泊まりしての強化練習で、部員全員が寝食を共にしながら稽古に励みました。尼崎稲園高校、市立尼崎高校、西宮今津高校、須磨ノ浦高校の剣道部も参加してくださり、盛大な合同稽古となりました。この合宿では、毎年、多くの卒業生が母校に戻り、共に合宿に参加してくれます。
部員たちは合同稽古の主催校として率先して動き、共同生活の中で周囲のことを考えて行動することをこの合宿で学び、それぞれ大きく成長します。剣道を通じて、リーダーシップの取れる生徒を育成することが雲雀丘の剣道部の目的です。来週には始業式があり、学校生活が始まります。9月には文化祭も待っています。道場だけでなく、クラスの活動の中で剣道から学んだことを十分に発揮してほしいと思います。
8月17日~19日まで尼崎のピッコロシアターでピッコロフェスティバルが開催されます。
本校演劇部は、初日の15時から原作ミヒャエル・エンデ『明日の国へ~サーカス物語より~』を上演しました。多くの方々のご来場ありがとうございました。
みんな気持ちのこもった芝居ができたと思います。
次回は、文化祭での公演になります。そちらへのご来場もお待ちしています。
鉄道研究部では、レイアウトの改良を行っています。
本日、高架の線路を考えてみました。これで、車庫にしていた引き込み線から、車両を出し入れできるようになりました。
このレイアウトは、21日の高校オープンスクール・クラブ体験で試してみようと考えております。うまくいくようなら、校外でのイベントでも運用してみようと計画しています。
なお、クラブ体験は、21日の第1回高校オープンスクールは、既に申し込みを締め切りましたが、10/1(第2回中学)は8/29から、10/23(第2回高校)は9/24から申し込みを開始します。
先生方の作品をお楽しみください。
電光掲示板に大会名 本校放送部の名が掲示
スタッフのシャツを着て放送 雲雀丘のテニス部入場
アトラクションの龍舞 全員で記念撮影
今日、神戸総合運動公園にあるグリーンアリーナ神戸にて、「全国中学生テニス選手権大会」団体戦開会式が行われ、放送部は中学生の部員4名で司会を担当しました。
男子・女子それぞれ全国から32校が参加し、選手入場・来賓の言葉・優勝旗返還・選手宣誓といったアナウンスを、部員で協力しながら進めていきました。
この大会には、本校女子テニス部も出場しています。明日からの試合の健闘をお祈りしています。
いけばな競技会での先生方の作品をご覧ください。
剣道部は現在、合宿まっただ中です。
他校の先生方、OB、OGの方々にもお越しいただき、ご指導いただいています。
朝の練習に始まり、夜ともなると、さすがに疲れも出てきているようですが、はつらつとした表情をしていました。また、ミーティングの後には、先生方や先輩方にご指導いただいたことを、一つも聞き漏らすまいと、ノートにまとめをしていました。
この合宿は、15日まで続きます。全員元気に厳しい訓練を乗り越え、上達できればと思います。
多くの方にお手伝いを頂戴しています。この場をかりまして、心より御礼申し上げます。
本日、尼崎のピッコロシアターにて「ピッコロフェスティバル中高校演劇の部(8月17日~19日)」のリハーサルが行われました。このフェスティバルには、兵庫・大阪の13校の中学・高校演劇部が参加しています。
写真はそのリハーサルのワンシーンです。リハーサルといっても、場当たりだけなので、照明も装置もありませんが、本番はもっと華麗です。
本校は『明日の国へ~サーカス物語より~』を上演します。
原作は、ミヒャエル・エンデの『サーカス物語』です。
化学工場の建設のために、立ち退きを迫られたサーカス一座のお話です。
「3.11」以降、これからの「自然と人間の営み・科学の進歩…」について、誰しもが考えねばならないと思い始めたことでしょう。私たちも、『モモ』 『ネバーエンディング・ストーリー』で、1980年代おおいに話題に上ったミヒャエルエンデの作品を通して、考えてみたいと思いました。
8月17日(水)の15時から、尼崎ピッコロシアター(JR塚口・阪急塚口下車)です。多くの方のご来場をお待ちしています。ぜひ、ご観劇ください。
平成23年度新人大会予選 (平成23年8月5日~7日 於:各会場)
以下のような結果になりました。
(シングルス予選)
決勝
高2 川端 全 (6-0) 尼崎北 優勝 → 本戦進出
高2 籔田富也 (6-4) 甲陽 優勝 → 本戦進出
高2 今里一斗 (6-2) 雲雀丘 優勝 → 本戦進出
高2 松室将太 (4-6) 甲南 準優勝
高2 中島裕馬 (1-6) 報徳 準優勝
高1 山田拓巳 (2-6) 雲雀丘 準優勝
準決勝
高2 豊田晃太朗(5-7) 甲陽 Best4
高2 早川芳斗 (4-6) 甲陽 Best4
高1 長野航己 (3-6) 神戸科技Best4
高1 山本勇気 (1-6) 雲雀丘 Best4
(ダブルス予選)
決勝
高2 川端 全・籔田富也 (6-1) 須磨学園 優勝 → 本戦進出
高2 今里一斗・中島裕馬 (6-3) 西宮南 優勝 → 本戦進出
高2 豊田晃太朗・大川喜宏(1-6) 滝川 準優勝
準決勝
高2 早川芳斗・宇野 舜 (3-6) 甲南 Best4
シングルス3本、ダブルス2本が本戦に進みました。特にシングルスでは6本が決勝まで進み、10本が準決勝まで駒を進めることができました。Jrフェスティバル、サマーサーキットと良い流れで来ていたので、多少手応えは感じていましたが、まずまずの出来だったように思います。雲雀丘会場(2ブロック)では、それぞれのブロックで、準決勝、決勝において雲雀丘同士の戦いがありました。特に山田は1年生ながら、安定感抜群の試合運びで決勝まで勝ち進み、今里に敗れはしましたが、大健闘でした。長野とともに1年生の軸になってくれると期待しています。昨年度のチームは層が厚かったですが、本戦となると、なかなか難しいところがありました。報徳学園・三田学園というライバル校に苦汁をなめさせられていましたが、今年は川端・今里の2枚看板を軸に、互角に戦えるのではないかと思っています。また「体力不足」解消のため、「筋トレ、筋トレ」と口癖のように言ってきましたが、少し意識が出てきたかなぁと感じています。しかし根本的な体力という面では、まだまだライバル校に劣っているところが確実にあります。これからも、走り込みを含めた体力増強にしっかり取り組んで行きたいと思います。練習中の雰囲気や、テニスに対する取り組み方は大変素晴らしく、「試合に勝ちたい」「テニスがうまくなりたい」という思いは、昨年のチームよりも強いものがあります。これからもこのカラーを大事にして、キャプテンを中心に、さらに良いチームになるよう頑張って行こうと思います。次は阪神大会団体戦です。まずは2部優勝を目指します。
8月の5日、6日に環境大使と有志の生徒で「雨水ネットワーク会議2011in大阪」に参加してきました。全体講演後、各部屋に分かれて希望の環境体験学習に参加し、透水性植木鉢やレインスティックの制作、雨水実験ショーなど各種環境学習を体験しました。
エコレインショー レインスティック
透水性植木鉢 水を通します★
実験 竜巻をおこしてみよう 空気の力・水の力
人間電池 ついた!
雨水ポスターセッションでは、雨水利用を積極的に行っている企業が参加する中で、学校としての展示は本校だけだったので、学校らしさを大切に、「たくさんの方に見ていただけるように」「質問にわかりやすく答えることができるように」と、当日に向けて練習を重ねてきました。画用紙や写真、ポップなどをたくさん使って手作り感いっぱいのポスターで、雲雀丘学園環境大使・生徒会として本校の環境学習についての今までとこれから、また、雨水利用について発表を行ってきました。
ポスターセッション
雲雀丘学園環境教育の学校目標は「環境に配慮することにより、人間に対する優しさや真心を育てる」です。更に、学校目標の実現のための段階目標として、「①関心、②理解、③行動」の3つをそれぞれ掲げています。実際に、「知る・気づく」「親しむ・体験する」「行動する」「伝える」ことを、学年・教科・生徒会・環境大使を中心に、様々な場面で体現しています。特に、環境大使と生徒会は「伝える」中心的存在として、これからも様々な視点から環境活動を全校生徒へ提案していきたいと考えています。また折に触れ、みなさんにも本校の雨水利用について知ってもらえたらと思っています。
8月6・7日に『NHK杯全国中学校放送コンテスト予選』が非公開のテープ審査で行われました。
その結果、本校が制作したテレビ番組「小を積んで大をなす」は予選突破ならず、参加46作品中ベスト12に入ることができませんでした。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。今後とも、番組制作に励んでいきたいと考えております。
また、高校生が制作し、6月のNHK杯高校放送コンテストテレビドキュメント部門で奨励賞を受賞した作品「緑の風」が神戸・三宮駅前のミント神戸6階『メディアスタジオ』で放映されています。どうぞごらんください。
福知山 ポッポランド 米子 最古の客車
境線 ねずみ男列車 出雲大社
一畑 車庫見学 木次線 トロッコ列車
鉄道研究部は、8/5~7の3日間、山陰地方へ総勢19名で合宿に行ってきました。
まず、福知山線を北上し、福知山鉄道館(ポッポランド)を見学しました。それから城崎温泉で入浴し、山陰線を西へ進み、米子で宿泊しました。
翌朝、商店街に保存してある最古の客車を見学後、境港まで行き、話題の水木しげる記念館を見学しました。中には、彼の生涯とさまざまな妖怪が展示されており、興味深かったです。
次に島根に入り、出雲大社参拝後、一畑電車の車庫を見学し、とても親切に対応して頂きました。宿泊先「ヤングイン松江」でご主人と部員が夜遅くまで楽しく話が咲き、最後は木次線のトロッコ列車に乗車し、備後落合から新見に抜け、伯備線・山陽線で戻ってきました。
途中、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
次の活動は、会報Station「合宿旅行記」の編集・文化祭準備です。次回の校外活動は、阪神百貨店のイベントがないので、川西能勢口駅での秋の阪急レールウェイフェスティバルです。日程が決まり次第、掲載いたします。
さる8月4、5、6日の3日間、加東市の兵庫県生涯学習センターで強化合宿を実施しました。23名の部員全員、大きな怪我もなく、充実した練習を行うことができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
夏休みの残りの大会で良い結果を出せるよう、明日からまた朝練に励みます!
高校の阪神大会が、尼崎市ベイコム総合体育館にて行われました。本校からは、男女個人戦と女子団体戦をエントリーしました。女子団体戦では、健闘虚しく3位決定戦で敗れ、4位に終わりました。個人戦では後藤が3位に入り、キャプテンとして頑張りを見せてくれました。
8月5日(金)に、京都府宇治市の山城総合運動公園で近畿中学総体団体が行われました。6府県の代表2校がトーナメントで戦いました。今回は全員が1回は試合に出ようという考えで試合に臨みました。
初めての試合に緊張した選手もいましたが、応援にかけつけて下さったたくさんの保護者のみなさまにお子様の頑張る姿を見ていただけて良かったです。
1回戦 雲雀丘 3-2 立命館守山(滋賀県)
2回戦 雲雀丘 2-3 西浜(和歌山県)
7月30日に兵庫県三木市のブルボンビーンズドームで第38回全国中学生テニス選手権大会(通称:全中)の近畿地区予選がありました。兵庫・大阪各上位4校と他府県の上位2校の計12校が集まって近畿地区の出場枠(6校)を争いました。今年の全中は地元兵庫県開催なので、私が顧問生活24年の中でクラブの礎をつくってくれたOGのみなさんに後輩の姿を見せたいと強く思ってきました。OGのみなさんの頑張りを現役がその代表としてプレーしているのですから。そして見事出場権を獲得しました。
結果は以下の通りですが、OGのみなさんや多くの方々が試合を見ていてくれているということを良いプレッシャーとして頑張ります。
1回戦 雲雀丘 3-0 奈良女子大学附属(奈良県)
2回戦 雲雀丘 0-3 城南学園(大阪府)
敗者戦 雲雀丘 3-2 同志社(京都府)
7月27日・28日の2日間、神戸総合運動公園で兵庫県中学総体テニス競技が行われました。結果は以下の通りですが、団体は3年連続準優勝することができ、近畿大会の出場権を獲得しました。また、シングルスでは伊藤沙弥さんが決勝まで勝ち進みました。この勢いを保って今後も頑張ります。保護者のみなさま、たくさんの応援ありがとうございました。
<団体>
準決勝 雲雀丘 5-0 神戸女学院
決 勝 雲雀丘 0-3 園田学園
<シングルス>
準優勝 伊藤 沙弥さん
<ダブルス>
ベスト16 酒戸・伊藤組、世良・山縣組
*写真は団体の集合写真・表彰の様子です。ブルーのウェアは雲雀丘、ピンクは夙川学院の選手、制服は雲雀丘の応援生徒です。
たくさんのSL動輪 社内保管のSLを撮影
ミニSLに雲雀の校章のヘッドマーク ミニSL運転体験
車庫の工場内の車両 記念写真
昨日から本校がホスト校として開催されている「全国高校鉄道研究交流会」2日めの報告です。
午前中は、本校へのSL保管に尽力された共永興業(大阪市九条)の見学に行きました。社屋の中に見事に保存されているSLやその他の鉄道部品に、参加者は感激していました。さらに、ミニSLの運転体験会も行っていただきました。
午後は、阪堺電軌の車庫見学を行いました。昭和3年製造の車両がたくさん営業運転している様子に、古くからの物を大切にする会社の姿勢がうかがわれました。
今日のイベント運営に多大なご尽力・協力いただいた両社の皆さまに、厚く御礼申し上げます。
来年も、この時期に全国の鉄研が集う催しを考えております。参加希望の学校は、本校鉄研顧問か、事務局の神奈川県立平塚工科高校の遠藤先生宛連絡願います。
鉄研は、明日から鳥取・島根の2泊3日にわたる合宿に出かけます。
合宿から帰ってきた翌日、休む間もなく県内の中学高校と合同練習会です。尼崎市ベイコム総合体育館に、朝九時から100名以上の選手が集まりました。合宿で鍛えた技をさっそく試せたでしょうか、それとも少々お疲れ?
31日の日曜、県立西宮高校で行われました西宮高体連強化錬成会に部員全員で参加しました。総体を終えて3年生が引退し、秋の新人戦に向けて新チームがスタートしました。まだまだ経験も少なく、これから育てていくことが多いのですが、先輩達に頼っていた部分をしっかり自分たちの課題として捉えて、自覚を持ってがんばってほしいと思います。
明日は、中高男子が甲陽学院にお邪魔して近隣私学の合同練習会に参加します。13日から15日は、校内で強化合宿を行います。毎年、夏を乗り越えると部員たちはひとまわり成長した姿をみせてくれます。熱中症に気を付けてがんばってください。
数年ぶりに夏の合宿を実施しました。現地で現物を体験することを目的に、岐阜県まで足を延ばしましたので、1泊2日の強行日程となりました。以下は部員の報告です。
一日目は化石博物館のある岐阜県瑞浪市まで行きました。ここは町全体が化石の産地として指定されており、中新世の化石がよく出てくることで有名です。化石発掘体験も行う予定でしたが、前日の雨で許可がおりませんでした。無念…しかたがないので、現場に足を運び、イメージだけ写真に撮ってみました。
二日目は国定公園に指定されている赤目四十八滝に行きました。滝の下に棲むと思われるオオサンショウウオが生息する地域で生態調査をおこないました。自然保護区なので実際に生物を採集はできないので、キャッチ&リリースという形で行いました。写真は採集の時のものです。保護区ということで人の手があまり入っておらず、澄んだ川に様々な生物を見ることができました。
今回の合宿で、教科書など机上で学ぶだけでなく、実際に自然に触れることで自然環境を考え理解し、さらに科学を学ぶ意欲を高めることができました。部長R.S.
学校対抗いけばな競技会に参加いたしました。
この大会は、近畿の28校が参加している非常に大きな大会です。
いけばなの競技内容は40分の間に一人1作、花器は申込み済のものを使用していけ込みます。
決められた花材を使用します。
成績は、3名の審査員が5点刻みの100点満点にて各々採点し、3名合計300点満点で計算します。
個人賞は、家元賞(1名)、優秀賞、準優秀賞、佳作が授与されます。
家元賞は、優秀賞の中から家元により選出されます。
団体賞は、参加者の平均点で順位が決まります。
本校の成績団体 3位
個人 家元賞受賞(総合1位)
優秀賞 3人(うち1人家元賞) 準優秀賞 2人
佳作 3人
今年は箕面のサントリー研修センターで、恒例の二泊三日の合宿を行いました。練習の中心は17日に迫った尼崎ピッコロシアターでのフェスティバルで上演する作品ですが、歌舞伎の『外郎売』を使った基本練習の確認や、秋期上演作品の脚本作成も行います。
朝食前の発声練習、全ての基本がここにあります。
なかなか選曲が決まらず苦労していた音響担当班。照明担当に加えて衣装作成でも活躍した2人は、さすが最高学年です。
このペットボトルも大道具に生まれ変わります。
今夏の演目はミヒャエル・エンデ原作の『明日の国へ(サーカス物語)』です。時代の流れの中でぶつかり合う価値観や、誰もが通り抜けて大人になる「自分」との出会いなど、大切なテーマが幾つも織り込まれている作品です。東日本大震災や福島原発事故への思いも込めました。
煮詰まりそうな時に頼りになるのは、やっぱり先輩!受験勉強の合間を縫って、高3生7人が激励に来てくれました。一緒に食べた晩御飯は、格別でした。
花火に寄せる思いや如何に…。
最終日です。『外郎売』のグループ発表、リハーサル、反省会、と忙しい一日でした。
さあ、この合宿を本番で発揮します!
番外編:MTC脇の池に住まいするカモコ&カモコを見舞いする部員
明日のいけばな競技会に向けて練習を行いました。
細やかな先生の指導の元、大会と同じ花を活けて練習をしました。
実際に活けてみると、同じ花なのに活ける人によってまったく違ったものとなります。
それぞれの足りない点や問題点をたくさんあげていただきました。
生徒たちは、先生からのアドバイスをメモを取ったり、もう一度活けなおすなりして入念なチェックをしたようです。
今日のアドバイスを忘れずに明日自分たちの力を最大限に発揮できることを期待しております。
7月30日から8月2日まで、京都の宮津市で中高男女4チーム合同で合宿をしてきました。初日はお昼に到着し、昼食のカレーライスを食べてから早速練習に入りました。中学2年生はほとんどの練習を高校男子チームと行い、高校生から多くのことを学び得たものは大きかったと思います。最終日には全身筋肉痛になりましたが、最後までしっかりと走り続けました。1年生は初めての合宿でとまどうことも多かったと思いますが、足にたくさんのまめを作りながら誰にも頼らず自分たちで進んで行動することなどバスケット以外のことも多く身につけたと思います。合宿を終えて夏休み後半に入ります。合宿の成果を発揮してチームとして更に飛躍していきましょう。
高校生との練習 毎年恒例最終日のバーベキュー
60ホールで全体会 校内保存のSLを見学
本校部員が司会進行 校庭のGゲージを見学
Nゲージを見学 全員で記念写真
「全国の鉄研部員の皆さん、雲雀丘学園へようこそ」
今日・明日の2日間、本校を会場として開催される「全国高校鉄道研究交流会」1日めの報告です。
今、北東北で高校総体(インターハイ)が開催されていますが、この「文化部版」で「全国高校総合文化祭」というイベントがあり、2003年から鉄道研究部は、開催県で交流会や見学会を行ってきました。ところが、今年は福島が開催県ゆえ、被災の状況を考慮し、鉄道研究部門は、本校を会場として開催することにしました。参加校は、以下の13校68名です。
群馬→前橋高校、神奈川→平塚工科・神奈川工業・向の岡工業・浅野学園・藤沢工科・磯子工業、京都→洛星・平安、三重→高田、福岡→福岡大大濠、兵庫→神港学園と雲雀丘学園です。
今日、午前中は、隣接する阪急平井車庫の見学、午後は60ホールで交流会を行い、各校の活動報告や鉄道模型での交流を行いました。明日は、大阪で2カ所の見学を行います。
中2~高1の将棋部員5名は、大阪市福島区にある将棋界の総本山ともいえる関西将棋会館へ行ってきました。朝11:00の開館と同時に2階対局場へ行き、午後4:00までたっぷり対局しました。
始めは10人くらいの入りだったのが、夏休みということもあってか小中学生を中心に徐々に増え始め、昼過ぎには100名以上入る対局場がほぼ満員になりました。特に、小学生低学年とお年寄りが対等に勝負する様子があちこちで見られたのには、将棋の生涯趣味としての奥深さを感じました。
本校部員もそれぞれの段・級で初対面の相手と腕を競い合い、今日1日だけでひとつ昇級した者もいました。機会があれば、またお邪魔したいです。
やってきました小豆島。7月31日~8月3日の日程で、強化合宿を行っています。3日目ですが、まだまだみんな元気です!
<昨年のコンクールの様子>
第34回兵庫県吹奏楽コンクール西阪神大会は、7月29日~31日の3日間、西宮市民会館・アミティホールでおこなわれました。西阪神地区は、宝塚市・西宮市・三田市・芦屋市などを含む参加校の最も多い”激戦区”です。
ホールに到着、まだ緊張していません 楽器の準備を始めています
本校は、高等学校S部門に出場し、銀賞をいただきました。銀賞は昨年と同じですが、審査員の先生方の評価は、昨年よりもずっと高いものでした。
終わったら学校に帰り、すぐにミーティング パート別の振り返りの様子
来年は、必ず金賞を、そして代表の座を獲得したいと思います。また、明日から厳しい練習が待っています。気持ちを一つにして、一つ一つ夢を実現していきたいと思っています。
夏休みは朝7:00から練習をしています。部員たちも6時半には集まってきています。
涼しい時間帯にコート全面が使えるので、生徒たちも集中して取り組んでいます。
9:00には練習は終わりますので、部員たちにはクラブと学業の両立をしてほしいと思っています。4日には合宿が始まります。がんばりましょう!