放送部 救急車の適正利用ムービーコンテスト1次突破
救急車の出場件数が増加しているのを防ぐため、消防庁が適正利用を呼び掛けるショートムービーコンテストを開催し、本校放送部が制作・応募しました。
今日、消防庁から連絡があり、1次審査を突破したとのことです。
2次審査は、9月4日に東京・お台場で開催される救急の日2016のイベント内で公開審査されます。
制作に協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
« 2016年07月 | メイン | 2016年09月 »
救急車の出場件数が増加しているのを防ぐため、消防庁が適正利用を呼び掛けるショートムービーコンテストを開催し、本校放送部が制作・応募しました。
今日、消防庁から連絡があり、1次審査を突破したとのことです。
2次審査は、9月4日に東京・お台場で開催される救急の日2016のイベント内で公開審査されます。
制作に協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
文化祭に向けて、環境大使も準備をしています。ことしは「環境大使クイズ」を用意しました。きずきの森や環境大使について興味を持ってもらえたらと思っています。もちろん、大使ゆるキャラのルッコフも活躍する予定です。環境大使一同、たくさんの方の来訪をお待ちしています。
夏休みの最後8月20日(土)に報徳学園にて、3年生最後の大会となる私学大会が行われました。予選リーグでは三田学園、神戸龍谷、白陵中学校と対戦しました。3年生にとってはこの大会で引退を迎えるとあって、気合十分で臨みました。保護者の方々も暑い中、たくさん見に来てくださり、応援の力もあって、神戸龍谷に勝利をおさめることができました。高校生になるまでに少し時間はありますが、ぜひ高校チームに参加して活躍してほしいと思います。そんな背中を後輩たちはまた追いかけて行きたいと思っています。
第28回阪神高等学校テニス大会(平成28年8月25日 於:浜甲子園運動公園)
団体2部3位となり2部残留です。(1位市立西宮、2位甲陽、4位宝塚西)
2部リーグ戦結果
4-1(VS宝塚西)
S1 高1池田善孝(6-1)
S2 高1植草 峻(3-6)
S3 高1野村和寛(7-6)
D1 高2石垣 凌(6-3)
高2瀧田修平
D2 高2滝澤 龍(6-4)
高2調 一輝
2-3(VS甲陽学院)
S1 高1池田善孝(6-1)
S2 高2石垣 凌(2-6)
S3 高2滝澤 龍(6-1)
D1 高2瀧田修平(2-6)
高1野村和寛
D2 高2調 一輝(2-6)
高2乾 聖也
2-3(VS市立西宮)
S1 高1池田善孝(6-7)
S2 高2石垣 凌(4-6)
S3 高1植草 峻(7-6)
D1 高2瀧田修平(7-6)
高2中山翔斗
D2 高2滝澤 龍(4-6)
高2調 一輝
8月25日(木)。60期新チームになって初の団体戦に臨みました。新人大会個人戦では胸を張れる成績を残し、勢いを持って迎えた大会ですが、新人団体上位シードが予想される学校との対戦の中、「優勝も最下位の可能性もある」という状況で試合が始まりました。初戦は宝塚西高校です。阪神大会・東阪神大会と毎年顔を合わせ熱戦を繰り広げていますが、今年もシングルス2本を中心に充実のメンバーです。S1・S2は少し苦しいかなぁと思っていましたが、エース池田があっさりゲームを取り大きな流れを作ってくれました。相手のダメージは相当大きかったと思います。D1石垣・瀧田ペアも新人大会個人ダブルス決勝で敗れた相手にリベンジを果たし、最高の立ち上がりとなりました。2戦目は昨年度新人大会団体戦BEST16をかけて激戦を演じた甲陽学院です。宝塚西高同様シングルス2本を中心とした力のあるチームです。この試合もかなり余裕を持ってS1を勝ち取りましたが、試合中のアクシデントもあり、昨年度新人団体のリベンジを許してしまう結果となりました。
1勝1敗で迎えた最終戦は市立西宮高校との対戦です。今回対戦する2部リーグ3校の中で最もバランスが良く、戦力が整っており、厳しい内容となりました。頼みのS1池田も力のある2年生ばかりとの対戦で体力的にかなりきつくなっていたように思います。ダブルス2本とS3を取りたいところでしたが、思っている以上に相手のレベルが高かったと思います。S3キーマン植草、怪我を押して強引に出場した中山・瀧田ペアが奮闘しましたがチーム全体としては力が及びませんでした。
今回の阪神大会はベストメンバーで臨むことができませんでした。また試してみたいことなどもあり、オーダーもベストではありませんでした。優勝できなかったことは残念ですが、一方でいろいろと得ることが多かったことも事実で、3位という成績ではありますが、チームとしての流れはある意味さらに強まったのではないかと感じています。今後もこの流れを大切に、努力を続けていきたいと思います。
さて今週末は夏季ジュニア大会です。まずは全力を尽くして1試合でも多く勝ち上がれるよう頑張りたいと思います。そして前半最大の山場である新人大会ではベストな状態で勝負をして、兵庫県団体BEST4という目標を達成できるよう頑張りたいと思います。
8月27日(土)神戸女学院高等部で開催された阪神ESSユニオン主催・シナリオリーディングコンテストに、中2から高2までの部員有志8名が出場しました。
夏休みに何度も練習を重ねて迎えた本番でしたが、少し緊張した面持ちではあったものの皆ベストを尽くせたように思います。
映画「Maleficent」を題材に、それぞれが役になりきり、中学生には難しい英文も自分のセリフとして堂々と使いこなしていました。
結果は参加11校中5位。3位までの入賞を目指して挑んだ大会だったので結果発表後は目を真っ赤にしている部員も何人かいました。その悔しさを今後の活動に是非活かしてほしいと思います。
今週末の文化祭では、シナコンとはまた別の有志部員で同じく「Maleficent」を題材に英語劇をします。こちらのメンバーも負けず劣らず練習にいそしんでいるので文化祭にお越しの際はぜひご覧ください。
学年別大会2日目は男子のメドレーリレーを含め、10数名の参加となりました。1日目と比べると3分の1ほどの人数ですが、少ないながら応援もきちんとできていたように思います。
翌日は西宮東高校で行われた阪神新人戦に参加しました。この大会は1・2年生のみがエントリーできる大会で、試合の形式に慣れることや、上級生を引き継いでクラブを作り上げるきっかけとすることを目的としています。どの学校も緊張の面持ちで飛び込んでいく姿が初々しくてよかったと思います。
本校部員も2年生が中心となり、特に問題もなく運営できていましたが、テント運びの指示や1年生を指導しながらの応援など、いくつか課題も残しました。冬期の室内記録会で挽回してもらいたいと思います。
3日連続で試合に参加した部員もいて疲れたと思いますが、今日は誰も休むことなく、文化祭の準備にも元気よく参加していたようです。大会はすべて終了したため、文化祭明けまではオフとし、クラス活動への参加を優先させています。「文武両道」を目指して頑張ってもらいたいと思います。
高校オープンスクールを開催した土曜日は、茶道部にとっては文化祭のリハーサルを兼ねた部活日でもありました。今年は部員同士で助け合いながらお茶会を創り上げるのがテーマです。
覚えてきた点前の通し稽古では、次第にみんな目の色が変わってきます。笑顔のこぼれる中にも緊張感のある、いい練習ができました。見学に来て下さった皆さんにも熱意が伝わったことと思います。日曜日の本番に向けて、もうひと頑張りです!
今日の10~14時に、鉄道研究部は、ベルコ阪神駅前ホールで開催された見学会イベントに部員・OBと顧問の10名で参加しました。
葬祭場の見学会に、夏休みなのでフリーマーケットや流しそうめんのほか、鉄道で遊んでもらおうという内容で、本校は、模型レイアウトを2つと、ペーパークラフトを出展しました。
また、美術部からお借りした着ぐるみも、初めて使用してみたところ、好評でした。
初めて参加したイベントで、来場者も高齢者が多かったですけど、いろいろな方と話をすることができ、勉強になりました。
参加された皆様、ありがとうございました。また、ベルコのスタッフの方々には、大変お世話になりました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
これからの予定です。
9月4日
●9~14時 文化祭公開展示(高校校舎1階 被服教室)
見学希望者は、受付で、受験生・保護者の場合、その旨お伝えください。それ以外の方は招待状が必要です。中高生は制服着用、学生証持参です。
●10~11時 馬渕教室スクールフェスタ(対象→馬渕教室生 馬渕教室川西校)
9月18日11~12時 第2回中学オープンスクール クラブ体験(高校校舎1階 被服教室) 「こちら」から申し込み願います。
10月1~18日 写真展 阪急梅田駅構内ギャラリーコーナー(神戸線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上) 展示内容 ・夏合宿 ・研究発表 ・活動紹介
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
文化祭を間近に控えた今日、再び講堂で本番通りの練習を行ないました。舞台転換やスタンドプレイなどの確認を中心に、前回よりも内容的に濃い練習となりました。
今年の文化祭は、ジョン・ウイリアムスの2曲を含め、計4曲を演奏します。吹奏楽部の出番は次のとおりです。
▼日 時 9月4日(日)10時50分
▼会 場 学園講堂
どうぞ皆さんお誘い合わせのうえ、ご来場ください。ぜひお楽しみに。
今日は第1回高校オープンスクール・説明会がありました。
まず、説明会の中で、「在校生の声を聞く」コーナーとして、放送部員2名が在校生3名にインタビューを行いました。さらに、この春卒業された、東大生のビデオメッセージを制作し、会場で流しました。
次に、授業体験に来場された方に、60ホールで学校紹介DJを行いました。さらに、放送室にてクラブ見学としてアナウンス体験や放送部制作のテレビ番組を見ていただきました。
その他にも、学校見学の誘導や保護者との応対、会場の設営・撤収と、放送部員は大活躍でした。
来場された皆様、どうもありがとうございました。
本日、第1回高校オープンスクール・説明会が行われました。鉄道研究部は、被服教室にて鉄道模型運転会を行いました。Nゲージ模型の運転や、研究発表・写真展示・会報配布も行いました。
学校見学でまわってこられた方も来場され、会場はたいへんにぎわっておりました。
部員たちも積極的に来場者と会話を楽しみ、学校やクラブについての質疑応答に答えておりました。
また、学校見学や運営補助の手伝いもしました。
来場いただいた皆様、ありがとうございました。
これからの予定です。
8月28日10~14時 ベルコ尼崎駅前ホール(阪神尼崎駅 下車)
葬祭見学会で、鉄研の鉄道模型運転会の他、フリーマーケットや流しそうめんなどのイベントが開催されます。本校初参加です。
9月4日9~14時 文化祭公開展示(高校校舎1階 被服教室)
見学希望者は、受付で、受験生・保護者の場合、その旨お伝えください。それ以外の方は招待状が必要です。中高生は制服着用、学生証持参です。
9月18日11~12時 第2回中学オープンスクール クラブ体験(高校校舎1階 被服教室) 「こちら」から申し込み願います。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
高校オープンスクールにお越しくださりありがとうございました。
クラブ見学・校内見学と、多くの方が筝曲部の演奏をきいてくださり、
いい刺激になりました。
文化祭にむけての練習をそのまま見ていただきました。
いつもの雰囲気です。
(・・・緊張して、いつもより無口でしたが)
是非是非ご入学されたら、筝曲部へ♪♪♪
待ってます。
本日は本校のオープンスクールがあり、吹奏楽部も参加いたしました。大変多くの方に見学に来ていただき、誠にありがとうございました。本日はほぼ高校生のみで合奏しましたが、普段は中学高校共に練習を行い、約80人が音楽室にいる状態です。文化祭もこの大人数で、入れ替わり等工夫してステージに乗ります。迫力のある演奏をぜひご覧ください。
8月26日・27日と学年別大会(県の新人大会)が開催されます。
第1日目は、400mフリーリレー・50m自由形・100m背泳ぎ・400m自由形に
30名以上の部員が出場しました。
阪神大会に出られなかった部員にとっては、今年度初めての
中体連主催の大きな大会への出場となりました。
中2が中心となって、集合・リレーのオーダー・応援・記録などに取り組みました。
慣れない中で、よく動けていたと思います。
また、ポートアイランドのセンタープールの雰囲気に気圧される選手もいる中で
本校の部員たちはスタートの反応がよく、伸びやかに泳げていました。
自己ベストを大きく更新した部員もおり、良いレース展開ができたようです。
以下、入賞者です。
中3西垣 100m背泳ぎ 中3の部・全体ともに1位
中1西垣 400m自由形 中1の部5位入賞
中3西本 100m背泳ぎ 中3の部8位入賞
昨日、しあわせの村で私学大会(団体戦)が行われました。
本校は全9ペアを3チームに分けて出場しました。
<1回戦>
雲雀丘A 3-0 松蔭B・白陵
雲雀丘B 1-2 神戸星城B
雲雀丘C 0-3 三田松聖B
<2回戦>
雲雀丘A 2-0 兵庫播磨A
<3回戦>
雲雀丘A 0-2 須磨学園B
昨年同様Aチームがベスト8に入りました。
また、昨年と比較するとBチーム、Cチーム1回戦敗退ながら、
見応えある試合ができ、
レベルが上がっていることを感じました。
団体戦形式ということで、
チームの勝敗を背負い、悔し涙を流している生徒もいました。
この悔しさを忘れず、日々の練習に打ち込んでもらいたいです。
北摂大会・私学大会は準公式戦で、上にはつながらない大会です。
次は、来月17日18日に行われる新人戦です。
今回の二つの大会での良かったところ・
悪かったところをしっかり振り返って、
残り、1ヶ月弱本番である新人戦に向けてがんばっていきます。
夏休み最後の土曜日、筝曲部7名で神戸umieで行われた、
私学フェスティバル エキシビジョン大会へ参加してきました。
せっかく大きなお箏を持っていっているので、2回も演奏させていただきました。
曲は、みなさんが知っている曲にしようということで「千本桜」です。
思った通りの熱気、思った通りの人通り!
大きなカメラもあり、みんな気合いが入りました。
楽器運び・調弦と、暑い中頑張り、いざ本番1回目!
本当に多くの方に聞いていただきました。
海外の方が「oh~!!!」といって、前の方に座ってくださったり、
観客の方が、「あっ千本桜だ」と立ち止まってくださったり、、、
客席で観ていた顧問は、お客様の反応がうれしかったです。
合間に、調弦と少し練習・・・。真剣です。
そして本番2回目♪ かなり他の学校が早く終わってしまい、長く時間を頂けました。
吹き抜けの広いスペース、しっかりマイクも使わせていただき、
のびのびと演奏を楽しんでいたように思います。
さまざまな準備等、関わっていただいたみなさま、本当にありがとうございました。
さぁ次は、文化祭♪
8月21日伊丹北高校にて北摂地区大会が行われました。
本校は個人で全8ペアが出場しました。
結果は6ペアが2回戦突破、1ペアがベスト8にはいるという結果でした。
ほとんどの1年生にとっては、初の対外試合で、緊張もあったと思います。
しかし、高校からはじめたペアが敗れはしたものの、劣勢の中2ゲームをとるなど、
多くのペアが力をだしきってくれました。
明日は、しあわせの村テニスコートで私学大会があります。
北摂大会で力を発揮できなかったペアの巻き返しに期待します。
昨日から始まった兵庫私学フェスティバル カルチャー大会2日目の報告です。今日も、部員・OB・顧問総勢18名で発表しました。
今日は、パソコンで電車の映像を紹介したり、模型運転された方に鉄研オリジナルうちわを配布したり、改良を加えました。おかげさまで今日1日で、延べ123名が運転されました。また、ペーパークラフトも大人気で持参した分がほぼ全部なくなりました。チラシは400枚が終了前に配布しおえました。
今日も、部員が来場された子どもや保護者と、様々な会話をしていました。こういった出会いで、部員たちが一層成長していくよう、期待しております。
来場されたすべての皆様に、この場をお借りして、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
これからの予定です。
8月27日11~12時 第1回高校オープンスクール クラブ見学(高校校舎1階 被服教室) 「こちら」から申し込み願います。
8月28日10~14時 ベルコ尼崎駅前ホール(阪神尼崎駅 下車)
葬祭見学会で、鉄研の鉄道模型運転会の他、フリーマーケットや流しそうめんなどのイベントが開催されます。
9月4日9~14時 文化祭公開展示(高校校舎1階 被服教室)
見学希望者は、受付で、受験生・保護者の場合、その旨お伝えください。それ以外の方は招待状が必要です。中高生は制服着用、学生証持参です。
9月18日11~12時 第2回中学オープンスクール クラブ体験(高校校舎1階 被服教室) 「こちら」から申し込み願います。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
ベルコのチラシです。
ボランティア部は、8月20・21日の2日間、豊岡へ行き、インターアクトクラブの県年次大会に参加しました。
放送部の高1部員1名も同行し、年次大会に出席するとともに、取材してきました。
来年の年次大会は、本校がホスト校として、六甲山で開催します。
放送部も、そのお手伝いをしていきたいと考えております。
お世話になった皆さま、どうもありがとうございました。
今日から始まった兵庫私学フェスティバル カルチャー大会1日目の報告です。
8:30にハーバーランドに集まり、準備をして、11時から始まりました。昨年より狭いスペースですが、レイアウトを正方形に変更し、鉄道模型の運転を体験していただきました。今日は、延べ76名が運転されました。また、横のスペースを用いてペーパークラフト作りの会場を作りました。熱心に製作に励む子どもがいて、嬉しかったです。
今回も、来場された方々から部員が様々な質問を受けていました、がんばって答えていました。こういうコミュニケーション能力の重要性を、改めて考えさせられ、部員の活躍に感心させられました。
今日は、部員・OB・顧問総勢18名で発表しました。
また、同じフロアで、滝川の鉄研も展示され、県内の鉄研が複数同時に展示される貴重な機会となっています。
明日も、11~17時、ホテルクラウンパレス神戸5階スクエアの間にて行います。どうぞお越しください。
今日の夕方、FM宝塚(83.5MHz)で明日の17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録も行いました。雲雀丘学園中学高校放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「夏休みの過ごし方」です。高校1年の放送部員2名が、生徒のインタビューをふまえ、パーソナリティの中山澄江さんと話をしました。放送時間は、明日21日の17:20ごろから20分程度です。再放送は、24日(水曜)18~19時です。
FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、FM宝塚(83.5MHz)のサイトで、「ラジオを聴く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。
平成28年度新人大会本戦 (平成28年8月19日 於:赤穂海浜公園)
以下のような結果になりました。
(シングルス本戦)
1回戦
高1 池田善孝(2-6)須磨東
高1 野村和寛(1-6)仁川
高2 石垣 凌(0-6)宝塚西
3名とも初戦突破はなりませんでした。対戦相手のレベルを考えると勝ち上がることは難しいと思っていましたが、改めて本戦で勝つことの大変さ・難しさを感じました。技術面での差もさることながら、意識面での差が大きいと思います。「体力や技術があり結果が出るから意識が高い」という面は現に存在するのでしょうが、良い選手をじっくり見てそのプレーや雰囲気を感じていくこと、またテニスに関する雑誌や本を読み競技への意識を高めていくことが練習に対する姿勢を変え、ひいては技術や体力の向上につながるということも確かなことだと思います。敗戦の中で学んだ様々なことを踏まえ、チームの中心でキャプテンをしっかり補佐し、今後の練習をさらに内容のある密度の濃いものにしていってほしいです。
次は8月25日(木)に行われる阪神大会団体戦です。昨年に引き続き2部リーグで市立西宮・宝塚西・甲陽学院という実力校と対戦します。戦力分析をしていると3校ともしっかりとした軸になる選手を複数抱え、特に市立西宮高校は上位層が厚く、新人団体でも上位シードが予想されます。優勝を見据えながらも、3部転落の可能性も十分あるというのが正直なところです。どれだけの試合ができるか分かりませんが、新チーム最初の団体戦を良い形で終えたいと思っています。
夏休みも終わりが近づいてきました。吹奏楽部は文化祭に向けての練習に励んでいます。昨日は午後から講堂で、本番を想定した練習を行いました。音の響き具合、演奏中や入退場のときの動きなどを確認しました。
またこの日は、午前中パーカッションのトレーナーの方に指導に来ていただきました。短い時間ではありましたが、この後の講堂練習ではぐっとリズムや音がよくなっており、みていただいた成果が表れていました。
8月18日、夏のピッコロフェスタにて公演を行いました。
7月から、この日のために稽古を重ねてきました。
今年の4月から入部した部員にとっては、初めての外部公演です。
ひとつの舞台をつくりあげることの楽しさ、大変さを感じたことでしょう。
音響、照明の効果もあり、宮沢賢治の世界観を表現できていたように思います。
本公演はもう一回ご覧いただける機会がございます。
文化祭2日目の朝いちばんです。
ぜひご来場ください。
【演目】 ゆきわたり (北村想創作「雪をわたって」より)
原作:宮沢賢治 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 9月4日(日) 8:45~9:45
【場所】 本学園講堂
鉄道研究部は、昨日から教室をお借りして、模型の大ボードのメンテナンスをしています。今日は、OB4名も駆けつけてくれました。
これからのイベントを紹介します。
8月20・21日11~17時 兵庫私学フェスティバル カルチャー大会
ホテルクラウンパレス神戸(ハーバーランド)5階 スクエア
8月27日11~12時 第1回高校オープンスクール クラブ見学
高校校舎1階 被服教室
8月28日10~14時 ベルコ尼崎駅前ホール(阪神尼崎駅 下車)
9月4日9~14時 文化祭公開展示
高校校舎1階 被服教室
見学希望者は、受付で、受験生の場合、その旨お伝えください。それ以外の方は招待状が必要です。中高生は制服着用、学生証持参です。
どうぞ、お越しください。
夏休み後半の練習が始まりました。今年はゲリラ豪雨など、天候によって練習が中止になることもなく、フルに活動できていますが、始業が早いため、夏休み中の練習は今週いっぱいで終わりになります。精一杯練習し、今週末の市民大会、来週末の学年別大会、阪神新人戦と試合が続く中で、ベストタイムを更新できるよう頑張りたいと思います。
放送部は、本日、本校で「阪神地区放送部リーダー研修会(夏祭り)」を開催しました。この催しには、兵庫・大阪の中学・高校合計40校290名の生徒・教員が参加し、地区外からは、小野・白陵・御影・姫路飾西・神戸鈴蘭台・プール学院・近畿大附属・奈良県立高円といった高校や、神戸市立太山寺・住吉・渚、西宮市立今津、宝塚市立光が丘、尼崎市立大成中学も来校されました。
朝の全体会で自校紹介の後、全国大会の結果報告や出場生徒のパネルディスカッションを行いました。昼食前のクイズ大会では、おおいに盛り上がりました。
午後、5会場での分科会で朗読やアナウンス・番組制作など、さまざまな研修を行い、とても有意義な会合でした。
会場校として、部員たちが会場設営・受付・誘導なども行い、これも勉強になりました。
昨年同様、阪神地区からNHK杯高校コンテスト優勝が出たので、壇上に優勝カップが置かれ、壮観でした。
これからの部活動に生かしていきたいと考えています。
演劇部から公演のご案内です。
【演目】ゆきわたり (北村想創作「雪をわたって」より)
原作:宮沢賢治 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】8月18日(木) 14:00~15:00
【場所】尼崎ピッコロシアター 大ホール
(阪急神戸線「塚口」駅下車8分 JR宝塚線「塚口」駅下車5分)
※開演時間は進行の予定上、変更されることがあります。
時間に余裕をもってお越しください。
8月16日から8月18日までの3日間、阪神地区の学校が14校出演します。
雲雀丘学園は最終日の大トリです。
夏休みの間、稽古してきた舞台です。
皆様、ぜひご高覧ください。
リハーサルの様子
お久しぶりの科学部です。只今学校は夏休みですが産総研、文化祭が近づいているので科学部はその準備に勤しんでいます。今年は中高合わせて生物・化学・地学の3分野の展示、発表です。今回は化学分野の内容を少しだけ公開します!
科学部化学班が行うのは信号反応と呼ばれる実験です。
三角フラスコの中に綺麗な色の溶液が入ってますね。緑、黄、赤…まさしく信号の色です。さて、この溶液、一見すると全部バラバラの水溶液に思えますが入れている溶質、溶媒は一緒です。ただ振ったり静止させたりするだけで色が変化します。何かを加えたりなどは一切してません!過去に似たような実験で時計反応をブログに載せましたがあれは青紫色から無色に変化して終了でした。しかし今回の反応は色変化が繰り返し行われます!
不思議ですよね。色変化の実験が好きな部長も驚いた反応です。もっと詳しく知りたい、実際に見てみたいと言う方は高校校舎3階生物教室まで!
また科学部の展示見たいけど文系だから、高校の内容はもう忘れたから見に行っても分からないと思っている人も安心してください!優秀な部員が丁寧に分かりやすく説明します!
また、昨年に引き続き8月27日に産業技術総合研究所関西センターで出展も行います。行うのは信号反応です。時間のある方は是非見学にどうぞ!
それでは産総研、また文化祭で科学部一同お待ちしております。
部長S.S
校内での強化合宿が始まりました。今年は、12日から15日までの四日間で行います。朝8時から清掃と準備を行い、9時体育館フロアに集合。顧問から合宿の意義について話がありました。合宿は、単に技量を上げるためのものではなく、集団生活を通じて、五常の徳、仁義礼智信を身につける事を目指しています。つまり、仁〜人を思いやり、義〜その時に行うべき正しい事を行い、礼〜相手を敬い、智〜正しい判断をもって行い、信〜人を欺かず、人に信じてもらえるように行いを正す、そうした行動が取れるように、合宿を通じて学んで欲しいと思います。
食事は、沢山の保護者の方々にお手伝いをいただきます。心より感謝申し上げます。今日から4日間、OB、OGも応援に駆けつけてくれています。全員が怪我なく、やり遂げられる事を祈っています。
いよいよ合宿最終日となりました。本日もラジオ体操と学園歌斉唱から始まりました。午前中には最後のパート練習。4日間みっちりと個人・パート練習もできました。午後は基礎合奏の後に通し合奏。4日間の集大成です。学んだことを全部思い出して演奏できたでしょうか。
最後にはミーティングで今回の合宿を振り返りました。目標としていた「積極性」をつけるには、学校に帰ってからも気を付けて行動しなければなりません。今回の合宿は大きく成長する「きっかけ」になったと思います。部員の皆さん、今回で学んだことを忘れずに、明日以降も過ごしてください。
平成28年度新人大会予選 (平成28年8月6日~8日 於:各会場)
以下のような結果になりました。
(シングルス予選)
4回戦
高2石垣 凌(6-0)須磨東
高2滝澤 龍(6-0)県立西宮
高2調 一輝(6-3)長田
高2瀧田修平(6-3)啓明
高1池田善孝(6-0)須磨友ヶ丘
高1野村和寛(6-1)啓明
高1植草 峻(6-1)武庫荘総合
高1小泉 諒(6-4)川西明峰
高2西本侑祐(3-6)長田 → BEST8
高2乾 聖也(1-6)鳴尾 → BEST8
準決勝
高2石垣 凌(6-4)甲南
高2滝澤 龍(6-3)甲陽
高1池田善孝(6-1)神戸高専
高1野村和寛(7-5)六甲
高2調 一輝(1-6)舞子 → BEST4
高2瀧田修平(0-6)神戸 → BEST4
高1小泉 諒(2-6)宝塚 → BEST4
高1植草 峻(0-6)灘 → BEST4
決勝
高2石垣 凌(6-1)県立国際 → 優勝 本戦へ
高1池田善孝(6-0)三田学園 → 優勝 本戦へ
高1野村和寛(6-3)報徳学園 → 優勝 本戦へ
高2滝澤 龍(3-6)関西学院 → 準優勝
(ダブルス予選)
準決勝(4回戦)
高2滝澤 龍・高1植草 峻(6-0)関西学院
高2石垣 凌・高2瀧田修平(7-6)仁川
高2調 一輝・高2乾 聖也(6-4)灘
決勝
高2滝澤 龍・高1植草 峻(4-6)伊丹北 準優勝
高2石垣 凌・高2瀧田修平(3-6)宝塚西 準優勝
高2調 一輝・高2乾 聖也(0-6)三田 準優勝
今大会ではシングルス決勝6本、シングルス・ダブルスとも3本本戦進出を目標にしていましたが主砲を怪我で欠くなか厳しい大会となりました。しかしながらシングルス3本が本戦に進出、ダブルスも本戦出場こそなりませんでしたが、決勝に3本進出し、十分に胸を張れる成績になったと思います。シングルス本戦3本進出は新人・総体とも団体BEST8を果たした55期以来の成果です。上位進出が難しくなっている中、また厳しくなっている練習環境のもと、本当によく頑張りました。ただ58期の成し遂げた決勝進出6本という目標を達することができなかったこと、ダブルス決勝で阪神大会や東阪神大会で対戦する伊丹北高校や宝塚西高校に負けている点は胸にとどめておく必要があると思います。
チーム全体に目を移すと、キャプテン不在の中、副キャプテン滝澤が率先して練習を引っ張り、高2の面々がしっかり周りを固めていたことが良いチーム状況を生んだように思います。荒削りの印象が強かった60期生ですが、全体的に丸みを帯びてきて良い感じに仕上がってきました。競争心(これが60期のクラブテーマです)が強く、課題をもって練習や試合に臨めているように感じます。主砲が復帰すればさらに強くなれると感じるし、そういう意味ではまだまだ伸び白がありそうです。
そんな先輩たちの姿を見て61期生たちも「目を見張る成長」を遂げています。スーパー1年生池田は誰もが認めるチームの中心となり、本戦アップした野村は抜群のテニスセンスに力強さが加わり、なくてはならない存在です。そして61期のキーパーソン植草は磨きのかかったバズーカーショットと持ち前の動じない性格を武器に、要求の高い先輩とのダブルスも難なくこなして結果を出しました。その他にも大きく力をつけている選手が存在し、高1生だけでもそれなりのチームができそうな勢いです。色々な意味で本当に頼もしいです。61期生(高1生)に力があることはもちろんですが、60期生(高2)がしっかり練習に取り組んで「部活動」をしているからこその成果だと強く感じます。
さてチームは明日からお盆休みとなります。しっかりリフレッシュして新鮮な気持ちで17日からの練習を始めたいと思います。19日から新人大会本戦(赤穂海浜公園)、25日阪神大会団体と暑い中試合が続きますが、しっかり乗り切って、良い流れのまま夏季ジュニア、そして前半戦最大の山場である新人大会団体へ向かっていこうと思います。
バーベキューコンロから立ち上る煙、ちょっぴり焦げたご飯。 お肉を金網にのせると、部員がぞろぞろとコンロを囲い、お箸を出す。 合宿2日目の昼食は快晴の空の下のバーベキューです。
とはいっても、バーベキューの準備は大変。 食堂から食材をリヤカーにのせ、坂道を上り野外炊事場へ。 野菜を洗い、包丁で切り、米を研ぐ。 同時にかまどに火をおこし、飯ごうでご飯を炊く。 これらの準備をすべて、中学3年生が引き受けてくれました。 この間、1、2年生は体育館で練習。 ご飯が炊けたころ、やってきました。
厳しい練習でお腹が減っているのか、みんな食欲旺盛。 お肉をのせても、のせてもすぐになくなり、なかなか顧問の口には届きません。 1時間ほどでバーベキューは終了。 合宿のよい思い出になりました。
実は、数年前まで合宿では毎年バーベキューをしていました。 しかし、片付けに時間がかかり、十分に練習時間を確保できないことから、食堂でのすきやきに変更していました。 ところが、今年は部員たちの「強い希望」で復活。 準備、片付けを3年生が担当するということで、スムーズにバーベキューを行うことができました。
準備、片付けと長時間にわたり慣れない作業が続きましたが、頑張ってくれました。 焦げ付いた飯ごう、タイヘンでした。
夕食は、保護者の方からいただいたフルーツをほお張りました。 充実のデザートをゆっくりいただき、予定の時間を大幅に超えてしまいました。
夕食後は、1日目と同様に2つのグループに分かれて「ヨルレン」と「ヨルベン」。 ヨルベングループは、「理科の勉強」のため屋上にある天体観測室へ。 大型の望遠鏡で月のクレーターを観察しました。 そのあと、屋上で星空観察。 教科書で紹介されている北斗七星やカシオペヤ座を北の空に見つけ、その大きさに驚いた様子でした。 何ごとも「本物に学ぶ」です。
本日も午前はパート練習、午後は合奏をメインに練習です。パート練習では筋トレも行っています。1番上の写真は打楽器パートの腕立て伏せとクラリネットパートの背筋(?)です。色々なパートのトレーナーの先生にも来て頂いています。
合宿最後の夕食は恒例の焼肉です。各パート仲良く盛り上がりながら食べていました。合宿初日よりパート内もさらに親密になっています。
夜の合奏の後は、またまた恒例のレクリエーションです。今年は人間知恵の輪や伝言ゲームを行いました。最後にはお菓子。今年のお菓子はたくさんの先輩達から最近頂いた差し入れです。先輩たちに感謝しながらいただきました。明日はいよいよ最終日。最後まで初心を忘れずに部員一同頑張ります。
今年の2月から始まった高円宮杯U-18サッカーリーグ・兵庫県阪神リーグは、本日8/11で最終節を迎え、全日程を消化しました。長い戦いでしたが、1試合1試合しっかりとプレーし、例年以上に勝ち星をあげることができました。リーグの昇格はまだどうなるかわかりませんが、選手の皆さんは本当によくやりました。そして次の大会に備え、またチームでがんばりましょう!
~2016年度リーグ戦 全結果~
【前期】2~4月 5勝2敗1分・・・勝ち点16
雲雀丘 3-2 西宮甲山
雲雀丘 0-5 芦屋学園B
雲雀丘 1-1 甲陽学院
雲雀丘 4-2 尼崎双星B
雲雀丘 1-4 川西明峰
雲雀丘 2-1 報徳C
雲雀丘 1-0 猪名川
雲雀丘 2-0 県立尼崎(7/18開催)
【後期】6~8月 2勝4敗2分・・・勝ち点8
雲雀丘 3-1 川西明峰
雲雀丘 1-1 西宮甲山
雲雀丘 1-4 甲陽学院
雲雀丘 1-5 報徳C
雲雀丘 2-0 芦屋学園B
雲雀丘 2-3 猪名川
雲雀丘 0-0 県立尼崎
雲雀丘 0-3 尼崎双星B
合計7勝6敗3分で勝ち点24を獲得!リーグ戦の順位はわかりしだいご報告いたします。
2日目の朝を迎えました。 天候は快晴。 昨晩は素晴らしい星空を見ることができました。 体調を崩す部員もなく、合宿2日目の練習を迎えます。
朝食前、近くにある滝まで出かけました。 山に入り、滝に近づくにつれ、ヒンヤリ涼しい風が。 半袖では肌寒く感じるほどでした。 滝に到着すると、整列し学園歌を全員で歌いました。
2日目のお昼ご飯はバーベキュー。 地元の食材を、快晴の空の下でいただきます。
「新チームを作ろう」ー。 10日から2泊3日の予定で、中学女子バレーボール部22人は兵庫県内の山の中で合宿を行っています。 標高720メートルのこの地は、学園のある宝塚とは違い爽やかな涼しい風が吹き抜けます。 そして、3日間体育館(バレーコート2面)を使いたい放題。 9月にある公式戦に向けて、1、2年生による新チーム作りに取り組みます。
1日目は、昼食後すぐに体育館に移動して練習開始。 基本練習を中心に4時間汗をかきました。 今回の合宿には引退した3年生も参加。 後輩の指導を引き受けてくれています。
夕食後は2つのグループに分かれ、夜練習(ヨルレン)と夜勉強(ヨルベン)。 ヨルレンではスパイクの練習、ヨルベンでは夏休みの宿題に取り組みました。 1日の最後に、1人ずつ「合宿の目標」と「今日気付いたこと」をスピーチ。 明日の練習に活かしていきたいものです。
今回の合宿には際し、多くの差し入れをいただき、ありがとうございました。 練習の合間に、部員全員でおいしくいただきました。
筝曲部には、泊りがけの合宿はありませんが、
日々、本校の文化館視聴覚教室で練習しています。
(写真は地味で伝わりにくいかもしれませんが、練習は正座で結構ハードです。)
8月20日の私学フェス(神戸umie)、9月4日にせまった文化祭、11月19日の三曲協会の演奏会(ソリオホール)、中高オープンスクール・・・、秋は、さまざまなところで演奏させていただきます。
そして、高校生は11月5日姫路で行われる兵庫県コンクールがあります。
演奏する「無源流」という曲は、「水・空気・時間などの流れ」が表現され、
リズムの変化の多い、素敵な曲です。
コンクールは、「7分以内」の演奏と、決まっており、
長い曲を一部カットして、演奏するのですが、
コンクールに向け、思い切ってカットする部分を、この夏、変更しました。
正直、この変化についていけるかなと、顧問として心配していましたが、
いざ楽譜を渡してみると、「楽しい♪」とのこと。
文化祭は、「無限流」 旧バージョンでお届けしますが、
11月のコンクールと三曲協会の演奏会では、
「無限流」 新バージョンをお届けできそうです。
筝曲部メンバーは、華道やダンス・舞踊など、他でも活躍している生徒がいます。
両立は本当に難しいことですが、今後も遠慮することなく!?応援していきたいと思います。
8月7日(日)OB合同の演奏会を終え、翌日から合宿に行きました。
12時集合にもかかわらず、高校2年生は、後輩指導のために新しい譜面の音取りをしに、朝から登校していました。主導権を受け継いだ責任の重さを実感しているようです。
毎年、高校2年生が仕切っていくのですが、5年目の夏になると「こうすべきだ」「ここを変えよう」と
これからのクラブのために、自分個人のことでなく、全体の利益を考えて動いていくようになります。優しさだけでなく、厳しさも必要。お互いの信頼も必要。全体の雰囲気も必要。たくさん悩んで全体を動かしました。他学年もその刺激をうけて、充実した時間を過ごしていたと思います。
今年の食事場所はいつもと違う!! 特別ですから。 いつものB.B.Q.
パート練習風景
文化祭に向けての合奏
合宿2日目です。朝は6時半に正面玄関前に集合してラジオ体操から始まりました。もっと早くに起きてランニングをする部員も…すごいエネルギーです。
食事は配膳等をお手伝いします。今年はお手伝いメンバーを決めずに、自ら考えてお手伝いに向かいます。これも積極性が育つ1つの要因です。
朝食後には勉強時間があります。1時間ですが、しっかり集中して臨めば夏休みの課題も大分進みます。午前はパート練習、午後はセクション練習と合奏がメイン。まだまだ続きます。
吹奏楽部の夏合宿も初日を迎えました。外で自然に囲まれて楽器を吹いたり大きな部屋で合奏したり、学校とは一味違う吹き応えを感じていました。
今年は80人の大所帯。新入生が多く、合宿所に到着したばかりのときは戸惑っている様子が多々ありましたが、幹部や合宿係を中心に動き、今日の終わりには少しずつまとまりが出てきたように感じます。今年の合宿の目標は「積極性」。周囲を見て自ら考えて行動し、結果として1つにまとまっていきたいものです。
明日以降も合宿の様子をお知らせします。お楽しみに!
茶道部にとっての県大会は、毎夏の研鑽会。県内の20数校が集って、様々な形で大会を盛り上げます。本校も初参加でしたが、できることは全てやりました。今年は点前は見学しましたが、その後の交流会では他校との情報交換を。
(右から4番目が代表のTさん、本校のアピールをしていますが流派は…?)
続いて全生徒参加のクイズ大会です。
わかりにくいですが、右から二人目のピンクの札を上げているのが先ほどのTさん。一緒にチームを組んだTH高と協力してクイズ大会ではトップ2に!残念ながらジャンケンに負けて賞品は逃しましたが、あっぱれでしたよ!
8月8日から2日間、競泳種目の近畿大会が開催されました。
本校の西垣君が、1日目の100m背泳ぎに兵庫県代表として出場しました。
会場は、和歌山県の秋葉山公園県民水泳場。昨年は国体会場となり、
6月にはリオ五輪の競泳の日本代表選手が強化合宿をした立派なプールでした。
前日に会場でウォームアップ練習を行い、そのまま和歌山に宿泊し、
当日を迎えるといういつもとは異なる雰囲気で迎える試合となりました。
12時30分頃に、予選最終組で登場した西垣君。
本人いわく「腹筋に力が入らなかったから進まなかった」と分析した通り、
県大会で見せた力と伸びのある泳ぎとはなりませんでした。
決勝の補欠2位となり、決勝には出場できませんでしたが、
それでも近畿10位 という立派な成績を残しました。
高校での新しい目標もできたようです。
スタートのシーンです。第2レーン(向こうから3人目)が西垣君です。
前日から顧問が行動をともにして、見えてきたことは西垣君は”心・技・体”が
揃った素晴らしい選手であるということです。
素直で穏やかな人柄で、向上心の高い西垣君だからこそ、技を磨き、
体を作ってきた結果として近畿大会出場が叶ったのだと思います。
そのような素晴らしい選手が部長として存在している間に、
下級生はその背中を追って欲しいと思います。
8月4日 神戸市総合運動公園で県民大会が行われました。
各校3ペアまでしかでれない大会のため、レベルが高く昨年は3ペアとも一勝もできませんでした。
今年は高校2年生3ペアが出場し、2ペアが初戦で勝利しました。
また、8月6~8日で鳥取県倉吉市にて夏合宿を行いました。
全13名の参加でした。
自分たちの課題をもとに、普段より長い時間を使って練習ができました。
また、夜には共に勉強をし、レクを楽しみました。
今回の合宿でえたことをこれからの練習につなげていってほしいものです。
放送部は、8月6・7日に東京のNHK放送センターで開催されたNHK杯全国中学校放送コンテスト予選にラジオ番組・テレビ番組の2部門に出場しました。
全国からラジオは68作品・テレビは58作品出場しておりましたが、残念ながら本校の作品は、予選突破の上位12作品には選ばれませんでした。
ここまで取材などにご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
ここまで15年連続全国大会に出場し、4年連続ラジオ・テレビ番組部門で全国出場を成しとげました。
これからも番組作りに励むとともに、アナウンス・朗読といった個人部門も励んでいきますので、こらからも応援よろしくお願いします。
結果はNHK杯全国中学校放送コンテストのサイトに掲載されています。
なお、8月27日の高校オープンスクール クラブ見学で、放送部はアナウンスなどの体験ができます。中3の皆さんどうぞお越しください。
今日から甲子園球場で、高校野球の全国大会が開催されました。
ここで活躍するのは野球部だけではありません。プラカード・合唱・吹奏楽など、皆高校生です。
そして、司会は県内の放送部員です。6月の県大会の上位生徒の中から、野球の県大会・甲子園・明石での軟式野球全国大会の司会を決めます。
本校は選ばれませんでしたが、小野と松蔭の生徒の司会を見学・応援するため部員有志と顧問で甲子園にかけつけました。
立派な司会ぶりに、感動しながら見ていました。私たちも、あの場所に立てるよう、日々練習に励んでいきます。
今年のテーマは「浴衣を着られるようになろう!」と「濃茶の魅力その1」の二つです。着付けのK先生にもお越し願って、まずはそれぞれが持参の浴衣を着ます。ポイントを押さえて、襟がグダグダしてこないようにすること。着てから後ろと前のシワを取ってすっきりと着こなすには、ここをこう押さえて、こう引っ張るの。と丁寧に、わかりやすく指導していただいて、1時間もすれば自分たちで着られるようになりました(ちなみに今日が講座2回目です)。
K先生オリジナルのハイビスカスの帯にも挑戦しました。
そして濃茶点前に初挑戦。茶入れも袱紗の扱いも、お菓子のいただき方も、挨拶の仕方も、慣れている薄茶点前とはちょっとずつ違います。たっぷりの量の抹茶に湯を加えて、ゆっくりと練りながら美味しい茶にしていきます。とろりとした濃茶は後味が甘く、ちょっと大人の味だったのでは?
今日も暑いです。しかし、本校体育館も熱かった!生徒たちが今か今かと待ち望んでいたあこがれの選手たちが雲雀丘学園に来校してくださるのです。そうです!今年で3回目となる”サントリーサンバーズバレーボールクリニック”が本校体育館で開催されました。3度目となる今回はサンバーズに所属するほとんどの選手・スタッフの方が来てくださり、憧れの選手たちを前に生徒たちの顔は一様に輝いていました。今回は南ひばりガ丘中学校、御殿山中学校の女子バレーボール部のみなさんにも参加してもらい、総勢100名ほどの生徒が参加しました。選手の自己紹介の後、ウォーミングアップを開始、ゲーム感覚でボールを奪い合うものもあり、実際のウォーミングアップにも使えるものだと参考になりました。その後、中学・高校と分かれてボールを使った基本練習。丁寧にサンバーズのみなさんは生徒たちに指導してくれました。生徒たちのあんなに素直に、嬉しそうにしている姿を見るのは久しぶり?な気もします。何をおいても基本が大切です。レシーブはもちろんですが、塩田選手は、声出しの重要性を生徒に問われていました。また、男子生徒の一人は自分のスパイクフォームの悪癖をどうすれば修正できるかを聞き、すごく参考になったと喜んでいました。これを機に一皮めくれてくれればと、顧問として期待しています。
デモンストレーションとして、サンバーズの柳田選手のスパイクとジャンプサーブをコート近くで見せてもらいました。やっぱりすごい!速い!重そう!ジャンプサーブも回転がかかり、エンドラインの手前で落ち、実際にレシーブに入った生徒たちもおもわず見逃してしまうほどでした。ご本人曰く、6割程度としながらも、見応え十分でありました。最後は、全員集合し質問コーナーと、サイン会が行われ、無事予定の時間を終了することができました。今日の経験で、生徒たちには、さらにバレーボールを好きになってほしいです。うまい選手ほど基礎をしっかりやる。これを生徒たちには学んでほしいし、忘れてほしくないですね。サントリーサンバーズの選手・スタッフの皆さま、生徒に感動を与えてくださり、本当にありがとうございました。また、今日から頑張れます!
サントリーサンバーズがやってきた! アップの開始!全員でランニング
ゲーム感覚でウォーミングアップ!なるほど楽しそうです!
練習開始!塩田選手やさしいです! 真剣に米山選手の話を聞いています
柳田選手の丁寧な指導! 鈴木選手からボールを受けての指導
生徒も一生懸命です!
校長先生も栗山選手の指導に参加?! 中学生みんなでスパイクの練習
柳田選手の丁寧な指導② 鈴木選手、ブロックに跳んでません…
柳田選手のジャンプサーブ!コート上からの迫力はすごいです!
終了後、即席のサイン会!嬉しそうです
8月3日(水)、4日(木)に山形・天童市の滝の湯ホテルで行われた「第37回 全国中学生選抜将棋選手権大会」に兵庫県代表として中1藤田さんが出場しました。
2日に受付などがあった為、2日に現地入りしました。夜に記念撮影の予定でしたが、雨の影響で会場に到着できていない選手がいるというハプニングがあり、大会初日の3日に記念撮影しました。
3日より対局が行われ、各グループで2局指しました。
結果は残念ながら2戦2敗で決勝トーナメントには進めませんでしたが、プロ棋士の方との指導対局に参加しました。
夜には交流対局があり、各地区ごとに5~6人のグループを作り、協力して将棋を指すというユニークな対局が行われました。写真では分かりにくいかもしれませんが、1手指したら列の一番後ろに回ります。
最終日の4日には決勝戦の大盤解説があり、プロ棋士の方が解説して下さいました。
決勝戦はまさかの結末を迎えました。男子は反則手で決着、女子は時間切れで決着するという波乱の結果となりました。男女両方このような形で決着するのは極めて珍しいとのことです。勝負には何があるか分からないということを実感しました。
最後に、会場のホテル前で記念撮影をしました。
全国の予選を勝ち抜いた人たちが一同に集い、対局できたことは大きな財産となったことでしょう。この経験を今後の部活や学校生活に活かして欲しいと思います。
今日8月5日、本校体育館で開催された”第3回サントリーサンバーズバレーボールクリニック”を放送部が取材しました。
サンバ―ズを取材するのは、今年2月に大阪市中央体育館で行われたVリーグの試合への本校大応援団による観戦以来2回目です。
バレーボール部員の練習を指導する様子をビデオカメラで撮影し、終了後は選手・監督とのインタビューも行いました。
取材に快く応じて下さった選手・スタッフの皆様、どうもありがとうございました。この取材を生かして、番組制作に励んでいきたいと考えております。よろしくお願いします。
コンクールが終わり、すぐに9月4日の文化祭に向けての練習です。コンクールには出場しなかった中1生も、初舞台となります。今日は文化祭で演奏する曲を初めて合奏であわせました。まだまだこれからですが、合宿ではみんながひとつにまとまり、文化祭でよいものを観客の方々に観ていただきたいと思っています。
8月1~4日の3泊4日で、本校ボランティア部は、明石西高校インターアクト部とともに東北へ復興の聞き取りに行きました。
放送部の高1部員3名は、ボランティア部の依頼を受け、同行取材してきました。
2年前にも当時高2の放送部員1名が同行取材しましたが、復興の様子を生で聞くことができ、勉強になりました。
今後の番組制作に、生かしていきたいと考えております。
合宿2日目を迎えました。6時に起床し、宿の近くにある海沿いの公園へ向かいました。そこではラダーやミニハードルなどを使ったメニューをこなし、軽く汗を流しました。その練習中には、一日早くこちらで合宿を行っているウォーキング中の雲雀丘の野球部に遭遇しました。共に暑い中、練習がんばりましょう。
朝食後、今回の練習地岩滝体育館にバスで向かい、1時間ほど練習をしたところで、近くにある橋立中学校バスケ部の11名が練習試合のために来てくれました。1試合目は新チームを意識したチーム編成で臨みました。お盆明けの市民大会に向けて良いスタートが切れたのではないかと思います。2試合目以降は1年生から3年生まで混合のチームで試合を行いました。特に1年生は初めてのことばかりで戸惑いも多かったと思いますが、とても良い経験になったと思います。また3年生は中学最後の私学大会に向けて、調整が進んできていると思います。午前中で練習試合が終わり、午後の練習でそれぞれの課題を克服するために真剣に練習に取り組みました。橋立中学校とは明日の午後も、もう一度練習試合をしていただくことになっています。今日よりも一歩でもステップアップした試合展開になるよう、明日の午前の練習もがんばります。
夜はトレーニングのDVDをミーティングで見て、練習のレベルアップを図ります。
カナダから帰国したばかりの人たちも、眠そうではありますが、体調を崩すことなく頑張っています。残り半分となりましたが、有意義な合宿になるよう全員で頑張っています。
朝の練習です。海沿いの公園で気持ちいいところです。後ろに見えるのが野球部です。
シュート練習です。試合前で緊張しています。
練習試合の様子です。雲雀丘はオレンジ色のゲームベストを着ています。
試合後の必死のシュート練習です。
今日は合宿明けのリーグ4連戦の最初のゲーム。相手はリーグ首位を走る芦学でしたが、見事に2-0で勝利しました!グランドの気温は35度を越えるような暑さの中でしたが、ピッチ上の選手もベンチも一体となって声を出し粘り強く戦うことができたのは大きな収穫です。
先日の合宿でもキレのある動きを見せていたKスケ君の2ゴール!そしてDF陣も2試合連続の無失点勝利に貢献です。
また、A戦の後の練習試合でも全員がしっかりとプレーして2得点で勝利。合宿でつかんだものが早くも結果へとつながり、チームの雰囲気も上昇中です!
今年度の残りのリーグ戦もあと3試合(8/6,8,11)です。相手チームだけでなく、この暑さとも戦わなくてはなりませんが、チーム全員で少しでも多くの勝利・勝ち点をつかんでいきたいと思います。
平成28年度ジュニアフェスティバル大会 (平成28年7月16日~21日 於:各会場)
以下のような結果になりました。
(18歳以下S予選)
準決勝
高2中山翔斗(6-2)仁川
高2石垣 凌(6-1)鳴尾
高2滝澤 龍(6-4)六甲
高2調 一輝(1-6)啓明 BEST4
決勝
高2中山翔斗(6-7)神戸 準優勝
高2石垣 凌(5-7)御影 準優勝
高2滝澤 龍(0-6)明石城西 準優勝
(18歳以下D予選)
準決勝
高2中山翔斗・高1池田善孝(6-0)神港
高2滝澤 龍・高1植草 峻(6-7)報徳 BEST4
高2調 一輝・高2乾 聖也(0-6)滝川第二 BEST4
決勝
高2中山翔斗・高1池田善孝(6-1)三田 優勝 → 本戦へ
本戦
高2中山翔斗・高1池田善孝
2回戦 6-3 武庫総合
3回戦 7-6 啓明
準決勝 3-6 報徳 BEST4
平成28年度サマーチャレンジ (平成28年7月23日~30日 於:しあわせの村)
以下のような結果になりました。
(17才以下予選)
準決勝
高2中山翔斗(6-3)三木東
高2瀧田修平(6-4)長田
高2石垣 凌(6-1)宝塚西
高2滝澤 龍(0-6)伊丹北 BEST4
高1植草 峻(3-6)甲南 BEST4
決勝
高2中山翔斗(6-2)滝川第二 優勝 → 本戦へ
高2瀧田修平(2-6)甲南 準優勝
高2石垣 凌(1-6)鳴尾 準優勝
本戦1回戦
高2中山翔斗 WO
60期中山主将、滝澤・石垣副主将体制初の公式戦となりました。主力選手で出場していない者もいるのでチームの持っている力からすると上位層のボリュームが少し物足りませんがコンディションを整え、しっかり力を出せばもっと成績は伸びると思います。特筆すべきはJrフェスティバルダブルス中山・池田組が本戦準決勝まで駒を進めたことでしょうか。これまで本戦ではなかなか勝てなかったので本当に価値があります。過去の主力選手と比較しても「ちょっと違うなぁ」と感じることが多いので、さらに高い意識・目標を持って取り組んで欲しいです。
さてチームは前半戦最大の山場、新人大会(個人戦)に向けて調整中です。灘高校との練習試合ではちょっと押され気味でしたが、三田学園との練習試合では伸び伸びと自分たちの流れで試合ができていました。戦力は十分に整っています。新人大会個人シングルス決勝6本進出の58期を目標に、粘り強い戦いをしていきたいと思います。
8/2~8/4に演劇部の合宿を行いました。
(大広間を舞台に見立てて稽古します)
(左:みっちり稽古 右:音響さん)
(朝は山の上で発声練習)
(左:引退した先輩方も来てくれました 右:最終日の「外郎売」発表)
(左:束の間の休息 西瓜 右:2日目の夜 BBQ)
2泊3日、池田の旅館に籠りきり、ひたすら演劇に浸かりました。
活動内容は、8/18にある夏のピッコロフェスティバルに向けての稽古です。
通称夏ピと呼ばれるこの公演に向けて、演劇部は夏休みをかけて稽古をします。
今回の演目は、宮沢賢治の童話を原作としたお話です。
登場するのはほとんどが人間ではないもの。
それらの役の動きや心情、また賢治の世界観を表現するのが難しいところです。
今年度入部した部員には、辛くも充実した合宿となったことでしょう。
夏の盛りの公演ですが、多くの方々に見ていただけましたら幸いです。
【演目】ゆきわたり (北村想創作「雪をわたって」より)
原作:宮沢賢治 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】8月18日(木) 14:00~15:00
【場所】尼崎ピッコロシアター 大ホール
(阪急神戸線「塚口」駅下車8分 JR宝塚線「塚口」駅下車5分)
8月3日、担当教員と環境大使で「広域防災センター」「大阪ガス姫路エネルギー館」にエネルギー学習と施設見学に行ってきました。
本校は平成26年度から平成28年度まで、経済産業省 資源エネルギー庁主催の「エネルギー教育モデル校」に選定されています。この機会に、環境大使のエネルギーや環境への意識を高め、学校全体への啓蒙活動へ繋げていきたいと考えています。
大阪ガスエネルギー館 実験 映画
広域防災センター 地震体験
煙避難体験 非常用備蓄倉庫見学
以下、大使感想
・大阪ガスの建物内で実験をしてもらったり、中央制御室を見学したりした。その後LNGタンクや気化器などを見て回った。兵庫県広域防災センターでは、専用の車に乗って震度5強と7と、直下型地震を体験したり、水蒸気を煙にみたてた部屋に入って、煙避難体験をした。縦揺れの震度7の体験では頭がくらくらした。煙避難体験では、暑くて暗くて前が見えず歩きづらかった。災害時に備えて水などを準備しておこうと思った。
・液体窒素の実験みて、その後映画をみた。防災センターでは地震の講義を受け、南海トラフ推定の震度を体験した。煙避難体験では、迷路になった部屋を避難した。縦揺れの震度7は、横揺れの震度7より激しかったように感じた。煙では、途中一人になってしまったけど、出口まであと少しの場所まではいけたので、もう一度やりたい。防災についてもっと学ぶべきだ!と感じた。
本校部員も司会で活躍 広電社員の講演
本校活動紹介 意見交換
全員撮影 車庫見学
新車内の見学 被ばく電車
鉄道研究部は、8/1・2に開催された全国高校鉄道研究部交流会に、合宿の一環として参加しました。
毎年この時期に、文化部の全国大会である全国高校総合文化祭が開催されています。2002年に神奈川県で鉄道研究部門が正式に開催され、本校など神奈川以外の3校も参加したのをきっかけに、このイベントの際に交流が続いております。
当初、神奈川の高校と本校のみの交流会でしたが、今年は神奈川県の5校(磯子工業、相模原中等教育、旧相模台工業、神奈川総合産業、藤沢工科)のほか、京都共栄、広島の修道と本校の9校52名の生徒・顧問が、広島に集まりました。本校は、部員と顧問27名が参加しました。
1日は広島市青少年センターで開催しました。まずは広島電鉄車両課の堤さんによる広電の現状に関する講演を聞いた後、各校が活動紹介をプレゼンし、部員同士で意見交換をしました。本校部員も積極的に交流を行っていました。
2日は、午前中にJR西日本下関総合車両所広島支所を見学しました。山陽本線のグッドデザイン賞を獲得した新車227系と国鉄型113系という新旧の車両を解説付きで見学でき、部員も喜んでいました。午後は西広島まで移動し、広島電鉄の被爆電車を貸切乗車しました。途中、いくつかの被爆遺跡を車窓から見学しつつ、貴重な体験をすることができました。
他校鉄研および広島電鉄・JR西日本の皆様にたいへん世話になりました。感謝申し上げます。
来年は宮城か岩手で開催予定です。他校鉄検の皆さんも、どうぞご参加ください。
三江線 鳴り砂
民宿のおばさんと 特急スーパーまつかぜ
浜坂温泉 余部鉄橋
7月31日から3泊4日で行っていた鉄道研究部の夏合宿から、今日、戻ってまいりました。3・4日めの報告です。
2日朝、広島の宿を出て、全国高校鉄道研究部交流会2日目に参加しました。午前中はJR西日本の広島車庫を見学し、午後は広島電鉄の被爆電車に貸切乗車しました。その後、芸備線で三次へ行き、1日に3本しか全線乗車できないという三江線に乗車しました。山陰本線で馬路まで乗り、民宿で宿泊しました。途中、旅の方と仲良くなったり、宿の方から生徒がほめられたりと、嬉しくなる出来事が多かったです。
3日は、民宿の目の前にある「鳴り砂」の琴が浜を散策し、「キュッキュッ」と鳴る砂に感激しました。最後の日は山陰本線横断の旅です。出雲市駅から特急スーパーまつかぜで鳥取へ。浜坂まで1両の列車でしたがここでも旅人と仲良くなりました。浜坂では温泉に入り、余部で途中下車し鉄橋を見学しました。そこから福知山まで山陰本線、福知山線で宝塚まで乗車し、総勢27名での全行程を終えました。
今回も、途中で様々な方とのふれあいがあり、お世話になりました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
次の校外イベントは、8月20・21日11~17時に神戸ハーバーランド・ホテルクラウンプラザ神戸5階で開催する兵庫私学フェスティバル カルチャー大会です。どうぞお越しください。
本日より3泊4日の宮津合宿がスタートしました。
例年は中学女子・高校女子とも合同で行っていましたが、
今年は中高男子、「THE☆男の合宿」となりました。
今年最後の合宿参加、8月20~21日の私学大会で最後となる中3、
8月17~19日で行われる宝塚市民大会で新チームを率いることになる中2、
そして、
今年からバスケットボールの世界へ飛び込んでまだ右も左もわからない中1。
それぞれの想いを胸にこの夏合宿を乗り切っていきます。
明日の午前と、明後日の午後は、
地元 橋立中学校との練習試合を予定しています。
なんとか勝利して、一回りたくましくなってくれればと思います。
(食事の様子。肝心の練習の様子は撮影を忘れておりました!)
2泊3日の鉢伏高原夏季合宿が終了しました。
最終日の本日は午前のみの練習でしたが、次節の公式戦を見据えた紅白戦を行ってチームの連携を確認しました。初日に大雨に見舞われましたが、それ以降は天候も良く充実した合宿になったと思います。
今週はリーグ戦が4試合控えているため、明日以降も学校のグランドでの練習が続きます。選手の皆さんはできるだけ疲労回復につとめましょう。そして再び蒸し暑さに慣れ、合宿でつかんだものを試合で発揮してくれることを期待しています。
中高合同練習2日目。
部員達は、良い色に焼けてきました。真っ黒です。
午前は昨日と同様に、高校と一緒にメニューをこなしました。
昨日のきついメニューで体も慣れ、しっかりメニューを消化できたようです。
午後は、差し入れをいただきながら、自由時間・勉強時間。
どのアイスにするか、みんなで相談中…
その後のミーティングで、リオ五輪の最終予選のDVDを見ました。
フォームだけでなく、圧倒的なスピードにどよめくシーンも見られました。
今日の午後の練習は、生徒主体で、リレーと水球に取り組みました。
例年は合宿中に宿舎プールで行っている水球。
学校のプールでも盛り上がりました。
男子チームのプレー中、女子はみんなでイモムシ???
最後は、保護者の方からの差し入れの立派なスイカをいただきました。
「あま~い!!」と大喜びで、ペロリとみんなのお腹の中に。
ミーティングでも顧問から話がありましたが、
「いつまでに」「何をできるようになるのか」と具体的な目標を立て、
その目標に向かって努力して欲しいと思います。
合宿代わりの濃密な2日間が、そのきっかけになればと願っています。
学年に応じた課題や成長が求められるのが、この夏休み。
夏を有意義に過ごし、心身共に成長していってください。
また、保護者の皆様。
保護者の皆様のご協力をいただきまして、無事に2日間が終わりました。
日頃のご支援・ご協力に加え、差し入れなどのお心遣いをいただき、
ありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
8月1日(月)、写真部中高生は、エキスポシティ内NIFREL(ニフレル)と万博記念公園内で撮影会を行いました。
ニフレルでは9:30の開館前より、チケット売り場に並ぶお客さまの列が出来ていましたが、私たちは団体予約をさせてもらっていましたのでスムースに入館できました。2,3人のグループに分かれてニフレル館内を2時間かけて撮影しました。文化祭時の今年の写真部のテーマは「液体」と生徒たちで決めていますので、水のある施設での撮影会を行うことにしたのですが、撮影の成果はいかに。文化祭の展示でどうぞご覧ください。
午後は、万博記念公園に移動し、木陰で昼食。多種のヒマワリが満開で見ごろでしたので、暑い中でしたが汗だくで撮影し、帰路につきました。
明石海峡大橋 フェリー会社の先輩と
エヴァンゲリオン新幹線 オバマさんの折り鶴
オバマさんのメッセージ 原爆ドームにて
鉄道研究部は、7月31日から3泊4日で中国地方へ出かけています。1・2日目の報告をします。
31日午後。梅田に集合し、南港からフェリーで新門司まで夜行の旅に出かけました。鉄研OBでフェリーに勤務されている方のおかげで、昨年に続き安価で快適な旅を楽しむことができました。明石海峡や瀬戸大橋も見ることができました。
九州に上陸し、小倉から500系新幹線エヴァンゲリオン仕様に乗車し、新山口まで。そこから普通列車を乗り継いで広島へ行きました。
1日午後から全国高校鉄道研究交流会に参加。まずは広島市青少年センターで、広島電鉄の方の講演を聞き、その後、各校の活動報告があり、各部員が意見交換を行いました。
また、全国高校総合文化祭が広島で開催されているため、兵庫県の各高校と広島で遭遇しました。
終了後、広島の原爆資料館を見学してから宿泊しました。
明日は、交流会の2日め、JRの広島車庫見学、広島電鉄の原爆電車貸し切り電車乗車があります。その後、芸備線・三江線に乗車し、山陰地方まで行きます。 総勢27名の旅、3日まで続きます。
鉢伏高原合宿2日目は天候も良く涼しい中で、充実した練習ができました。
午前はアジリティや瞬発力、ボールポゼッションを高めるメニューを中心に取り組み、午後からは2チームに分かれて毎年恒例となっている紅白戦を数多くこなして白熱しました。普段の3〜4倍の運動量を、この1日だけで消化することができるのも合宿ならではなのです。
そして夕食後は学習タイム。夏の学習課題に取り組み、分からないところは質問し合い解決していきます。
残すは明日の最終日のみ。選手たちは最後までピッチを走り回ります。
今年度は、夏の合宿ではなく、2日間の中高合同練習を行います。
今日は、その1日目。
カナダ研修に参加しており、数名抜けていても中学だけで35名以上。
そこに高校の部員が15名加わるだけで、かなりの迫力があります。
午前は中高合同で、4000m以上を泳ぐメニューをこなしました。
日頃、隣で泳いでいるとはいえ、一緒のメニューに取り組むとなると
緊張感が増す上、高校生の良い刺激を受けていました。
昼食後は、自由時間とミーティングです。
自由時間には、保護者の方からの差し入れをいただきつつ、宿題や読書。
ミーティングでは、この夏の目標・日頃の部活動での姿勢について確認しました。
昨年度の中学の全国大会・高校総体・リオ五輪の最終予選の様子を
DVDで見て、一流のスイマーの泳法を勉強しました。。
夕方の練習では、先ほどのスイマーの泳ぎ方を頭に入れつつ、
各自の泳法を動画撮影し、チェックしていきました。
☆休憩中の一コマ☆
顧問との世間話。
スマホの画面より、面と向かってのコミュニケーションが1番良いですね♪