« 2016年11月 | メイン | 2017年01月 »

2016年12月28日

onpu.gif 吹奏楽部 2016年練習納め

rensyuosame_b01.JPG

rensyuosame_b02.JPG rensyuosame_b03.JPG

osame_b04.JPG osame_b05.JPG

 今日は、2016年練習納めの日でした。練習の後、音楽室の大掃除やミーティングをおこないました。今年は吹奏楽部にとって、近畿総合文化祭に出演するなど、技術的にも向上できた年であったと思います。今後も色々な経験を積みながら、新しいことにチャレンジしていきたいです。
 また、美しい音楽を創造し、部員自らも成長していくためには環境を整備することが必要です。いつも使用している部屋、楽器、楽譜などに感謝の気持ちと来年への期待を込めて掃除しました。

 来年は1月6日が練習初めです。2月と3月に大きなコンサートを控えていますので、休みの間によく充電し、さらに美しい響きをめざして練習したいと思います。
 今年1年、吹奏楽部に対し多くのご支援をいただきました。部員一同心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

写真部 校外撮影会

神戸ハーバーランドで、今年最後の校外撮影会を行いました。
ときおり小雨がぱらついていましたが、比較的気温も高めで、少しずつ場所を移動しながら、各自の気に入った被写体を撮影しました。イルミネーションがきれいに見える時間までは滞在できませんでしたが、部員達たちはいろんな船やクリスマスツリー、ポートタワー等を楽しみながら撮っていました。

DSCF8772.jpg DSCF8812.jpg

DSCF8840.jpg DSCF8841.jpg

DSCF8861.jpg DSCF8845.jpg 
年が明けて賞が確定すれば、良いお知らせをご報告いたします。

2016年12月27日

剣道部 別府遠征 1日目 2日目

 別府遠征初日を終えました。並みいる強豪相手に一日試合を行いました。立会の攻め強さに圧され、思わず打ちに出てしまったり、相手の竹刀の振りが速く、技に応じて胴を抜くところを先に面を打たれていたり。普段通りのつもりがなかなか通用しないことを身に染み、悔しさを噛み締めながら、一試合一試合、戦っていました。そうした葛藤から、どこを頑張るべきなのか、何を我慢するべきなのかを知り、一つ上の段階へ成長していくのだと思います。
 二日目、大会当日。女子次鋒がインフルエンザ発症のため、欠場。4名で戦いました。対戦相手は、男子、福岡県小倉南高校、女子は同じ福岡県八幡南高校でした。男子、先鋒2本負・中堅1本負の後、副将が2本勝ち、大将戦、一本を取るもその後に取り返されて引き分け。惜しくも敗れました。女子も一年生中心のチームで健闘しました。
 試合後、色々なチームの試合を観戦し、昼過ぎにホテルへ戻りました。23日からずっと試合などが続いていた中で、ほっと一息をつく日となりました。ホテルから徒歩数分の所に、 竹瓦温泉という昔ながらの温泉があると聞き、みんなで行くことにしました。入湯料100円を握りしめ、タオルを持っていくと、アニメの昔話に出てきそうな建物の中に、脱衣場にロッカーもなく、シャワーも洗い場もなく、ただ昔ながらの湯船に日本一の名湯が湧いているという共同浴場でした。続いていた緊張をひととき緩め、後半戦を頑張る英気を養いました。あと一日、怪我なく帰るよう、気持ちを新たに集中して過ごしてほしいと思います。

高校剣道部 別府遠征

 12月25日午前7時45分、別府港に上陸しました。フェリーさんふらわあでの十二時間の船旅、船内には大浴場があり、朝6時からビュッフェ形式の朝食を取り、部員たちも快適に過ごしていました。タクシーに分乗し、別府アリーナへ到着。これから3日間の遠征が始まります。初日、三日目が錬成大会、中日二日目が将龍杯高校剣道大会となります。
 錬成大会では、多くの全国レベルのチームとリーグが組まれ、午前午後と竹刀を交えます。今年は、監督が盟友でインターハイや玉竜旗大会で優勝をしている岡山県西大寺高校や福岡県筑紫台高校と同じリーグになりました。これらの学校は、かつて日生合宿で寝食を共にしていたり、福岡の玉竜旗大会に参加する前に錬成大会にお世話になったご縁があります。そうした人のご縁、つながりの中で、交剣知愛、選手たちは一流の剣道に遠征を通じて触れることが出来ています。挑戦者の気持ちで果敢に掛かっていってほしいと思います。

美術部 兵庫県小中高絵画展

12月26日(月)から兵庫県小中高絵画展が大丸神戸店で始まりました。県内の各小・中・高校の286校から応募があり773点が入選以上となりました。本校美術部からも2名の生徒が入選しました。講評にはいずれの作品もモチーフとじっくり対峙し、時間をかけて写実的に表現することへの強いこだわりを持った作品が多い(中学)。50号油彩画の大作が多く見ごたえがある。作者の内面が強く感じられる作品が多い(高校)とありました。30日(金)まで展示しています
sCIMG5461.jpg sCIMG5460.jpg

2016年12月26日

高校剣道部 神戸大学高校生招待試合~別府遠征

016190aabbd168328202e06b74dcedcde12b3ba39e.jpg 0174f60d771fc69e15c004201586dfd7a9bbb101bf.jpg

北摂学校剣道大会が明けた12月24日、神戸大学高校生招待試合に招かれ、参加しました。今年で第4回を数える招待試合に毎年参加させていただいています。これは、本校剣道部OBが神戸大学へ進学し、神戸大学剣道部でお世話になっていたご縁で、第一回からお声かけいただいています。今年も、男女ともに参加、予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントまで試合をすることができました。
招待試合を終え、その足で別府市で開催される将龍杯に参加するために大阪南港へ向かいました。午後6時30分に乗船、7時55分に出航。約12時間の船旅で別府港を目指しました。明朝にはおんせん市別府に到着します。多くの全国レベルのチームが参加する大会に、錬成大会を含め、3日間の遠征が始まります。皆の成長を楽しみにしています。

剣道部 第59回北摂学校剣道大会

01d802a27f32cd4be060c170d98159c449632d322c.jpg 01cef50aa2cfd5e6b8a5eeb666047cef1ad6a18952.jpg

 12月23日天皇誕生日に池田市五月山体育館で、第59回北摂学校剣道大会が開催されました。中高男女4つの部門で、大阪と兵庫の北摂地区にあたる学校が参加、竹刀を交えました。今年は、高校男子の部で46校、高校女子の部で36校、中学男子の部が50校、中学女子の部で41校が参加しました。この大会で本校は大会の運営にも関わり、部員たちは早朝からの会場の設営や大会後の片づけも行いました。
大会結果は、中学男子が健闘し、決勝まで上がりました。決勝では、昨年まで3連覇している豊中第16中学と対戦、3-0で敗れ、2位となりました。3連覇のかかった中学女子は、1年生2年生のチームで健闘、3回戦で豊中第一中学に惜敗し、ベスト8でした。高校女子も3回戦で金光大阪に敗退してベスト8、高校男子は2回戦で市立伊丹に敗退しました。
 翌日は、神戸大学招待試合に高校男女が参加、その後、大阪南港へ移動して、大分県別府市で開催されます将龍杯に参加するため、フェリーに乗ります。今年を締めくくる遠征となります。28日に帰阪、稽古納めで部内選手権を行います。ぜひ、そこでの成長した部員たちの姿を楽しみにしていてください。。

2016年12月24日

鉄道研究部 OBと共に模型ボード整備

P1110539.jpg
鉄道研究部は、各種イベントに応じて、大・小・移動用と3種類の鉄道模型ボードを所有しています。とりわけ、大ボードは、ベニヤ板を組み合わせ3m×5mの大きさなので、メンテナンスが必要です。
今日はOBも3名来校し、線路を交換しながら模型ボードの整備を行いました。また、皆さんに楽しんでもらえるよう、準備しています。
今年の活動も、今日で終わりです。

1月10日昼まで、阪急園田駅構内で写真展を開催しています。
また、1月14日10~12時に、宝塚市文化創造館で開催される宝塚あおぞら劇場に、模型とペーパークラフトで出展します。
どうぞ、お越しください。

陸上同好会 宝塚ハーフマラソン

 12月23日の祝日に毎年野球部が参加している宝塚ハーフマラソンに陸上同好会も初めて参加しました。長距離チームを中心とした部員が参加しました。8時30分すぎに会場に到着し、受付でゼッケンをもらい、開会式を経て、宝塚大劇場前を10時15分にスタートしました。目指すは末広体育館。暑くも寒くもなく、マラソンには丁度いい天候でした。途中少しだけ小雨は降りましたが、完走後は暖かい豚汁をいただき、走ることを楽しみました。ハーフマラソンをトップで帰ってきた(男子)のは1時間27分。クォーター(女子)をトップで帰ってきたのは56分でした。皆それぞれ去年よりもタイムを縮めることができ、成長を感じることができた一日でした。
CIMG0265.jpg CIMG0278.jpg
CIMG0290.jpg CIMG0292.jpg


2016年12月22日

放送部 忘年会を開催

P1110531.jpg P1110535.jpg
P1110536.jpg P1110537.jpg
放送部では、終業式の本日午後、教室で忘年会を開催しました。今年は、たこやきとホットケーキを作り、反省を語ったり、プレゼント交換を行ったりしました。

また、会の前に、1/29の放送フェスティバル 中学アナウンス部門に出場する部員の校内予選を開催しました。候補者10名中、部員と顧問による審査の結果、5名を選出しました。あと1ヶ月、大会に向け練習に励んでいきます。

先ほど記した、1/29に本校を会場として開催される「1地区(阪神・丹有)放送フェスティバル」のエントリーを受け付けています(1/12締切)。 参加希望の中学・高校放送部は、どうぞお申し込みください。県外も受け付けます。詳しくは、「兵庫県高等学校教育研究会 視聴覚部会」のHPをご覧ください。

鉄道研究部 忘年会開催

P1110531.jpg P1110533.jpg
P1110534.jpg
今日は終業式です。鉄道研究部は、恒例の忘年会を教室にて開催しました。
4年前からホットプレートを使っていますが、今年は本格的なピザに挑戦し、食べながら、それぞれ1年の反省を語りました。

1/12昼まで、阪急園田駅構内で写真展を開催中です。
また、1/14 10~12時に、宝塚市文化創造館(阪急宝塚駅下車)で開催される「宝塚あおぞらげきじょう」に参加し、鉄道模型・ペーパークラフトで出展します。
どうぞお越しください。

2016年12月21日

茶道部 稽古納め&Party

いよいよ2016年度の稽古納めです。最近は、高校生の「模範演技」を全員が囲んで、同じ動きを一緒に練習するところから始めています。茶筅や茶杓は全員に行き渡らないので、「エアー」で「つもり」稽古です。
IMG_0807.jpg IMG_0816.jpg
IMG_0810.jpg IMG_0811.jpg
今日のお花は、白玉椿に柏葉あじさいの照り葉。冬らしく。
IMG_0808.jpg
というのが先週の土曜日。今日は年忘れパーティです。高2生が企画・運営を担当し、お菓子あり、ビンゴあり、茶道クイズあり。和気あいあいしている和室は、いつもよりさざめいている感じでした。
IMG_0821.jpg IMG_0822.jpg
IMG_0819.jpg IMG_0820.jpg
IMG_0817.jpg
懐紙にお菓子をのせているところが、茶道部でしょう?2017年も、またみんなで新しいことにチャレンジしていきましょう!

2016年12月19日

onpu.gif 吹奏楽部 近畿高等学校総合文化祭に出演  

sobun_500.jpg

sobun_502.jpg sobun_501.jpg
 去る11月13日に尼崎市総合文化センター・あましんアルカイックホールで近畿高等学校総合文化祭兵庫県大会が開催され、高校生吹奏楽部員は宝塚市内の他4校と合同で吹奏楽部門に出演しました。
 曲目はG.ヴェルディの「凱旋行進曲 歌劇『アイーダ』より」です。今回私達は、初めて本格的に合唱隊と一緒に演奏をすることに挑戦しました。合唱隊も吹奏楽部員から作り、合奏隊約80名、合唱隊約70名というメンバーです。合奏隊の後ろに合唱隊が並び、プログラム1番にふさわしい立派な演奏をすることができました。また演奏の途中にはトランペットパートが花道まで出て、見せ場を作ってくれました。演奏後、講師の先生からたくさんのお褒めの言葉もいただきました。
 近畿総文という大きな大会で、貴重な体験ができたと思います。これを糧に、部員達がさらに飛躍してくれることを期待しています。

2016年12月18日

放送部 高校放送リーダー研修会2日め

P1110498.jpg P1110499.jpg
P1110502.jpg P1110512.jpg
P1110517.jpg
昨日・今日と2日間、神戸セミナーハウスにて、兵庫県高校放送リーダー研修会が開催され、本校から部員3名と顧問が参加しました。これは、アナウンス・朗読の技術向上のため、県内から70名余りの生徒を集めて研修する催しです。
本校はアナウンス部門に参加し、プロや宮崎から来られた先生などの講義を聞きながら研修に励みました。また、ミニコンテストも開催し、技術向上に努めました。
2日間、密度の濃い研修でしたが、勉強になりました。この成果を、これからに生かしていきたいと考えております。

2016年12月17日

放送部 FM宝塚の番組収録・リーダー研修会1日め・見学会で活躍

今日の夕方、FM宝塚(83.5MHz)で明日の17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録を行いました。雲雀丘学園中学高校放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「忙しい年末」です。中2と高2の放送部員2名が、年末年始の生徒の過ごし方などについて、生徒のインタビューをふまえ、パーソナリティの中山澄江さんと話をしました。放送時間は、明日18日の17:20ごろから20分程度です。再放送は、21日(水曜)18~19時です。
FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、FM宝塚(83.5MHz)のサイトで、「ラジオを聴く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。

また、放送部員3名は、今日から明日にかけて兵庫県高校放送リーダー研修会に参加しています。泊りがけでアナウンス・朗読の技術を学ぶ研修で、県内から70名あまりの高校生と、引率顧問が参加しています。宮崎県の先生やプロのアナウンサーも講師に迎え、夜遅くまで研修に励んでいます。

さらに、今日の午後、校内で開催された学校見学会では、案内補助として活躍しました。学校の良さが少しでもわかっていただければ幸いです。

鉄道研究部 説明会と見学会で部室公開

本日、先週の10日に続き、個別相談会と校内見学会が開催されました。

鉄道研究部は、説明会後、部室公開を行いました。クラブの様子が少しでもわかって頂ければ幸いです。また、見学の案内のお手伝いもしました。お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

いま、1月10日まで阪急園田駅構内で写真展を開催しております。どうぞお越しください。

2016年12月16日

放送部 宝塚市中学校全国大会報告会

P1110482.jpg P1110487.jpg
P1110493.jpg
今日の夕方、宝塚市役所にて、宝塚市中学校全国大会出場者報告会が開催され、放送部から中3の2名が参加しました。
7月に行われたNHK杯中学放送コンテスト県大会で、テレビ番組・ラジオ番組それぞれ1位最優秀賞を受賞し、全国大会に進出したことについての賞状と盾を頂いてから、これからの抱負を語りました。
これを励みにして、これからもがんばっていきます。応援よろしくお願いします。

囲碁将棋部 宝塚市中学校全国大会報告会

P1110478.jpg P1110484.jpg
P1110485.jpg P1110489.jpg
P1110493.jpg
今日の夕方、宝塚市役所にて、宝塚市中学校全国大会出場者報告会が開催され、囲碁将棋部から4名の中学生が参加しました。
一つは、山形県天童市で行われた第37回全国中学生選抜将棋選手権女流戦に参加した中1の女子1名です。
もう一つは、東京で行われた第13回小中学校囲碁団体戦に参加した中3の1名と中1の2名です。
いずれも、賞状と盾を頂いてから、これからの抱負を語っていました。
これを励みにして、これからもがんばっていきます。応援よろしくお願いします。

2016年12月12日

鉄道研究部 今日から園田駅で写真展開催

P1110468.jpg P1110474.jpg
P1110471.jpg P1110470.jpg
鉄道研究部は、今日から阪急園田駅で「鉄道写真展」を開催します。
●日時:12月12日(月)夕方~1月10日(火)昼 6:30~21:00
●会場:阪急神戸線 園田駅構内 神戸線ホーム下 待合室「Station+」の『ギャラリーコーナー
●入場無料(乗車券か園田駅の入場券をお持ちください)
今日の放課後、設営に行きました。
梅田駅では13回行いましたが、園田駅では6回目の写真展です。どうぞご覧ください。

中学水泳部 阪神中学校室内記録会

期末考査が終わった直後の昨日、
阪神地区の室内記録会に出場しました。

考査直後の屋内プールでの練習では足が攣る部員もいましたが、
昨日の本番では出場部員全員がしっかりと泳ぎきりました。

集合・応援の状況が良く、泳法違反をとられることも無かったので、
今年の締め括りとして安定感のある記録会となりました。
ただ一つ残念だったのは、フライングが数名出たことです。
今回の記録会における良かった点・課題となる点をもとに、
来年度の競技会に繫げていって欲しいと思います。

sDSC_0383.jpg

環境大使 きずきの森保全活動

12月11日(日)、環境大使と担当教員とで、きずきの森へ保全活動に行きました。この日は、きずきの森きずな会の皆様の活動日でもあり、地域の皆様と一緒に活動をさせていただきました。前回は自然観察会で冬ごもりの森の様子を教えていただきました。今回は在来種の植え付けを指導いただき、湿地、畑、森、と作業を進めることができました。また、作業後には、きずな会のみなさまに、焼き芋、やきそば、焼き鳥、豚汁をごちそうになりました。一日大変お世話になりました。ありがとうございました。

元気いっぱいの大使達は、体を動かして活動するのを楽しみにしていたそうで、寒い森の中を飛び跳ねるように動き回っていました。これまでの活動の中で、区画内の外来種駆除活動が成功をおさめつつあり、ハリエンジュの根っこもかなり減ってきました。きずきの森保全活動も、更に次のステージに上がる時期が近づいているようです。今回の在来種の苗を植える作業もその一つで、これから大使達には森の変化を感じて行ってほしいと思います。3月に中1全員で行うきずきの森保全活動では、中1の環境大使のみなさんには、学年の活動をしっかりリードしていってほしいと思います。これからも意欲旺盛にがんばりましょう!
きずきの森きずな会の皆さま、いつもご指導を賜りありがとうございます。厚く御礼申し上げます。

kizuIMG_2610.jpg
きずな会の皆様手作りの「きずき小舎」を見学させていただきました

kizuIMG_2612.jpg kizuIMG_2614.jpg
ジオラマの見学。              今日の作業の説明を聞く。

kizuIMG_2622.jpg kizuIMG_2624.jpg
湿原へ・・まずはロープ張り。       そして苗植え。

kizuIMG_2626.jpg kizuIMG_2627.jpg
          うまく根付きますように・・と植えました。

kizuIMG_2628.jpg kizuIMG_2623.jpg
植え付けた苗             自生の冬イチゴ

kizuIMG_2640.jpg kizuIMG_2641.jpg
    続いて畑へ・・こちらでも在来種の植え付け

kizuIMG_2655.jpg
森へ移動すると・・猪が掘り起こした穴がいっぱい!

kizuIMG_2674.jpg
セイタカアワダチソウ(駆除前)

kizuIMG_2677.jpg kizuIMG_2681.jpg
がんばって抜いています。

kizuIMG_2685.jpg
(駆除後)

kizuIMG_2686.jpgkizuIMG_2690.jpg
作業後、いただいた甘い焼き芋!   温かい食べ物で心も温かに・・

2016年12月10日

放送部 学校見学会で活躍

P1110427.jpg
今日は、校内にて、個別相談会・学校見学会がありました。
学校案内で、放送部は、案内補助として誘導や質問に応対しました。
来週の土曜も、13:30~15:30に行います。どうぞお越しください。

鉄道研究部 相談会・学校見学会で部室公開

P1110425.jpg P1110426.jpg
本日、個別相談会と校内見学会が開催されました。
鉄道研究部は、説明会後、部室公開を行いました。クラブの様子が少しでもわかって頂ければ幸いです。また、見学の案内のお手伝いもしました。お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。
来週の土曜、17日の13:30~15:30の相談会・見学会の際にも、部室公開をします。

次のイベントは、12/12~1/10の阪急園田駅構内での写真展です。どうぞお越しください。

2016年12月02日

高校男子硬式テニス部 試合結果

第1回兵庫県私立高等学校テニス選手権大会
(平成28年11月19日 於:浜甲子園テニスコート)
2回戦敗退となりました。

1回戦 2-1(VS仁川学院高校)
S1 高1池田善孝 (6-1)
D1 高2滝澤 龍 (2-6)
   高2調 一輝
D2 高2瀧田修平 (6-4)
   高1野村和寛

2回戦 1-2(VS芦屋学園高校)
S1 高1池田善孝 (4-6)
D1 高2滝澤 龍 (0-6)
   高2調 一輝
D2 高2瀧田修平 (7-5)
   高1野村和寛

IMG_2989.jpg IMG_2992.jpg
IMG_2994.jpg IMG_3002.jpg
IMG_3004.jpg IMG_3009.jpg

今年から行われる私学大会ですが、シングルス1本、ダブルス2本で勝敗を競う形式で、シングルスが売りの雲雀丘60期チームにはかなり不利な大会となりました。さらに怪我でキャプテンを欠き、厳しい試合を余儀なくさせられましたが、結果はともかく収穫のある大会でした。初戦は「ダブルスの仁川」との対戦となり、1-1でD2瀧田・野村ペアにすべてを託す形となりました。新人大会団体から常に安定した試合を展開し、東阪神大会でも宝塚西高校の力のあるペアと互角の戦いをしていたので何とかしてくれるだろうと思っていましたが、ゲームを追うごとに相手ペアの凄さを強く感じ始め厳しい展開となりました。相手に行きそうになる流れを何度も食い止め、気がついたらゲームを取っていました。
 続く2回戦は生命線のS1を落とし、試合には負けてしまいましたが、ここでも瀧田・野村ペアが健闘し、勝利をもぎ取りました。大崩れすることがなく、どんな相手にも食らいつき、チームにとってなくてはならないペアになりました。次の大会は12月10日(土)から始まるウインタージュニア選手権です。課題を持って試合に臨み、1つでも2つでも何かを得てほしいと思います。