« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月30日

校外学習

10月27日(金)、校外学習に出かけました。晴天に恵まれ、思いっきり楽しんできました。

校外学習 006.jpg 校外学習 007.jpg

校外学習 009.jpg 校外学習 010.jpg

校外学習 012.jpg 校外学習 013.jpg

エキスポランドで時間いっぱい遊んだり、民族博物館や日本庭園などを訪れ、ゆったりと過ごしたり・・・。

校外学習 014.jpg 校外学習 015.jpg

校外学習 017.jpg 校外学習 019.jpg

大切な思い出をたくさんつくることができた、素敵な一日となりました。

2006年10月25日

認証式・生徒総会

今日は、後期生徒会の認証式と生徒総会が行われました。

前期生徒会長の締めくくりの挨拶、そして、新たな生徒会長長の挨拶の後、自治委員長をはじめ、各委員長が、後期の生徒会活動の豊富を述べました。

認証式 001.jpg  認証式 003.jpg  

認証式 005.jpg  PA240038.jpg

今日から、後期生徒会役員の新しい体制でのスタートです。
後期をどのように盛り上げていくのか、彼らの手にかかっています。

認証式 007.jpg PA240044.jpg

生徒会活動の中心的存在として、高2の生徒らが動き出しました!

2006年10月21日

漢字検定

本日、午後から漢字検定が行われました。

すでに2級に合格している約30名の生徒以外は、準2級または、2級に挑戦しました。

全員合格を目指して、今日まで勉強してきました。勉強した成果が出ることを教員一同祈ってます!!!

それぞれが自分の将来に真剣です。

10月25日(水)に高校3年生でのコース・選択授業の第一回調査の提出があります。

それに向かって、個人懇談が始まりました。

11月の進研模試の結果や後期期末考査も考慮しながら、12月初旬に最終調査が行われ、
12月中旬の保護者の方も含めた3者懇談で最終決定となります。

2006年10月05日

兵庫のじぎく国体 表彰アシスタント

10月4日、宝塚市立総合体育館にて、兵庫のじぎく国体の「バトミントン競技会」の決勝戦が行われました。

高2・高1の生徒が表彰アシスタントとして参加しています。

詳しい様子は、本ホームページ「学園からのお知らせ」をご覧ください。

2006年10月04日

後期が始まりました

本日、後期始業式が行われました。

始業式にて、校長先生から「茹でガエルになるな」というお話をいただきました。
ぬるま湯から出ずにじっとしていたカエルが、最後には温度の上がった湯の中で死んでしまう「茹でガエル」のお話でした。
目標に近付くための実践を後回しにせず、ぬるま湯から飛び出し、やってみることで、道は開けると教えていただきましたね。

前期始業式に立てた目標に少しずつ近づいていますでしょうか・・・?
前後期の区切りを期に、今日から新たな出発をしていきましょう!

今日は、始業式の後、大掃除、漢字検定プレテスト、テスト返却、後期委員・係を決めるホームルームが行われました。

後期 始業式 002.jpg
ホームルームの様子です

後期 始業式 003.jpg 後期 始業式 004.jpg
漢字検定プレテストの様子です

期末テストの結果を通して、自分はどうしていけばよいのか、もう一度改めて考え直すことができるかと思います。
悩んでいることがあれば、担任、教科担当の教員にいつでも相談にきてくださいね。
職員一同、みなさんからの自らの行動を待っています☆