« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月28日

12月の予定

☆12月の行事などの予定をお知らせします

 *2日(火)~6日(土)・・・中間考査
       [クラブ活動は6日から再開されます]
 *10日(水)5・6限・・・進路学習「職業人に学ぶ」
       [ご協力してくださる保護者の方々、お忙しい中を本当にありがとうございます!]
 *17日(水)~19日(金)・・・保護者の方との個人懇談
       [クラスによって日程は違います。ご確認下さい。]
       [17日より授業はありません]
 *17日~19日・・・特Ⅰ/特Ⅱクラス対象の勉強合宿
 *22日(月)・・・授業納め       
 *23日(火)~1/7(水)・・・冬休み

2008年11月27日

学習会1日目

★中間考査に向けての学習会1日目が終了しました!

 多くの人が数学・理科を中心とした学習に取り組んだり、担当者に質問をしたり・・・19:00くらいまで頑張っていた人もいました(^o^)明日も頑張りましょう!

★本日、12月17日からの勉強合宿の最終申込書を配布しました。〆切は12月1日です。

2008年11月26日

定期考査に向けての学習会

★いよいよ後期中間考査も近づいてきました!

 明日・あさって、恒例の学習会を開催します。担任だけでなく、全員とは言えませんが、手の空いている科目担当者も質問などの対応にあたります。奮って参加するよう、ご家庭でも声をかけてください!

★個人懇談票の提出が金曜日に迫っております。予定を組む都合上、できるだけ早くご提出くださるよう、重ねてお願い申し上げます。

2008年11月25日

後期中間考査 時間割

☆後期中間考査の時間割をお知らせします!

*12/2(火)・・・①英語Ⅰ/②現代文/③数学A
*12/3(水)・・・[特Ⅰ・Ⅱ]①OC/②地理/③物理
          [選特]①物理/②地理
*12/4(木)・・・①生物/②古文/③保健
*12/5(金)・・・①世界史/②漢文/③数学Ⅰ
*12/6(土)・・・①化学/②英語演習

☆保護者の方との個人懇談会の案内を、お子様を通じて配布しております。まだご覧になっていない方  は至急ご確認下さい!
☆「保健だより」配布しました。
☆明日,体育館で全校朝礼があります。8時半に遅れないように。

2008年11月22日

今後の予定

今後の予定です。
27日(木)月曜授業
27日・28日 勉強会(A~C各教室にて)
29日文理選択(最終)用紙配布
12月1日(月)午前中授業
12月2日~6日 後期中間考査
*******************************
○中間考査の時間割を発表しました。
○クラスによって異なりますが,「保健」のテスト範囲,「生物」のテスト範囲等
*******************************

2008年11月21日

懇談会の案内プリント配布

本日は12月10日(水)の5・6限に行われる「職業人に学ぶ」についての調査を行いました。各職業の方を講師としてお招きして講義をしていただくものです。2講座受講ですが,第3希望までの調査を行いました。人数調整をして後日連絡します。
*******************************
保護者個人懇談会のプリントを配布しました。(明日配布されるクラスもあります。今回は各担任の公務の都合上各クラス懇談日の予定が若干異なります。ご承知おきください。)提出日は11月28日です。
*******************************

2008年11月20日

延着(JRの事故のため)

今日は朝練のため,早く登校しましたが,外の気温は学校の近くでは1度と表示されていました。寒いはずです・・・。インフルエンザ等もはやっているそうです。ほこりっぽいところへは極力さけて,手洗いうがいをしっかりしましょう。また本日はJRの事故のため多数の生徒に延着がでました。授業が抜けたところは友達に聞いて補充しておいてください。また教科によってはテスト範囲が示されている科目もあります。しっかり頑張っていこう。
*******************************
特に配布物はありません。
*******************************

2008年11月19日

1限のLHR

本日1限のLHRでは進路学習の一環として「選択ゲーム」をしました。進路設計,将来設計には必ずお金が関わってきます。大人になったと仮定して自分の責任でお金の管理をやってみようというものです。簡単に言うと社会人への疑似体験(シミュレーション)をやってみました。夢のマイホームを持った人,お金はたくさん貯まったけど,なにも残らなかった人など。どんな人生も正解はないですが,その時々の選択で将来が変わってくる,ひとそれぞれであることがわかったと思います。また家でもお話してくださいね。本日は大掃除(放課後)です。しっかりきれいにしましょう。
*******************************
学習計画表を配布しています。しっかり計画をたてましょう。
*******************************
変換 ~ CIMG0082.jpg

2008年11月18日

試験2週間前

今日でちょうど中間考査まで2週間です。11月半ばも過ぎ,時が経つのは早いなあと感じます。昨日,コート,マフラーが予約した人に配布されました。取りに行っていない人は,保健室で預かってもらっています。早い目に取りに行ってください。明日は全校朝礼は中学のみのためありません。コートは明日から着用可です。ただまだまだ寒暖の差があるため,必ず上着を着て温度調節をしてください。
**********************************
本日は配布物はありません。
**********************************
小テストなどは随時行われています。(火:英単語,木:古文,他教科は授業時に随時)仮校舎もかなりできてきました。
変換 ~ CIMG0080.jpg 変換 ~ CIMG0081.jpg


2008年11月17日

土曜日は数学検定でした

先週の土曜日の午後に希望者による数学検定試験が行われました。中1から高2までで,70名程度の生徒が受験しました。高校1年生は28名(1名が2級,27名が潤2級)でした。今年は2次検定が難しくなっていたように思います。ただかなりの生徒が事前に質問にきたりと準備をしていたことが今後の学習にもつながることでしょう。全員受かるといいですね。
クラスでだれかがぼそっと・・・「明日で定期考査2週間前か・・・・・」!!
頑張りましょう。

2008年11月14日

勉強マラソン合宿!

12月17日(水)~19日(金)、神戸市立セミナーハウスにて、特進Ⅰ、Ⅱコース対象に勉強マラソン合宿を予定しています。参加費用は約18000円、ECC予備校講師による授業も予定されています。進研模試を題材に効果的な勉強の仕方を身につけることを主な目的としています。合宿の目的を理解し、長時間にわたる自学自習ができる人が対象です。よく考えて申し込みしてください。

2008年11月11日

明日は朝礼です。

明日は1ヶ月ぶりの朝礼です。冬服になってから初めての朝礼です。きちんとした服装で、きちんとした髪で学校生活を送れているか自己点検して臨んで欲しいものです。
最近、急に寒くなってきました。風邪に気をつけて、体調にも気をつけましょう。
Take care not to catch a cold! Take care of yourself!
鍋の季節になりました。おでんもいいかもしれません。
しっかり食べてしっかり勉強(予習)!

2008年11月10日

面談本格的に始まる!

1年生各クラス、文理選択を中心に、各自の進路に向けて面談が始まりました。12月には後期中間テストが迫っています。高校生としての勉強スタイルが確立できつつある人はこれからの勉強の中身が問題となります。修正しつつより効率的な勉強方法を工夫していって下さい。予習を行うというスタイルができていない人は勉強はやっただけしか身に付かない、中学とは違って家での勉強がより大切であるということをふまえて、家庭学習の確保をまず心がけて下さい。分からないからやらない、やらないから分からなくなるというvicious circle(悪循環)を断ち切るべく、学年+1時間=2時間を最低ラインとして、今年の残りをしっかりと充実させましょう。

2008年11月08日

伝わる気持ち

title2008_11_08.jpg
 4月のいつ頃だっただろうか,上着の下に”それ”を隠し持って教室に行った。いつも通り,学級委員が前に出て終礼を始めていた。明日の日直や,掃除当番の確認をした後,
「先生,何かありますか?」と訊いてきた。
待ってましたとばかり,
「うん,あるよ。」と言って,“それ”が落ちないように後ろ手にし,ややオーバー気味にゆっくり教壇に向かって歩いた。すると,前の席の子が,背中の異様な”ふくらみ”に気がついた。
「先生!後ろに何か隠してるでしょう?」
それに連鎖して,後ろの席の子からも
「えっ?なに?」「あっ,なんか隠してる!」
「へへへ・・・・・,何だと思う?実は・・・・・・・」
後ろ手を解き,”それ”をゆっくり前に出した。
もう,すべての目は一点に集中している。
「えっ?」「何々?」
二重三重にくるんだプチプチをゆっくり外すと”それ”が現れ,「おおっ~」と言う声とともに教室の中に拍手が起こった。
「すげ~っ!」「黒板消し~?」「すご~い!」
2008_11_08_3.jpg 「掃除の時,黒板をきれいにするのは大変だよね。普通の黒板消しじゃぁ,何回も往復しないといけないよね。でも,こんな大きな黒板消しを使うと,少ない回数でいける!」
「おおっ~」パチパチパチ~。拍手。
「何でもそうなんだけど,工夫が大事だと言いますよね。勉強にしたって,そう!でもね,じゃぁ,どんな工夫をするかって考えても,そう簡単に良いアイデアは出てこないもんです。やっぱりね,普段から,ものをよく見て,観察して,やってみる,そういう癖がないとダメなんですよね。」
「例えばね,掃除って,しんどいじゃないですか。じゃぁ,どうしたらもっと簡単にきれいにできないか・・・・・・。そう考えて,試しに,この長い,超ロングの黒板消しを買ったんです。」

それ以来,エアコンのスイッチのところに,電球をかたどった「節電」プレートを貼り,日直の名前を書いたところには,「当番ご苦労様です」のプレートをつるしたり,半分遊び心でやっているところもあるが,お陰で,いろいろと「あ~したらいい」「こうしたらいい」とか言ってくれるようになった。

2008_11_08_1.jpg1.教室の後ろには,普通のゴミとプラスチックを分別するゴミ缶が置いてあるが,どちらもよく似ていて,なかなかきれいに分別できていなかった。最後はいつも,掃除に当たった班の子達で選り分けて処理をしていた。
「どうしたら,こんなことしなくても済むようになるだろう?」
「ラベルをもっと大きくしたらいいんじゃないですか?」
「誰が見ても,遠くから見てもすぐわかるような,でっかい文字で」

2.机をきれいに整列できないで困っていた女の子がいた。
「先生,机の脚んとこに,床にテープを貼って印をつけてください。」
早速,床に印をつけた。それ以来,この子は机の整頓監視役になった。
2008_11_08_2.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------
【配布物】 ありません
【連 絡】 今日が「第1回文理選択調査票」提出締め切りだったのですが,未提出の場合は月曜日に。

*タイトルの意味は「小物の物もこの桃もこの者のもの」。もちろん創作ですよ。

2008年11月07日

三角比もなんのその

title2008_11_07.jpg
「いかハン(あるいはイカ阪)」――かつて「結婚するなら京大,デートをするなら同志社,引越しするなら阪大」といわれ,いかにも阪大、ダサい阪大生のイメージを表した言葉。自嘲気味に聞こえるが,いやいや,そこは大阪,みずからボケて笑いをとろうとする意図がありありと見える。
イラスト入りイカ阪はこちら→
http://www.coop.osaka-u.ac.jp/GI/walker/0805/03-07.pdf

このイカ阪精神,関西人はDNAとして確実に持っているようだ。

2008_11_07.jpg 教室の点検に4階に上がってみると,隣の組だけ明かりがついている。あれっ?て思って,覗いてみると,女の子が4人,机を合わせてなにやらやっている。どうも,明日の数学のテストに備えて問題を解きあっているらしい。その中の一人の子が私に気がついて,後ろの黒板の前に立ち,
「先生,いい? 傾斜10度の坂道が,こう真っ直ぐあって・・・・」
ジェスチャーをまじえて丁寧に説明してくれた。他の子たちがゲラゲラ笑っている。
「そこを30度斜めに歩く・・・・・」
実際に歩いては戻り,同じ説明を繰り返した。そのたびごとに他の子たちがまたゲラゲラ笑った。
どうも,「傾斜10度の坂道を左30度斜めに歩くと地上から何mの高さ上ったことになるか」という問題文をそのまま実演しているらしい。
「坂道やで!ふつう,真っ直ぐ歩いて登るで。斜めに歩くか?」
問題にツッコミを入れている。

写真を撮っている最中,問題を解いて答えが出たらしい。
「わかった! 3mや!」
「えっ? 答えは・・・2mになってるで?」
「まっ,1mはおまけ,ということで」
「なんでやねん!」
さすが! ちゃんと漫才になっとる!

2008年11月06日

模試を受ける意味

title2008_11_06.jpg
 定期考査はできるのに,模試になるとできないという子がいる。
 高1の段階ぐらいでは模試と言えどまだ範囲も狭いし,時々当たる場合もあって,たまに偏差値が上がる場合がある。ところが,高2後半,あるいは高3ぐらいでは,はっきり差がついてしまう。
 こうなると,問題は深刻である。初めてそれに気づき,慌て,応用力をつけるために問題を数多く解こうとする。でも,結局は時間も限られ,対処療法的なことしかできず,なかなか成果が出てこないままになる。

 原因は,原理や法則性をきちんと理解してないことにある。法則性と言っても,理系教科に限らない。文系教科にもちゃんと法則性がある。ここを蔑(ないがし)ろにして,問題ばかり練習しているケースが多い。別の言い方をすれば,「解き方を憶える」自己チューの勉強なのである。
 典型的な例がこれだ。
kihaji.jpg「速さ=距離÷時間」,「距離=速さ×時間」,「時間=距離÷速さ」をこんな道具で憶えて解こうとする。これを使う人は,「単位時間当たり」の量であるという原理理解が飛んでしまっている。

 だから,決められた範囲で,しかも出る問題も予想がつく定期考査では点が取れる。ところが,模試では,解き方にあった問題が出ることもあるが,対処できない問題のほうが段々増えてくる。なかなか偏差値が上がらないのはこういうサイクルだからだ。

 そろそろ,自己チュー(我流)な勉強は止めよう。我流ではある程度はうまくなるが,それ以上は伸びない。止めて,マイスター(師匠)の勉強の仕方をマネしよう。まずはマネして,頭をマイスターに同調させることからはじめよう。

*マイスター 教科書。先生。解答・解説を書いた人等。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【配布物】ありません。
【連 絡】特にありません。 

2008年11月05日

模試を読む

title2008_11_05.jpg
 国語の監督中,試験問題をめくっていたら,「下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち(内田樹 著)」の引用文が載っていた。
要約(+意訳)すると,
「今の子供たちは,幼いときから,消費主体として行動することを憶えた。お金さえあれば,小さい子供であろうが老人であろうが,丁寧に対応され,コンビニで好きな商品と交換できる。お金は持つ人の身分を問わない(貨幣の透明性)。この経験はその子の中に大きな影響を残し,重大な価値観を生む。あらゆることを消費的側面から捉え,得か損か,等価交換「取引」で考える癖がつくようになる。

 教室における貨幣は「不快」である。その代償を払って受ける教育サービスが等価交換かどうか,彼等はそれを「この勉強は何の役に立つのですか?」と表現する。そして,できるだけ少ない消費で(=サボって),大きな買い物(=成績や大学)をしようとする。それが,同世代同士で比較して,スマートで,クールでかっこいい生き方だと信じて疑わない。

 勉強しないのは,やる気がないのではなく,「どうせやったって・・・・」ただ「不快」だけであり,得るものがない-消費行動から来るものだ。そして,下位であっても不利益を被ることがなく,「損」にはならないからだ。」
 確かに,何に対しても上昇志向のない若者が増えた。すぐ値踏みして,「つまらん」という。○か×かしか答えがない。しかも,ほとんど×。駆け引きが下手だと思う。

ところで,生徒は設問に答えるのに必死だったが,私の方は面白いなぁと感心していた。せっかくなら,指示語の内容とか漢字の書き取りとかだけでなく,反論を書かせる問題があったら面白いだろうなぁと思ったのは,試験を受けていない身のせいか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【配布物】文理選択に役立つモノ
1.進学講演会資料
2.大学案内請求カタログ
3.代ゼミデータブック(部数限定希望者のみ)

2008年11月04日

大袈裟かもしれないけれど

title2008_11_04.jpg
あるクラスでの話。
先週土曜日,席替えをした。それに,久しぶりの連休挟んでの今日である。朝から,まるで,何年ぶりかの友達に会ったかのように,お互い,尽きぬ話で盛り上がっている。まぁ,賑やかなこと,賑やかなこと。

さて,7限目終わって職員室に帰ってきた先生から,「新しい席になって,前より私語をするブロックが増えました。」と聞き,こりゃいかん!どげんかせんと!

早速終礼へ。教室では,学級委員が前に出て,明日の模試の時程を説明しています。
「8時30分から8時45分,データカード記入!」
「えっ,朝一番からやるの?」「8時半までに来ないといけないんだ!」
(当たり前でしょ!)
「8時45分から10時5分まで国語!」
「わ~っ」「え~っ?」「80分もあるの?」「なげ~っ」,
「10分休憩で,10時15分から11時55分まで数学,100分!」
「おお~っ」「ええっ~」「100分!」「100分も何すんの?」(問題,解くんでしょ!)
とうとう,学級委員が怒り出した。
「もうっ!いちいち喋らんといて!後で聞いてないって言ってもシランで!」
シ~ン。後は順調。

今度は私から。
「あのね,ある先生から,新しい席になって,私語をする人のブロックが増えたって,お叱りを受けました。」
そしたら,
「あっ,それ,うちのことやわ!」
そして,あちこちから,
「すいませ~ん!」「すいませ~ん!」・・・・・・。
「席替えのことはね,君達にすべて任せていますよね。そして,今まで,私はそのことについて何一つ言ったことがありませんよね。それはね,どんな席になったとしても,私語をするとか,君達の中に迷惑をかける人がいないと思っているからです。もし,それがそうでないなら,残念だけど,席替えについて,コントロールないしはセーブしないといけなくなります。気をつけてください。」

それにしても,即座に,素直に謝りの声が出るとは思ってもいませんでした。その反応には,ちょっと嬉しかったですね。

この子たち,まだまだ大丈夫。これから,きっと伸びていくと思いますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【配布物】ありません
【連絡】明日,第2回進研模試です。終了後,駿台予備学校・吉村先生から「大学入試事情/高1のうちにしておくべきこと」について,講演をしていただきます。

2008年11月03日

それぞれの過ごし方

この2連休どのようにすごしているでしょうか。ゆっくり過ごしている人もクラブに頑張っている人もいるでしょう。休息を取りながらも上手に学習してくださいね。進研模試の過去問をやるのはここしかないですよ。
それぞれ,有意義に過ごしてくださいね。
第1回の文理選択希望調査は11月8日締め切りです。保護者の方ともしっかり相談の上,決定,提出してください。
(各クラス,学級通信を配布済みです。11月の行事予定は学級通信をご覧ください。)