« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月31日

長~い一週間でした。

先週とは違い模試はあったものの、授業がばっちりあった一週間でしたね。来週も同様ですが、学年末考査まで一ヶ月となり授業もどんどん進むので、のんびりしてはいられません。「しんどい」、「眠たい」なんて言ってられませんよ。そろそろ計画を立てる覚悟を。今週学習したことは、この土・日曜で確実に復習し、来週からまたフレッシュな気持ちでいきましょう。
【配布物・・・学級通信2月号】
【連絡・・・2/2(月)購買部お休み】

2009年01月30日

保護者の方々も、インフルエンザに気をつけて下さい。

毎朝、全クラスで風邪調べをしています。風邪をひいている人の少ないクラスもありますが、数人インフルエンザに罹っているクラスもあります。感染しないように、心がけましょう。保護者の方々の中にも罹っておられるのをお聞きしました。お大事になさって下さい。
さて水曜日の進研模試を終え、自己採点をしてもらったわけですが、みんなどうだったでしょうか。聞いてみたところ、国語では現代文はまずまずだったが、古文・漢文で点数がとれていない。古文の助動詞の活用をしっかりさせなければと。 数学は、計算ミス、公式や解き方を忘れていた。(忘れたらあかん!)英語では、長文が難しい。(長文を見てビビラないようにすること!) 知らない単語がある。(まずは2/16の大テストでバッチリ合格!) というようなことでした。改善するには、すぐに実行です。頑張りましょう。

2009年01月29日

体調に気をつけましょう。

今週、風邪やインフルエンザで欠席している人が少人数ですがいるようです。単なる風邪でも、かなり集中力を欠き、授業中座って受けることすら厳しく感じることもあります。当たり前のことですが、ひかないようにすることです。うがい、手洗い、換気をし、日頃から体を動かすようにして血液循環もよくし、体調の維持、管理に努めてほしいです。大学受験は、寒い時期にあります。気力、体力を今から充実させていくようにしましょう。明日の国語小テストも、満点目指して頑張ろう!

2009年01月28日

本年度、最後の進研模試でした。

高1では3科目受験でしたが、2年生からは文・理に分かれ、それによって何科目を受験するか様々になっていきます。また目指す大学、学部を考えると必要な科目、レベル、学習方法などその都度、見極めていくことが必要となるでしょう。テスト後の自己採点で反省、改善を早々にし、多忙な毎日でも努力を惜しまず学習しよう。お疲れ様でした。
変換 ~ CIMG0208.jpg 変換 ~ CIMG0209.jpg 変換 ~ CIMG0211.jpg 変換 ~ CIMG0212.jpg


2009年01月27日

明日、進研模試です。

進研模試(3教科)です。明日のスケジュールをお知らせします。(定刻に登校)
データカード記入(15分)  ① 国語(80分)  ② 数学(100分)  昼食  ③ 英語(80分)
④ 自己採点 終礼  15:10終了になります。  ベストを尽くして頑張りましょう。

【配布物】 *漢文の基礎知識   *図書便り(ひばりの図書室)

2009年01月26日

今週は、進研模試があります。

中学入試が終わり、家庭学習が十分できたと思います。28日(水)は、進研模試です。休日中にしっかりできるようにと先生方から過去問を出していただきましたが、それを活用し自分の力にできましたか?日頃から、知らない英単語や慣れていない問題にチャレンジしていく習慣をつけましょう。
明日は、英単小テストです。頭にしみ込むような学習をして下さいね。 

2009年01月24日

自分を振り返る1週間

本日は通常授業でしたが,入試会議のため放課後は1時完全下校です。この1週間はみなさんにとっても自分を振り返るいい期間になったのではないかと思います。来週には進研模試も控えています。次の高校入試の時までは通常授業です。来週からまた気持ちを切り替えて学習していこう。
*******************************
配布物:進研模試対策の練習問題(数学,国語)
*******************************
連絡:2月2日(月)は購買部はお休みです。
1月28日は進研模試の為,授業はありません。(体育館での朝礼は中学のみです)

2009年01月23日

自宅学習日

自宅学習日が続きますが,夜更かし等はしていないでしょうか。明日は通常授業(高1は英検の受検はありません)ですが,午後は入試業務のため,放課後の活動はできません。来週には進研模試があります。(28日で1日模試ですから授業はありません。)自宅学習日中の宿題に関してはおろそかにすることなくきっちりやっていこう。

2009年01月22日

風邪,インフルエンザに注意

前期中学校入試が終わったのもつかの間,インフルエンザ,風邪が流行しています。保健だよりにも載せていますが手洗い,うがいをし,寝不足にならないことが一番です。ただ,風邪をひく人とひかない人の一番の違いは「手洗い,うがい」を「本当に実行した」かどうかです。甘く見てうがいなどをおろそかにする人がやっぱり風邪をひく可能性が高いです。自分自身も,気をつけて手洗い,うがいを行っています。「意識」するしないで,「実行」できるかが決まりますよ。まずは意識レベルを高めることから!
*******************************
配布物:保健だより,英語の練習問題(進研模試対策)
*******************************
明日は中学後期入試のため自宅学習日です。土曜日は授業終了後,入試業務のため放課後のクラブはできません。1時完全下校です。

2009年01月20日

自宅学習日

本日も自宅学習日です。有意義に時間を使っていますか。明日,明後日は授業ですが,また金曜日には中学入試後期日程もあり休校となります。逆にこういった時間をどう過ごすかが皆さんにとっての大事な過ごし方といえるでしょう。明日は高校朝礼です。体育館に間に合うように登校してください。(1限のLHRは教室で行います。)

2009年01月19日

自宅学習日

本日も自宅学習日です。校内では中学校の入試業務が行われています。また高校3年生は文化館にてセンター試験の自己採点を行いました。2年後にみなさんもセンター試験を受けます。新聞などにもセンター試験の問題が掲載されていますから,一度見てみてください。全科目マーク形式です。明日も自宅学習日となりますので,風邪など引かないように気をつけて!明後日には元気な姿で登校してください。
変換 ~ CIMG0181.jpg 変換 ~ CIMG0182.jpg

2009年01月18日

入試B日程

本日は中学校入試B日程が行われました。受験生のみなさん頑張ってください。そして高1の皆さんにとっては4連休のうちの2日目です。元気に過ごしていますか。有意義に過ごしていますか。せっかくの連休ですので普段なかなかできないことをやってみましょう。読書などもいいと思いますよ!また家のお手伝いもしましょうね!(この2日間,高校2年生に入試の補助をしてもらいました。案内や誘導など,本当に頼もしく思いました。次年度はみなさんにも補助をお願いするとおもいますのでそのときはよろしくお願いします!!)
変換 ~ CIMG0180.jpg
*******************************
水曜日は高校朝礼です。8時30分に体育館に間に合うように登校しましょう。
*******************************

2009年01月17日

自宅学習日

本日は自宅学習日です。学校では中学校入試(A日程)が行われています。そして高校3年生はセンター試験を受験しています。受験生のみなさん頑張ってください!
さて,受験といえば,日頃からの準備が大切ですが,それも長期的な視野でみれば,大学受験なら高校1年生からの日々の努力が大切です。今から受験対策をすべきといっているのではなく,日々しっかり目標,目的を持って生活をしてください。基礎を充実すべき時期ですから,生活習慣をふくめて,「高校生らしく」生活しましょう。それからやっぱり何をするにでも「体力」が必要です。近頃ある生徒に聞くと,体育の持久走だけでもう息が上がって疲れてしまう,と話していました。日頃運動していない人,運動不足な人は是非,この休み期間にせめて1日は運動してください。筋トレだけでもいいです。体を動かすと,心もリフレッシュされてぐっすり眠れますよ!
変換 ~ CIMG0177.jpg 変換 ~ CIMG0178.jpg

2009年01月16日

明日から自宅学習日です

本日は45分6限授業で,終礼後大掃除でした。明日から中学受験がはじまります。受験の時期がくるとほんとに時間が経つのは早いなぁと感じてしまいます。皆さんは明日から4日間しっかり計画を立てて生活していってください。やり残したこと,振り返るチャンスですよ!
*******************************
配布物:自宅学習日中の宿題(国語)を終礼にて配布しました。
英単語小テスト自習用プリントを配布しました。
*******************************
次の登校日は21日水曜日です。G組は7限があります。
*******************************
変換 ~ CIMG0176.jpg


2009年01月15日

自宅学習日中の宿題

本日は高校2年生が模試を受験しました。1年生は28日です。また明後日より本校の入試が実施されるのでみなさんは自宅学習日となります。本来は授業があるところなのですから,必要な学習だけは怠らないようにがんばりましょう。
明日は45分の6限授業です。その後,入試のための大掃除,準備となります。校舎内は4時以降立ち入り禁止です。(グランドや体育館のクラブは活動できます。)
*******************************
配布物:自宅学習日用の宿題(英語と数学でともに進研模試の練習問題)他教科も本日か明日に配布される物があります。
*******************************
連絡:明日は古文朝礼小テストです。またG組は金曜7限カットにともない,水曜日の7限に理科総合A(物理)の授業があります。時間割を確認しておいてください。
*******************************
変換 ~ CIMG0175.jpg


2009年01月14日

1限LHR

本日は放送による朝礼(普段は中・高別で体育館で朝礼をおこなっています。本日は全体むけということで放送になりました。)をおこないました。校長先生より阪神・淡路大震災についてのお話をしていただきました。その後,講堂に移動して,同じく阪神・淡路大震災のビデオを視聴し,最後にこの震災を西宮で体験した先生の体験談をお話していただきました。みなさんにとってはおそらく記憶にない人がほとんどでしょうが,私たちも改めてビデオを見てあの時の記憶が呼び戻されました。ビルの倒壊,火災,阪神高速道路の倒壊,駅で脱線し,当分そのままであった電車・・・・。書けばきりがありませんが,体験談の中にも改めて,自分の身を守るための準備や,安全が確保されたときの助け合いなど本当に貴重な話をしていただきました。私自身も,住居が「一部損壊」の認定を受け,罹災証明を受けたことを思い出します。「備えあれば憂いなし」何事にも冷静に対処したいものです。
配布物
PTA学級懇談会出欠票(PTA学級委員さんのみです)
今後の予定
16日(金)は45分6限授業(入試準備のため)
17日(土)~20日(火)は自宅学習日(入試及び入試業務のため)
変換 ~ CIMG0169.jpg 変換 ~ CIMG0171.jpg 変換 ~ CIMG0172.jpg 変換 ~ CIMG0174.jpg


2009年01月10日

flu or influenza

 英語でインフルエンザをfluといいます。influenzaを略したものです。
高1では新年から2人がインフルエンザで休んでいます。正月インフルエンザでたいへんだった生徒もいるようです。
 多くの教科では,冬休みの宿題の提出日が今日まででした。体調もあるかもしれませんが、やるべきことをやってこその新年を迎えることにつながるのだと思います。正月気分を吹き飛ばして、気を引き締めて来週からの学校生活にしっかりと取り組んでいきたいものです。
配布プリント:自宅学習日のお知らせ(保護者宛)

2009年01月09日

寒稽古初日!

2009年の1月のスタートが寒稽古で始まった。あいにく(?)今朝の天気は小雨まじりで寒いという感じではなかった。高校1年生を皮切りに今日から4日間行われる。剣道、柔道に分かれて、元気よいかけ声とともに準備体操のあと本格的な柔道、剣道の稽古が続いた。稽古に集中し、あっという間の1時間でした。
提出物:冬休みの宿題(各授業で提出)
配布物なし
変換 ~ CIMG0106.jpg 変換 ~ CIMG0115.jpg 変換 ~ CIMG0116.jpg 変換 ~ CIMG0118.jpg


2009年01月07日

書いたままになっていた学年通信2

title2009_01_07.jpg
 著者は,最近の若者に特徴的な行動パターンは,「家のなか主義」ともよぶべきライフスタイルに集約されるとまとめている。靴のかかとを踏む,ネクタイやリボンをルーズに結ぶ,階段や電車,あげくはトイレの前でへたり込む,固定した交友関係しか作らない,等々は,緊張を強いられる外の関係を嫌い,家のなかと同じ態度を貫こうとする,開き直った姿勢の現れなのだと。
 
 こうしたケータイ世代のサル化現象は,密着した母子関係に原因があると言い放つ。いわば,「子ども中心主義」は,成熟した大人になることを拒否する子どもの態度を擁護し,子どもの自立を阻害しているのだと強調する。そして,益々,居心地が良い「家のなか主義」を助長させていると。なるほどな,と思う。

 くわえて,この世代の子どもは「群れ」たがる。同じものを着,同じ格好をし,仲間だけに通じる言葉・話題で閉じた集団をつくろうとする。群れることはそれ自体悪いことではない。自立する前の準備段階であり,昔の高校生も群れていた。しかし,そのベクトルは社会に向いていた。
 ところが今は違う。若年購買層として保護されているためである。ケータイが与えられ,ゲームが認められ,この世代は大きな市場として魅力を持っているからだ。そこに「群れ」の習性が加わり,ルーズ・ケータイ・メールは格好の道具となったのである。
 群れの習性-一旦受け入れられると,それは止めどなく続く。際限なく改良が加えられ,どんどんエスカレートしていく。茶髪,靴べた,ズボン下げ,ルーズタイ,メール,ブログ,ブロフ・・・・。

 一体,この群れはどこへ行こうとしているのだろうか。ただただサル化するだけなんだろうか。考えてみれば,群れが創り出すエネルギーは,社会に影響を及ぼすほどに大きい。このまま内部消費するのはいかにももったいない気がする。むしろ,この群れのエネルギーを外に向け,様々な問題を抱え悩む世界に向ける方法はないのだろうか。学校の役割は大きいと思う。

2009年01月06日

書いたままになっていた学年通信から

title2009_01_06.jpg
fig2009_01_06.jpg 本著は,自称サル学者の正高信男氏が,ケータイ世代の行動,特に女子中高生のルーズソックスや靴のかかとを踏みつぶし歩く行動などを目の当たりにし,「異人種というか,まるで珍種のサルを見ているような・・・」と電車の中で一人つぶやいたところからまとめあげたものである。既に読まれた方は多いと思うが,少し現状を説明したい。

 日本青少年研究所が調査したもの(2008年4月8日公表)によると,日本の高校生の96.5%がケータイをもっているようだ。また,同時に調査した米中韓の結果では,韓国86.1%,米国79.6%,中国63.4%だったそうである。意外にも,日本の方がITが進んだアメリカや韓国より高くなっている。なぜ?
 よくよく調べてみると,海の向こうの携帯に対する考え方は我々とはだいぶ違う。

 その1 使い方が違う
 携帯はメールやブログをするための端末ではなく,あくまで会話,通話目的で使うもの,メールやブログはパソコンでやるもの,というのが一般的な考え方。
 実際,上と同じ調査で,「パソコンをもっている」という質問に対しては,日本21.0%、米国60.7%、中国43.3%、韓国41.2%であった。明らかに,携帯とパソコンを使い分けていることが伺える。

 その2 親が買い与えない。
 携帯を買うと,その通話料金は親が払うことになる。何で子供の通話料を,使ってもいない親が払わなきゃいけないのか?というのが一般的な考え方らしい。
 ところで,日本では高校入学と同時に所持率がぐんと上がる。理由の多くは「安全確認のため」親が子に買い与えるケースが多い。中学生までは届く親の目が,高校生では届かないから,例えば,帰りが遅い時にかけて居場所を確認するために持たせる。そのときの通話料は,同じキャリア同士なら今や無料だけれど,それ以外の通信料も安心料として支払う。

 その3 ネットは大人がするもの
 海の向こうではインターネットは社会的責任を負う成人が使うメディアであって,未成年者が何の制限もなく自由に閲覧してはいけないもの,と考えられている。だから,インターネット機能の付いた携帯を持たせるなんてもってのほかである。
 ところが,日本の子どもの67.8%は,ネットを使って一日に10回以上メールをし,71%が携帯から出会い系サイトにアクセスしている。いかに簡単にアクセスしていることか。そして,余りに無防備で,出会い系サイトの被害者の86%が女子中高校生なのだ。

 その4 話せばわかる
 相手の気持ちは,画面の文字からだけでは正確に汲み取れるわけがない,直接会って,話をして,とにかく,相手の表情と声を聞かないと伝わらない,という。メール文だけでは信用できないと踏む。顔文字や(笑)が相手の気持ちを代弁しているなんて全然思わない。

 まだまだ他にもあるが,いろいろ比較してみて,やはり,携帯は無頓着に子供に持たせる機器ではないと言える。今となっては遅いが,その昔,電話が家の代表であったように,携帯も慎重に導入すべきだったのだろう。

2009年01月04日

神さんも大変です

title2009_01_04.jpg
TS2009_01_04_01.jpg 伏見稲荷に行ってきました。
 淀屋橋から京阪電車に乗って伏見稲荷駅に着いたのは2時過ぎ。まぁ,正月三が日はいつも覚悟してますが,表参道までの商店街通り(稲荷新道)は,予想通り,行き帰りの人でいっぱい。前を歩く人の頭しか見えない。とにかく,人の流れに乗って本殿に辿り着いても,参拝制限されてて,順番待ちでした。
TS2009_01_04_02.jpgやっとの思いで参拝を済ませた後,千本鳥居を通って奥の院へ。ここも多かった。昨年より多いんじゃなの?(去年より8万人多い277万人だったそうです)
その後,稲荷山を上り,四つ辻から「お山めぐり」をして麓に降りてきました。


 因みに,伏見さんは商売の神さんですが,眼に効く「眼力さん」,薬効,健康長寿の「薬力さん」もおられます。お山に登れば,頭から足先まで,ほとんどの神さんにお参りできますよ。

2009年01月01日

良い年でありますように

     2009_1_1.jpg

sisi.jpg
2009_1_1_aisatu.jpg