7月も明日で終わりです
学校も夏期講習に来ている人やクラブ活動,文化祭の練習などたくさんの生徒が登校しています。図書室も開放日には自習しに来る生徒も多いようです。明日で7月も終わりですが,夏休みの生活はしっかり過ごせているでしょうか。計画通りの人もまだまだの人もしっかり振り返ってみてくださいね。
« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »
学校も夏期講習に来ている人やクラブ活動,文化祭の練習などたくさんの生徒が登校しています。図書室も開放日には自習しに来る生徒も多いようです。明日で7月も終わりですが,夏休みの生活はしっかり過ごせているでしょうか。計画通りの人もまだまだの人もしっかり振り返ってみてくださいね。
本日より,夏期講習が始まります。各講座の時間帯など,必ず確認してから講習に臨みましょう。
1限は8:30~9:20,2限は9:30~10:20,3限は10:30~11:20,4限は11:30~12:20,5限は13:10~14:00,6限は14:10~15:00です。講習期間は食堂も営業しています。学習にクラブ活動にしっかり頑張ろう!
選抜特進クラスの勉強合宿が22日~25日の日程で行われました。講義形式,テストゼミ形式,自習形式を組み込んでの学習でしたが,かなり内容の濃い合宿となったのではないでしょうか。各日の終礼終了後の自由時間においても,各部屋に戻ってさらに学習している人が多数でした。この経験をもとに,夏休みをしっかりすごしてください。今日がスタートですよ!
明日から高校2年生G組と1年生F組,G組は勉強合宿です。22日から25日までですが,有意義に学習できるよう,しっかり計画をたてて臨みましょう。授業は講義形式の他,演習授業,テスト形式の授業,個人に合わせた自学自習形式の授業などを盛り込んでいます。特に自学の時間にどれだけ内容の濃い学習ができるかが,今回重要になります。しっかり準備しておいてください。
明日はトイレもすませた状態で8時10分にはバスに乗車してください。
この夏から秋にかけて,多くの大学でオープンキャンパスが行われる。大抵,模擬授業があり,構内見学があり,もちろん,入試説明会も同時に行われる(キャンパスグッズも配布していることが多い)。
「2年生で行くなんて,早すぎない?」
「行ったって,入試のことなんかわからないし・・・・」
いやいや,大丈夫。決してそう言うことはない。むしろ,来年は計画をこなすのに必死で,とても行ってる時間がないだろうと思う。余裕があるのは今年限り。是非,今夏,2,3の大学に的を絞り,本やネットでは体験できない,空気や臭い(雰囲気)を嗅いできて欲しい。
------------------------------------------------------------------------------
【配布物】
1.「新型インフルエンザの対応について」
2.英語および化学の課題(A,DおよびF文系選択者,G)
3.夏休み中の課題一覧
マラソンランナーは,ゴールに向かってただひたすらに走っているのではない。10kmまでは○分○秒で,次の20kmまでは△分△秒で,という風に,全コースを細かく分けてそれぞれの区間のノルマを決めている。「結果は後で付いてくる」とはそういうことなのだ。今夏から始まる受験勉強も先は長い。とにかく勉強しさえすればうまくいくかと言えば,むしろ,ゴールが遠すぎてやる気が失せるだけである。
まず,受験勉強をスタートさせるにあたって,ゴールまでの1年半を短いいくつかの期間に分け,そして各期間毎にノルマを作ることだ。今夏は,その最初の期間にあたる。わずか1ヶ月,たった1ヶ月だが,結果次第でその後が左右される。
作戦を立てるポイント
1.「夏休みを3つに分けて」計画を立てる
夏休みを次の3つの時期に分け,それぞれの時期に何に取り組むかを考える。
①7月下旬 ②8月上旬 ③8月中旬
2.無理のない計画を立てる
学習の内容を確実に理解していくためにも,詰め込みすぎない計画を立てること。週に1日「予備日」を設けるなど,予定通り進まなかった場合に計画の遅れを取り戻すための時間を用意しておくことも大切だ。
3.課題を最優先で学習する
まずは夏休みの課題を確実に終わらせることを最優先にする。夏休みの課題には,これまでの学習のポイントが多く含まれているので,課題にしっかり取り組むことで復習もできる。
4.苦手分野の復習に取り組む
時間がある夏休みは苦手分野を克服するチャンスである。不得意だと感じている教科をここでしっかりと復習しておけば,受験勉強もスムーズにスタートできる。3年では苦手科目の勉強に当てる余裕はない。
5.毎日の学習の記録をつける
何時間学習したか,計画通りに学習できたかを毎日振り返り,記録する。毎日振り返ることで,すぐに軌道修正を行うこともできる。
------------------------------------------------------------------------------
【配布物】
1.進路だより
2.保健だより
3.PTA「エコライフチェックシートの配布のお知らせとお願い」
「CO2マイナス6%のためのエコライフチェックシート」
【連 絡】上記「チェックシート」は夏休み終了後に提出します。ご協力のほどお願いいたします。
1.体育大会の後で
体育大会が終わった後,各クラスの担任が生徒数分のアイスクリームを持って教室に行きました。教室に入り,お疲れ様といいながら配り始めると,袋を開けて食べ始めた途端に,それまでギャーギャー騒いでた子達が急に静かになりました。この落差が何とも言えず面白くって,食べてる顔を見て,いつもぷっと噴いてしまいます。
ところで,このアイスクリーム,バニラ,オレンジ,ラムネ,チョコ等々全部で約20種類あり,クラスによっては配ったアイスクリームの種類が違っています。
さて,ショートHRの早く終わった生徒が,まだ食べているクラスに入ってきました。その中のM君,身長170cmある,体格のいい生徒で,彼の友達がアイスクリームを食べているのを見つけ,
「アイスクリーム,うまかったなぁ。オレんとこ(クラス),バニラとオレンジとラムネやったで・・・・・・・あれ?それ,なんや?」
「あ?,これ? チョコバナナや。いっぱいあったで」
「え?チョコバナナぁ?・・・・いっぱいあったぁ・・・・・・。おまえんとこ,ええなぁ・・・・」
とても,その体格からは想像できない答えに,おもわず,ブッ(爆)
2.修学旅行の写真
つい先日,修学旅行の写真ができあがったので,一人ひとり名前を呼んで,写真の入った注文袋を手渡しました。先にもらった子達は,お互いに見せ合って思い出に浸って賑やかに喋っていました。
さて,Nさん,トマムでのクラス集合写真を注文したんだそうです。名前を呼ばれ,封筒をもらって,一番後ろの席に帰り,中を開けて,その集合写真を取り出し,まず最初,自分を探した(んだそうです。)・・・・あれ?ない!・・・・・(もう1回,丁寧に見直して),おかしいなぁ・・・・それに,いないはずのHちゃん(友達)が写ってる・・・・・・・・あっ!
Nさんが,遠い一番後ろの席から,バタバタと猛烈な勢いで,わたしの所に走ってきました。
もの凄く大きな声で,
「せんせ-,これ,隣のクラスの写真や~。もう~!」
隣のクラスの写真から一生懸命自分を探してた様子を想像して,思わず爆笑!
14日~16日は宵山。山鉾に明りが灯り,祇園囃子が鳴り,祭りが一層華やかです。毎年のことなんですが,この賑わいの中にいると,いつも,あぁ~夏が始まったなぁって思います。
さて,皆さん御存知のように,祇園祭は八坂神社のお祭り。だから,山鉾だけ見て帰っては御利益がありません。祇園祭に行くなら八坂さんにお参りしましょう(?)。わたし?もちろん。今年は,皆さんの無病息災もあわせて祈願しましたよ。
------------------------------------------------------------------------------
【配布物】ありません
【連絡事項】ありません
数えてみると,諸君が入学した日から2011年1月15日のセンター試験初日まで1013日ある。来月8月26日は506日目,ちょうど前半が終了する日に当たる。「髙2の夏は折り返し点」と言われる所以はここにある。
視点を変えれば,これ以降は後半戦ということだ。例えれば野球7回裏,或いはサッカー後半45分が今正に始まろうとしている時。ファイナルに向けてのスタートが切られる瞬間である。
実際,諸君と同じ全国の高校生は,この夏をかなり意識している。下のデータが示すように,S層では受験勉強をこの夏休みから始めようと考えている人が約2割,すでに始めている人も合わせると6割を超える。もちろん,D層で多く見られるように,3年生になってからと考えている人もいるが,(現状の大学入試を考慮すれば)受験勉強は少しでも早くスタートするのがコツなのである。だから,2年の夏は世間が言う”最後の夏"ではなく,”はじめる夏”なのである。
【配布物】
・修学旅行の写真(集合写真と注文写真)を配布しました。
【連 絡】
・今週水曜は月曜授業(7限)と振り替えです。
いよいよ、夏休みまであと1週間となりました。2年生になってからの4か月。体育大会、豚インフルエンザ、修学旅行、とめまぐるしく過ぎて行きました。昨日は進研模試、そして自己採点。英単大テストの再テスト。何かに追われて、急きたてられている感じかもしれません。夏休みこそ、自分のペースでしっかりと身に付く勉強をこころがけ、精神的にも成長できる貴重な時間にして欲しいと思います。そのためには、たくさんある夏の課題を後回しにせずに、早めに(計画的に?)取り組むことです。3年生はいよいよ最後の追い込みの時が来ていますが、2年生のこの時期、人間としての成長が望まれます。クラブ活動に、勉強に、読書に、いろんなことに邁進!
昨日の英単大テストの再テストの結果、受験154名、合格者116名、不合格者35名、欠席3名。
38名が月曜日の再々テストに臨みます。合格点は94点に引き上げられます。
英単大テストの再テストを10日(金)に行います。65点以上が合格で64点以下の人が再テストを受けることになります。84点以上が合格です。不合格者は月曜日に再々テストがあります。次は94点以上が合格です。不合格者は夏休みに課題が出ます。再再々テストもあります。しっかりと勉強すれば合格できるテストですので、全員が合格することを願っています。
10日(金)は進研模試です。数学(100分)英語(80分)国語(80分)の順で行います。今回から志望校を記入し判定が出ます。高校生活も半分が過ぎようとしていますが、大学入試は人生の中で大きな節目であることは確かです。毎日のしっかりとした努力の積み重ねで自分の進路を切り拓く力を身につけてほしいと思います。
文化祭の各クラスコーラスの取組みも本格化しつつあります。中学3年生が毎日、朝早くからきれいなコーラスを響かせています。高2は遅れをとっているのかな?コーラスで高2が最高学年ですので、さすがとうならせるものを聞かせて欲しいと担任団一同願っています。
昨日は英単語大テストでした。勉強をしっかりしている人としない人の差が大きくなっているように感じます。今週の金曜日には進研模試を国数英の3科目で受験することになっていますが、それに向けての勉強は進んでいるのでしょうか。2年生後半から、受験勉強に取り組むことが第1志望に合格するのに必須だと言われています。夏休みを前に、ばたばたと過ぎていく毎日ですが、ひとつひとつのことに前向きに取り組む姿勢だけは堅持して欲しいと願っています。
本日,英単語大テスト(30分)が行われました。半分がマークで,残りが記述です。事前に範囲も指定されていましたから,しっかり準備をして臨んだことでしょう。学校で最後のつめをしていた人もいましたね。授業はあと2週間で夏休みにはいります。しっかり気持ちを持って授業に臨み,夏休みをいい形で迎えられるようにしていこう。
*******************************
RONDOを配布しました。
*******************************
生徒指導より,夏休みの過ごし方のプリントの確認書の提出期限は10日です。早い目に提出してください。10日は進研記述模試です。(授業はありません)しっかり学習して臨んでください。
昨日の大学説明会に続き、本日は、1Day College 校内オープンキャンパスが開催されました。
31大学から32の講座をご準備いただき、高Ⅰから高Ⅲまでほぼ全ての生徒が100分を1講座か、50分を2講座のいずれかを選択し、受講しました。100分授業は、初めての体験であった生徒もたくさんいましたが、大学の先生方の素晴らしい講義にあっという間に時間が過ぎたようです。自分が志望する内容にマッチした講義を受けた生徒はもちろん、それ以外のものを受けた生徒も大いに学習や受験に対する意識・興味を刺激されたようです。難しくとも専門性の高い授業を聞くことは、生徒達にとっては大いに刺激になったことでしょう。大学の先生方の授業が面白いのは、その先生自身がその学問に興味を持ち、心から面白いと思って研究し、その思いを学生達にぶつけているわけです。我々もそうした姿勢を示すことができてこそ、よい授業であり、その思いが生徒に伝わり,そのレベルアップにも繋がるものだと思います。そういう意味で,我々教員も再確認することができた、有意義な一日でした。
終礼時には、「学問系統別大学案内請求カタログ」を配布し、現在興味のある大学の資料を請求してみよう、という指導を致しました。
月曜日は、授業前に英単語大テストがあります。生徒諸君は、しっかり準備をしておいて下さい。
先日、保護者の皆様にもご案内致しました通り、本日は午後の5・6時間目に各大学から入試課などの担当者にご来校いただき、パワーポイントなどを用いて、来年度の入試についてのご説明を頂きました。高校2・3年生を対象としたもので、各自が2大学を選び、その説明を聞きました。3年生はさすがに真剣な眼差しで説明に聞き入っており、早速資料請求の手紙を担当者に渡している生徒も見受けられました。2年生はまだまだ進路に対する明確な目標が定まっていない生徒もいるようでしたが、それぞれがいろいろな刺激を受けたようです。
その後、終礼時に主に夏休みに実施されるオープンスクールをまとめた冊子を配布しました。3年の夏休みになると夏季講習などでなかなかオープンスクールまでは手が回りません。2年生の間にできるだけ出かけてみて、大学の雰囲気を掴んでください。また、具体的な大学、学部などの目標を持っている生徒は、どのような受験準備をすればよいか、自分が学ぼうとしていることと本当にマッチしているのかなどを是非大学の方に質問してください。2年生の間には、基礎力をしっかりと身につけることが大切ですが、同時に大学自体についても情報を集め、自分が本当に行きたい大学を見つけることが大切です。
配布物:Campus Warlker(オープンスクール情報冊子)
「ひばりの図書室」7月号(図書室便り)
※クラスによっては、夏季の保護者懇談のご案内を配布しております。今年は、新型インフルエンザの影 響で、夏季休業中の実施となりましたため、担任の夏季のクラブ等の予定が定まり次第、クラスごとに 順次ご案内を差し上げております。
☆お願い☆ 夏休みの生活指導についての用紙(水色の紙)を先日配布いたしましたが、必ず一言お書き添え頂いて、ご提出下さいますよう、お願い申し上げます。
昨日から昼休みを利用して、修学旅行の際に同行した写真屋さんが撮影した写真の展示と申し込みを行っています。今年の修学旅行は、新型インフルエンザの影響で一時は実施も危ぶまれましたが、無事実施することができました。生徒達はついこの間のことなのに、大変懐かしげに写真を見て、あれやこれやと思い出話に花を咲かせながら、写真を選んでいます。修学旅行では、体調の悪い生徒が若干出ましたが、大きな病人やけが人もなく、無事終えることが出来、教員一同ほっとしております。
生徒諸君は、この思い出を糧に高校2年生の生活を充実したものにして欲しいと願っています。
昨日の配布物:学校長からの保護者宛お知らせ
夏休みの生活指導について→必ず一言添えてお返し下さい。
学年通信
※文化教養委員会の歌舞伎鑑賞会を申し込まれた方には、
封筒を生徒を通じて配布いたしましたので、御確認下さい。