メイン | 2007年05月 »

2007年04月30日

読書について

オリエンテーション期間中にお子さまたちに図書室の使い方を説明すると同時に、読書をすることの意味を少しだけ説明しました。自然学舎でも毎日1時間ずつ読書の時間をつくりました。4月中は朝の10分間を読書の時間にしました。小学校でも読書指導は熱心に行われています。お子さまに「なぜ本を読むのか」と問われたときの答えを用意できていますか。
今回は、斉藤孝さんの「読書力」を引用しながら説明します。5年くらい前に出た新書ですし、筆者は話題書をたくさん出しておられますから、お読みになった方も多いのではないでしょうか。

まず、読書は自己形成にとって強力な道であるということです。特にこれから自我が目覚めてくる中学生の時期にとって、人生の指針となるような書物に出会うということはとても大切なことだと思います。小学生でも読める楽しい読み物から、少しずつ「精神の緊張を伴う読書」へと移行していくことが必要です。中学生としてはまず文庫本で文学系の名作を読むのが良いかと思います。中学3年間に文庫本を100冊読むと、月に3冊のペースになります。

また、「一人になる」時間の楽しさを知ることも自己形成には大切です。一人きりで静かに本と向き合うことで、著者と向き合うことができ、優れた人の選び抜かれた言葉を、自分一人で味わうことができます。今の子どもは一人になることに耐えられなくてケイタイで誰かに常時つながろうとしているように思います。

そして、言葉を知ることも読書の中で身につきます。言葉の種類が少なければ思考も粗雑になります。考えるということを支えているのは言葉の豊かさなのです。しかし、日常生活で使っているのは話し言葉です。書き言葉のほうがヴァリエーションは豊富なので、感情や思考も複雑で緻密なものになっていきます。書き言葉を身につけるのにも読書は最良の方法です。

いかがでしょうか。お子さまに本を読ませたくなりませんか。そのためには、親御さん自身が楽しそうに本を読む習慣を身につけていただくのが、最短の方法だと思います。

2007年04月29日

博物館・美術館に行こう、親御さんもご一緒に

お子さまにどこへ行こうかと相談されたご家庭もお有りでしょう。こんなところはどうでしょうか。

近いところでは、大阪大学が「いちょう祭」を4月30日,5月1日に実施します。模擬店などもありますが、寄っていただきたいのが、学内施設の開放です。附属図書館や総合学術博物館にも入れますし、理学部や基礎工学部などでは一般への公開講座も実施しています。豊中キャンパスも吹田キャンパスも同時に開放していますから、総合大学の内部を見学できるチャンスだと思います。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/saishin/icyousai2007.pdf

足をのばせば、京都で5月3日に流鏑馬神事,5日に賀茂競馬競馳があります。この季節は非公開文化財特別拝観(~5月6日)も実施されているので、普段は直接見ることのできない鴨長明の方丈(復元)とか円山応挙の「竹林図」などの文化財と接することができます。前もって少し知識をもって訪れていただければより深いものになると思います。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/story/story_index_16

もちろん配布したカードが使える兵庫県下の博物館や美術館でも充実した休日が過ごせると思います。休日くらいは家でゆっくりと...も結構なのですが、この休みのうちにお子さまを外に出す機会を考えていただければと思います。

2007年04月28日

4月28日の連絡帳

配布したもの
・「博物館・美術館に行こう」セット(プリント5枚,カード3枚)を配布しました。
 どこかに出かけたときは、報告書を提出することになっています。
・「大災害発生シール」2枚配布しました。ご家庭のラジオ(のそば)に貼ってください。
・「PTAコーラス参加のお誘い」を配布しました。
・学習記録表(第3週)を配布しました。来週にはファイルを配布しますので、これまでの学習記録表3枚をファイリングさせてください。また、第2週の学習記録表は5月1日(火)朝礼時に親御さんのコメントをもらって提出です。

回収したもの
・懇親会の返事は回収終了です。
 今後の変更などは直接PTA学級委員さんにお願いします。

宿題
・国語では連休中に漢字の宿題が出ています。提出は5月7日(月)朝礼時です。
 この課題は漢字の練習帳にさせてください。
 授業用ノート・テスト直しノートにはさせないようにお願いします。
・代数では連休中に問題集から宿題が出ています。提出は各クラスの授業時です。
・数学演習の授業での練習プリント1を完成させて5月1日提出です。

テスト
・校内漢字一斉テストの範囲は5月21日(月)1限です。
 範囲は今日お子さまにお伝えしました。
・2回の数学演習の授業中に行った計算テストの再テストを5月7日(月)の放課後に行います。

学力の向上について④

「たくさんの経験をさせる」についてです。

前に社会で生き抜くために必要な理解力・想像力・表現力を鍛えることが必要であると書きました。さまざまな授業を受けることで、それらの力は伸ばされます。国語や英語は読解力と表現力を、数学は理解力をそれぞれ要求する教科ですから、バランスが悪ければ苦手意識をもつかもしれません。でも、それは基礎トレーニングのようなものですから、鍛えれば容易に解決することなのです。

では、基礎トレーニングだけで学力は向上するのでしょうか。やはり実戦的なトレーニングも必要でしょう。それが、さまざまな経験なのです。家事を手伝う、掃除をする、部活動をする、さまざまな生活の場面で適切な行動をとるために頭を使うことが、実戦的なトレーニングになります。いくら知識があっても、それを生活の中で生かせなければ、何の意味も持ちません。勉強する時間を増やすために、それ以外の時間を削ることは決して良いことではないのです。

また、学校以外の場所を変えての活動も経験を積むという意味で大切です。今日、お子さまには「博物館・美術館に行こう」というプリントと3枚のカードを配布しました。本の中、インターネットの中にある情報はあくまでも架空です。本物を見せるということが視覚以外の感覚を鍛えるという意味でもとても大切です。中学生の時にたくさんの本物に出会うことができるように、ご家庭でもさまざまな機会を利用していただきますようにお願いいたします。

体育大会の練習中

小さくしたよP4270030.JPG
 チャイムが鳴る前に全員集合しています(^_^)v 素晴らしい!自然学舎の成果が出ています。
この写真を撮った1分後に開始のチャイムが鳴りました・・・ 
小さくしたよP4270038.JPG 
バトンパスの説明をしています。  しっかり練習して体育大会に臨んで欲しいです。
今回は、体育館ですが、次回はグランドでの練習風景をお知らせします。

後になりましたが、先日は、グランドまで授業参観に来ていただきありがとうございました。

2007年04月27日

細切れパワーアップタイム

来週5月1日(火)から「細切れパワーアップタイム」の内容を次の段階に進めます。
「細切れパワーアップタイム」とは朝8:20~8:30におこなっている活動のことです。特に名前がついていなかったので、急遽命名しました。10分間の”細切れ”の時間に集中して「何か」に取り組み、こつこつと積み上げることで、お子さまたちに達成感を感じてもらおうとする意図で取り組んでいます。入学式からしばらくは10分間、教室で集中してもらう材料として小学校時代に慣れている「読書」を利用しましたが、来週からはドリル学習に切り替えます。各曜日の内容については明日お子さまに説明する予定です。

だらだらと時間をかけるような勉強ではなく、短時間に集中して必要な量を学習するような習慣を身につけることをご家庭でも求めてください。短時間に学習することができるようになって初めて、発展的な内容にも手を広げていくことができるようになります。学力の向上は、塾に行かせることで何とかなる課題ではありません。まず学習に集中する能力を向上させることが大切です。家庭で集中して1時間ないし2時間授業内容を消化する習慣をつけるだけでかなり学力は伸びますので、ぜひとも心掛けていただきたいと思います。

4月27日の連絡帳

連絡したこと
・懇親会の返事の提出締切は明日4月28日(土)です。
 締切後の出欠返事や変更は各クラスPTA学級委員さんに直接連絡してください。
・検尿の再検査を対象者に配布しました。
 明日各自で提出です。

・ラジオ講座5月号の購入はお済みですか。もうすぐ5月の連休(4月29日~5月6日)ですが放送は休みではありませんので、継続して聴講するようにお話し下さい。
・5月の連休(4月29日~5月6日)はしっかりと家庭学習をする時間が取れると思います。国語科,数学科,英語科から休暇中の課題が出ますので、計画を立てて取り組むようにあわせてお話し下さい。

2007年04月26日

連休を前に

ずいぶんとお子さまたちも中学校生活に慣れてきました。と、同時にいくつかの問題点も表に出てきています。

学習面について目についていることは、2点です。
まず毎日の学習が定着していない、課題がやりきれない生徒が出てきていることです。中学生ですから自分で取り組むことが前提ですが、まだまだやれるやれないの個人差があります。できていないのに中学生だからできているだろうと見過ごされてしまうと、できていないことすら気づかない可能性があります。低学年のうちは、家庭学習がどの程度できているのかを見ていただいて、不十分であれば親御さんが横についていただきますようにお願いします。

また、学習に前向きに取り組む生徒が多く、活発な授業が展開されていることは良いことなのですが、騒がしいことと区別できない生徒がいるようです。一つの学習テーマに沿って自由闊達な意見交換をしていることは学習内容の充実につながります。しかし、それは好き勝手にしゃべることではないはずです。授業担当者の方で指導をしていますが、聞き入れない場合はほかの生徒の迷惑にもなりますので、学年で厳しく指導をさせていただきます。ご理解ください。

生活面で気になっていることは3点です。
学年では部活動に積極的に取り組むように指導しています。たくさんの生徒が見学に出かけたり、すでに入部しています。ただ、部活動をすると下校時刻は活動時間だけ遅くなります。にも関わらず、終わってからの動きが鈍かったり、食堂などでしゃべっていたりする生徒がいるようです。疲れもあってすぐに動けないのかもしれませんが、部活動をする前提として時間を有効に使うことが求められますので、帰宅時間が遅い場合には、顧問や担任にご相談くださいますようお願いします。

また、携帯電話の使い方については入学式にプリントを配布し、説明申し上げた通りです。基本的には持ってこない、事情があって持ってくる場合には、生徒手帳に事情を書いていただき、朝礼までに担任に預けるというのが学内のルールです。今日、食堂で携帯電話を使っていた生徒を見かけましたので、指導の上で、親御さんにも来ていただき、再度説明しました。今の携帯電話はいろいろな機能がついていて便利ですが、使い方を誤ればトラブルの原因になります。安全のために持たせるという親心がお子さまに充分に伝わっていればよいのですが、低学年の場合にそれがよく分かっていないということもあるようです。授業中に問題が起きた場合には厳しい処置をさせていただきますので、必要がなければ持ってこないようにさせてください。

最後は人との接し方です。入学時よりも距離が縮まってきたので、同級生どうしあまり遠慮しないようになりました。それ自体は悪いことではないのですが、乱暴な言葉遣いや行動で嫌な思いをさせているのに気づいていない生徒がいます。活発なのと粗暴なのとは違います。気づいたときには注意していますが、ご家庭で困っているようでしたら、担任にご相談いただきますようにお願いいたします。

4月26日の連絡帳

回収したもの
・懇親会の返事
 締切は4月28日(土)です。
 提出後のキャンセルや変更はPTA学級委員さんに直接連絡してください。

連絡したこと
・明日朝礼時に漢字テストがあります。今日しっかりと準備させてください。
 明日の朝8:20~8:30にもその勉強をするように指導しています。
・ゼッケンの追加購入は購買部で承ります。
・リコーダーや辞書などの集金は中高事務所で受け付けます。
・一昨日携帯電話のimodeなどの利用について注意をしました。
 思わぬ高額になることがありますので、ご家庭でも今一度注意して下さい。 

宿題
・代数の宿題が毎時間出ています。それほど時間のかかるものではないので学校ですませている人もいるようです。 GWまでにはすべてのクラスが正の数・負の数の計算に入ります。GW中には少し多めに問題集の宿題を出します。
・数学演習の時間に春休みの宿題の確認テストと基礎力チェックテストを返却しました。算数は数学を理解する基礎になります。おおむね安心できる結果でしたが,一部弱点のある人には個別に課題をわたす予定です。

お願い
・自然学舎で水筒が取り違えられました。大変困っています。
 今一度水筒を確認してください。(名前のラベルが貼ってあります)

2007年04月25日

4月25日の連絡帳

配布したもの
・「懇親会のお知らせ」
 PTA学級委員さんのほうで企画していただきました。
 体育大会までに保護者間の親睦を深めることが目的です。
 4月28日(土)までに出欠の返事をお願いします。
・PTA総会に欠席された方には資料を配布しました。
 「規約」「役員一覧」「収支決算」「大学入試合格状況」「行事予定」の5点です。
 なお、学年独自の行事予定(特に懇談会)については、5月初めに連絡を差し上げます。

そのほか
・個人写真が届きましたので、生徒手帳の生徒証明と通学証明を処理しました。
 記入に不備があった生徒については、クラスで指導をしました。
・LHRで体育大会の選手を決定し、エントリーシートを提出しました。
 また、旗の作成なども始まったようです。
 しばらくは体育大会の練習があり、早朝や放課後に活動をすることもあります。
 クラス担任のほうで掌握し、学年全体で指導します。
・提出していただいたアンケートをもとにお子さまと個人懇談を始めました。

授業参観でした

来校された保護者の方からいろいろな質問を受けました。いくつかを問答形式で紹介したいと思います。

Q 部活動を始めさせたいが、勉強と両立できるだろうか。
A 始めた当初は体力的に厳しいので、平日の勉強が難しいかもしれません。しかし、慣れて体力が伴ってくれば、それも徐々に解決すると思います。部活動を理由に勉強をしないなどは問題外ですが、学習時間が少なくなることをどう補うのかは考えさせてください。短時間で集中して学習する習慣が身についていれば、部活動をする価値があると思います。体力向上のためにも中学3年間は部活動を、できれば運動部をお勧めします。

Q 部活動を始めてからずいぶんと帰宅が遅いのだが。
A 完全下校時刻は決まっています。6時30分にはどのクラブも学校を出るように指導していますので、通学時間を考えていただいて、あまりに遅いようでしたら顧問や担任にご相談ください。帰宅途中で事故に合ったり、問題行動につながるようなことがあっても心配です。

Q 上級生に比べてかばんが重そう、ロッカーに置いて帰る荷物を増やせないか。
A 確かに中学1年生にとってはかばんの荷物が重いでしょう。7~8kgはあるかもしれません。体の小さい生徒にとってはつらいと思います。しかし、だからといって授業に必要な教材や家庭学習に必要な教材をかばんに入れてこない訳にはいきません。学習面がおろそかになっているためにかばんが薄くなっている上級生がいるかもしれませんが、必要な教材を持って登下校している中高生はすべてかばんがかなりの重さになっています。学力を向上させるためには避けられない苦労だと考えてください。

2007年04月24日

4月24日の連絡帳

今日はPTA総会と委員会,授業参観がありました。中学1年のフロアでは保護者の方がたくさん来られていたように思います。本日欠席されたご家庭には、明日お子さまを通じて資料をお渡しします。

配布したもの
 ・ゼッケン1枚
  5月7日までに名前を書いて、半袖体操服の背中につけてください。
  どのようにするかは各教室でお子さまにお伝えしました。
 ・「英和辞典購入申し込みのお知らせ」をお渡ししました。
  ご希望の方は、5月1日までに、記名した領収書と2835円を封筒に
  入れ、封筒の表に組・番号・氏名を記入して厳封し、朝礼時までに
  中高事務所に持って行くようにさせてください。
  (担任から中高事務所に提出先を変更しました。)
  なお、この辞書は一般書店でも同額で購入できます。

連絡したこと
 ・明日、生徒手帳の生徒証明用写真を配布します。
  生徒証明と通学証明の欄に記入して、明日朝礼時に担任まで提出
  するように伝えました。忘れないようにお願いします。
 ・英語の宿題が毎日出ています。授業用ノートを参考に、宿題ノートに
  させてください。課題がきちんとできていない生徒や出せない生徒を
  本日は5:40まで居残りさせました。

2007年04月23日

学力の向上について③

「教科・科目を絞り込まない」から書こうと思います。

高校になると理系・文系に分けるほうが能率が良いのではないかという意見もあります。理系は英語・数学・理科の3教科,文系は英語・国語・社会(多くは歴史)の3教科だけに集中して学習すれば、1教科の学習時間が多くなって、成績が上がるのではないかということをおっしゃっているのだろうと思います。それも一理ありますし、実際に効果が見られる生徒もいますが、学習時間の総合計が減るために成績が上がらないケースが見られます。

中学生の学習ではできるだけ広範囲に学習することが大切です。大きな土台の上にはたくさんの砂を積み上げて高い山をつくることができますが、土台を絞り込むとその上に高い山をつくるのは難しくなります。それと同じで、早い時期から教科・科目を絞り込むことは高い学力を身につけるのが難しくなります。それぞれの学問領域は独立しているわけではなく、関連性をもっています。だから、得意不得意に関わらず、いろいろな教科・科目に取り組むことが学力全体を伸ばすことにつながります。

早い時期から可能性の芽を摘むようなことは避けてください。お子さまの可能性はまだまだ開花していません。どのような才能がいつ伸びるのかもわかりません。お子さまの将来を案じるあまりに急いで進路を決定しようとすることは、決して良いことではありません。進路は時期がくればお子さま自身が自分で切り開いていくものなのですから。

次は、「たくさんの経験をさせる」について書こうと思います。

4月23日の連絡帳

回収したもの
 ・学習記録表
  記入が不十分だったり、書いていない場合には
  再提出するように指示しています。
  提出していない場合には、担任の指示に従って
  ください。
 ・春の個人懇談用アンケート
  提出していない場合には、担任の指示に従って
  ください。これをもとに懇談を始めます。

連絡したこと
 ・英語1後半組の教室が変更になりました。
  A~C組 演習F,D組 演習E
  教室に迷う姿がまだわずかですが見られます。
 ・先日お伝えしております、27日実施予定の漢字テストが近づいてきています。子供たちが満点の喜びを得られるよう、横についてみて頂くなどのご協力をお願いいたします。
 

2007年04月22日

学力の向上について②

先週の金曜日に中学担当者の会議を開きました。
その席で生徒に求めることとして
 ・授業時間を大切にさせる。
 ・けじめをつけさせる。
 ・家庭学習を身につけさせる。
ということを確認しました。

最初の2つは学校生活の中で指導することができます。
ただ、家庭学習についてはご家庭の理解と協力がなければ効果をあげることができません。また懇談会などの機会にもお話しさせていただきますが、次の点を意識していただければと思います。
・毎日の家庭学習を習慣づける。
・教科・科目を絞り込ませない。
・たくさんの経験をさせる。

続きは、明日以降に掲載します。

2007年04月21日

4月21日の連絡帳

・配布したもの
  来週の学習記録表(B5)
  春の個人懇談用アンケート(B5)
   来週からお子さまと個人懇談を始める予定です。
   アンケートはその資料として利用します。

・回収するもの
  今週の学習記録表
   記入したものをご覧になって、一言書いてください。
   4月23日(月)朝礼時に提出させてください。
  春の個人懇談用アンケート
   4月23日(月)朝礼時に提出させてください。
   懇談の資料ですので、書きにくければあけておいてください。
   担任と直接話をするときに答えていただいても結構です。

・テスト連絡
  漢字小テスト 4月27日(金)朝礼時 
   範囲は終礼で連絡しています。
   合格点 10点満点で8点以上

  自然学舎の出発日にも同じ範囲で小テストをしています。
  当日の朝8:20からの10分間もテキストを使って練習する
  必要があると思います。合格点は8点ですが、8点がとれれば
  よいのではなく、10点満点を目指すように指導します。  

 部活動へ見学に行ったり、入部した生徒が増えてきました。
 完全下校の時間は決まっていますので、帰宅する時間が
 遅い場合には担任やクラブ顧問に連絡・相談してください。

2007年04月20日

4月20日の連絡帳

・来週水曜日の全校朝礼で頭髪・服装検査をします。
 Stepひばりを参考にして、整えておいてください。
・昨日の連絡の中で、PTA委員さんの委員会出欠のお返事と
 書きましたが、特に用紙があるわけではありません。
 担任に何かの方法で伝えていただければ結構です。
・そろそろ各科目から週末に向けて宿題が出始めています。
 ブログでもこれから概略を掲載する予定です。
 内容の詳細や提出期限については教室でお子さまに連絡
 していますので、そちらでご確認ください。

2007年04月19日

4月19日の連絡帳

・明日も6時間の平常授業です。
 時間割を見て、授業の準備をお願いします。
 B組2限とC組4限に時間割変更があります。(理科1→理科2)
・提出物はPTA総会に欠席される場合の委任状です。
 PTA委員さんには委員会の出欠もあわせてお願いします。
・学習記録表の記入は進んでいますでしょうか?来週月曜日に1回目提出です。
 親御さんのコメントも必要です。
 そろそろご家庭で様子を見ていただいたほうが良いかもしれません。

・理科2の2回目の授業(明日はA組,C組)は校内巡検です。
 演習DEF前に筆記用具を持って集合です。残りの教材は机上に置いておきます。

0419昼食風景.JPG
昼休みの食事風景です。午前中の授業が終わってホッとしている時間ですね。

2007年04月18日

4月18日の連絡帳

明日は6時間の通常授業です。
昼食も必要です。食堂を利用することはかまいませんが、食堂でお弁当を食べるのは控えてください。
そろそろクラブの見学に行く生徒も増えてきました。現在は見学や仮入部ですので、いろいろと見て回ると良いと思います。入ることが決まったら、入部届を顧問か担任にもらいに来てください。

授業の準備物については、授業担当の指示に従ってください。授業に持ってくるもの,家庭学習で使うものの区別は別冊Stepひばりを参考にしてください。ロッカー配当はしましたが、カバンに入れて往復する荷物は結構多いです。カバンが薄く軽くなってきたら、学習面で要注意のサインですので、ご家庭でもお話ししていただくことが必要になるのではないでしょうか。

服育講座・健康診断・体力診断テスト

今日、1・2限に学園講堂で中1・高1・保護者対象の服育講座がありました。
第一印象を左右する4つの要素の1つが「服装」であることや10秒以内に見た目が決定すること、ファッションにはTPOがありON-TIMEとOFF-TIMEで切り替える必要があること、スタイリングを決定するのはセンスではなくスキルであることなど、単に制服の話と思っていた生徒には新鮮だったようです。首や胸元に目がいくからネクタイやボウをきちんと結ぶことが大切だという話を聞いたときには、自然学舎を思い出したのかネクタイやボウを締め直す姿が見られました。周囲の目を気にしながら、身支度を調えるようになることを期待できるように思いました。
IMG_0302.JPG IMG_0307.JPG

この後は、健康診断や体力診断テストでした。比較的手際よく回ることができたようで、午後にはほとんどの生徒が教室に戻ってきました。時間にゆとりがありましたので、時間割を書いたり、自己紹介カードをつないで掲示したりして過ごし、教室はずいぶん華やかになったように思います。

2007年04月17日

学力の向上について①

今日から授業が始まりました。各授業担当者から授業についてのレクチャーを受けて、小学校との違いを感じ取ってくれたのではないでしょうか。私は今日、A組とC組の2クラスで授業をしました。最初は、不安そうな表情だった生徒さんたちが、徐々に「そうか、今日からスタートなのだ」と気づいて、やる気を起こしてくれたような気がします。

さて、学力の向上のための方策を、これから授業の進行とともに始めていきます。その一つとして、親御さんにも理論武装をしていただくつもりをしています。今回は、鈴木光司さんが書かれた「なぜ勉強するのか」という本を紹介させていただきます。新書ですので、気軽にお読みになれると思います。
タイトルにあるように「なぜ勉強するのか」と子どもに訊かれたときに合理的に答えることができれば、子どもにとって勉強が無意味でなくなる。勉強に意味が出てくれば、やる気が飛躍的に向上するのではないか。そして、勉強するのは「社会をよりよくするためだ」と明言することで、子どもがポジティブに生きていけるのではないだろうか。社会で生き抜くために必要な理解力・想像力・表現力を鍛えるのが学校での勉強の本質であるというのが、著者の論旨です。

著者の考え方のすべてに共感できるわけではありませんが、「社会に役立つ人材を育てる」ことが本校の目標ですし、なぜ勉強するのかという問いへの答えの一つとして「社会をよりよくするため」というのは説得力があるのではないでしょうか。

クラブ紹介がありました

7限に学園講堂でクラブ紹介がありました。生徒会役員の司会で上級生が各クラブの紹介と説明をしてくれました。どのクラブに入るか、お互いに相談しながら、楽しそうに聞いていました。
IMG_0295.JPGIMG_0299.JPG
もうすでに入部届を取りにきた生徒もいたようです。3年間あるいはその先も含めた6年間打ち込めるものが見つかるといいなと思っています。

4月17日の連絡帳

配布したもの
 総会御通知
  4月24日(火)10時より学園講堂でPTA総会があります。
  ご都合が悪い場合は、委任状を21日(土)までにお子さまに持たせてください。
  この日に授業参観もありますし、学級担任とお話しをする機会も用意したいと思います。
 4月の保健だより
  保健だよりは保健室から発行されています。お子さまとご一読ください。
 検尿キット
  明日の朝に提出です。この日に都合が悪い女子生徒は28日に提出します。
 PTA委員について
  学年のPTA委員さんを紹介しています。一年間よろしくお願いします。
  また、PTA委員さんにはPTA総会後の委員会の案内も差し上げています。
  お返事をお子さまに持たせてください。
 授業参観のご案内
  4月24日(火)1限に授業参観をします。
  中学校生活の様子を見ていただく良い機会ですので、ぜひお越し下さい。
   A・B組 体育,C組 英語1・英会話,D組 代数
  また、3~6限もオープンスクールにしていますので、自由に学内をご覧下さい。
  なお、お越しの際は「保護者証」「スリッパ」を持参していただきますようにお願いします。
 ロッカーの鍵
  ロッカーを配当し、鍵を1本ずつ預けました。(年度ごとに引き継ぎます)
  キーホルダーをつけて無くさないように保管させてください。

連絡したこと
 明日は、服育講座(9:10~10:10),健康診断,体力診断テストです。授業はありません。
 8:20からウォーミングアップの代わりに学級朝礼をおこないます。
 検尿は朝礼時に集めます。
 服育講座は、朝礼後に学園講堂まで学年担任が引率します。(制服のままです)
 学園講堂から教室に戻って、着替えます。
 健康診断・体力診断テストは、体操服(半袖・ハーフパンツ),体育館シューズ,体育用運動靴が必要です。 寒ければジャージを着てもかまいません。

2007年04月15日

4月15日の連絡帳

各クラス、自然学舎からの帰りのバス内で連絡事項を申し上げました。

・明日、16日(月)は代休です。ゆっくりと体を休めて、これからの中学生活に備えてください。
・17日(火)は平常授業が6時間始まります。お昼を用意してきてください。しばらく慣れるまでは食堂ではなく、教室でお弁当を食べるようにすることをおすすめします。
 また、時間割についてはあらかじめ配布してあります。それぞれの教科で何が必要かは、「別冊Stepひばり」(白い冊子)を参考にしてください。ノートは新しい大学ノートを持ってきて、授業担当者の指示に従ってください。
 体育では体操服(半袖・半パン)が必要です。寒ければジャージ上下も用意してください。
・17日(火)は7限にクラブ紹介が学園講堂であります。終了は16時30分の予定です。終礼・清掃などがありますので、帰宅は少し遅くなります。
・自然学舎のしおりp15、「三日間の自然学舎を振り返って」がこの休みの課題です。この三日間の自分の成長をできるだけ具体的にたくさん書き出して欲しいと思います。書けたら、親御さんに見せて、p16「保護者の方から」に一言いただくように指示しています。提出は17日(火)朝礼時です。(しおりは18日となっています)

・結核の問診票を未提出の人は、17日(火)朝礼までに職員室へ提出に来させてください。

いよいよ、火曜日からは授業が始まります。この一週間のオリエンテーションの成果が生かされることを願っております。自然学舎でお子さま方を見ていて、食生活や睡眠の確保など普段からしっかりと基本的な生活習慣を身につけるように躾けられていることを感じました。ほとんど保健室を利用することもなく3日間過ごしましたし、それぞれの活動に対してもとても前向きです。これから授業が始まりますが、学習面にもしっかりと取り組めるように考えてまいりますので、今後ともご理解・ご協力をお願いします。

今日、質問がありましたので、連絡事項を補足します。
明日から用意していただくノートは一般的な大学ノートで構いません。ただし、サイズ(B5やA4),罫の有無などを指定する授業担当者もいますので、その指示にしたがってください。最初の時間にその授業についての説明をしますので、お子さまが必要と考える教材を準備するようにお話しください。何が必要かを考えてもらうところから学習面の指導を始めています。
また、何か不明な点がありましたら、学年担任までご連絡ください。

自然学舎速報8

朝食後制服に着替えて,荷物・部屋の片づけをし,荷物を移動しました。それぞれの部屋の掃除はきれいにできていました。忘れ物もなく,スムーズに動くことが出来ました。
その後,昨日と同じように各クラスに分かれてウォームアップタイムで「逆さピラミッド計算」プリントに取り組みました。数のおもしろさに引き込まれてきたようで、とても楽しそうに取り組んでいます。読書タイムでは、小一時間静かな時間をすごしました。
最後のイベントは体育館でのクラスごとの学園歌のコンクール。優勝はA組,準優勝はC組でした。写真は発表順に並んでいます。

B組                           A組
B組IMG_0279.JPGA組IMG_0281.JPG
D組                           C組
D組IMG_0282.JPGC組IMG_0283.JPG

今回の宿泊行事で最後の食事は炊き込みご飯。みんなおなか一杯食べていました。
その後宿舎前で閉舎式をしました。学舎長がこの3日間の成長をたくさんほめました。さまざまな活動に対しての評価を賞として出し、さらにどのクラスも成長が著しいことを評価して「最優秀賞」という形でA~Dの4クラスすべてに出しました。これらの賞状は、教室に飾りたいと思います。
閉舎式IMG_0290.JPG閉舎式後ろからIMG_0286.JPG

鉢伏高原を12時30分頃、宿舎のかたに見送られながら出発し,3時半に学校に無事に到着いたしました。校庭で短時間の終礼をし,4時に解散しました。2泊3日という短い時間でしたが生徒の皆さんが出発のときよりひとまわり大きく見えた終礼となりました。

4時30分に発信した際、合唱コンクールの順位が間違っていました。2位はC組です。特に女子の完成度がずばぬけて高いことは全員の一致した評価です。優勝したA組は、前日までの劣勢を努力で跳ね返した点、男女のバランスが優れていた点を評価しました。あくまでも4月15日の合唱コンクールでの力で順位をつけていますので、今後の取り組み方でまた違った結果にもなってくるという話を学舎長からしました。

自然学舎速報7

おはようございます。今日は良い天気です。やっと晴れました。昨日と同じように、6時のラジオ講座からスタートしました。7時からはエクササイズ。宿舎前で山に向かってラジオ体操をして、山に元気に挨拶をしました。
IMG_0263.JPGIMG_0265.JPG
IMG_0267.JPGIMG_0271.JPG
これから部屋・荷物の片付けをし、学園歌の合唱コンクールを行い、昼食後こちらを出発します。夕方には元気で学校に帰ります。4時ごろに学校解散の予定です。それではたくましくなったお子様の帰りをもうしばらくお待ちください。

2007年04月14日

自然学舎速報6

制服に着替えて、セミナー3を行いました。まず、2名の担任がコントを交えながら、欠席や遅刻,保健室利用などの手続きを教えました。また、自然学舎前のオリエンテーションで説明した学習記録表の記入が代休の月曜日から始まることを連絡しました。
IMG_0252.JPGIMG_0253.JPGIMG_0255.JPG
女子と男子に分かれて、それぞれボウやネクタイの結び方を練習しました。ネクタイの結び方を4種類教えたり、短時間で結ぶ練習をしたりで、このセミナーが終わったときにはずいぶんと制服の着こなしが上手になったように思います。
IMG_0256.JPG070414_1614~01.jpg

今日の夕食はかもなべでした。
IMG_0257.JPGIMG_0258.JPG

終礼は集合・点呼が見違えるほど速くなりました。担任の司会で、終礼をしています。途中、養護教諭(保健室)からの講話を入れました。
IMG_0260.JPGIMG_0261.JPGIMG_0262.JPG

いよいよ明日が最終日です。このまま全員元気で終えることができればと願っております。

自然学舎速報5

ラジオ体操からオリエンテーション2は始まりました。体育の教員がラジオ体操の正しい動きを教え、それを忠実にワンステップずつこなしてもらいました。最後は息があがるほどの運動量でした。
IMG_0213.JPGIMG_0215.JPG
行進の練習をしました。とても良い仕上がりでしたので、体育大会での結果が楽しみです。
IMG_0218.JPGIMG_0220.JPG
集団行動の仕上げとして、クラスごとに発表会をしました。
C IMG_0226.JPG
B IMG_0228.JPG
D IMG_0230.JPG
A IMG_0233.JPG

体を動かしたあと、少し休憩して、学園歌の練習をしました。全体での練習は2回目です。このときは2番と3番の歌詞を覚えてくることが課題でした。体育館の4隅を利用して、クラス対抗で声の大きさを競っています。
IMG_0234.JPGIMG_0235.JPG

午前中に体をしっかりと動かし、声を出していたので、お昼のカレーはおかわりをするぐらいでした
IMG_0236.JPGIMG_0237.JPG

ここまでのオリエンテーションがスムーズに進んだので、午後からのオリエンテーション 3はクラス対抗のドッジボール大会を行いました。優勝したのは勝ち点9のC組,2位は勝ち点4のD組でした。あとの結果は残り2クラスに配慮して、ここだけの話とさせていただきます。
IMG_0244.JPGIMG_0249.JPG
ドッジボールのあと、少し休憩をとって、音楽科の教諭が美しい声の出し方を伝授しました。
IMG_0250.JPGIMG_0251.JPG
これで体を動かすプログラムは終わりました。このあとセミナー3に続きます。

自然学舎速報4

朝のエクササイズは体育館でブラジル体操を行いました。これはサッカーの練習のときに使われる体操です。子どもたちは、足あげ、手をあげ、頭と体の両方、全身を一生懸命に動かしていました。
IMG_0201.JPGIMG_0203.JPG

その後の朝食はみんなからだを動かした後なので,とてもおいしくしっかり食べることができました。
IMG_0208.JPG

朝食後制服に着替えてそれぞれの教室に分かれました。そして、「逆さピラミッド計算」のプリントで頭をほぐし、続く読書タイムでは、各自あらかじめ図書室で借りておいた本を読みました。集団行動や教室移動等で、ばたばたした時間を過ごしてきましたが、久しぶりに落ち着いた時間を過ごすことができました。集中してきて、もっと読んでいたい、という気持ちを持ちながら、そのまま次の活動、オリエンテーション2へ。
IMG_0210.JPGIMG_0211.JPG

自然学舎速報3

6:00の基礎英語1から朝が始まりました。
15分間英語のシャワーを浴びて、目が覚めたようです。
鉢伏は冷たい雨です。朝のエクササイズは体育館で行います。
これで体の方も起きてくるでしょう。
IMG_0192.JPG

2007年04月13日

自然学舎速報2

オリエンテーション1で集団行動の練習を行った後,学園歌の練習を行いました。音楽科の教諭がよい声をだす極意を伝授しました。
IMG_0176.JPG
この後制服に着替えて,大広間へ移動。館内で少し迷子になった人もいましたが,なんとか集まることが出来ました。このセミナー1では,はがきの書き方を勉強しました。その後でそれぞれのご家庭に一枚ずつはがきを書きました。
IMG_0180.JPGIMG_0184.JPG
IMG_0191.JPG
その後は待ちに待った夕食!今日のメニューはすき焼きでした。
IMG_0189.JPG
食事の後はセミナー2ではお風呂の約束事を1つして、それからそれぞれクラスごとにお風呂にはいったり,自己紹介カードを書いたりと終礼までの時間をすごしていました。
10時には就寝点呼をしましたので今頃はみんな静かに寝ています。

自然学舎速報1

鉢伏高原から自然学舎の様子をお伝えします。

親御さんに送っていただいた一名が遅れて到着しましたが、現在166名全員が揃って活動中です。朝はいつものように登校し、教室で4分間の漢字小テストを実施しました。校庭に集合して校長の講話の後、9時に出発しました。
041302.jpg


途中、2回の休憩を入れて、鉢伏高原の宿舎には12時頃に到着しました。到着後、山を背景にクラスと班の写真を撮影しました。この写真は宿舎のほうではがきに印刷していただき、後で生徒さんにご家庭へお便りをしたためるのに使います。外は思ったほど寒くはなかったですが、風が強かったので、昼食と開舎式は体育館で行いました。
041309.jpg

現在は体育館でオリエンテーション1として、集団行動や学園歌の練習をしているところです。
041311.jpg041313.jpg

2007年04月12日

4月12日の連絡帳

明日から3日間は自然学舎ですので「連絡帳」の更新はありません。

配布した物
 クラス連絡網(A組は自然学舎後にお渡しします。)
回収した物
 問診票(未提出の場合は、明日の朝礼までに届けてください。)
連絡したこと
 国語の漢字小テストを明日13日(金)の朝礼時に実施します。範囲は黒板に掲示しました。
 数学の春休みの課題を返却しました。19日(木)の数学演習の授業中に確認テストを行います。
 これも範囲は本日連絡しました。

明日から2泊3日の自然学舎です

自然学舎の準備のため、今日のブログ更新は昨日よりも遅くなりました。来週からはもう少し落ち着いて情報を発信しますので、今しばらくお許しください。

お子さまたちはすでにお休みになられたでしょうね。明日は全員そろって鉢伏高原に向かいたいと思います。天候はあまり芳しくないような予報ですが、屋内での活動が中心になりますので、あまり心配しておりません。むしろ花冷えで体調を崩すことが考えられますので、薄手の羽織るものを一枚カバンに入れておかれるとよいかもしれません。

現地での様子はできるだけブログでお伝えするつもりにしております。中学新入生対象のオリエンテーションも自然学舎でいよいよ終盤です。来週からは本格的に授業が始まります。日々中学生らしくなるお子さまの姿をお届けできればと、考えております。

2007年04月11日

学力推移調査と英語事前学習調査を実施しました

今日は、学力推移調査(国語・算数),生活実態調査,英語事前学習調査を実施しました。マークセンス方式の試験も、中学校での考査も初めてとあって、大変だったようです。緊張感よりも分からない不安から、やりかたを質問をする生徒が続出でした。でもこれで、定期考査は少し落ち着いて受験できることでしょう。
070411-1.jpg

その後、春休みの課題を提出してもらいました。国語(漢字),算数,英語ペンマンシップの3つです。いずれの教科も不十分な内容で終わらせるつもりはないようですから、提出が遅れたり、内容の理解が不十分だった場合には、自然学舎以降しっかりと指導します。
また、徐々に清掃を覚えてもらうことにしています。ほうき,雑巾の使い方から、短時間に教室をきれいにする方法まで、掃除のノウハウを伝えていく予定です。ご家庭でも実践させていただけると助かります。

明日は「自然学舎のしおり」を配布して、説明をすることになっています。また、学習習慣や学力を身につけるにはどうすればよいのか、どのように読書をすればいいのかを説明する予定です。

今日はブログの更新が遅くなりました。なんとか、11日中に更新できました。

4月11日の連絡帳

回収したもの
 春休みの課題
  国語 できていれば提出,未完成ならば今日は持って帰ってもらいました。
      明日、完成していなくても持ってくるように指導しています。
  英語 できていれば提出,未完成ならば今日は持って帰ってもらいました。
      明日、完成していなくても持ってくるように指導しています。
  算数 できていても、できていなくても今日提出してもらいました。
      教科担当者で点検したあと、必要ならば後日指導します。
  持ってくるのを忘れた場合も明日持ってくるように指導しています。
 雑巾2枚

配布したもの
 問診票 12日(木)提出です。捺印を忘れないようにお願いします。

2007年04月10日

4月10日の連絡帳

回収したもの
 ・家庭調書1枚
 ・入学式で提出が遅れた書類(誓約書・生徒保健調査・自然学舎健康調査・小学校の成績のコピー)
 ・クラスによっては雑巾2枚を集めたようです。(締切は明日11日)
連絡したこと
 ・明日11日(水)は、学力推移調査・英語事前学習調査を実施します。HBの鉛筆またはシャープペンが必要です。これは宿題の内容とは関係ありませんし、調査ですから成績も影響はしません。
 ・宿題(国・算・英)の提出も11日(水)締切です。できている、いないに関わらず、宿題を学校に持ってくるように連絡しています。組・番号・氏名の記入を確認させてください。

連絡帳を持ってきていないお子さんがまだいるようです。今一度、カバンの中に入れているかどうか、確認をお願いします。

始業式・対面式・校内巡検をしました。

今日、55期生166名全員登校しました。全員揃いました。すばらしいことです!
代表が上級生にご挨拶を述べ、先輩たちからあたたかい拍手をいただきました。
070410-1.jpg070410IMG_0157.jpg

そのあと、校内を6~7人のグループで巡検して、地図を完成させる課題をしていただきました。
まだ名前も覚えてすぐのメンバーと、右も左もわからない校内をキョロキョロとしながら巡るようすは、初々しいものを感じました。しかし、しばらくするとさすがに中学生ですね。誰かしらリーダーシップを発揮し始めて、最終の目的を達成するグループも出てきました。最初にクリアしたグループには「お宝」を差し上げました。喜んでくれたかなぁ。お疲れ様でした。

校内巡検順位 D5(お宝get),C1,C5,A2,C6,B5,B3,B2,A4,C4,B4,C3,D6

2007年04月09日

家を出てから教室まで

55期生のみなさん
明日登校するときに気をつけることは次の3点です。
①阪急雲雀丘花屋敷の駅に着いたら、下り(梅田から宝塚の方向)ホームにある専用通路から直接学校に入ってくること。西改札を出てはいけません。東改札を出るとたぶん迷子になります。
専用通路は小学生~高校生まで使用します。走ったり、広がって歩くことの無いようにしなさい。
②下足室で革ぐつを校内ぐつにはきかえます。くつ箱に生徒番号(1101~1444)をはっていますので、自分の場所を覚えてください。生徒番号の紙はいりませんから、明日帰るまでにはがしておくこと。
入学式のときに場所を間違えて入れた人がいたので、正しい場所に移してあります。さがしてください。
③はきかえたら中学校舎2階にある自分の教室に入っておいてください。8時20分から10分間ウォーミングアップのために課題があります。明日ももちろんあります。明日の課題は黒板に示してありますので、自分の席で静かに始めなさい。

では、元気に、無事に登校してください。

2007年04月08日

4月8日の連絡帳

連絡事項
①回収した書類は次の通りです。
 誓約書・生徒保健調査書・自然学舎健康調査
 提出が遅れた場合は、10日(火)に持たせてください。
②配布した冊子・プリントは次の通りです。
 生徒手帳,通学証明書,家庭調書,Stepひばり(ピンクの冊子),別冊Stepひばり(白の冊子),学年通信4月(本人用・家庭用),保護者証,保護者証の説明,服育講座案内,頭髪・携帯電話について,個人情報の取り扱いについて,PTA委員のお願い
③次の登校は10日(火)です。朝8:20までに教室に着席させてください。
 昼食は当分必要ありませんが、帰りが遅いなどの理由で用意していただいても構いません。
④10日(火)持参するものは次の通りです。
 家庭調書,体育用運動靴,体育館シューズ,筆記用具,黒のネームペン,Stepひばり2冊,連絡帳(B6ノート)
 生徒手帳は常時携帯です。制カバンに入れてきてください。
 万一、欠席・遅刻する場合には、8:30までに事務まで、電話連絡ください。
⑤最初の一週間は中学校生活に慣れることが大切です。生活のリズムを整えることを意識させてください。
⑥PTA委員をお願いするためにお電話差し上げることがあります。快くお引き受けくださいますようお願いいたします。

第55回中学校入学式が行われました

昨日の雨が嘘のように晴れ上がり、入学式にふさわしい一日となりました。
新中学1年166名が入学しました。点呼の返事もしっかりと大きな声でしてくれて、とてもよい入学式となりました。明日は代休ですので、10日にまた会えることを楽しみにしています。
P4070018.jpg

2007年04月07日

明日は入学式です。

明日8日(日)は入学式です。
8時45分から学園講堂前にて受付を始めます。
ちょうど門からの坂に植えられている桜が見頃になっています。
新入生のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
式が終わって解散するのは正午を過ぎる予定です。
070408.jpg