芸術鑑賞会がありました。~アロージャズオーケストラ公演~
本日の5・6限に結成50周年を迎えるアロージャズオーケストラの公演による芸術鑑賞会がありました。中学生でも番組やコマーシャルなどで聞き慣れた曲が多く演奏され、普段、ジャズを聴くことの少ない中学生でも、実は聞き覚えのある曲が身近に多いことに知り、とても楽しんでいました。最後は、席を離れ、舞台の前に集まって大いに盛り上がっていました。
~感想文~
« 2009年05月 | メイン | 2009年07月 »
本日の5・6限に結成50周年を迎えるアロージャズオーケストラの公演による芸術鑑賞会がありました。中学生でも番組やコマーシャルなどで聞き慣れた曲が多く演奏され、普段、ジャズを聴くことの少ない中学生でも、実は聞き覚えのある曲が身近に多いことに知り、とても楽しんでいました。最後は、席を離れ、舞台の前に集まって大いに盛り上がっていました。
~感想文~
1ヶ月後にせまった林間学舎ですが、今日、レクリエーション係の人たちが集まって、相談をしました。前回のホームルームで全員に対してアンケートを取っているので、その集計をおこなうと共に、実現可能なものに絞って、再度みんなに聞いてみることにしました。
林間学舎でのレクリエーション係の仕事は大切です。楽しい行事となるよう、しっかりと準備をしていこう。
本日、学年懇談会を開きました。2年生になって初めての懇談会で、新しいクラスの保護者のみなさんとの顔合わせとなりました。非常に多くの方々にご出席いただきました。中尾校長の挨拶で始まり、2年生の生活の様子や学習について、行事予定に続き、夏休みに行く大山林間学舎の説明を行いました。昨年の林間学舎の様子も映しながら、天然水工場の見学や植樹、登山などの行程について話しました。
その後、休校措置で延期しておりました学年懇親会を学園の告天舎で催しました。PTA学級委員の皆様にご苦労いただきました。感謝いたします。当初よりも多くのお母様方にご参加いただき、とても楽しく、盛会になりました。クラスごとにテーブルを囲みながら、親睦を深めることができました。
今日の探求は「YES-NO質問ゲーム」と題し、「質問すること」を探求しました。
まず、3人一組になり、それぞれが一度は質問役・答える役・観察者役になります。質問は与えられた話題に沿って、「YES-NOで答えられる質問」「YES-NOで答えられない質問」を各3分ずつ行いました。
「YES-NOで答えられる質問」は質問役にとって難しく、「YES-NOで答えられない質問」は質問の仕方がぼんやりしていると答える役が悩んでしまう… という状況が発見だったようです。
今日のトレーニングを生かし、来週は「相手の話を引き出す質問」と「適確で素早い解答」をする練習をします。
今年も文化祭の取り組みがスタートしました。昨日、各クラスの文化祭実行委員が集まり、会議をおこないました。学年テーマが決定されて、今後7つのグループに分かれて、活動していくことになりました。
今日のホームルームで、全員にアンケートがおこなわれ、それに基づいてグループを決定します。
さて今年は、どんな発表になるのでしょうか。楽しみですね。
今日、中間考査が終了しました。
ホッとしたのだと思いますが、終礼中でも歓声が絶えませんでした。午後からは、部活動も始まります。急に激しい運動をして、ケガなどすることのないように注意してください。
今後は、林間学舎、文化祭と大きな行事が待っています。みんなで協力して楽しいものにしましょう。
中間考査2日目が終わりました。みんな、成果を発揮できているでしょうか?
一般的に中学2年生は「中だるみの時期」と言われます。入学の緊張感から解放され、学校生活にも慣れて、でも、まだ3年生の先輩がいるから大きな責任もまだない。ここらで一息、と緩んでしまう時期のようです。公立校では、2年生の終わりから3年生にかけて、高校受験でまた、緊張の続く時期になるのですが、本校のような6年一貫校では、その中だるみの時期が長くなってしまう危険性があります。だからこそ、この時期が大切だと考えます。心の緩む、この時期に勉強時間をキープすると、高校での学習が大きく伸びます。生活リズムに合わせて、学習時間を習慣的に定着させていきましょう。
家庭学習の記録を大切に!
いよいよ、来週から前期中間考査が始まります。2年生になって初めてのテストです。気を引き締めて取り組んで下さい。
今年になって、学習内容が難しくなってきたこともあり、生徒たちからの質問が増えてきたような気がします。わからないことが出てきたとき、自分で解決することは大切なことですが、先生に聞いて解決するのもよいでしょう。勉強にも色々な工夫が必要です。
6月は環境月間です。普段、気を付けているひとも 気を付けていないひとも 改めてエコについて考えましょう。先日の中学朝礼で、校長先生から環境についてお話を聞きました。現在までの100年で環境が大きく変化したこと、これからの10年をどのようにするかが大切なこと。そして、環境に配慮することは人に対する思いやりを持つことにつながるということを聴きました。今からの環境の変化は、みんなの時代の問題です。今の行動が次の時代の環境を良くしていくことを信じて、小さな取り組みからやっていきましょう。
今日も、放課後学習会をおこないました。今日は、国語・数学・英語の3教科だけでしたので、空き教室があったのですが、ここにも生徒がたくさん残り、自学自習に励んでいたようです。
中2になって初めてのテスト、気を引き締めて取り組んでください。よい結果が出ることを期待しています。
定期考査の1週間前は、部活も休みとなりますので、集中してテスト勉強に取り組んでほしいと思っています。また、学年で取り組んでいる読書マラソンもテスト期間は控えるようにして下さい。
いつものように放課後学習会をおこなっています。今日も各教室に生徒たちが残り、自学自習に励んでいる姿が見られました。
今日の探求は、前回の続きで「どっちの料理ショー」のファイナル・プレゼンテーションをおこないました。人前で堂々と話すことを目的としたプレゼンテーションの練習ですが、今日はチームワークも大切です。
チキンカレーチームとハンバーグチームの対戦では、お互いがプレゼンをした後に、激しい質問の応酬となりました。さて、勝ったのはどちらのチームでしょうか?
来週も引き続き、別のチームが登場してプレゼン対戦をおこないます。
新型インフルエンザ、臨時休校とドタバタとした5月も終わり、6月になりました。今日から、衣替え、且つ中間考査の2週間前になりました。漢字大テストでは、みんな健闘していました。定期考査も計画をしっかり立て、実行して良い結果を出しましょう。「立案-計画-実行」がうまくできるようにがんばりましょう!