« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月31日

第2回学年懇談会を開きました。

s-P1011036.jpg s-P1011040.jpg

 本日、学年懇談会を開催しました。中学3ヶ年の折り返し地点になり、高校進学に向かった行く時期に入りました。今回の懇談会では、(1)高校進学について (2)進路指導と学習面について (3)来年度の理科・社会選択について (4)生活面について という内容でお話させていただきました。
 中だるみになりやすい2年生の時期に緊張を取り戻すためにも、この時期に自分自身を見つめ、自分の将来像を描くことを十分にし、自分の進路をどうするかを考えてほしいと思います。自分の可能性を伸ばしていくように前向きに進んでいきましょう。ご家庭でもいろいろな職業の話などを話題にしてください。
 合わせまして、本日、学年通信11月号を配布しました。また、PTA主催の保護者対象講座「おとなは知らない 子どもたちのケータイ・ネットの現状」が11月28日午前、文化館視聴覚教室で開かれることを合わせて紹介させていただきました。
 是非、ご来場ください。

2009年10月28日

進路ホームルームをおこないました。

sinro_7.JPG sinro_8.JPG

 今日は、初めての進路ホームルームでした。学園の進路指導の流れを説明したり、将来の仕事や大学受験の話もしました。
 また、3月に「私のしごと館」を訪問しますので、そのための体験メニューの希望調査なども実施しました。今後も継続して進路ホームルームを入れていきたいと思っています。

2009年10月24日

中2の校外学習

kogaigakusyu1.JPG kogaigakusyu2.JPG

 校外学習で、「兵庫県立美術館」と「人と防災未来センター」に行ってきました。
 美術館では、だまし絵展を観ました。生徒たちは、色々なトリックアートに驚いた様子でした。これを機会に、興味を持って美術館に足を運ぶようになってほしいです。

kogaigakusyu3.JPG kogaigakusyu4.JPG

 防災センターでは、震災を体験した語り部の方の話を聞いたり、復興に至るまでの街の様子を描いた映像を観たりしました。 阪神・淡路大震災で起こったことを、これからも子どもたちに伝えていかなければいけないと思います。

2009年10月21日

クラス役員の認証と成績返却をおこないました。

ninsyo5.JPG ninsyo6.JPG

 今日は、久しぶりのクラスホームルームでした。
 まず、クラス役員に認証状とバッジを手渡したあと、校外学習の説明をおこないました。美術館での諸注意や防災センターでの行動について、詳しく説明をしました。服装や持ち物など、うっかり忘れないようにして下さい。
 そして、最後に通知票を返却しました。成績に一喜一憂するのは仕方のないことかも知れませんが、決して日々の努力を怠らないようにして下さい。

2009年10月20日

サツマイモを収穫しました。

imo1.JPG imo2.JPG

 夏休み前に植えたサツマイモがみごとに実りました。文化祭で野菜作りグループだった人を中心に昨日の放課後、芋掘りをしました。伸びた蔓(つる)を引っぱりながら土を掘り返すと、中から大きなお芋がたくさん出てきて、参加したみんなで分け合って持って帰りました。まだまだありますので、みんな是非、芋掘りに参加してください。
 

2009年10月19日

校外学習の案内(プリント)を配布しました。

 今週の金曜日に行います校外学習についてのプリントを本日、配布いたしました。
 今年度の校外学習は、神戸にあります「兵庫県立美術館」の見学と「人と防災未来センター」の見学です。当日は美術館前に集合ですので、各自、電車など交通機関をしっかり確かめておいてください。
 兵庫県立美術館 では、だまし絵展が開催されています。

kenbi.jpg

「西洋美術の歴史には、見る者の目をあざむくような仕掛けをもった作品の系譜が存在します。16世紀の画家アルチンボルドの奇妙な絵は、モチーフが別のものにも見えるダブルイメージの古典的名作です。
また、エアハルト・シェーンの木版画は、ある視点から斜めに見ると正しい絵柄が浮かび上がるアナモルフォーズの代表例です。そして、迫真的な描写によって絵を現実と見誤らせるトロンプルイユの手法は、画家が鑑賞者の視覚に挑む知的な遊戯としてバロック時代のヨーロッパ、さらには19世紀のアメリカで大いに流行しました。」
(兵庫県立美術館HPより)

 また、人と防災未来センターは1995年1月17日の阪神淡路大震災をきっかけに防災について伝えるべきこと、考えるべきことを発信するために設立された施設です。

bosai.jpg

大震災では、本校も当時の在校生を1名亡くしております。あの当時に何が起こり、何が人を救ったのかを見てほしいと思います。

s-03%5B1%5D.jpg s-16%5B1%5D.jpg
   <神戸大学図書館> 震災文庫の記録写真(撮影:前田耕作)より

2009年10月18日

第2回環境フォーラムを開催しました。

for1.JPG for2.JPG

 10月17日(土)、第2回環境フォーラム「ワールド チルドレン サミット2009 in HIBARIGAOKA」を開催しました。
 Peace and Natureのバハラム・イナンルさんをはじめ、カネディアン・アカデミイの生徒の皆さんに参加いただきました。プレゼンテーションには、中2からも代表者が出て、しっかりとした発表をおこないました。今回のフォーラムで考え、話し合ったことをみんなで『経験を次に活かす。』というスローガンにまとめました。最後に、カネディアン・アカデミイのスローガン『GO GREEN!』をみんなで大きな声で合唱して終わりました。
 これを機会にお互いの交流を更に深め、環境活動をさらに充実させていきたいと思っています。 

2009年10月16日

環境フォーラムを明日に控えて ~ My Eco弁当の取り組み

obento1.JPG

 明日は、いよいよ環境フォーラム「ワールド・チルドレン・サミット2009」が開催されます。今日はその前日ということもあり、「みんなでMy Eco弁当を作ろう」という取り組みをおこないました。
 地産・地消で和食中心のお弁当を自分で作ってきて、みんなで一緒に食べました。今日1日だけで終わるのではなく、これからも継続できればいいですね。
 

2009年10月15日

「探求」総まとめ ~研究発表に向けて②~

tankyu_10.JPG tankyu_11.JPG

 今日は、後期になって初めての探求の授業でした。総まとめとなる研究発表に向けて準備が進んでいます。休日の間に資料も集めましたので、今日は「仮説を立てる」ということを考えてみました。
 今後は、中間報告書の作成、プレゼンテーションの作成と進んでいきます。どうぞ研究発表会をお楽しみに。

2009年10月14日

学年集会をおこないました。

2nen_1.JPG 2nen_2.JPG

 水曜日の1時間目はロングホームルームの時間ですが、今日は学年集会をおこないました。2年の前期が終了し、林間学舎、文化祭と大きな行事も終わりましたので、ここで先生の話を聞いてもらうことにしました。
 テストの返却もほぼ終わったようです。また、今日から落ち着いて授業に取り組みましょう。
 

2009年10月13日

今日の幾何の授業は?

pita1.JPG pita2.JPG

 今日の幾何の授業は、ハサミとのりを使用して簡単なペーパークラフトをしてみました。
 「三平方の定理」の導入なのですが、直角三角形の斜辺を1辺とする正方形の面積が、他の辺を1辺とする正方形の面積の和に等しいことを、パズルで確認してみました。
 難しいものもあり、完成した人はクラスの半数ほどでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。すぐにあきらめないで、考え続けることが大切ですね。

2009年10月10日

体験授業がありました。&A組の連絡

 各地に被害をもたらした台風も去り、今日はとても良いお天気でした。
久しぶりの授業では、たくさんのテストが返却されたことと思います。
出来栄えはいかがでしたか?

091010%E4%BD%93%E9%A8%93%E6%8E%88%E6%A5%AD.jpg

 さて、今日は午後から本校の受験を考えている小学生を対象にした体験授業がありました。2年前、小学生だった頃に参加してくれた人も多くいるのではないでしょうか。来年度は新校舎も建ちます。学校全体が新たに進化していく予感がじわりじわりと感じられます。希望を胸に秘め、みんながんばっていきましょう。

%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

 ところで、来週の土曜日、丁度一週間後には環境フォーラムがあります。昨日も担当の先生とPEACE&NATUREの方と遅くまで打合せをされたようです。週明けには、プレゼンテーションやパネルディスカッションに参加する環境大使のみんなのミーティングもあります。カネディアン・アカデミイの生徒のみなさんとの交流、初めての体験も多いことでしょう。みんな、楽しみにしていてください。
 
 追伸 A組の生徒のみんなに連絡です。週明け13日の小テストの範囲は「前期期末試験英語Aの解答 1枚」です。しっかり準備して受験してください。

2009年10月08日

台風18号による警報での休校・サツマイモ初めての収穫

 台風18号の影響で大雨・暴風警報が大阪、兵庫南部に発令されたことを受けて、本日、休校になりました。後期に入ったばかりで拍子抜けしているのではないでしょうか。明日からまた良い授業にしていきましょう。
 091008%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%8F%8E%E7%A9%AB%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%EF%BC%89.jpg
 そんな中、夏休み前に植えたサツマイモの初めての収穫がありました。まるまると太ったお芋さんができました。来週辺りで収穫をしましょう。

 明日9日(金)の連絡をしておきます。

 明日の保健・ダンスの授業は、A組B組がダンス、C組D組が保健です。

2009年10月05日

環境フォーラム(10月17日)に向けて

pre_11.JPG pre_12.JPG

 自宅学習日を利用し、10月17日に開催される環境フォーラムの代表生徒がP-call教室で発表の準備をしました。約5分間の発表をパワーポイントにまとめる作業でしたが、探求の授業で習得したテクニックを駆使し、どのような発表をしてくれるか、とても楽しみです。みなさん、是非、お越し下さい。

2009年10月02日

前期期末考査最終日

saisyu1.JPG

 今日で期末考査も終わりです。テスト終了後は、延期になっていた後期の生徒会役員選挙や大掃除がおこなわれました。
 後期の始業式は10月7日(水)です。漢検課題や期末考査学習計画表など、提出するものもありますので、忘れないようにして下さい。自宅学習日を有意義に過ごしましょう。