« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月30日

理社選択の説明がありました。

sP1010521.jpg sP1010522.jpg
今日は中学朝礼でした。今日は教頭先生から人と人との関わりの大切さについてお話しがありました。
 朝礼後、中2は、来年度の選択理科・社会の授業内容についての説明をしました。隔週の2時間授業です。
 試験も10段階評価もなく、3段階での評価ですが、実はとても大切な授業です。他の授業ではもっぱら知識の注入が中心になってしまいがちですが、選択授業では、自分で学び、自分で考え、自分でまとめ、新しい発見をしていくという最も大切な作業をすることができるのです。どの教科も本来はここまで行き着くことを目標にしています。ですから、中3の選択授業はその練習です。
 自分が興味あることをより深く学んでいくための授業ですので、よく考えて選びましょう。
 個人懇談日程調整は明日が提出締め切り日です。
 冬期講習の申し込み用紙も配布しています。
 12月学年通信配布しました。

2011年11月29日

英語暗唱大会代表者決まる!

sP1010515.jpg sP1010516.jpg
sP1010517.jpg sP1010518.jpg
皆様いかがでしょう。日を追うごとに黄金色に近づいてくる銀杏です。日を追ってお知らせします。
 今日ついに、英語暗唱大会のメンバーが決定いたしました。
 A組 Aくん・Mさん  B組 Kくん・Aさん  C組 Fくん・Nさん  D組 Kくん・Nさん
 バックにはクラスのみんながついています。もちろん、担任の先生も、クラスの代表として、正々堂々と気持ちをこめて発表してください。楽しみですね。
 皆さん、試験勉強も頑張りましょう。明日は、中学朝礼。講堂です。その後、来年度理科・社会選択について説明します。

2011年11月26日

ふゆいちご見つけた!

PB180412.jpg PB180413.jpg PB180414.jpg
本日、12月10日「きずきの森」環境学習のための下見に行って参りました。もとゴルフ場だったこの森は、その後、養蜂業者が入り、蜂蜜をとるため、ハリエンジュを植え、その後放置されたため、この森は荒れ果てた姿をさらしていました。
 この森を、緑豊かな貴重な生物たちが生息できる自然の森にもどそうと、ボランティアの方々が整備活動をされ、かつての荒れ果てた森が、少しずつ息を吹き返しています。
 私たちも、これまで環境授業で学んだことを生かし、この森を育てようと、中1・中2でハリエンジュの根を掘り出す作業やメリケンカルカヤやセイタカアワダチソウの駆除をする予定です。
 数は力!みんなで協力して、まずは、自然の力にまかせることができる環境をつくる手助けをしたいと思います。
 今日の森は、もう冬の森となりつつありましたが、スズメウリの実やマユミの実が目を楽しませてくれました。そして、フユイチゴもかわいい赤い実をたくさんつけていました。ほんの少し甘みのある素朴なイチゴの味です。皆さんが行くまで残っているといいのですが……

2011年11月25日

いちょう 色づき いい調子

sP1010512.jpg sP1010514.jpg
sP1010513.jpg
ここ数日、朝はかなり冷え込んでいます。ご覧あれ。あのいちょうが色づいて参りました。もうすぐ12月。いちょうもあわてて、変身しようとしているのでしょうか。コクマゴ、なかなか絵になっていませんか。
  今日、期末考査の日程が発表されました。中2は、5日間で13の試験科目が行われます。1日3科目の日が3日あります。しっかり計画を立てておかないと、復習もできないで試験にのぞむ科目も出てしまいます。
 計画表を利用して、きちんと学習計画をたてましょう。試験前は、1日3時間以上、休日は7時間はできるはず。
無駄な時間を無為に過ごさないように。試験勉強に集中して下さい。
 明日の朝は、試験範囲の模擬問題に挑戦です。風邪などひかぬよう気をつけましょう。

2011年11月24日

期末考査近づく!

休日明けの木曜日、いよいよ期末考査1週間前。明日には試験日程も発表されます。そして、本日計画表も配布されました。
 手当たり次第わからないところを勉強していくのは、勉強しないよりまだましでしょうが、バランスの悪い勉強方法です。どの教科も落とすことのないように、バランスよく全体を見通して勉強して下さい。
 この一週間で復習すべきことをしっかりと思い返して、整理しましょう。ただし、計画は、実行して意味があるのです。計画倒れで終わらないように!みなさんがんばりましょう。
 明日は英単語小テストです。これも試験範囲。まずはここから!

2011年11月22日

環境学習行いました!

sP1010511.jpg
今日、5・6限目に中2中1合同の環境学習を行いました。
 「人と自然の博物館」研究員の黒田有寿茂先生をお招きして、「森の話」「里山の話」「きずきの森の話」のテーマでお話して頂きました。
 パワーポイントを使って、わかりやすく説明いて下さいましたので、中学生にもほんとによくわかる内容でした。ワークシートに書くために、みんな一生懸命メモしていました。
 次は、実際に「きずきの森」での作業を行い、知識として得たことを実体験することになります。雲雀は本気で環境学習に取り組んでいます。
 明日はお休みです。でも、試験前です。がんばりましょう。

2011年11月21日

明日は環境学習

sP1010505.jpg sP1010506.jpg
sP1010507.jpg sP1010508.jpg
コクマゴ、ただいましんみりと晩秋のメランコリックな気分に浸っております。朝は、色づいた落ち葉が一面に敷き詰められています。木々に残る葉も、日を追うごとに少なくなってきました。しかし、校庭のいちょうは、まだ青々としていて、黄葉の兆しはごく一部に見られるだけ。12月を待たなければ金色に輝くいちょうの姿は見られないようです。
 明日は、環境学習。「人と自然の博物館」研究員の黒田先生をお招きして、「森林と里山」について、講演をして頂きます。
 保護者の皆様も興味のある方はお越し下さい。
       13時30分~  於 学園講堂
 

2011年11月19日

学年懇談会

sP1010502.jpg sP1010503.jpg
sP1010504.jpg
 本日中2は、13時30分から学年懇談を行いました。
 雨脚が強い中、100名を越す保護者の皆様にお集まり頂きました。
 校長先生は「社会で役立つ力を育てる」をテーマにパワーポイントを使用して、お話しされました。
 その後、各担任が、学習面・生活面から話しをさせて頂きました。お伝えしたいことがたくさんありましたので、それぞれが少々長くなりました。
 そして、懇談会は1時間30分を越える長時間になってしまいました。まことにお疲れ様でした。教師は基本的には話し好きですので、つい長くなってしまうようです。
 保護者の皆様、最後まで熱心に聴いて下さいまして、ありがとうございます。

 月曜日 中2B組 時間割変更があります。
  2時間目 時間割変更なし(理科1あり)  3時間目時間割変更(代数) 

2011年11月18日

修学旅行のおみやげもらったよ!

sP1010501.jpg
昨日の夜、中学3年生が沖縄の修学旅行から帰ってきました。今日ははお休みでしたが、コクマゴは
学校に来られた先生にお土産の紅いもタルトをもらいました。やったー!今週の月曜日から3泊4日の旅行でしたが、幸い天候もよく、海でのアクティビティも楽しめたようです。来年の今頃は58期生のみなさんが修学旅行に行くことになりますね。楽しみですね。

2011年11月16日

防寒対策をしましょう!

sP1010499.jpg
今日からコート、マフラーの着用がOKです。マフラーがあるかないかで体感温度が全然違うのは本当ですね。寒いのを我慢して風邪を引くより、暖かくして、健康に過ごすことが大切です。気の緩みが病気を呼びます。くれぐれも気をつけて下さい。
 コクマゴも昨年他学年の保護者からプレゼントして頂いたマフラーをしてみました。あったかい…
 明日は代数の小テストがあります。くれぐれも追試にならないように!
 

2011年11月15日

11月もちょうど真ん中!

sP1010496.jpg
sP1010497.jpg sP1010498.jpg
さてさて、これらは何に使うのでしょう?おわかりですか?
 そうです。クリスマスのリースです。コクマゴもリースの一つになるのではありません。これにグリーンが加われば、素敵なリースができそう。 
 もう、11月も半ばです。あっという間に師走を迎えそうです。時が過ぎるのは早い。ぼんやりしていると、期末考査もすぐ来てしまいます。日々の生活を大切にして、過ごしましょう。
 今中3は研修旅行の真っ最中。中2の皆さんも順調にいけば、来年の今頃は沖縄の海を満喫しているでしょう。楽しみですね。
 

2011年11月13日

漢字検定結果は?

漢字検定無事終わりました。11日行われた漢字検定はおよそ1ヵ月後、結果が知らされます。
 検定終了後の生徒の反応は、自信満々でした。何度も過去問に挑戦した結果が出るかな?高得点を楽しみにしています。
 級が上がるごとに漢字検定も当然難しくなります。日頃からの地道な積み重ねがやはり大切であるということを全員が気付いてほしいですね。とにかく、1つの目標を持って学ぶことは、やりがいもあり、刺激になります。漢字検定以外の数学検定や英語検定にもどんどん積極的に参加しましょう。
 火曜日の漢字小テストは教科書から。自分でおさえられていない漢字をさがし、覚えましょう。与えられた漢字を覚えるのではなく、文章を詠みながら、使われ方を見ながら覚える漢字の勉強はとても重要ですよ。

2011年11月09日

漢字検定はもうすぐそこに!

sP1010483.jpg sP1010484.jpg
今日のホームルームで、漢字検定の過去問題に挑戦しました。今回で2回目ですが、終わって自己採点をしましたが、合格点に達していたでしょうか。まだ、心配な人もいますね。
 コクマゴは漢字検定の問題集を踏みつけているように見えますが、そうではありません。皆さん全員が漢字検定に合格してほしいので、皆さんの代表として、問題集を制覇したのです。
 今日渡された過去問で、間違ったところを完全に自分のものにして、本番に備えて下さい。
 明日の朝は、代数小テスト。これもまたしっかり取り組みましょう。
 

2011年11月08日

秋の夜長は…

sP1010480.jpg sP1010482.jpg
 晩秋のひととき。お友達との楽しい会話。コクマゴのお友達です。すでに、夜7時30分を過ぎました。職員室は、この時間常連の先生方ばかり。いつもの光景です。でも、職員室の秋の夜長は楽しそうではありません。早く帰りたいけれど帰れないという感じですね。居残り少年少女隊よりも厳しい状況です。しんどいのは生徒ばかりではないのです。
 明日のホームルームも漢字検定に向けて、頑張りましょう。漢字で脳を鍛えてください。

2011年11月07日

講演会がありました。

sP1010449.jpg sP1010450.jpg
sP1010452.jpg sP1010454.jpg
今日は文化の香が漂いました。澤口俊之氏をお招きしての文化講演会がありました。テレビなどでもおなじみですので、先生のお話を聴くためにたくさんの方がお越しになりました。
 生きる能力として、HQが必要です。HQの育成カリキュラムは、先生の著書を読めばわかります。今からでも間に合うかどうかわかりませんが、とにかく、まず、著書をしっかり読んでみましょう。
 学園内の落ち葉を拾いました。落ち葉のグラデーションもきれいですね。気温は高いのですが、日ごとに木々の葉が少なくなっていきます。落ち葉を見て、落魄の人生を想像するのも納得できます。人間は、落ち葉のように最後も美しい色彩を残しはしませんが…。 
 人も最後まで輝く人生を送りたいですね。それには脳を鍛えましょう。
 明日は漢字小テストです。
 

2011年11月05日

月曜日は講演会

 sP1010443.jpg sP1010444.jpg
11月7日(月)PTA文化教養委員会主催の講演会が行われます。すでにお知らせもしていますが、
 講演者は澤口俊之氏。
 演題は「子どもの脳をいかに育むか」
 学園講堂において、10:00開演です。
 是非お越し下さい。
この写真は見たくないものを見ていないのではありません。目をふさいで、心の目で相手の心を見ようとしているのです。コクマゴは、心の見えるめがねで、中2の皆さんを見ています。今が我慢のしどころですよ。しんどいことも嫌なことも逃げずに頑張っていきましょう。

2011年11月04日

漢検がんばるぞ!

sP1010439.jpg sP1010440.jpg
sP1010441.jpg
ただいま、放課後。漢字の勉強中。漢字検定合格を目指す少年少女は、四字熟語をマスターするため頑張っています。四字熟語や誤字訂正、漢字の書き取りは配点も高いので、これらを間違えると大きく減点されてしまいます。ここをしっかり固めてほしいところです。
 漢字や英単語は、一朝一夕で覚えられるものではありません。毎週の小テストを大切にして日々積み重ね、繰り返すことによって自分のものになるのです。残されるから勉強する、残されてから勉強するという姿勢は間違っています。
 コクマゴ、本日は上から目線ですが、居残り少年少女がかなり多いので、少しあきれているのです。皆さん、家庭での学習をいたしましょう。全員180点以上合格を目指してください。
 学年懇談会の出欠、明日までです。成績表もまだ返却していない人は至急お願いします。

2011年11月02日

明日はお休み

明日は「文化の日」。お休みです。1日のうち、寒暖の差が大きく、調子を崩している人が多いようです。少し体を休めて、体調を整えましょう。コクマゴの観察によりますと、生徒よりも先生方で不調の方が多いようです。
 先生は、君たちのように若くはない。ゆっくり休養をとって、また、金曜日からの闘いに備えるべきです。でも、休みの日もクラブ活動があれば、休めないですね。
 懇談会の返事は5日までです。お忘れなく。
 金曜日は英単語小テスト。漢字の課題もお忘れなく。

2011年11月01日

柿食へば…

sP1010437.jpg sP1010438.jpg
 本日コクマゴサイズの柿を頂きました。昔からのこの果物。甘いものが手に入りにくい時代は、本当においしい貴重な果物の代表でした。最近は、果物の種類も豊富で、昔ほど愛されなくなっていますね。柿はビタミンも豊富で、栄養満点。皆さん、どんどん召し上がれ!
 昨日、学年通信を配布しています。11月7日のPTA教養委員会主催の講演会案内も載せています。是非お越し下さい。
 生徒の皆さん、漢字の勉強毎日少しずつ頑張りましょう。塵は積もって山となればはき出さねばなりませんが、知識の山は、どんなに積もっても大丈夫!脳はドラえもんのポケットのようなものです。