« 2013年07月 | メイン | 2013年09月 »

2013年08月22日

始業式

お久しぶりです。元気そうな様子で安心しました。
皆さん一堂に会うのは約1か月ぶりです。逞しく日焼けした表情、久しぶりに会って和んだ表情、夏バテで疲れ気味の表情など様々でしたが、やはり新学期はわくわくしますね。気持ちも新たにスタートしましょう。
新学期恒例の課題提出がありました。明日以降も提出日が続きます。また明日は国数英はスタディーサポート模試です。4月に受検した模試なので、この数カ月の伸び具合いを見ることができます。理社は実力テストなので1学期と夏期課題の範囲からの出題が中心です。もう一度復習をして明日に臨みましょう。

sCIMG4241.jpg sCIMG4245.jpg

始業式は校庭で実施されました。芝生の上とはいえ暑さに耐えるのが大変でした。夏休み中のクラブ活動などの表彰があり、たくさんの人の活躍に、みんなで喜びを共有しました。

2013年08月21日

明日から2学期です!

  厳しい暑さが続いています。皆さん、元気にしていますか。残暑どころか、酷暑の日々です。しかし、始業式は明日です。成長した姿を期待しています。
 この夏、サイエンスキャンプに参加した人は、たくさんのことを学び、多くの収穫を得たようです。クラブ活動に勤しんだ人、講習やオープンキャンパスに参加し、普段と違う体験をした人、など、夏の休みでしか学ぶことのできない経験をした皆さん、2学期の学園生活にも生かしていきましょう。
 始業式提出の課題は決してわすれないようにしてください。
 早朝の学園内では、アブラゼミやクマゼミの死骸が目につきます。まだ生きていても、枝につかまる力をなくし、次世代を残し、命を終えています。この暑さの中でも、秋の到来を告げるツクツクボウシが鳴き始めました。これが自分の役目であるかのように鳴いているツクツクボウシに、扇風機を向けてあげたくなってしまいます。

2013年08月20日

もうすぐ新学期

始業式まであと少しです。猛暑の夏休みはいかがでしたか。
久しぶりに皆さんにお会いできるのが楽しみです。夏期休暇中にたくさんの経験をして、大きく成長した姿を期待しています。新鮮な気持ちで気持ちも切り替えて、お互いに一歩成長した関係で新学期を迎えましょう。

8月22日 木曜日  始業式、大掃除、課題提出
8月23日 金曜日  スタディーサポート模試(国数英) 実力考査(理社) 課題提出
8月24日 土曜日  臨時休業
8月25日 金曜日  休日  (高校オープンスクール)
8月26日 月曜日から 午前中授業(1256限) 午後文化祭準備

2013年08月17日

夏季休暇・最終週

猛暑日が続く夏期休暇も残りわずかとなりました。みなさん、お元気に過ごされていますか。
夏期課題が一通り終わり、もう一度見直しを始める頃でしょうか。「学習における反芻(はんすう)」ということを耳にします。理解して定着した学習内容にもう一度取り組むことは、大変効果が大きいそうです。分かっている内容を何度も繰り返すことが、さらに深い理解と応用力につながるのだそうです。スポーツや音楽でも、基本的な動作を何十回、何百回と連続でできるまで繰り返し練習するのと同じことです。
一方で、自分の考えや意見をうまくまとめて伝える必要のある夏期課題もありますね。倫理の「課題作文」や情報やオープンキャンパスのレポートなどです。これらの課題では、みなさんの興味・関心を表現したり、個性的な内容に仕上げることができますので、どんな内容になるか楽しみです。
今、学校から猪名川花火がきれいに見えます。例年なら夏の終わりを告げる風物詩ですが、今年は真夏の花火大会になりました。一瞬にして咲いてそして散っていく花火ですが、その準備には長い時間と高い技術力が必要です。
みなさんも、1学期の復習でもある夏期課題を何度も「反芻」して、8月23日の実力テストで花を咲かせてください。

2013年08月04日

夏期休暇中の家庭生活

先日、新聞では「若者のネット依存症」の問題が取り上げられていました。携帯電話、パソコン、ゲーム機などインターネット環境の中で、メール、SNS,ゲームに夢中になって中毒症状に陥っている中高生が全国に広がっているというニュースでした。具体的にはネットの乱用により睡眠障害・栄養障害などの健康面や生活面において問題になったり、情緒不安定や集中力欠如などで学校や家庭生活に支障をもたらしているようです。またネット上での人間関係のトラブルなどで人間不信に陥ったり、実際に事件に巻き込まれたりするなど幅広く問題が広がっているようです。
下記は、ネット依存度を調べるための質問の一部です。参考にしてみてください。

1.ネットに依存していると感じたり、ネットを使う時間が長くなることがある。
2.ネットを使う時間を自分でコントロールできなかったり、決めた時間より長く使ってしまうことがある。 
3.ネット使用を制限しようとしたが失敗したり、ネットに夢中になっていることを隠すために周囲に嘘をついたり、隠れて使用したことがある。 
4.ネット使用の制限に対してイライラしたり、ストレスを感じたり、周囲にストレスを当てつけたりしたことがある。  
5.ネットが原因で人間関係のトラブルや、学校や家庭生活に支障をもたらしたり影響したことがある 
6.ネットを使用しないと不安になったり、他のことに集中できなくなったりすることがある。また落ち込んだり不安になったりするのを避けるためにネットを使うことがある。

人間関係を大切にしたいという強い気持ちから、さまざまな相手とのメール・SNSサイトを一日中チェックし続けなければ精神的不安になってしまう症状も多いようです。インターネットの不可欠な時代になりつつありますが、ご家庭でももう一度その使い方を考えてみましょう。


 

夏期休暇 3週目

今日は8月最初の日曜日です。58期生のみなさんはいかがお過ごしですか。、朝からクラブ活動に取り組む姿もありました。一方でオープンキャンパスに参加している人もいるようです。ニュージーランド研修に参加している人は、研修3週目に入りました。夏期休暇の1週目には強化勉強会、2週目は夏期講習があったので、本格的に夏期課題に取り組みながら1学期の復習をしている人もいるでしょう。
いづれにしても自主的に取り組み、自分で工夫しながら考えて進めていかなければなりません。学校が毎日ある時期よりは各自で取り組む事は大変だと思いますが、本当の「自分の実力」が見えてきたり、本当の「自己成長」につながる時期だと思います。
残りも充実させて新学期にお逢いしましょう。