一夜が明けた試験後は・・・・
中間考査が終わった翌日の土曜日。終わった後は、解放感いっぱいですが、今日は再び、現実へ引き戻されます。それは試験が返却されるからです。どの教科も叱咤激励だったのではないでしょうか。定期考査で実力をつけていくことが大切。同じ失敗の繰り返しにならないよう、試験後のケアを十分にしてほしいものです。
6月号の学年通信を配布しました。ご覧おきください。
学年茶話会の日程を6月下旬で考えています。各クラスの学級委員さんのご了承の上、来週には、日時等プリントにてお知らせ致します。
修学旅行も近づいて参りました。スカートや短パンは、全く不要です。必ず、くるぶしまであるズボンを用意してください。行く先、行動内容を考えた服装こそが必要です。虫よけ・寒さ対策(暑さ対策は何とかなる)を十分に考えて下さい。
ファームステイ先へのおみやげ代を各班に渡しています。北海道では珍しい関西のおみやげがみつかるといいですね。








本日から平常授業にもどりました。連休・体育大会と、5月に入って授業が少なく、なかなか進みませんでした。今日からは、先生方は、どんどん進む気満々です。







中学体育大会。風が強く、少し肌寒く感じましたが、競技する生徒にとっては、心地よかったと思います。中学生だけの体育大会でしたので、高校生との違いがはっきり出ていました。やはり中学生はかわいらしいですね。(高校生は勇ましい)



