« 2015年08月 | メイン | 2015年10月 »

2015年09月29日

中間考査1週間前

本日より中間考査1週間前になりました。 考査時間割が張り出され、各教科の試験範囲も掲示されているので、いよいよテストという雰囲気になっています。 中間考査が終われば、10月16日に「駿台全国模試」(特進は希望者)があり、31日には「漢字検定」(全員受験)があります。11月4~5日にも「進研模試」(全員受験)があります。 結果を受けて、自分を見つめなおすことは大切です。しかし、しっかり準備をして試験に臨まなければ、 自分の本当の力を測ることはできません。 ぜひ、何事においても準備することを大切にして下さい。


「学年通信10月号」を配布いたしました。
ご確認を宜しくお願いいたします。

2015年09月28日

月に思う

DSCF2738.jpg
 昨日は中秋の名月でしたか。そして今宵スーパームーンとか。
写真で撮ってみても、あまりそれらしくないのですが、
居残って下校時刻まで勉強していた生徒たちは、
大きな月を眺めながら、近づく中間考査にかける思いを
新たにしたことでしょう。
 日が短くなりました。日中はまだ暑いのですが、朝晩の冷え込みは
季節の移ろいを実感するに十分ですね。体調を崩しがちな頃ですが、
テストは刻一刻と近づいてきました。明日から1週間前に入ります。

2015年09月26日

「いのち」を考える

家庭科の学習の一環として、幼児と触れ合い、子育てまっただ中の方から「生命」について学ぶという授業がありました。「生まれてくること、生きることの大変さとすばらしさ」をじっと聞き考えている様子からは、普段の高校生から少しばかり大人になったような印象を受けました。小さな子を懸命に喜ばせようとしている姿に、思わず10年後、20年後を想像しました。優しく強くたくましい大人に育っていってほしいと願っています。

お礼の出し物の「うさぎさんとかくれんぼ」は、「隠れんぼ、5つ数えるよ、い~ち~、に~い~」と始まり、小さなお客様の「うさぎさんいた~!見つけた~!」という元気な声とともに楽しく終わりました。その小物にも心をこめた工夫が---。クッションの車の中には鈴が入っていて子供が喜ぶようになっていたり、家の窓には可愛らしい布があしらわれていたりと、自分たちがしてもらったことを思い出しながら、ご家族に改めて感謝する機会となったのではないかと思います。保護者の方のご助言やご指導もあったと聞いています。ご協力有難うございました。

DSCF2714.jpg DSCF2734.jpg DSCF2733.jpg

2015年09月24日

看護師体験

P9240085.jpg P9180081.jpg

夏休み中に、尼崎医療生協病院で「1日看護師体験」が実施されました。 高2生からは5名の生徒が参加し、色々な体験をさせて頂きました。 産婦人科で妊婦さんのエコー検査に立ち会い、胎児の心音を生で聞いたり、産まれて間もない赤ちゃんを抱っこさせてもらったりと、有意義な時間を過ごしたようです。
本日、その「1日看護師体験」の修了証が5名の生徒に手渡されました。 この体験が将来を考えるきっかけとなってくれれば嬉しく思います。


本日、「ひばり」と「保護者アンケートの回収について」を配布しました。
ご確認を宜しくお願い致します。

2015年09月16日

学年集会―折り返し点―

DSCF2692.jpg DSCF2693.jpg
 本日は漢字100問テスト。その後高2は講堂へ移動し、学年集会を行いました。
後期BTゼミの受講申し込みについての説明の後、「受験生」となる覚悟、心構え、
授業の受け方、将来への展望、志望の絞り込み等々を話しました。
 大きな行事を終えての高2後半戦。高校生活そのものの折り返しでもある「今」を
いかに過ごすかは、高3での飛躍に大きく関わります。学年全体がそれを自覚し、
「本気を出す」雰囲気を作っていけたらと思います。


・「第3期納付金について」(プリントor封筒)を配布しました。
・「BTゼミ受講申し込みについて」、「受講申込書・学習計画表」「講習授業一覧表」
 を配布しました。

2015年09月15日

「赤ちゃん!学校へ行こう!」

DSCF2687.jpg DSCF2688.jpg DSCF2689.jpg DSCF2690.jpg

家庭科の授業「いのち」の学習の一環として、赤ちゃんや子育て中の親との触れ合い授業がありました。机上の学習だけでは伝わらない「いのちのあたたかさ」を体験し、「いのちの尊さ」「生きる事」への大切さ、自分を産み、今の自分を育ててくれた親、家族への感謝の気持ちを養うきっかけになってくれればと願っております。 授業の最後には、自作の紙芝居と歌のプレゼント。 赤ちゃんたちの笑顔にみんな癒されていました。

2015年09月12日

今こそChangeover~切り替え~

DSCF2685.jpg

文化祭も終わり今週から普通授業が再開しました。小テスト、BTゼミも再開。 でも生徒のみなさんの気持ちが上手く切り替えできているか少し心配です。 中間考査もあっという間にやってきます。 テストがあるから勉強するのではなく、日頃からの学習習慣を確立することが 大切です。お祭り気分を引きずっている人もいれば、すでに受験を意識して 勉強している人も多数います。 勉強しない人、する人に二極化するのではなく、学年全体がそれぞれの 進路実現に向けて頑張っていく雰囲気をつくりましょう!

今日もBTゼミです!!


  • 「保健だより」を配布しました。
  • 文化祭講堂発表のクラス写真、スナップの申し込みは9/17(木)となっています。杉本写真場のHPでご覧ください。
  • 保護者アンケートにご協力ください

2015年09月06日

ダンス + ダンス + 劇 + … + ダンス

− 講堂発表「舞台上でパフォーマンス」 −

舞台上のみなさんの表情、最高でした。 観客席で盛り上げてくれたみなさん、最高でした。 講堂の熱気、雰囲気、最高でした。

短い期間の中で、どのクラスもしっかり仕上げてきましたね。 感心すると同時に、感動しました。 まさに、みんなで作り上げた雲雀祭。 ありがとう!!!

A組(左)とB組(右)の様子
DSCF2668.jpg DSCF2663.jpg

C組(左)とD組(右)の様子
DSCF2650.jpg DSCF2654.jpg

E組(左)とF組(右)の様子
DSCF2671.jpg DSCF2673.jpg

G組(左)とH組(右)の様子
DSCF2676.jpg DSCF2678.jpg


保護者のみなさま

雨のなか文化祭にご来場いただき,ありがとうございます。 音楽コンクール,講堂発表,部活動など生徒たちの様々な活動を応援していただき,生徒たちも張り切っていたようでした。 また,心強い励ましのお言葉も頂戴し,職員一同うれしく思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。

突然の再会

− 文化祭2日目,北海道物産展を行いました −

DSCF2641.jpg DSCF2642.jpg

「いらっしゃいませ~」

雨にも負けず、元気な声が響きます。

6日午前9時から午後3時まで,文化館前で「北海道物産展」を開催しました。 6月の北海道修学旅行「ファームステイ」でお世話になった農家さんが作られた,新鮮な野菜,お米などを販売しました。

今年は本校が北海道でファームステイを始めて10周年。 それを記念して(?)ファームでお世話になった農家の方6人に北海道から来校いただきました。 通りがかった生徒の中には不意の「再会」に驚き,記念撮影する姿も。 農家の方には新鮮な農産物だけでなく,のぼり旗,法被(はっぴ)も持参いただき,店づくりを手伝っていただきました。

閉店予定時刻より1時間早く,午後2時に完売。 購入して下さったみなさん,ありがとうございました。


高校2年生修学旅行の様子は,画面右側の「カテゴリー」から「修学旅行」をクリックしていただくとご覧いただけます。

2015年09月05日

学園最後のコンクール

− 音楽コンクールを行いました −

5日午前10時30分から学園講堂で音楽コンクール(合唱)が行われました。 高校1,2年の計15クラスが参加。 結果は次の通り,見事59期生が賞を独占しました!

金賞=高校2年G組, 銀賞=高校2年H組, 銅賞=高校2年F組
審査員特別賞=高校2年A組

受賞したクラスのみなさん,おめでとう! 惜しくも受賞を逃したクラスのみなさんも,とても素晴らしい演奏でした。

DSCF2635.jpg DSCF2636.jpg

表彰式の様子です。 審査員特別賞のA組(左)と銅賞のF組(右)。
DSCF2637.jpg DSCF2638.jpg

銀賞のH組(左)と金賞のG組(右)。
DSCF2639.jpg DSCF2640.jpg


本当に「歌が好きな」59期生のみなさんですが,これが学園生活最後のコンクールとなりました。 初めてのコンクールでは,舞台の上で緊張したり,恥ずかしくて声がでなかったり。 しかし,今回は違いました。 得意,不得意は傍において,すべての生徒が堂々と歌っていました。 練習の様子を見ていても,「自分たちでなんとか作り上げるんだ」という意識が伝わってきました。 成長をこれほど感じたことはありません。

「もう一度コンクールに参加したい」

これが正直な気持ちです。 ありがとう。(寿)

晴天の開会式

− 第50回雲雀祭はじまりました −

DSCF2622.jpg DSCF2623.jpg

いよいよ第50回雲雀祭が開幕しました。

晴天にも恵まれ,最高のスタートを切ることができました。 午前8時30分,校庭に全校生徒が集まり開会式を行いました。 高校2年生は,今から各クラス合唱コンクールに向けて練習です。

2015年09月03日

今日も今日とて

DSCF2617.jpg DSCF2618.jpg

DSCF2620.jpg DSCF2621.jpg

合唱もダンスも、そして衣装の準備も急ピッチで進んでいます。 特に合唱は、昨日の講堂練習を受け、他クラスの出来に危機感を感じたのか、 あるいは、本番を意識してより完成度を高めるためか、 各クラスの練習もさらに熱を帯びてきたような気がします。

高2ともなれば、担任が旗を振るより、自分たちで予定を組み、相談し、 協力し合って準備が進んでいきます。担任団の「お手伝い」の中で、 最も重要なのは、i-Pad の準備ではないかという気がします。 (毎日最果てのGA教室から運び、片付けて充電するのも結構大変です) 主役は生徒。担任団としては裏方ですから、当日最高のパフォーマンスが 発揮できるよう祈るばかりです。この充実感、連帯感が学習姿勢につながって 行くことを願って。


PTAバスツアーの申し込みは本日までですが、まだ受け付けております。 多数の参加をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

2015年09月02日

最後の音楽コンクールに向けて

− 「音楽コンクール」のリハーサルをしました −

文化祭まであと3日と迫った2日午後,「音楽コンクール」のリハーサルが行われました。 定刻より早くに,コンクール本番が行われる学園記念講堂に集合。 出演順に舞台に上がり,基本動作を確認したのち,合唱を披露しました。

いつもは教室の中で練習していますが,講堂では歌声の響き方や聴こえ方が大きく違い,戸惑ったクラスもあったようでした。 教室に帰ったあと,すぐに「特訓」が始まっていました。

音楽は発表の瞬間にすべてが決まる「瞬間芸術」。 失敗は許されず,指揮者,伴奏者をはじめ舞台上の全員の気持ちが,その瞬間に一つにならないと完成しないものです。 練習を繰り返し「楽曲の向こうにあるメッセージ」を全員でつかみ取ってほしいと願っています。 あと2日。 さらに完成度を高めていくことを期待しています。

高校2年生,最後の音楽コンクールです。


「不審者への対応について」を配布しました。 必ずご覧ください。

2015年09月01日

盛り上がってきました

 今日明日は模擬店の食券販売日です。体育館を覗くと、熱気ムンムンの中、
高3生が大きな声で、クラスの食券の呼び込みをしていました。
クラブの後輩を見つけると、駆け寄ってセールスします。
中高全体に文化祭ムードが盛り上がってきました。
DSCF2613.jpg DSCF2615.jpg
 模擬店のブースの傍ら、高2は北海道物産展の予約券の販売をしました。
DSCF2611.jpg DSCF2608.jpg
 ファームステイでお世話になった農家が作られた野菜ですから、
生徒たちにとっては、思い入れもあるでしょう。
当日(9/6)に向けて販売品の準備、テントの設営等、各クラスの
物産展係を中心に活躍してくれる予定です。


・保護者アンケート(封筒)を配布しました。ご協力をお願い致します。
・9月学年通信を配布しました。
・昨日「物産展販売品目」(表)を配布しています。