ただいま授業中㉗音楽-リズムのテスト♫
音楽の授業の様子です(A組)。
グループごとに手拍子でリズムをとるテストをしていました。自分たちで決めた早さで行います。代表が声を出してリズムを合わせたり、掛け声や、ジャンプを取り入れたりと工夫の見られた班もありました。今の子たちはリズム感があると思われましたが…なかなか楽しい発表でした♪
« 2015年12月 | メイン | 2016年02月 »
音楽の授業の様子です(A組)。
グループごとに手拍子でリズムをとるテストをしていました。自分たちで決めた早さで行います。代表が声を出してリズムを合わせたり、掛け声や、ジャンプを取り入れたりと工夫の見られた班もありました。今の子たちはリズム感があると思われましたが…なかなか楽しい発表でした♪
2月6日(土)社会科発表会が行われます。
中学や高校の対象学年から選ばれた生徒たちによる発表会です。中学1年生は、夏休みの課題「地理歴史の調べ学習」の中から各クラス代表1名が選ばれ、発表を行うことになっています。選出された生徒への指導も始まっています。
作品は素晴らしいものが出来ていますが、発表原稿に苦戦している模様です。
頑張ってください!
13時半より高校校舎1階の60ホールで行われます。保護者の方も参観可能ですのでぜひご覧ください。
午前中は模試を行っています(写真はD組)。午後からは普通授業です。なかなか難しい内容と思われますが、思うように解答できているでしょうか?
これまでの学習した内容が定着していることを期待しています。
今朝は全校朝礼でした。先週末からの寒さに比べれば、幾分寒さも和らぎました。
校長先生からは昨年、生徒全員が立てた「目標」が達成できたかどうかについてのお話がありました。今年度頑張った結果、また、次年度の「目標」も近々書いて提出することになります。年始の新しい気持ちと年度末の締めくくりの気持ちを持って、これまでのことを振り返りましょう!
朝礼後は頭髪検査を行いました。大きな乱れはありませんが、散髪のタイミングがやや遅い生徒もいます。散髪へ行ってもひっかかりそうな生徒もいるので頭髪検査の結果を聞き、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
「探求」では発表に向けての準備が着々と進められています。
本日、体育の時間に「救急救命」についての授業が行われました(写真はAB組)。
宝塚の消防隊員の方に来ていただき、ビデオや道具を使いながらの講習です。
胸部圧迫やAEDを使った救命の練習を行いました。圧迫がうまくいかない生徒もいましたが、指導を受けながら頑張っていました。1分間(☓2セット)の練習も長く感じたのではないでしょうか。
隊員の方の「(うまく出来ないことを怖がらず)何もしないよりはすることで命を救う」という言葉が印象に残りました。
昨日の実力考査の様子です(C組)。廊下から撮影しています。
学年が進み、学習した内容が多くなればなるほど、実力考査の持つ意味も大きくなってきます。これまでに学習した範囲がどれくらい「実力」として身についているか、確認する機会としてください。
2学期の前半と3学期前半、「あづま袋」作りを行っています。
いよいよ完成間近!
縫うことが得意な生徒は、すでに完成しており、
好きな糸を選んで、「刺し子」を行っております。
自分が縫った袋です。、しかも手縫いですから、
ほつれないように、みんな、そーっと扱っております。
ここが手作りの醍醐味。
ものを大切にするということ、学んでください!
ほつれても、自分で作ったんですから、
直せますね!
苦手なみんなも、もう少しです。頑張ろう!
家庭科より
今日の「探求」はAB組とCD組に分かれ、パソコン教室で資料作成を行いました。まずは1限目にAB組が作業しました。
CD組は6限に行うため、教室で作業のための準備です。
この休み中に各科目、復習・考査への準備はきちんと行えていますか?
何もせずに力を試すのが「実力」だと勘違いしてはいませんか?
計画的に準備して備わった力を試すからこその「実力」です。結果から学ぶだけではなく、結果を得るためのチャレンジをしてもらいたいと思います。実力考査は今週の金曜日。まだ4日間、準備ができます。頑張ってください。
昨日、本校の中学入試が終わりました。ちょうど1年前、63期生のみなさんがチャレンジした入試です。その時の気持ちや入学時の意気込みを思い出してみましょう。
明日から火曜日までの4日間は中学入試のため休校となります。国語甲、代数、幾何、英語2より特別課題が出ています。各授業ですでに連絡はされていましたが、念のため内容をまとめたプリントを今日の終礼で配布しました。
来週の金曜日には国数英理社の実力考査があります。この対策をするにも、とっておきのお休みです。1年前を思い出して、一生懸命勉強しましょう。
冬休み明け、体調不良で欠席が続いた人は十分な休養をとり、来週以降元気に登校してください。
昨日の「探求」の様子です。
学年全員で文化館に集まり、パソコンでのプレゼンテーション資料作成のための講習を受けました。指導は学年主任の片谷先生が行いました。文字の大きさやプレゼンテーションの進め方など、導入として、簡単な注意を受けました。
年度末の代表発表に向けて、いよいよ最後の作業が始まります。中1「探求」の集大成として、内容の濃いものにしてもらいたいと思います。
今朝は寒稽古が行われました。
朝7時に道場へ集合です。柔道・剣道とも中1はまだ出来ないことが多いものの、礼に始まり礼に終わる、清々しい寒稽古でした。今朝は寒くなりましたが、身の引き締まる思いで緊張感を持って取り組めたのではないでしょうか。
【柔道】
挨拶から始まります。
ランニングで体を温めます。投技はまだできません。先輩のお手本を見てお勉強。
寝技から参加です。中2の先輩の胸を借りての練習です。
【剣道】
ランニングから始まるのは柔道と同じです。
素振りの後、竹刀同士の打ち合いです。
集合して点呼。全員休まず参加できました。最後は挨拶で終わります。
また、朝礼時には避難訓練が行われました。
阪神淡路大震災から21年。被災された方々や復興に尽力された方々の思いを引き継ぐべく、「本気」で取り組めたのではないかと思います。
宿題チェック 作文中です(B組)
国語甲の授業では宿題のチェックの傍ら、冬休み中の出来事を作文しました。しばらく授業から離れていたため、言葉の感覚を取り戻すのが狙いです。400字程度の短い文章ですが、入学時より文章力がアップしたと思えるものが多いと感じました。宿題は次の作品の予習でしたが、よく調べられるようになっています。
各科目、宿題のチェックが始まっていますが、一部、提出できていない生徒がいます。至急、提出するようにしましょう。
さて、明日から連休です。頭髪やバッジの検査でひっかかった生徒はこの休み中に直しておいてください。来週、確認したいと思います。また、男子は13日(水)には寒稽古が行われます。朝7時、着替えた状態で道場に集合です。遅れないようにしてください。
3学期が始まりました!
始業式の後は頭髪・服装検査を行い、教室に戻ってからは大掃除と宿題の提出がありました。
今回の検査では、女子の方が髪を整えられていない子が多かったです。また、式典用のネクタイをしていない男子もちらほら見受けられ、新年早々残念なスタートとなりました。緊張感を持って臨むよう、ご家庭でも声をかけてあげてください。
拭き掃除が中心で窓もきれいにみがきます。
今回はトイレ掃除の様子をあげてみました。ピカピカにしています。
旧年中は、色々とお世話になりました。新年も、よろしくご支援をいただきますようお願いします。
63期生のみなさんにとっては、中学生として初めてのお正月です。お手伝いもしっかりして成長を見てもらってくださいね。