« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月30日

本日の重要配布物3点

本日は、重要な3点の配布物があります。保護者のみなさまご確認ください。

①学年通信
  12月の予定には、テストの日程やテスト後の授業時間割がかかれています。
②個人懇談会のお知らせ 
  各クラスごとに日程の希望調査を行います。締め切りは12月6日(水)です。
③冬期講習のお知らせ
  懇談中の午後と12月25日~27日の3日間の講習の希望調査です。締め切りは12月6日(水)です。

         

2017年11月27日

期末考査の日程発表

期末考査時間割

12月4日(月)①地理  ②英語2 ③技術家庭
   5日(火)①理科2 ②幾何  ③美術
   6日(水)①英語1 ②歴史  ③音楽
   7日(木)①国語乙 ②理科1
   8日(金)①国語甲 ②代数  ③HR

また、中学1年生の廊下、手洗い場の前に、高校2年生からの勉強アドバイスを掲示しています。高2の先輩は真剣にかいてくれました。今現在の反省も含めて、書くと言ってくれた人もいます。少しでもみなさんの参考になればいいなぁと思っていますので、ぜひ見てくださいね。

2017年11月22日

英語暗唱大会、24日は演劇鑑賞

本日午後、講堂にて中学英語暗唱大会が行われ、各クラス2名(男女各1名)の代表者が出場して英語暗唱大会が行われました。
P1020025.jpg P1020026.jpg P1020027.jpg P1020029.jpg P1020030.jpg P1020032.jpg P1020034.jpg P1020035.jpg
中学1年生の題目は「SNOW」。Beginner Booksのシリーズから、1962年の作品で、SNOWという話を選びました。これは英語圏では3歳から7歳の子どもを対象としたものです。簡単な単語を使い、子どもが純粋に雪を楽しむ様子を描いています。実際にはこの倍ぐらいの長さの話ですが、区切りのよいところで半分にしました。韻をふんでいるところと、詩のようなリズムのある文章でした。

8名全員が立派に暗唱し、ジェスチャーを交えて発表した生徒もいて大変立派でした。

中学2年生は落語、中学3年生はオバマ前大統領が広島で話されたスピーチで、さすが上級生!という立派なスピーチでした。
P1020039.jpg P1020040.jpg
代表者の発表が終わった後は、ESS部が入賞した作品を発表してくれました。高校生部員も駆けつけてくれ、ESS部の凄さを感じる素晴らしいものでした。
P1020041.jpg

24日(金)は演劇鑑賞です。今日のLHRで確認した通り、授業は3限までで4限は教室で昼食を取り、ピッコロシアターに出かけます。食堂は使えませんので注意して下さい。
16時頃終演予定で、その後解散となります。帰りの経路と交通費を準備しておいて下さい。きっぷ売り場は大変混雑が予想されるので、ICカードがあると便利です。

2017年11月21日

関西大学博物館見学会

11月18日(土)の午後に、歴史の大下先生の企画で、関西大学博物館の見学会が実施され、18名が参加しました。

以下、大下先生からの報告になります。

 博物館では、学芸員さんの簡単な説明を伺った後、各自が興味を持った資料をワークシートにスケッチし、説明文を写し、その遺物を見て感じたこと、思ったこと、博物館を見学した感想を書きました。学芸員さんも驚かれるほど、熱心に見学していました。
 最後に、博物館の外にある高松塚古墳壁画再現展示室を見学しました。授業で説明を受けた壁画を目の前で見ることができ、生徒達も興味深く見学していました。
 午前中は雨が降り、少し寒い一日でしたが、生徒達は充実した時間を過ごしたようでした。
 ご協力いただいた関西大学当局、博物館のスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。

100_2536.JPG 100_2540.JPG

2017年11月15日

ライフデザイン教育、探求授業

本日の1限は多目的教室で「ライフデザイン(キャリア)教育」でした。
初めて聞く言葉だったと思いますが、雲雀丘学園では、中1の時に「身近な人に仕事のことをきいてみよう」ということで、身近な人に仕事について聞いてみるという取り組みを行っています。次年度以降はさらに深めていくのですが、まずは今日のプリントをもとに仕事について聞いてみましょう。
進路の先生や卒業生の方よりお話いただきました。
P1010949.jpg P1010950.jpg
4限の探求では、A組は校舎内の放射線量の測定、B組は魚のスケッチ、CD組は探求の発表へ向けて図書室またはGA教室で発表に向けて準備しました。
P1010954.jpg P1010963.jpg P1010951.jpg P1010953.jpg P1010957.jpg P1010960.jpg P1010961.jpg P1010962.jpg
来週から2週間はAB組とCD組が入れ替わりで探求が行われます。

2017年11月14日

生徒面談中

1学期にも行いましたが、担任と生徒の面談が昼休みや放課後などに行われています。
全学年、この時期に行っているので昼休みは特に場所がなく、ほかの場所で行うこともしばしば・・・何か気になることがあれば、気軽に担任の先生に相談してくださいね!

2017年11月11日

学年懇談会

本日は13:30より講堂にて学年懇談会が行われ、多数の保護者の方が来校されました。
教頭より感謝の気持ち、挑戦したいという気持ちを持ち続け、学校生活を過ごして下さいというお話の後、学習について、生活について、今後の予定について話をしました。
P1010937.jpg
クラブ等で忙しい日々を過ごしていると思いますが、より質問しやすい雰囲気作りを進めて行こうと思いますので、分からないことがあればどんどん質問に来て下さい。

(保護者の皆様)
本日はお忙しい中、学年懇談会にお越し下さりありがとうございました。短い時間ではありましたが、少しでも学校の様子を感じ取っていただけていれば幸いです。残念ながら出席できなかった方は、お子様を通じて本日の資料をお渡し致しますのでご確認下さい。

2017年11月10日

個人面談

 各クラスで、朝礼前、昼休み、放課後と面談を行っています。
 授業、学習、クラス、クラブなど、今悩んでいることや今後の目標などについて話をしています。

 中学生活も半年経ち、個々人がそれぞれ自分の思いを表現し始めています。本音を出して話しができ友情を深め合うことができることもあれば、自由奔放になりすぎて周りに迷惑をかけたりなど、プラスもマイナスも様々です。すべて含めて中学1年生という成長段階のまっただ中にいます。一歩ずつ歩いていきましょう。

保護者のみなさま
明日は学年懇談会です。ご多用と存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年11月09日

明日は授業研究大会、明後日は学年懇談

先日のブログでも書きましたが、明日は授業研究大会の為、5・6限入れ替え、15:30完全下校、部活動は原則なしとなっています。遠くからわざわざお越しになる先生方も多くおられます。失礼のないよう、挨拶などしっかりしましょう。

また、明後日は学年懇談が13:30より講堂で行われます。こちらも多数の方が来校されます。しっかりと挨拶などして下さい。

(保護者の皆様)
11日(土)の学年懇談会、よろしくお願い致します。講堂内に13時頃より受付を設けますが、小テストの結果をお渡ししますので、受付を済まされた際にお受け取り下さい。

当日はお車でのご来校はご遠慮ください。また、上履きをご用意いただき、保護者証を携帯いただきますようお願いします。

2017年11月08日

探求

 今日の探求の授業から、CD組は「深めよう」のプレゼンの準備に入っていきました。
「音楽」「黄金比」「スポーツ」「地球の環境」「色」というところから、『環境』について考えていきます。

 「音楽」は、「廃材を利用して楽器を作ろう」というのが目的で、実際にどんなものが作れるかを調べていました。その中に、ラバーカップを使った「きらきら星」の演奏がありました。廃材ではありませんが、生徒たちは実にいろいろなものを見つけてくるなぁと感心してしまいました。また、木琴の作り方や鉄琴の作り方なども楽しそうに調べていました。どんなものができるか楽しみです。

 「色」は、「私たちの周りを取り囲む色がどんな影響を与えるか」ということを考えていくのが目的です。私たちが身につける服の色が与える心理的影響などを調べている班がありました。少し前に世間で、話題にあがった「青と黒、白と金のドレス」や「ピンクに白の紐のスニーカー」を見ていると、お面白いくらいに見え方が違いました。まだ、見たことのない人は見てください。家族で見え方が違うかもしれません。それは、さておき、私たちを囲むものに色がないものはありません。どんなことを調べてきてくるのか、これも楽しみです。

2017年11月07日

プレゼント〝HIBARI〟ノート

 少し遅くなりましたが、校外学習で国立民族博物館にいったときの、「みんぱQ」の答え合わせが終了しました。各クラス、優秀班に〝HIBARI〟ノートをプレゼントしました。予告なしのプレゼントだったので、うれしさも倍増(?)だったかもしれません。ちなみに、最高得点はA組94点でした。問題も多く、途中で諦めてしまった班もある中で、がんばりました!!
〝HIBARI〟ノートは、緑、青、ピンクの3色があります。また、もらえるチャンスがあります。全力で挑戦してください。

 明日は、中学朝礼があります。遅れないように校庭に整列してください。頭髪服装検査もあります。冬服になっているので、バッチもつけたり、はずしたりしないでいいので楽ですね。まだつけていない人は早くつけてくださいね。

2017年11月06日

10日金曜日の下校時間・部活動について

学年通信でもお知らせしましたが、10日(金)は本校で授業研究大会が行われ、その関係で当日は5限6限入れ替え、15:30完全下校、部活動なし(顧問から特別の指示があった場合を除く)となっています。

教員は日々授業力の向上に取り組んでいますが、これは外部より多くの方をお招きし、教員の授業力向上を目指すために行うものです。当日は外部より100名を超える方々が午後よりお越しになる予定ですので、お会いしたらしっかり気持ちのいい挨拶をして下さい。

2017年11月04日

文化の秋、スポーツの秋

秋…。
 文化部は兵庫県総合文化祭(コンクールを兼ねるものも有)、近畿総合文化祭など出演、出展など、日頃の成果を校外で披露するときです。また、運動部は、1年生大会が行われる部活動もあり、ここでは先輩ではなく、自分たちが中心になって試合に出場します。
 もちろん、総合文化祭や1年生大会がない部活動もありますが、同輩との関係、先輩との関係の中で、悩みながらも成長しようともがいているのではないでしょうか。あきらめたら、そこで終わり…今をふんばって、今を乗りこえていきましょう。
 明日、大会の人頑張って!!

2017年11月02日

勉強法…

 昨日、中間考査成績表が返却されました。
 点数や順位だけに目をやるのではなく、「どの問題ができて、どれを間違ったのか」「今、それはできるようになっているのか」などを振り返ってくださいね。その手段が「テスト直し」です。締め切り期限は過ぎていても、やるべきことは、自分のためにやりましょう。
 
 そんな中、ある本を持ってきてくれた人がいます。発行年月日にある不思議を見せにきてくれたのですが…興味を引く題名に貸してもらうことにしました。
 なぜ、この本を買ったのか聞くと、「自分の勉強方法に迷いがでて、どうすればいいかわからなくなったから」と言っていました。
  ↓   
  ↓ この本です。
  ↓ 楽な勉強方法はありませんが、みなさんも自分に合った勉強方法を
  ↓ 探してみてください。ただ、1回やってすぐに、うまくいかないと
  ↓ 投げ出すことなく、何度か挑戦してから判断してくださいね。
IMG_0297.JPG

学年懇談会の出欠票は11月4日(土)締め切りになっています。よろしくお願いします。

2017年11月01日

探求

中学1年生は大森教頭先生の「魚スケッチ」、物理の奥本先生の「校内の放射線量」とプレゼンテーションの練習に分かれて、探求の授業を行っています。

今日はAB組がプレゼンテーションの練習です。夏休みに書いた「地理・歴史新聞」をもとに行っています。まず、グループで行い、代表者が全体で発表します。
IMG_0292.JPG IMG_0294.JPG
IMG0295.JPG _IMG_0296.JPG


C組は「魚スケッチ」です。魚の寸法を測り、実寸大で魚を描いていきます。グッと集中できる時間を体で感じられたでしょうか。
IMG_0288.JPG IMG_0289.JPG


D組は「校内の放射線量」を測定してきました。何カ所か指定されたところに行ってメモをとってきます。日常空間にどれくらいの放射線量があるかわかったのではないでしょうか。
IMG_0291.JPG  

本日の配布物
保護者アンケートの回答を封書で配っています。
学年では、2学期中間考査成績表と学年通信です。
学年通信には11月の自分の目標が書かれているはずです。