« 公募制推薦入試 | メイン | センター受験票が手元へ »

最後の定期考査

12月6日より高校3年間で最後の定期考査を迎えます。今回は卒業認定される考査です。受験勉強と重なって…と言わず、今の時期の定期考査は入試レベルですから、受験勉強も考査勉強も同じです。そういえば数年前、高3を受け持っていたときに大阪大学に合格した人が最期の定期考査で有終の美を飾っていたことを思い出します。何事も軽んじることなく努力するひとに大きな花が咲くのだなぁと実感したものです。みなさんも生活のリズムを崩さないように学習に励みましょう。

 以下に時間割をだしておきます。

12月6日(木) 1限 現社演習(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ)、数学演習(理Ⅱ)、英語演習(国際)
          2限 一般選択(古文演習・現文演習・英語購読・国際数演)

12月7日(金) 1限 現代社会(全)
          2限 数学演習(文Ⅰ)、英語演習(文Ⅱ)、理科選択α(理Ⅰ・理Ⅱ)
          3限 漢文(文Ⅰ・理Ⅰ、30分)

12月8日(土) 1限 英語R(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ・理Ⅱ)、英語理解(国際)
          2限 古文(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ・国際)、英語演習(理Ⅱ)
          3限 理科選択(文Ⅰ)、歴史特講(文Ⅱ)、数学C・ⅡB演習(理Ⅰ・理Ⅱ)
 
12月10日(月) 1限 現代文(全)
           2限 歴史選択(文Ⅰ・文Ⅱ・国際)、数学Ⅲ・ⅠA演習(理Ⅰ・理Ⅱ)
           3限 理科選択β(理Ⅰ・理Ⅱ)

12月11日(火) 1限 英語W(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ・理Ⅱ)、第2外国語世界史(国際)
           2限 保健(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ・理Ⅱ、30分)、英会話(国際、30分)