« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月30日

明日から12月

あっという間に11月が終わってしまいました。
楽しかったUSJが遠い昔のようです。
12月4日から始まる期末考査に向けて、放課後も机に向かって頑張っている生徒が多数。 頼もしい限りです。
さぁ、明日から12月。平成27年もあと31日です。
1日1日を大切に。
そして、日々成長できるようにがんばりましょう!


お知らせ
「学年通信12月号」を配布致しました。
ご確認下さい。

2015年11月28日

ごちそうさまでした

昨日の続きです。E組の様子もご覧ください。
DSCF3008.jpg DSCF3010.jpg DSCF3018.jpg DSCF3024.jpg
筑前煮ならぬ、筑前炒めみたいになっている班もありましたが、
それはそれで香ばしい、独特の味わいです。
ご相伴にあずかり、おいしく頂きました。
近頃は急に冷え込んだせいか、体調不良等の欠席もあって
なかなか全員が揃わないでいましたが、
調理実習は久々に全員集合。
担任としては、それが一番嬉しいことでした。


個人懇談のご案内を配布しました。
12/5(土)までに希望調査票をご提出ください。


2015年11月27日

調理実習F組

調理実習をF組が行いました。 今日の献立は、筑前煮と栗きんとんです。 実習の様子を見に行ってみると、お鍋の中を真剣そのものの顔で覗きこみながら作っていました。出来上がったお料理を、一緒においしく頂きました。気持ちがゆったり、ほっこりして幸せな一時を過ごさせてもらいました。一生懸命作ってくれた料理を頂くのは嬉しいものですね。

年末のお正月準備では、きっとおうちの方に代わって作ってくれるのではないかと思っています。

DSCF2994.jpg DSCF2990.jpg DSCF2992.jpg DSCF2996.jpg

2015年11月21日

期末考査まであと少し

2学期期末考査まで2週間をきりました。
みなさん準備は着々とすすんでいるでしょうか?

今年度も終盤にさしかかり、クラスでも学年集会でも進路に関する話が多いです。 また、各クラスで個人面談も実施しています。 2年生のこの時期というのは、受験生としての意識を持ち始める時期です。 「第一志望群が決定している」「入試科目・配点をしっている」「自分の学力との距離を知っている」ということが、大切になってきます。 そして、2年生の3学期というのは、「受験生としての準備期間」になります。 考査前だからとかではなく、この時期の過ごし方で3年生のスタートに差がでます。 まずは、自分の今やるべきことをしっかり確認して下さい。

2015年11月17日

出会い、再会

DSCF2975.jpg DSCF2976.jpg
 昨日はH組、今日はE組の幼稚園実習でした。
あまり良い写りの写真を掲載できないのが残念ですが、
見学した私の感想は「実に面白い」でした。
高2にもなれば、何かにつけ訳知り顔で、しかも大きなリアクションをとるのが
恥ずかしいとばかりに、無感動・無表情を決め込むのが常ですが、
園児たちの活気、ストレートな感情表現に向き合い、
どう反応して良いか、どう扱って良いか、戸惑っている姿が印象的です。
そのうちに開き直って楽しめるようにもなってきたようですが、
私が覗いたときには、まだ表情が硬い人も多かったようです。

私などは、あれだけオープンな園児たちを前にすると、
必死でガードを固めている自分がバカバカしく思えてきます。
頑張って何を守ろうとしているのかと。
生徒たちにも言いましたが、実に貴重な体験だと思います。
まっすぐに本質を見つめ、正直であることの難しさ。
心の中に「王様は裸だっ!」と叫ぶことのできる、無垢な魂を
持ち続けたいものです。

DSCF2983.jpg
 昨年に引き続き、今年もH君が訪ねてくれました。
実習で作ったクリスマスケーキを手土産に。
もうじき、2週間前に入ります。バタバタしているうちに
今年も暮れそうな気がします。

2015年11月15日

幼稚園実習F組

家庭科の学習の一環として、「幼稚園実習」が行われました。 隣接する雲雀丘学園幼稚園の園児のみなさんと園庭での遊びや切り絵、食事などをしました。普段接することの少ない年齢の子たちと過ごすことで、いつも以上に気を遣いながら行動している様子も多く見受けられました。普段より笑顔の人、普段より真剣さが顔にでている人、そのいつもと少し異なる状況に、自分の新たな一面を発見した人も多くいるのではないかと思います。おままごとに付き合ったり、ちょっとした喧嘩の仲裁に入る場面では、子供の表情を確かめて考えながら発言する様子に、ちょっとした頼もしさを感じました。幼い頃のことを思い出した人も多かったようで、過去にお世話になった方々に感謝をしながら、素敵な未来像を描いてもらいたいと思います。幼稚園の皆様にこの学習の機会を頂けたことに感謝して、日直日誌より感想を紹介します。

「子どもたちはとっても可愛かったのですが、あまりのパワフルさにみんな午後は疲労感が・・・(笑)自分たちもこんな感じだったのかなと思い返すとともに、幼稚園の先生方の偉大さを痛感する1日でした」

CIMG3406.jpg CIMG3396.jpg CIMG3412.jpg CIMG3408.jpg CIMG3437.jpg CIMG3430.jpg

2015年11月13日

幼稚園実習

DSCF2965.jpg DSCF2969.jpg DSCF2971.jpg DSCF2973.jpg

今日も幼稚園実習がありました。

毎回思うことですが・・・

園児のみなさんは、本当に元気いっぱいです。

いつも元気を頂いています。

また、来週から頑張りましょう!

2015年11月05日

明日への扉

昨日、今日は模擬試験でした。
初めて理社の加わった、2日間にわたる5教科7科目。
今日は、模試の後も6、7限の授業+BTゼミが続き、
さぞかし充実した1日だったことでしょう。
この2日間は、あまりいい表情がとれなかったので、
市大・府大見学会の写真を掲載します。
DSCF2910.jpg DSCF2911.jpg DSCF2913.jpg DSCF2925.jpg
市立大では、卒業生6名が迎えてくれました。
学部・学科の紹介に、現役時代の話、勉強方法など
熱心に聞いていました。西澤学長にもお時間を頂き、
最後は全員握手で激励して頂きました。
DSCF2937.jpg DSCF2938.jpg
府立大生は、なかもず駅までわざわざ迎えに来てくれて、
しかもパンフレット、募集要項まで準備してくれる手際の良さ。
ここでも、大学での学びや受験の体験談などを聞かせてもらいました。
DSCF2946.jpg DSCF2949.jpg DSCF2950.jpg DSCF2952.jpg
昨年の阪大見学会、神大見学会もそうでしたが、
我々学年の単なる思いつきを、意義深い時間にしてくれたのは、
すべて卒業生たちです。それぞれ忙しかろうに、後輩たちのために
時間を割いて協力してくれたおかげで、59期生の生徒たちは、
明日を拓く「きっかけ」だけでなく、「パワー」をもらったように思います。
協力してくれた、すべての卒業生に、この場を借りてお礼申し上げます。

2015年11月03日

先輩から学ぶ

大阪府立大学を見学

午後からは大阪府立大学に移動しました。 こちらでも学園祭が行われています。 最寄り駅には卒業生が迎えに来てくれました。

大学に着くと、志望する学部に分かれて卒業生が大学の説明と案内をしてくれました。 高校2年生になり、将来の志望学部もかなり具体的になってきました。 先輩の話を聞く生徒の表情も真剣そのもの。

その後、大勢の人で賑わうキャンパスを見学しました。 今日1日で2つの学園祭を楽しみました。

けやきの木の下で

大阪市立大学、大阪府立大学を見学

文化の日の3日、大阪市立大学と大阪府立大学の見学会を行いました。 午前10時大阪市立大学に到着。 卒業生6名が出迎えてくれました。

両大学とも、学園祭が実施されています。 到着後、卒業生からけやきの木の下のベンチで大学の紹介と、受験勉強についてのアドバイス。 そのあと、卒業生のガイドで学内を散策しました。

2015年11月02日

家庭科授業風景

DSCF2886.jpg DSCF2888.jpg

家庭科の授業で浴衣作りをしています。 着々と完成に近づいているようです。 完成が楽しみですね。

保護者の皆様へ

学年懇談会・学級茶話会では、多数の保護者の皆様にご出席して頂き、誠にありがとうございました。 今後もご家庭と連携を図りながら、お子様の進路実現に向けて担任一同全力でバックアップしていきたいと思います。