« 2015年11月 | メイン | 2016年01月 »

2015年12月22日

2学期終業式

本日、2学期終業式が行われました。 生徒のみなさん、お疲れ様でした。

そして、今日から各クラス本格的に懇談が始まりました。 懇談の席で、「成績通知表」や「通知簿」、「模試成績表」などを元に 2学期の振り返りをしています。 限られた時間ではありますが、将来を見据えて、今何をなすべきかを 確認する有意義なものにしたいと考えています。

昨日、「志望理由書」の提出日でした。 さすがに、全員遅れず提出、とはいきませんでしたが、 本日ほぼ出揃い、発送に向けて整理ができました。 他のさまざまな提出物と比べ、圧倒的に集まりが良く、 講演会から短い期間しかなかったのに、よくまとめあげたと思います。 進路実現へ向けての意識が高まってきている証拠ではないでしょうか。

言葉にすることで、見えてくるものがあり、あいまいな思いが はっきりとした意志になることがあります。 この作文を一つの区切りとして、充実した冬休みを過ごし、 年が明けたら新たなスタートを切りましょう。


学園誌「ひばり」、進路だよりを配布しました。

2015年12月20日

大学のその先へ

DSCF3061.jpg DSCF3065.jpg DSCF3067.jpg DSCF3069.jpg

昨日13:30より行われた「卒業生に聞く―大学のその先へ―」の模様です。 大学院在学中、あるいはこの春就職した、52・53期生の卒業生8人がこの日のために集まってくれました。

これまでの経歴、在学中のこと、受験時のこと、大学生活、院での研究内容、就職活動などなど、多岐にわたって説明してくれ、予定時間を大幅に過ぎる濃い内容に、参加者はかなり満足してくれたと思います。

急な依頼にも関わらず、快く引き受けて、プリントを作成してきてくれたり、PCで写真や図表を交えて、プレゼン資料を作ってきてくれたりと、卒業生諸君には頭が下がるばかりです。この場を借りて御礼を申し上げます。

DSCF3062.jpg DSCF3074.jpg DSCF3076.jpg DSCF3080.jpg

何より印象的だったのは、それぞれが自分の歩んできた道に誇りを持ち、出身大学、在籍の研究室に愛着を持っており、自ずと後輩達にそれらをPRすることにつながっていたことです。在学中の彼らを見知っていた者としては、それぞれの成長ぶりがとても嬉しかった。

生徒たちには、いつも言っていますが、どこに行くかではなく、そこで何をするかであること、入学したところが第一志望でなくとも、自分の居場所を受け入れ、前を向いて進めば、新たな道が拓けること、我々教員の言葉より、自分たちとつながった先輩達の言葉だからこそ、より深く生徒たちの心に刻まれたと確信しています。

大学がゴールではありません。 そこで何を考え何をなすか、高2の諸君は、大学の向こうまで見据えた進路選択をしてほしいと 願っています。


昨日、「入学試験に伴う臨時休業について」を配布しました。 明日は「志望理由書」の提出となっています。

2015年12月17日

自分を見つめる

DSCF3057.jpg DSCF3059.jpg
 昨日1・2限の志望理由書講演会の模様です。
講師の先生は、時折質問を交えて生徒の実情を確認しながら、
順を追って丁寧に説明してくださり、生徒たちも「書く手順」そのものは
よく分かったろうと思います。
 そして、実例を見比べながら、目指すべき「志望理由書」のあり方が
分かってくるにつれて、自分にこれが書けるだろうか、書く内容があるだろうか
と問いかけ、多くの生徒たちが下を向いてしまったのではないかと思います。
 志望理由なり、自己推薦なり、書くためには、自分を深く掘り下げる必要が
あります。形を持たないあいまいな「思い」やまとまらない「考え」を
どうにかこうにか言葉に置きかえ整えて、「文章を作る」には、大変な労力を
要します。
 でも、何より自分から逃げる訳にはいかない。提出まであまり日がありませんが、
じっくり自分と向き合い、現時点での「自画像」を描いてほしいと思います。
どんなにみっともなくとも、みすぼらしくとも、そこが「受験生」としての出発点となるはずです。

2015年12月15日

志望理由書講演会

明日1限目に、学園講堂で「志望理由書講演会」が行われます。 「志望理由書」を書くことは、推薦やAO入試にチャレンジする人だけに求められている訳ではありません。 生徒のみなさんがどのような人間であり、何を目指し、どこへ行こうとしているのか。 自分を見つめなおす良いきっかけになってくれたらと思っています。

保護者の皆様へ

学年通信でもお知らせしたとおり、「志望理由書講演会」には、保護者の皆様もご参加頂けます。 その際は、保護者証と上履きをご持参下さい。
昨日、「平成27年度 第4期分納付金について」のプリントを配布致しました。

2015年12月13日

エコノミクス甲子園 県大会で2位と3位獲得

今日、エコノミクス甲子園兵庫県大会が、池田泉州銀行三田情報システムセンターで開催され、高2の5組10名が参加しました。
これは、金融経済に関するクイズ大会で、今回の県大会には、灘・神戸女学院・甲陽・三田学園・関学・啓明・賢明・淳心・神戸野田・自由が丘・兵庫と雲雀丘学園の20組・40名が参加し、筆記と早押しで予選を行いました。本校は順調に得点を重ね、決勝6組のうち2組を本校が勝ち取りました。
そして決勝戦、なんと灘高校と本校が同点でしたが、予選の筆記の点数勝負で残念ながら2位となりました。また3位も本校でした。
全国の2位チームのうち抽選で1組全国に参加できるとのことで、まだ本校が全国進出の可能性は残されています。
司会を担当された池田泉州銀行の社員の方が偶然本校OBで、クイズで勝つたびに、「さすがわが母校」とほめてくださいました。
高2の皆さんの、日ごろからの勉強のたまものです。皆さん、よく頑張りました。
P1090578.jpg P1090590.jpg
P1090593.jpg P1090599.jpg
P1090603.jpg P1090612.jpg

2015年12月11日

たまにはこんな日も

警報発令のため、本日は3限目から。
朝教室に行くと、「来るんじゃなかった」という人もいましたが、
いつも通り早朝から登校し、結露のためグッショリ濡れた廊下の
拭き取りに汗を流し、一仕事終えた人もいます。
1・2限は自習ということになり、体育は希望者のみ
体育館でバレーやバスケットボールを楽しみました。
教室で自習するもよし、だったのですが、
テスト期間に力を持てあましていたのか、
あるいは返却後のストレス発散のためか、
多くの人が体育館へ向かいました。
DSCF3037.jpg DSCF3044.jpg DSCF3050.jpg DSCF3051.jpg
天候も成績も思うにまかせぬものですが、
不運を嘆いても仕方ありません。
あるがままを受け入れて楽しむことも
大切なのではないかと思います。


・学年企画「卒業生に聞く―大学のその先へ―」
 12/19(土)13:30~15:00
 を掲示しました。
・各クラス個人懇談予定表をお配りしています。
 ご確認のほど、よろしくお願い致します。

2015年12月09日

期末考査終了

5日間にわたる期末考査が終了しました。 テスト終了後、アンケート記入、大掃除がありました。 テストが終わってみんなホッとしている中、さっそく復習をしている生徒を発見。 意識が高くて素晴らしいです。 明日からさっそくテスト返却もあるでしょう。 しかし、答案が返ってくる前に今夜から復習を始めることが大切です。 わからなかった問題をそのままにせず、まずは自分で解決しましょう。 残りの授業を大切に。

2015年12月03日

家庭科・浴衣作り

DSCF3032.jpg DSCF3033.jpg DSCF3034.jpg DSCF3035.jpg

9月から作り始めた浴衣もいよいよ完成間近です。 普段、裁縫をしたり、ミシンを扱うことはほとんどないと思いますが、慣れない手つきでみんな頑張っています。 完成が楽しみですね。

さぁ、明日から期末考査です。頑張っていきましょう!

2015年12月02日

全校朝礼

DSCF3028.jpg DSCF3025.jpg

本日全校朝礼が行われました。
とても良い天気で気持ちが良かったですね。

校長先生のお話しの中で、「挨拶」のことがありました。 また、生徒会長からも「挨拶」をしっかりしましょうという話がありました。 挨拶は礼儀の基本です。 生徒全員が活き活きと挨拶できる学校というのは魅力的ですよね。 挨拶をされて、気分を悪くされる方はいません。 でも逆はあり得ます。
今日の天気のように、爽やかな挨拶ができる学年になりましょう。


選択調査(最終)を配布しました。提出締切は12/9となっています。