カナダ研修:ホースライディングと海
昨日に引き続き、天気があまりすぐれません。
ひんやりして少し寒いです。
今日の英語のレッスンは道案内・日記の書き方・乗馬についてです。
レッドグループはペアワークをしています。
一人が目をつぶって、一人は案内して、迷路のゴールまで導いてください。
「go up!!!」「stop!!!」「turn right!!!」
![]()
外では、レッドグループ・グリーングループの人間迷路ができていました。
目隠しした先生を風船まで導きます。
![]()
グリーンチームは「traffic signal(信号)」について、日本との違いを学んでいます。
![]()
それから、外に出てなにかしています。
「blue light」「yellow light」「red light!」
![]()
red lightといったときに動いてた人ははじめの位置に戻ります。
これは「だるまさんが転んだ」に似ていますね。
ブルーグループはなんだか楽しそうですね。さいころを振ってゲームをしています。
英語でルールも理解できました。盛り上がっています。
![]()
午前最後のレッスンは乗馬についてです。
![]()
午後からまさにホースライディングなので、より一層しっかり聞いておきましょね。
授業が終わってすぐバスで移動!バスの中でランチタイムです。

到着!しっかり馬に乗れるでしょうか。
姿勢正しくしっかり乗れている生徒と少しぎこちなく緊張している生徒がいます。
でもなかなかさまになっていましたよ。
20分ほど森の中や湖のまわりをゆっくりと歩きます。
小説の中にいるような美しい景色で、馬の上からなので目線が高くて気持ちいいです。
全員でホースライディングはできないので、ほかの生徒は待っている間海で遊びます。
寒いのに、海の中まで入っていってしまいました。
![]()
するとパラパラ雨が降ってきて慌てて海からあがると、寒い!
屋根があるところもありません。しかたなく雨にさらされて、寒い寒い!
「早くバス来て!help me!」
![]()
やっと、バスが来て、学校へ戻る車内では、ガイドの方から「寒かったで賞」のポテトチップスをいただきました。ポテトチップスはあっというまになくなりました。ここまで食欲があったら、風邪の心配はなさそうですね。