カナダ研修第4日目
昨日同様9:00より授業開始となりました。早い生徒は8:00過ぎから学校に来て準備をしています。カナダという異国の地に来て、自分たちなりに「しっかりしないと」という意識を持っているようです。この研修の大きなテーマである自立の意識が強く感じられます。
本日は午後のディープシーフィッシングに関連した海に関する英語や昨日の出来事を日記にする授業が行われました。
休憩の後はバスに乗ってサッカー場まで移動し、地元の子供たちとサッカーを楽しみました。初めはお互い遠慮し合っていましたが、時間が経つにつれてとても打ち解けていました。
サッカーの後は車中で昼食をとりながら海まで移動しました。ホストファミリーが作ったお弁当をそれぞれ披露しながら食事を楽しんでいました。また、車内ではホストファミリーがどんな人であるかや、何を話したかをお互いに話し合っていました。
ディープシーフィッシングは波が穏やかだったため、始めるまで船酔いを心配していた生徒も元気に釣りを楽しめました。生徒一人あたり10匹ほど釣ることができました。釣った魚はそれぞれホストファミリーの家へ持ち帰り、今晩の食事の材料となります。