« 2018年04月 | メイン | 2018年06月 »

2018年05月31日

English Zone 報告

昨日、イングリッシュゾーンでカナダに行く中2と中3の男子が来て、英語の自己紹介を練習しました。
IMG-0836.jpg IMG-0837.jpg

それから、高1の女子2人が来て、カイル先生とキャサリン先生とUNOをしました。気がついたことは、英語のUNOと日本のUNOは違うところがあります!その後、生徒2人が「ばば抜き」をカイル先生とキャサリン先生に教えました。つまり、ゲームについて、国際交流出来ました!

IMG-0838.jpg

2018年05月30日

Reading Club報告

昨日、イングリッシュゾーンReading Clubの中1のメンバーを集めて、アイスブレイクと自己紹介のスピーチをしました。そのスピーチで、来月のビブリオバトルの準備をするために、今読んでいる本について発表しました。

アイスブレイクの時        スピーチの準備
IMG-0827.jpg     IMG-0824.jpg

2018年05月26日

PDA「即興型英語ディベート」説明会・体験会

本日13:30より、PDA「即興型英語ディベート」の説明会・体験会を実施し、60人以上の生徒が参加しました。

冒頭で大阪府立大学の中川先生がスカイプを通して、即興型ディベートでどのような力が身につくか、将来どのような場面で役に立つかをご自身の体験を交えてお話くださいました。その後、進め方の説明を聞いて、5つのグループでそれぞれ肯定・否定に分かれてディベートの体験をしました。
本日は初回体験ということで、POI(Point of Information)を使う・顔を上げて話す・スピーチシートを見ない、を目標にしました。

論題Homework should be abolished (宿題は廃止されるべきである)が発表され、15分の準備時間が与えられましたが、どのテーブルもやり方がわかってくるとそれぞれ自分たちの意見を活発に言い合う姿が見えてきました。 終了後にジャッジの先生に雲雀生についての感想を伺うと、
「話を聞く姿勢がとてもよく、またディベート中は、初めてだと自分で用意した文を読んで終わり、となる人が多い中、なんとか時間いっぱい話し続けようとする人が多くて驚きました」とおっしゃっていました。 面白いと感じてくれた生徒たちには是非引き続き参加してほしいと思います。

以下は参加した生徒たちの感想です。

「説明を聞いてこれは難しいな、と思いましたが、実際にやってみると意外と面白く、新鮮さを覚えました。新しい自分をまた見つけることができました。」
「ジャッジとして参加しましたが、自分ならこう言うな、とかそのアイディアは頭になかったな、など色々考えることができて楽しかった。」
「言いたいことを日本語から英語に直すのが難しい。意見や単語がすぐに出てくるようになると役に立つしもっと楽しくなると思うので頑張りたい。」
「EIPの授業もあるがこんなに即興で意見を言い合う機会がないので、今日のようなことをまたしたい。」
「言いたいことがいっぱいあって、紙に書いていたのに、それを論理的に順番に組み立てて言うのが難しかった。またやりたい。」
「英語が人に通じるととてもうれしいと今回気づきました。・・・英語でのディベートは英語のスキルアップだけでなく他のことにも活きてくると思いました。」
「日本語ならいくらでもできるのに!と悔しく思った。」


引き続き参加を希望する人は、6月1日の13時までに申込書をグローバル教育部に提出してください。

IMG_0765.jpg IMG_0777.jpg
IMG_0800.jpg IMG_0793.jpg 
IMG_0810.jpg

PDAの即興型ディベートについて、下記のリンクもご参照ください。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwipmOv756TbAhXLHpQKHcFmBZsQFghDMAQ&url=http%3A%2F%2Fenglishdebate.org%2F&usg=AOvVaw0rJ5rIzilFAnzIEX5CerJr

8月に実施予定の「全国高校生即興型ディベート合宿」の案内
http://docs.wixstatic.com/ugd/0f7755_55fdfb548dda41b7b633a1481ca3902c.pdf


2018年05月25日

カナダ / NZ語学研修 第1回参加者オリエンテーション

本日、11時40分からカナダ研修に向けてのオリエンテーションを実施しました。
申込み状況の確認や、English Zoneの利用についてなどの説明がありました。カナダに行くまでに英語力を磨くため、English Zoneに少なくとも4回は行かなくてはいけません。カナダ研修専用のEnglish Zone Cardも配布されました。
最後に事前学習として、カナダについて調べるグループを決めました。
カナダの歴史や地理、プリンスエドワード島などについて、7つのグループに分かれ、これから準備を進めていきます。発表は英語でチャレンジする人たちもいます。有意義な研修となるよう、今からしっかり準備をしていきましょう。

13時半からはNZ語学研修の第1回オリエンテーションを行いました。
まず初めに、パスポート、外貨、保険について説明がありました。どれも重要なことなので、わからないことがあれば必ず相談に来てください。書類も6月13日必着で提出してください。
また、参加者はNZに関するテーマに基づいて研究し、6月21日にプレゼンテーションをします。日本との共通点や相違点、現地で知りたいことや確かめたいことを考えてもらいます。

NZの参加者もEnglish Zoneで積極的に英語力を高めてください。

次回のオリエンテーションは、
  カナダ 6月9日(土)13時半~
  NZ  6月9日(土)13時~
です。

左 カナダ研修オリエンテーションの様子
右 NZ研修オリエンテーションの様子

Photo-Sato-548%2C917%2C153_279132.jpg Photo-Sato-548%2C917%2C212_144197.jpg

グローバル教育部の掲示板を見やすくしました!

キャサリン先生のデザイン協力で、グローバル教育部の掲示板(高校校舎2階 職員室前)を見やすくしました。3つの部分 - English Zone、即興型英語ディベート、留学情報 ― に分けてdisplayし、情報を発信します。興味があるプログラムを見つけて、“Entering the Global World”! (グローバル世界に入ってください)。

Noticeboard.jpg

2018年05月15日

English Zone 報告

先週、中1の生徒とジェンガをしました。「My turn」や「Oh no!」などを使って、楽しい時間を過ごしました。中間試験がありますので、今週と来週はイングリッシュゾーンはありません。再来週からぜひ来て、ジェンガと他のゲームを英語でやりましょう!

IMG_20180508_164833.jpg

2018年05月09日

PDA "即興型英語ディベート" 説明会・体験会のお知らせ

昨日、高校1年生・2年生を対象に、「PDA "即興型英語ディベート" 説明会・体験会のお知らせ」を配布しました。

即興型英語ディベートについては以前の記事で紹介しましたが、説得的に組み立てた自分たちの考えを英語で、原稿を読まずに伝えることが特徴です。

この取り組みの目的は、①英語でのコミュニケーション能力、②論理的な思考力と表現力、そして③社会や世界に関する幅広い知識と教養の3点を身につけることです。

これらを身につけることで、他国の人々ともより深い対話ができるようになり、より広い、より深い世界に触れることができるようになります。


「興味はあるけれど…」
そんな人は、5月26日(土)放課後(13:30~15:30)、会議室で行われる「説明会・体験会」に集まってください。
取り組みの説明だけでなく、校外から専門のジャッジを招いて、体験会を行います。

「説明会・体験会」への参加を希望する人は、5月16日(水)までに、申込書を各学年の担当の先生に提出してください。


志のある生徒の皆さんの参加をお待ちしています。

2018年05月08日

English Zone スケジュール

新しい月間スケジュールを配布しました。学校の行事でイングリッシュゾーンがあまりない5月と違って、6月は色々あります。まず、最近買ったゲームの説明や体験が何回もあります(1日、6日、8日、13日、15日、20日)。
Games.jpg
そして、英語研修旅行に行く生徒のホームステイイングリッシュ練習の日も始まります(21日)。また、第2回目のイングリッシュゾーンReading Clubビブリオバトルを行います(22日)。それ以外のことをやりたい人は(例えば、受験勉強やEIKEN面接試験練習や英作文アドバイスなど)空いている時間帯に来て、英語を練習しましょう。
May%20and%20June.jpg

2018年05月01日

カナダ研修・NZ研修説明会

4月28日(土)カナダ研修およびNZ研修の説明会を開催しました。
カナダ研修説明会は参加者対象で、2018年度の参加予定者 25家庭が参加し、現地情報や渡航にあたっての具体的な説明を行いました。
一方、NZ研修説明会は参加を検討中の方も含め、例年より多い73家庭の参加がありました。
冒頭では昨年参加した高2生がたくさんの写真を使って体験発表をしてくれました。2コースありますので、申し込みにあたっては、研修内容を比べて、より自分の目的にかなう方を選んでください。
カナダ研修もNZ研修も、英語コミュニケーション力の向上につながることはもちろんのこと、精神的に大きく成長する体験となります。充実した研修になるよう今から準備をしていきましょう。
image_50441729.jpg NZ%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A.jpg