« 6月の保健だより | メイン | 7月の保健だより »

教職員対象 AED・心肺蘇生法講習会

7月3日(月)、講師に宝塚東消防署雲雀丘出張所の救急隊員の方々、普及指導員の方々に来校いただき、「教職員対象AED/心肺蘇生法講習会」を実施しました。

三角巾を用いた応急処置の講習、心マッサージの練習キット「あっぱっくん」を使用した講習、などなど、緊急時の対応について、毎年、長期休暇を控えるこの時期に学んでいます。

IMG_1183.jpg kyouinnkennsyuu03.jpg
一昨年:三角巾を使った応急処置      去年:練習キットで全員で


今年は「ダミー人形」を使った講習を行いました。班ごとに分かれ、倒れている人を発見してからの一連の動きを、先生方一人ずつが班員の前で順番に実施しました。班ごとに隊員、指導員の皆さまがリーダーとしてついてくださり、一つ一つの行程を見守っていただきながら、指導いただきました。


zenntaiIMG_2898.jpg zenntaiIMG_2902.jpg
まずは全体で一連の流れの確認    AEDパットの位置も確認

zenntaiIMG_2903.jpg zenntaiIMG_2904.jpg
zenntaiIMG_2905.jpg zenntaiIMG_2907.jpg
その後、班に分かれて一人ずつ実技を行いました。


AEDの使用方法と心肺蘇生法については全教職員が知識としては理解していますが、実際に数名の先生の目の前で行うと、緊張したり、わかっていたことを指摘されたりと、定期的に実技を行う事の大切さを実感しました。指導員の方々も「繰り返し、繰り返し、やっていくことが大切です。私達普及員でも学びを止めると忘れてしまうものです。」とおっしゃっていました。1分間に100~120回のペースで、絶え間なく心臓マッサージを行うのはなかなかの重労働だということもわかり、緊急時に助けをもとめ、役割分担を速やかに行う大切さも実感しました。今後も定期的に講習会を実施する予定です。お忙しい中ご来校いただき、教職員に緊急時の対応についてご教授いただきました隊員の皆様、普及指導員の皆様に厚く御礼申し上げます。