« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月28日

インターアクトクラブ 来年度のこと

高校の卒業式が終わり、今年もインターアクター4名が巣立ちました。それぞれの進路へ希望を胸に抱いて旅立ちました。
さて、これで現在のインターアクトクラブは部員0名に戻りました。また、1からのスタートとなったわけです。で、今、こうしてブログを書いているのは、本校に合格され、4月に入学をされる新入生のみなさんに宣伝をしようと思い、インターアクトクラブのことを知ってもらおうと思ったからです。
インターアクトクラブは、「社会奉仕」と「国際理解」に関する活動をするクラブで、いわゆる「ボランティア部」のようなものです。いままでの主な活動は、「あしなが学生募金」などの募金活動でした。
でも、活動は自分たちで考えて決めていけばよいです。社会の為になると考えたことをやってみればいいのです。顧問の「私」的にはこんなことを考えています。
「廃天ぷら油でキャンドルナイト!!」
学校の食堂で出る「使用済み天ぷら油」でろうそくをたくさんつくり、夕暮れ時に電気を消してそのろうそくを灯し、ゆっくりとした時間をたくさんの人々と過ごそうという企画。これは、キャンドルナイト実行委員会が行っているキャンペーンで電気を消して、ゆっくりとした時間の中で、環境のことを考えようという運動です。それに私たちなりに参加してみませんか。いろいろ楽しい企画を考えて、実現させませんか?
mainvisual.jpg

2009年02月24日

高校女子テニス部 阪神大会準優勝!

2月21日(土)、園田学園女子大学のコートで、兵庫県高体連阪神支部主催により阪神大会(Aリーグ)が行われました。
参加校は園田学園(新人大会優勝)、仁川学院(同ベスト4)、芦屋大学附属(同ベスト8)、武庫川女子大附(同ベスト16)と雲雀丘学園(同ベスト8)の5校です。
試合形式はシングルス3本、ダブルス2本の5ポイントによりリーグ戦です。
園田学園はレギュラー以外の選手によりチーム編成でしたが、力の差は大きかったです。空きコートで全国選抜に向けてレギュラーが練習をしていました。また、大学生が試合に向けて練習していました。その練習風景を見ることができたのは試合以上によい経験になったかもしれません。
結果は3勝1敗で準優勝でした。しかし、まだまだ考えさせられる面が多いことを実感した大会でした。
雲雀丘学園  5-0 武庫川
雲雀丘学園  4-1 芦屋大附
雲雀丘学園  3-2 仁川学院
雲雀丘学園  0-5 園田学園

  

2009年02月21日

高校男子硬式テニス部試合結果

第7回親潮テニストーナメント(平成21年2月11日 於:市立西宮・西宮今津

出場条件が予選ベスト4以上という条件により、本校より以下の8名の選手が出場しました。
豊田一輝(優勝)  山本大地(4回戦)  東垣純平(4回戦)  堀康太朗(3回戦)
藤田昂佑(3回戦) 橋本尚武(3回戦)  都留伸博(2回戦)  荒木翔矢(1回戦)


第11回さわやかカップ兵庫県テニス代表チーム戦(平成21年2月14.15日 於:青野テニスクラブ)

本校より豊田一輝・堀康太朗の2名の選手が兵庫県選抜Bチームに選出されました。

2009年02月20日

剣道部 卒業生を送る会

51期生の高校卒業式が行われました。
部員一同、道場に集い、お別れの会を行いました。
在学生から卒業生へ感謝の言葉、そして卒業生から顧問、在学生に向けての言葉がありました。
卒業生が、6年間、あるいは3年間の剣道部入部のきっかけ、そして努力、つらかったこと、そして学んだ大切なこと、そしていつまでも大切にしていたい想い出などを語るにつれ、涙ぐむ場面もありました。

51期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんのご活躍を心よりお祈り申し上げています。
時折、時間を見つけては母校に帰ってきてくださいね。

P2180001.JPG P2180007.JPG

P2180012.JPG P2180015.JPG

放送部 送別会

 2月20日、高校卒業式の終了後に放送部の送別会を行いました。今年の卒業生は3名で、特にその中の2人は中1から6年継続し、放送部での6年の思いを書いた文を後輩に朗読しました。
その後、後輩から色紙を贈られ、放送室を後にしました。
高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。ここで学んだことを糧にして、ますますの活躍を期待しています。これからも後輩たちを見守って下さいね。
変換 ~ 放送 送別式1.jpg 変換 ~ 放送 送別式2.jpg

鉄道研究部 送別会を実施

2月20日の高校卒業式の後、鉄道研究部では卒業生を送る会を行いました。今年は、4名の生徒が卒業します。全員中1から6年クラブを続けたこともあり、思い出はひとしおで、それぞれ別れの言葉を述べていました。
恒例のSL前で記念写真を撮り、名残惜しい校舎を後にしました。
変換 ~ 鉄研 送別式1.jpg 変換 ~ 鉄研送別式2.jpg

2009年02月19日

剣道部 第17回関西学院杯に参加しました。

去る2月14日(土)15日(日)に関西学院大学へ伺い、練習試合と錬成大会に参加させていただきました。関西学院大学体育会剣道部の現役生・卒業生のみなさんが総出で準備されている大会で全国から男女のべ150校以上の学校が参加する大きな錬成大会です。結果は男女とも予選リーグ落ちで残念でしたが、チームのつながりを強化することができ、次に繋がる内容になったと思います。来年度の総体に向け、また、遠征で課題を1つ1つクリアしていき、夢をチーム全員で実現させていきたいと思います。

2009年02月18日

鉄道研究部 川西能勢口駅イベントと全国高校総文の日程決定

毎年春と秋に川西能勢口駅ホームにおいて、本校鉄研が模型運転会やペーパークラフトで協力している「阪急レールウェーフェスティバル・ステーションイベント」の今春の日程が5月24日(日)に決まりました。毎回多くの子ども達でにぎわい、好評を頂いております。今年も、お越し下さるのをお待ちしています。
また、夏に全国の高校鉄研が集まる「全国高校総合文化祭鉄道研究部門 三重大会」の日程が決まったと神奈川県高校文化連盟鉄道研究部事務局から連絡が来ました。今年は、7月30日に交流会と撮影会、31日に鉄道巡検を行う予定です。昨年の群馬大会には、70名の参加がありました。参加希望の高校鉄研の皆さん、ぜひご参加下さい。詳しくは、事務局の神奈川県立平塚工科高校の遠藤先生か、本校鉄研顧問までお問い合わせ下さい。多くの参加を期待しています。

2009年02月17日

高校女子テニス部  親潮トーナメント優勝!

平成20年度の東西阪神の高等学校の選手によりトーナメントが県立国際高校と県立芦屋高校で行われました。この大会は、本年度の新人大会、県民大会、ウィンタージュニア大会の予選ベスト4以上の 選手によるトーナメントです。 本校からは6人が出場し、高1の南方美里さんが見事優勝しました。 この大会を通じて発見した自分の課題を克服して、春の兵庫県ジュニア(楽天杯)に臨んでほしいです。

2009年02月16日

囲碁将棋部

 2月15日(日)にアルプス江坂囲碁センターで行われた関西学生囲碁カーニバルに本学園の高校生が参加しました。本来はこの大会は大学生の大会ですが、近年高校生の参加もできるようになりました。今回初めて参加させていただきました。
五段以上で行うAクラスは特に関西十傑戦といわれるもので、10位までが表彰されます。百田くんは検討し4位になりました。3位決定戦は宿敵藤田くんとの戦いで惜しくも負けてしまいました。
Aクラスに出場した小原さん、Bクラスの荻田さんは準優勝、優勝の方との対戦で善戦しましたが1回戦負けとなってしまいました。今年最初の大会でしたが、3人にとっては春の選抜大会に向けてよい勉強になった大会だったと思います。関西学生連盟の皆さんありがとうございました。


2009年02月12日

放送部 FM宝塚に出演

 2月12日、放送部はFM宝塚(83.5MHz)で放送されるトーク番組「話してみれば」の収録に行きました。
 今回のテーマは、「卒業式の歌」です。雲雀丘学園の小中高の卒業式の様子を紹介しながら、卒業式の歌の思い出について高1の生徒270名のアンケートをもとに、高1と中1の放送部員がパーソナリティーの柄本聖子さんとトークを展開しました。
放送されるのは、2月22日(日)17:20ごろから約25分間です。どうぞお聞き下さい。本校放送部のFM宝塚への出演は、偶数月の第4日曜に担当しており、次回は4月です。
また、番組へのご意見・ご感想などをお寄せいただければ幸いです。宛先は、学校のメールまたはFM宝塚までお願いします。
変換 ~ FM宝塚0212.jpg

2009年02月09日

中学女子テニス部 近県中学校テニス新人大会連覇!!

siai_0.jpg siai_1.JPG

2月7日・8日に、香川県高松の香川県総合運動公園テニス場において、第5回近県中学校テニス新人大会が行われ、雲雀丘学園は昨年の優勝チームとして参加しました。
出発前日に、選手がインフルエンザになり補欠なしでの参加で心配しましたが、怪我や発熱などもなく無事2日間戦うことができました。
この大会は香川県の近隣の都府県の学校が参加しており、昨年夏に全国大会に出場した香川県の三木中学校や桜町中学校、大阪府の三島中学校、一昨年夏に全国大会に出場した大阪女学院なども出場していました。
試合形式はシングルス1本、ダブルス2本の3ポイントで勝敗を決めるものです。
1日目は予選リーグが行われ、土庄中学校A(香川県)、取石中学校B(大阪府)にそれぞれ3勝で勝って、1位で予選リーグを突破しました。
2日目は予選リーグ(8リーグありました)の1位が集まっての準々決勝からのトーナメントでした。

siai_2.JPG siai_3.JPG

準々決勝の相手は桜町中学校(香川県)で、この学校はシングルスが強く、ダブルスも上手なチームがいました。シングルスは失い、ダブルス2は取り、勝敗はダブルス1にかかりました。本校のペアがいくつもボレーミスを繰り返し試合は混沌とし、相手にマッチポイントを奪われたりもしましたが、最後はボレーが決まり勝利しました。
準決勝の相手は大阪女学院Aで、3年連続で準決勝で当たっています。この試合は、ダブルス2を6-2、シングルスを6-4で取って勝利しました。ダブルス1も頑張ってタイブレークまで持ち込みましたが、最後は1本の勇気あるボレーで流れが相手にいき、振り切られました。
決勝の相手も昨年と同じ三木中学校A(香川県)でした。相手校のオーダーは予想したものとは全く異なっていましたが、それが功を奏して、シングルスとダブルスを1つ勝って、2年連続の優勝となりました。
すべての選手の保護者の方も応援に来ていただき、食事などの栄養面や応援などですごくサポートしていただきました。このサポートが選手たちの力を引き出し、優勝できたと思います。
この優勝を勢いに変えて夏に向かって一層のレベルアップをはかりたいです。

高校女子テニス部  黒潮トーナメント優勝!

2月8日(日)、県立伊丹高等学校で黒潮トーナメントが行われました。この大会は、東阪神と西阪神の高等学校の高1の代表2名が集まって行うトーナメントです。
本校からは住谷茉佑・南方美里が参加し、両者で決勝を戦い、以下の結果でした。
今後も一層精進してほしいです。
決勝  住谷茉佑  6-1  南方美里

高校男子硬式テニス部試合結果

第8回黒潮テニストーナメント (平成21年2月1日 於:雲雀丘学園)
本校より3名の1年生が出場しました。結果は以下の通りです。
橋本尚武(best4)・荒木翔矢(best8)・都留伸博(初戦敗退)


秋季東阪神リーグ戦(団体戦1部リーグ) (平成21年2月8日 於:尼崎北高等学校)
1部4校による総当たり戦です。3勝0敗で優勝しました。初出場の選手も大健闘し、
大変意義深い大会でした。これを良いステップにして楽天杯で健闘してくれることを
期待しています。

   (VS伊丹西)  (VS尼崎北)  (VS宝塚北)  
      5勝2敗   7勝0敗   5勝2敗
 S1  堀康太朗6-0  豊田一輝6-2  堀康太朗6-3   
 S2  橋本尚武6-0  橋本尚武6-2  豊田一輝6-0   
 S3  荒木翔矢2-6  荒木翔矢6-0  橋本尚武3-6   
 S4  今枝宏太1-6  酒戸克浩7-5  荒木翔矢6-2   
 D1  山本大地6-2  山本大地6-0  山本大地6-2   
    藤田昂佑 藤田昂佑 藤田昂佑
 D2  豊田一輝6-2  東垣純平7-6  東垣純平6-3   
    松浦 薫 都留伸博 都留伸博
 D3  東垣純平6-1  坂口智哉6-4  坂本裕一2-6   
    都留伸博 田尻尚之 松浦 薫

2009年02月08日

鉄道研究部 神戸市青少年科学館イベントに参加

鉄道研究部は、2月8日(日)に神戸市青少年科学館で行われた「鉄道模型で遊ぼう」の見学に行きました。
この催しは13回を数える冬の大きなイベントで、3年前にも見学に行きましたが、今年は昨年一緒に合宿を行った神港学園高校鉄研が初めて参加されるため、見学に行きました。会場にはたくさんの子ども達が集まり、N・HO・Oゲージの模型が運転されていました。
この見学をこれからのイベント運営に生かしていこうと考えております。
変換 ~ 青少年科学館.jpg 変換 ~ 青少年科学館2.jpg

2009年02月06日

鉄道研究部 ペーパークラフト製作

鉄研では、以前からペーパークラフトを設計して、イベントの時に配布しています。このクラフトは、卒業生がワードで作ったものを代々の部員が改良しています。
先日、原型を設計した卒業生から様々な阪急電車のクラフトのデータを送っていただいたので、部員で試作してみました。これからも工夫を加え、配布していく予定です。どうぞお楽しみに。
変換 ~ ペーパークラフト.jpg 変換 ~ ペーパークラフト2.jpg

2009年02月02日

寒稽古 最終日~豚汁大会~

毎年恒例の寒稽古の最終日。今年は中学入試などの関係で、2月1日となりました。
DSC01396.jpg DSC01397.jpg
日頃、交流の深い尼崎稲園高校剣道部と伊丹北高校剣道部も来校してくれての合同稽古会となりました。午前中二時間程度の稽古のあと、柔道場で手作りの豚汁を全員でいただきました。
DSC01398.jpg
OBやOGが第二世代の剣士たちを連れて稽古に参加したり、OB・OGの父母の方々が豚汁作りを
手伝ってくださったりと、懐かしさに併せてしみじみありがたいと思ううれしさに、充実した一日を
過ごすことができました。


DSC01399.jpg DSC01401.jpg

「剣道を通じて仲間を作り、大切にし、自分たちを支えてくださっている人たちに感謝を忘れないように。」
こうした行事の中でそうしたことを学んでいってほしいと思います。