柔道部 市中体連新人大会
9月29日 本校にて宝塚市中体連秋季柔道競技大会(新人大会)が行われました。1年生はほとんどが公式戦初参加で、礼法からやや緊張気味なのが新鮮でした。中2川村が、女子の部で優勝しました。
« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »
9月29日 本校にて宝塚市中体連秋季柔道競技大会(新人大会)が行われました。1年生はほとんどが公式戦初参加で、礼法からやや緊張気味なのが新鮮でした。中2川村が、女子の部で優勝しました。
9月22~23日の日程で、高校阪神大会が尼崎市ベイコム体育館で行われました。高2飯田が-81kg級で3位に入賞したのをはじめ、本校から参加の3名はそろって次の県大会に駒を進めました。
現在の台風の影響により、本日予定されていた宝塚市新人大会は延期となりました。10月6日(土)宝塚市スポーツセンターテニスコートにて順延されます。応援宜しくお願いします。
本日、部会を開き、今季の反省とともに新部長、副部長の発表をしました。
新部長、副部長の所信表明の後、引退する三年生ひとりひとりからの挨拶と後輩からの記念品の贈呈がありました。記念品は後輩のコメントと写真が入った手作りの品です。
テスト明けからは新体制での活動がはじまります。どのようなクラブにしてくれるか楽しみです。
トロンボーンパートの楽器紹介、毎回パートリーダーが選曲をしています
高校とは違い、中学校のオープンスクールでは、初めて管楽器に触れる人が多いため、楽器紹介を丁寧におこなっています。少しでも、その楽器の特徴を知ってもらうためです。
前回に続き2回目の方もおられました 楽器の持ち方をていねいに教えます
今回も体験希望者が多く、音楽室の広さを考えて、高校生部員は原則として休みにしました。日ごろは目立たない中学生部員ですが、この日だけは十分活躍できたようです。
中学1年生も今日は指導する側です さて、初めて持った楽器の感触は‥
吹奏楽部では、先日「定期演奏会企画部」を発足させました。3月に行なわれる定期演奏会の実行メンバーです。選曲からプログラム作成まで、演奏会に関するすべての仕事を担当します。
さて、どんな演奏会になるか、今から楽しみですね。
10月6日・7日に阪神大会を控え、高校男子剣道部が週末、出稽古に行きました。2週続けて県立武道館で行われた2つの錬成会に参加しました。
先々週の16日には兵庫県の高体連の強化事業として行われた錬成大会に参加しました。兵庫県下60以上のチームが参加し、一日、リーグ戦が行われました。また、先週23日は開催されました全国合同強化錬成会では、大阪、京都、奈良、和歌山、中国地方、四国地方など多くの府県から参加し、竹刀を交えました。本校は徐々に調子を上げ、午後のリーグでは全勝することができました。この調子で、新人大会を迎えたいと思います。応援の程、よろしくお願いいたします。
鉄道研究部は、9/24(月) 夕方から10/19(金)夕方まで、阪急梅田駅構内『ギャラリーコーナー』(神戸線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上)にて、写真展を開催します。今日の放課後、設営に行ってきました。
内容 今年の夏の北陸合宿を中心とした41枚の写真と、文化祭で発表した模造紙による研究発表を4枚掲示しております。
鉄研がこの場所で写真展を行うのは、6回目となります。1か月展示しておりますので、梅田を通られる際、ぜひご覧ください。
今日は第2回中学オープンスクールがありました。放送部は、高校校舎1階「60ホール」で「DJによる学校紹介」を行い、生徒の視点でコース別クラス・行事・食堂などの施設についてトークと音楽と映像で紹介しました。
また、放送部の体験希望者が4名来られたので、アナウンス体験と、放送部制作のテレビ番組鑑賞をしていただきました。お越しいただいた方、ありがとうございました。
今年度最後のオープンスクールは高校のが10/21に行われます。既に申し込み受付が始まっていますので、中3の皆さん、お待ちしております。
本日、中学オープンスクールで、クラブ体験があり、小学生18名と保護者が来校されました。
鉄研は、鉄道模型運転会を行い、パワーポイントで活動紹介をしました。文化祭で展示した模造紙での研究発表、部員が撮影した鉄道写真なども見ていただき、部員が説明を行いました。
さらに、部で保存しているGゲージなどの鉄道グッズを展示し、校内鉄道関連オプショナルツアーも開催しました。中学校舎から見える阪急平井車庫などに、参加者は感激されていました。
クラブ体験終了後も、来場される方が相次いで、入試説明会が始まる時間まで、たくさんの方でにぎわっていました。
次の校外イベントは、以下の通りです。
9/24~10/19 鉄道研究部写真展(阪急梅田駅構内ギャラリーコーナー)
10/21 10~14時 阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント(阪急川西能勢口駅ホーム)(『阪急電鉄のホームページ』にも掲載)
どうぞお越し下さい。
9月23日、本年度第二回目の中学オープンスクールを行いました。
演劇部でのクラブ体験に参加いただきました皆様、ありがとうございました。
舞台の空間を把握して歩く練習 発声と滑舌の練習「お祭り」
終了後、参加した皆さんに「楽しかった」と言われて、部員たちも嬉し顔でした。
演劇部は、中高合わせて約30名の部員で活動しています。
年間を通して約10回の公演を行うので、かなり忙しい部活ですが
その分たくさんのことを学べます。
演技はもちろん音響や照明、演出を自分たちで担い、脚本も書きます。
また、尼崎ピッコロシアターや伊丹アイホールといった
関西有数のホールでの公演も、なかなかできない貴重な体験です。
今日お会いした皆さんと、来年4月にお会いできることを楽しみにしています。
頼もしくて面白い先輩方が待ってます。
次回のオープンスクールは10月21日です。
本年度最後の高校オープンスクールです。
お申し込みは学園ホームページで、10月13日まで受けつけています。
多数のご参加お待ちしております。
過日は「家庭でトマトを育てよう!」キャンペーンにご協力いただきありがとうございました。
トマトの収穫期も終わり、振り返りの時期になりました。
キャンペーンに参加してくれた生徒の皆様にはアンケートの提出をお願いしていますが、もう提出してくれたでしょうか?
届いたアンケートをみると、たくさんとれて楽しんで育てることができた様子が伝わってきます。
トマトのカプレーゼ、チーズ焼き、シチューなどなどおいしい料理方法もたくさん集まっています。ご家庭のご協力あってのことだと思います。ありがとうございます。
また、アンケートとは別に報告書を提出してくれた生徒のみなさんへはサントリーより「イチゴの苗」を進呈します。(報告書のひな型は苗配布の際に予め配布しておりますが、特に様式は問いません。写真や観察日記なども歓迎です。)
報告書及びアンケートの回収締切日は9月24日です。考えた事や発見したことなどを添えて提出下さい。今後の環境教育の参考にさせていただきます。
イチゴの配布は9月末頃を予定しております。イチゴは環境大使で配布します!たくさんのご参加、お待ちしています★
鉄道研究部は、以下の日程で写真展を行います。
日時 9/24(月) 夕方~10/19(金)夕方
場所 阪急梅田駅構内『ギャラリーコーナー』(神戸線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上)
内容 今年の夏に合宿で行ってきた北陸の鉄道などの写真展と、文化祭で発表した模造紙による研究発表
鉄研がこの場所で写真展を行うのは、6回目となります。写真は、前回開催したときの様子です。どうぞご覧ください。
9月16日(日) 環境大使と担当教員とできずきの森に行ってきました。
今回は大阪大学の中澤暦先生をお迎えして、作業の前に環境のお話をしていただきました。中澤先生は本校の卒業生でもあります。便利さと環境保全のバランス感覚を大切にすることをボードで示しながら丁寧に教えてくださいました。質疑応答では大使から調査人数や、少数意見のピックアップなどについて質問が出ました。また、今回は、本校の環境大使活動の取材にエデュケーションネットワークの方々もお越しになっており、大使達も活動をしながらインタビューを受けたりと、少々緊張した面持ちで頑張りました。
森に入ると、夏の森の様相とはうって変わって、すっかり秋の気配!コオロギ・キリギリスなどたくさんの虫たちも・・。残暑が厳しいとはいえ、山の中は季節の移り変わりを十分感じる気持ちの良い秋風が吹き抜けています。
早速作業開始。みたところハリエンジュ(外来種)はかなり少なくなっていました。セイタカアワダチソウと雑草類が生い茂っているので、手で引っこ抜く作業をしました。虫がたくさんいて、ちょうどハチの活動時期であることもあり、ハリエンジュの生えている場所まで分け進むためにこれらを刈り取りながら少しずつ進めていきます。ハリエンジュが点在している個所には水平根が張り巡らせれていることを知っているので、大使たちは早速ハリエンジュの根を発見!力を合わせて引っこ抜きました!特にこの根を引く作業は大変効果があることが昨年からの作業でわかっていて、大使たちもやる気を持って作業をしています。5人がかりでズルズルとなが~い根っこを引き出したときの達成感もなかなかのものです。これで、あちこちにハリエンジュが芽吹いてくるのを防ぐことができます。
新しくおそろいで作った「つなぎ」は長袖長ズボンで土も入り込まず、紫外線・虫対策にもなって、大使達も汚れを気にせず思いっきり作業ができました。背中のバックプリントも大使のデザインです。「かわいい!」と好評です^^
湿度と暑さでつなぎにもあっという間に汗がにじんできましたが、流した汗の分?周りは見違えるようにスッキリきれいになりました。
今回もたくさんの鳥や虫、植物に出会い、中澤先生とも作業をしながらたくさんお話をして、実り多い一日でした。大使の皆さんお疲れ様でした。取材インタビューに答えることで改めて「環境への思い」や「自分の夢」「大使になろうと思った気持ち」を確認できたようです。取材に答える大使たちの姿に、ますます本校の環境教育をけん引する気持ちを持ってくれることを願ってやみません。次回はイチゴの苗配布と黒豆収穫です。大使の皆さん、がんばりましょう!
以下生徒感想
・前に来た時よりきれいになっていたが、多く生えてきて大変だった。
・まだ暑いので水分を取ったりして気を付けたいと思った。
・虫がたくさんいた。
・夏前に来た時より、夏をまたいだせいか植物が生い茂っていた。継続していかなければと思った。
・直射日光がきつく、あまり作業できなかった。次は先生に頼らず引っこ抜けるようになりたい!
・はじめは雑草や外来種ばっかりだったけど、最後はとてもきれいになっていてすごいなと思った。
・前来た時より草が増えている気が・・・結構抜きにくかった。でも、抜けたときの達成感が!
・いつも通り抜いて、いつも通り楽しめた。でも、阪大の先生に色々なエコのお話をしてもらったり、取材を受けたりしていつもと少し違うこともあって新鮮だった。
・阪大の先生に質問するときに緊張してうまく話せなかった。
・ハリエンジュのチームワークはすごいと思った。
・草を抜きすぎて握力がおちた。
・外来種がたくさん増えていてびっくりした。
・作業後はとてもすっきりした。
・外来種のセイタカアワダチソウは抜きやすかった。抜き終わった後はとてもきれいになった。
・草を抜くのが大変だったけど、外来種が減ったらうれしい。
・なかなか抜けず手が痛くなったが、後半はコツがつかめて少し楽になった。垂直に抜くようにすると抜きやすい!
・少しずつだがこうして進んで行ってくれたらと思う。
・キリギリスをつかまえた。植物もいっぱい!もっとぬきたかった!
今年の合同練習のAチームは、75名での大迫力の合奏となりました
宝塚市内吹奏楽部合同練習が、今年も始まりました。昨年に続き2回目となる本校は、宝塚北高校を会場に、中高あわせて52名が参加しました。
本校からは最大の52名が参加しました チューバが4台並び低音も充実
本校の部員たちは、文化祭やオープンスクールの合間に練習してきました。ただ今年の曲は、クラシックから、サンバやスウィングなどへと変化が激しく、リズムのキレもまだまだのようです。
クラリネットパートも雲雀丘が中心です スケジュールはすべて実行委員が作成
今後は、さらに細かい部分の手直しをして、9月30日の第2回合同練習に臨みたいと思います。目標は、11月の高等学校総合文化祭、そして、2月の合同演奏会です。
次の練習日に向けて、部員たちはそれぞれ学校に帰って練習に励むことでしょう
このような経験を通じて、部員たちが本当の音楽の意味や楽しさを理解し、身をもって体得することを、期待しています。
鉄道研究部は、16日に、京都の洛星中学高校の文化祭を見学に行きました。全国高校鉄道研究交流会などで交流を行っていた縁で、今回招待を受けました。
写真コンテストや車両デザインに関する展示などがあり、さらに列車運転シミュレーションソフトもありました。
また、立派な製本の会誌(写真右側)もいただきました。今回、招待して頂いた洛星中高鉄研の皆さんに、この場をお借りして御礼申し上げます。
二日間の文化祭期間中、たくさんの方々にご来場いただき、大変有難うございました。
チャリティーーバザーでは、物品を提供していただいた方、ご購入いただいた方のおかげで昨年度を上回る寄付金が集まりました。また同時に実施したフィリピンのフェアートレード物品の販売にもご協力いただきました。
バザー売上 22,300円 フェアートレード売上 17,200円
売り上げはすべて特定非営利活動法人AWPSにお願いして、フィリピンの子供たちの支援活動に役立てられます。
また同じ会場では、普段の活動をポスターで紹介をしました。たくさんの来場者に興味を持っていただき、質問される場面もありました。
隣りの会場の参加型のワークショップにも、たくさんの方々に楽しんでいただきました。子供から大人の方までたのしんでいただくように、部員たちは上手に対応していました。いままでの活動の経験が生かされているように思います。
文化祭には、華道部の展示並びにフラワーアレンジメントにお越し頂き誠にありがとうございました。
写真のお花は、高校校舎の玄関前にて皆様をお迎えしたお花です。
赤い実と紫と白の花のコントラストが非常に美しくいけられた作品です。
今週中はまだ展示しておりますのでぜひご覧ください。
AKB48の「真夏のSounds Good!」、中学生部員によるパフォーマンス
吹奏楽コンクールが終わり、すぐに取りかかった「文化祭」。部員たちはクラスと部活を両立させながら、少ない時間の中で練習してきました。
ジュラシックパークは映画の雰囲気が大切 今年はベースギターも入れました
今年の曲目は4曲で、「Mr.インクレディブル」、「ジュラシックパーク」、「真夏のSounds Good!」、組曲惑星より「木星」で、アンコールはザ・スクェアの「宝島」でした。
部長による部の紹介がありました 多くの方に楽しんでもらえたと思います
アンコールの宝島は、サンバのリズムに乗った軽快な曲で、客席全体を巻き込んで、大いに盛り上がりました。これこそ吹奏楽の醍醐味ですね。
おかげさまで、客席は立ち見が出るほどの超満員でした。今後は、総合文化祭や宝塚市合同演奏会に向け、全力で取り組んでいきたいと思います。
これからも、私たち吹奏楽部をよろしくお願いします。
今年の文化祭科学部にご来場していただいた方誠にありがとうございました。たくさんの方に興味を持っていただき、ピーク時には1時間に約300人も来場していただきました。
今年の科学部は、模造紙を使った有機化学(カフェイン、リモネン)の研究発表や、中学科学部による水槽展示、豚やイノシシの足などの骨格標本の展示、さらに化石発掘体験とカブトムシの幼虫の配布を行いました。研究発表では展示していた実験装置に興味を持っていただき、骨格標本の展示では特にコウモリの標本に興味を持っていただきました。また、化石発掘体験が人気で、2日目にはあっという間に売り切れてしまいました。カブトムシの幼虫もほとんどなくなってしまいました。
しかし文化祭中にいろいろと反省点が見つかったので、そこを改善して来年度に向けて取り組みたいと思います。今年科学部に行った方や行けなかった方は来年是非きてください! 部長 W.M.
本年度も、部員の作品展示に加え、『体験コーナー』を設けました。大きな画仙紙に気合いを込めて書いて下さった皆さんありがとうございました。また『漢字クイズコーナー』では、難問に挑むお子さまが、部員からのヒントを得て解答されていました。初対面とは思えない和気あいあいとしたまじわりは、周りを和やかにしてくれました。来年もまたこの2つのコーナーは続けたいと感じた2日間でした。お越しいただいたみなさま本当にありがとうございました。
9月9日(日)姫路西高にて、11月に和歌山で行われる近畿総文への出場をかけた県予選が行われました。今回は県内上位2校が出場できるということで、男女とも団体での出場権をめでたく手に入れました。個人戦は惜しくも届きませんでしたが、男女2名ずつハンディ戦での出場をいただきました。
鉄道研究部の文化祭展示 2日目の報告です。
龍谷大平安高校の鉄道研究部員(右の3人)が見学に来てくださいました。展示教室だけでなく、校内のSLなど鉄道関係のものも紹介しました。ありがとうございました。
2日めは一般公開日で、鉄道模型Nゲージレイアウトも公開しました。運転体験で喜んでいる子どもや生徒の姿が見られました。
2日間で、延べ930名が来場されました。
今回初めての企画として、模造紙による研究と写真展の人気投票を行いました。投票総数333票で、1位は、研究発表→高2部員(160票)、写真→中3部員(122票)の作品となりました。ご協力、ありがとうございました。
鉄道研究部の次のイベントは、以下の通りです。
オープンスクールクラブ体験 中学→9/23(申込 15日12時締切)・高校→10/21(9/18から申込受付)
阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント 10/21 10~14時 川西能勢口駅ホーム
どうぞ、お越しください。
文化祭2日目の9月9日、講堂にて公演を行いました。
演目は「Story Seller(ジェラルディン マコーリアン『不思議を売る男』より)」です。
約2ヶ月かけて全員で作り上げてきた作品、その最後の舞台です。
朝一番早い時間でしたがお客さんの入りも上々で、
皆気持ちが入った演技を見せてくれました。
様々な衣装や演技、演出でお客さんを満足させられたのではないかと思います。
相変わらず、舞台転換に手間取った場面はありましたが…。
これからの大きな課題の一つです。
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
カーテンコール ポスターコンクール
ひとつ舞台を経験するごとに部員たちは様々なことを学んでいきますが、
やはり4月から入部した中1・高1の成長は目を見張ります。
今後の活躍にも期待が大いにもてそうです。
演劇部、次回の公演はいよいよ秋のコンクール(秋ピ)です。
11月8~11日のいずれかの日に尼崎ピッコロシアターにて開催されます。
皆様、ご期待ください。
本日は、箏曲部講堂発表でした。ほんとによく頑張りました。
舞台裏から見ていたので会場がどんな様子だったのかはわかりませんでしたが、
今回のメンバーで、初舞台、素敵でした。
浴衣を着て、毛氈、楽器、等々を運んで、舞台に上がって・・・。
少々、ハプニングもありましたが、しっかり最後まで演奏できました。
大きい拍手もいただきました!
高3や卒業生も前の方の席で見守ってくれ、部員は幸せだなと思いました。
・・・もう一つ、中3中2で一生懸命描いたポスターが、なんと「優秀賞」に。
よく頑張りました。おめでとう!
文化祭2日目にフラワーアレンジメントを行いました。
たくさんの方にお越し頂き感謝しております。
昨日から時間をかけて準備をしたかいがありました
バラやかすみそうガーベラなどを小さな入れ物にいけました。
生徒の指導もさることながら、いけ方も上手にであったため非常にかわいらしい作品がたくさんできました。皆様のおかげで無事に終了することができました。
ありがとうございました。
今日から文化祭が始まりました。放送部は、講堂発表での司会・放送室から伝達放送の他、高校校舎1階東側の生徒会室2にて、放送部制作のテレビ・ラジオ番組を発表しています。
明日も9:00~14:45まで開催します。どうぞお越しください。
文化祭が始まりました。今日は1日めで、保護者・卒業生のみの公開日です。
今年は、他校との交流を参考にし、部員の撮影した写真と模造紙に書いた研究発表に関して、来場者に投票してもらうことにしました。どの作品が多く投票されるか楽しみです。
また、今日は合唱コンクールでスタッフが手薄だったため、行いませんでしたが、明日はNゲージの鉄道模型運転会を行います。
その他にも、ペーパークラフト製作・プラレールレイアウトなどもあります。
明日は一般公開日です。8:45~14:45に、高校校舎1階西側の被服教室で開催しております。
受験生及び保護者の皆さんは、受付で「受験希望」とお伝えください。それ以外の方は、チケットがないと入場できませんので、ご了承願います。
文化祭2日目に華道部ではフラワーアレンジメントを行います。
午前中は、高校生の合唱コンクールがあるために中学生だけで準備をしました。
皆さんに美しい状態でお渡しできるように細心の注意をしながらの作業です。
とても時間がかかりましたが、どの部員もよく働いてくれるので大助かりです。
明日は、中央等玄関前にてフラワーアレンジメントをしますので、たくさんのお越しをお待ちしております。
インターアクトクラブでは、明日からの文化祭でチャリティーバザーと参加型ワークショップを開催いたします。
今年のバザーの収益金は、NPO法人AWPSの活動に寄付させていただきます。この団体は、本校の食堂にあるチャリティー自販機を運営しており、フィリピンのストリートチルドレンの支援などの活動を行っています。また現地で作られたフェアートレイドの商品も数点販売させていただきます。
ワークショップでは普段の活動の経験を活かして、来場者に楽しんでいただける企画を用意しています。またこの1年間のインターアクトクラブの活動を展示・説明させていただく予定です。
場所は高校校舎4階の高2F組とG組の教室です。初日は午後からのスタートとなりますが、たくさんの方々のご来場をお待ちしています。
8月24日(金)、芦屋学園テニスコートで兵庫県阪神支部主催の阪神大会1部リーグが行われ、雲雀丘学園は初優勝しました。昨年は武庫川女子大附に2-3で惜敗し、準優勝でした。今年は昨年のリベンジをと思って試合に臨み、見事目標を達成することができました。この勢いを兵庫県新人大会(団体)につなげたいと思います。
雲雀丘学園 5-0 市立伊丹
雲雀丘学園 5-0 伊丹北
雲雀丘学園 3-2 武庫川女子大附
8月19日(日)から有明テニスの森で第39回全国中学生テニス選手権大会が行われました。雲雀丘学園中学校は女子団体に10年連続出場を果たすことができました。これは部員とそれをサポートしてくださる保護者のみなさま、ならびに、多くの卒業生の努力の賜だと思っております。
今年1回戦で四国NO.1の阿南中学校(徳島)と対戦しました。試合は2-3の惜敗に終わりましたが、選手たちは自分のできることを精一杯し、 大きな声での応援も選手たちに大きな力を与えてくださいました。2年生が6人のチームなので、今年の経験を来年に生かし、新たな気持ちで頑張って欲しいです。
また、今回初めて個人戦にも出場し、2年の伊藤沙弥さんが1,2回戦を突破して、ベスト16に進出することができました。まだ2年生。来年はトップ目指して頑張ってほしいです。
鉄道研究部は、昨日、龍谷大学平安中学高校の文化祭に行きました。先月、富山で開催された全国高校鉄道研究部交流会で交流したきっかけで招待を受けたため、部員有志で訪問しました・
部員はあまり多くないものの、OBも協力して運営されていました。鉄道模型ボードの上にバスコレクションなどが陳列され、様々な装飾がほどこされていました。
また、合宿の際に貸切運転をされており、ヘッドマークが飾られていました。
これからも、他校との交流を行っていきたいと考えております。平安中学高校の鉄道研究部の皆さん、ありがとうございました。
本校の文化祭は、9月8・9日に開催し、鉄道研究部は被服教室(高校校舎1階 西側)で発表を行います。
8日は非公開日ですが、9日は8:45~14:30の間、予約不要で一般の受験生及び保護者の方に公開しております。受付にて受験希望とお伝え下さい。お待ちしております。
演劇部は、今年も文化祭で公演をします。
演目は、先月ピッコロシアターでも公演した「Story Seller」です。
【演目】 Story Seller(ジェラルディン マコーリアン『不思議を売る男』より)
【日時】 9月9日(日) 8:45~9:45
【場所】 本学園講堂
【あらすじ】
古道具屋を営むエミリーとトレイシー姉妹のもとにやってきた、不思議な男マーク。
彼は客を前にして、古道具のひとつひとつにまつわる「お話」を語ります。
古道具が大嫌いであったエミリーは、次第に彼の話す「お話」に心惹かれていき、
そして、最後には・・・。
夏休みが明け、クラスでの文化祭準備に忙しい部員たちですが、
見てもらう人たちに少しでもよいものを残そうと、皆で頑張っています。
朝早い時間帯での公演ですが、是非ご覧ください。