環境大使 文化祭作品制作中
文化祭に向けて、環境大使で本校の環境教育活動報告のための製作をしています。大まかなものは出来上がってきて、だんだんと細かい作業に入ってきています。発泡スチロールを切ったり、スプレーで塗ったり、樹木を削ったりと、作業を分担しながら環境大使みんなでがんばっています。校舎の時計・・どこにあった? 杉の木の下のレリーフには何が書いてあった?・・毎日見慣れているはずの学校の敷地も、改めて制作すると再発見することも多かったようです。鉄棒の数を確認したり、校舎の外壁を見に行ったり、校内を行き来しながら作業をしています。一つ作品ができあがるたびに「すごい!」「上手!」と歓声があがり、難しいながらも楽しい作業をしています。文化祭までに完成できるようがんばりましょう。
文化祭では北海道物産展のフロアで展示を行う予定です。皆様のお越しをお待ちしています!
学校の敷地・・だいぶ形が見えてきました。
細かい作業もお手のもの これは何の木でしょう?
こちらは大使の朝顔。ぐんぐん伸びました。
文化祭で配布するために毎日収穫をしています。