« 軟式野球部 戦績報告。 | メイン | 華道部 全校生徒の前にて表彰 »

環境大使 きずきの森保全活動

9月21日(日)、環境大使と担当教員とで、きずきの森へ森林保全活動へ行ってきました。9月の森は虫、植物、鳥などなどたくさんの生き物の息吹で溢れています。前回駆除作業を行った区画について愕然!植樹木が草で見えないほど、植物が生い茂っていました。ショックを受けながらも、早速道具を手に駆除作業を始めました。力いっぱい根から引き抜きます。涼しくて快適な気候でしたが、瞬く間に汗がにじんできました。
作業をすすめると目に見えて綺麗になっていきます。懸命に体を動かしていると気づかないうちに疲れがでてくるもの。少し休憩をし、休憩をとりがてら森の散策に向いました。散策ではムカゴを収穫し、たくさんの虫!や植物に出会い、「見て見て!」と、各自の発見を共有しながら楽しい時間を過ごしました。「虫こぶ」を発見した時には、「虫に卵を産み付けれられた植物が、その部分を実のように変化させ、鳥に食べるように仕向けて虫を駆除しているんだ。」と井関先生の解説を聞いて、植物の賢さを知りました。
休憩してまた元気に作業を開始。とても綺麗になりました。植樹した木も見えるようになって一安心。大使のみなさんお疲れ様でした。笑顔で元気いっぱいに作業できるのは、一緒に作業する仲間がいるからでしょう。次回も協力し合って頑張りましょう。

kizuki9gatu1.jpg
作業前・・うっそうと茂っています


kizuki9gatu2.jpg kizuki9gatu3.jpg
草に埋もれながら作業開始            せっせとがんばります


kizuki9gatu6.jpg kizuki9gatu8.jpg
ムカゴを収穫★初めて見た!という大使も多かったです。  小道をもどり・・


kizuki9gatu12.jpg kizuki9gatu11.jpg
再び作業開始                     笑顔で作業できました


kibuki9gatu7.jpg kizuki9gatu4.jpg
虫との出会い                        カマキリ

kizuki9gatu5.jpg kizuki9gatu7.jpg
ナナフシ                           クモ

kizuki9gatu9.jpg kizuki9gatu10.jpg
毛虫!?                  かわいい!と、この日の一番人気                                

kiuzki9gatu12.jpg
鳥も思わずついばむ? 虫こぶ  

以下大使感想
・今日は珍しい虫がたくさんいた。
・根から抜くのが難しくて、引き抜くときに途中で切れてしまった。
・毛虫、カマキリ、ムカデ、バッタ類・・たくさんの虫に出会った。
・植樹した木の周りの草を抜いた。虫がたくさんいて困った。
・ムカゴをとり、セイタカアワダチソウやヤマゴボウなどを抜いたり、伐採したりした。ヤマゴボウを抜くのが難しかった。
・ゴミムシ・ムカデ・カマキリ(6匹以上!)ハラビロカマキリ・ショウリョウバッタなどが見れた。
・土が固かった。いつもよりみんなとふれあう機会が多かった。
・カマキリがたくさんいた。草がものすごく増えていて驚いた。