環境 グリーンカーテンすくすく
高校校舎の被服室前グリーンカーテンの様子です。初めのころはスカスカしていたカーテンも、こんなに成長しました。粗密ができないように、飛び出したツルをツルの巻きつきが粗い個所に誘導するように手で一つ一つ巻きつけていきます。
毎年、環境省では、夏のCO2削減・節電対策として、『グリーンカーテンプロジェクト』と題し、ゴーヤーやアサガオなどのつる性植物を育てて作る「グリーンカーテン」を推進しています。
本校でもこの趣旨に賛同し、環境教育にご支援いただいているサントリーより、ゴーヤの苗を寄贈いただき、中学1年生全員にも、ゴーヤの苗を配布しています。この「雲雀丘ゴーヤカーテンプロジェクト」 は、CO2削減・夏の節電対策としての『グリーンカーテン』を推奨し、省エネに役立ち、ひいてはCO2削減に貢献するライフスタイルを提案することを目的としています。中1のみなさんのお家でもゴーヤ、育っているでしょうか?アンケートも回収中です。よろしくお願いいたします。
わかりやすいように名札をつけました。 ↑サツマイモもあります