「職業人に学ぶ」感想 ~医師~
医師 (宝塚第一病院) / 俵本 和仁 様
(生徒の感想)
・『医師の仕事についてたくさんのことを知ることができました。内科,外科,産婦人科などの臨床医だけではなく,病理医や監察医などたくさんの種類がありました。当直の場合は,24時間+8時間勤務になるということや,医学部に入学し,卒業し,さらにそこから一人前の医師になるまでに何年もかかることがわかりました。初期研修医,後期研修医と続き,専門医資格取得は34から36歳くらいが一般的であると知り驚きましたが,これほど頑張らなければ医師にはなれないのだと知ることができました。1年間に8000名しか医師になれないこともわかりました。専門の分野を持ち,患者さんや人に頼られるということにやりがいを感じられる職業であることがわかり,より一層,なりたいという思いが強くなりました。医師になりたいという夢と,今回の学びを生かして,頑張っていこうと思います。』(女子)
・『医師になってからより,医師になるまでの道のりがすごく厳しいと思いました。私は,大学院に入って研修等をすれば免許を取得できると思っていましたが,卒業してから長期間の研修があるのにとても驚きました。1日のスケジュールを見ると,朝早くから働き詰めであることがよくわかりました。8:00からは抄読会というものがあり,みんなで英語の論文の読みあいがあるとのことでした。これは,高校の今の取り組みにも反映できると思うので,少しの可能性のためではあるけれど英語を頑張ろうと思いました。また,当直という夜間のお医者さんの見回りがあることで入院が成り立っていることも知りました。当直があっても次の日8:00からまた毎日のようにハードスケジュールが始まると聞き,体力のいる仕事だと思いました。大変なことの方が多いけれど,やっていてよかったと思う瞬間がそれ以上に嬉しいというお話を聞き,そのように言える仕事は素晴らしいと思いました。』(女子)